2025年07月19日定植92日目梅雨明けを迎えたオクラ。一時期の不調が嘘のような生長っぷり。立派な実もできてるしね。今年はちょっと植えるのが早すぎんただね、きっと。次からは暑くなってから定植しよう。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
[鉢植え専用トマト] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、レジナミックス 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、「鉢植え専用トマト」栽培に関するお話にお付き合い下さい。 今日のお話を見る前にこれまでのお話を振り返ってみますと今日のお話の内容がより分かりやすくなりますので、 ご一読頂けることをオススメします。 前回のお話はこちらをクリックするとご覧頂けます...
こんばんは♪土用の丑の日前日ですが、娘が鰻が食べたいと言うので、実家へ一緒に行き、母を誘って食べに行きました。今日から3日間はうなぎランチ無し(・_・;私の食…
こんばんは〜😃婆🧓の拙いブログにお越し下さり有難うございます🙇🏼7月16日(水)の茄子とマクワウリの様子をお伝えします🍆茄子ですが…今年、久しぶり…と言うか、…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (青しそ抜き苗植え付け地 × 第2弾春夏キャベツ苗植え付け地)
昨日はずっと雨でした。今朝はすごくいいお天気です♬昨日やっと、ツバメのヒナを確認できました~仕事から戻って巣の前に行って「お~い お~い」と声をかけるとひょこ…
[ミニチンゲン菜] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、ミニチンゲン菜、シャオパオ 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、「ミニチンゲン菜」栽培のお話にお付き合い下さい。 今日のお話を見る前にこれまでのお話を振り返ってみますと今日のお話の内容がより分かりやすくなりますので、 ご一読頂けることをオススメします。 前回のお話はこちらをクリックするとご覧頂けま...
おはようございます😃婆🧓の拙いブログにお越し下さり有難うございます🙇🏼今朝は、7月16日(水)のさつま芋の様子をお伝えします🍠さつま芋【紅あずま】は、6月15…
大阪で買ったシシトウの苗から2回目の収穫ちょっと辛いのがあったけど、これからますます辛くなることを期待いつもよりだいぶ早くカメムシが登場しているからこれらがシシトウにストレスを与えて辛くなるでも、多すぎても気持ちの良いものではないのでカマキリに活躍してもらってボクも卵を見つけたら処分処分////新しいブログはこちら自然観察日記Ⅱ新しいブログはこちらはてなブログ版はこちらhttps://sgr1110-3.hatenadiary.jp/はてなブログ版はこちら////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@シシトウ
こんばんは♪娘が仕事終わりに帰ってきたので、初収穫のスイカ🍉をカット🔪小玉スイカ虎太郎皮も薄くて良い感じ😀甘くて美味しい😋買ってきたと言ってもわからないかも✌…
愛猫のために育てたキャットニップが3ヶ月でついに開花!リアルな成長記録と、夏の管理のコツ、そして葉の異変への対処を写真と共にお届けします。生葉に「いまいち」な反応の猫たちの様子や、今後のキャットニップの香りへの期待についても綴った、栽培初心者さんのための日記です。
2023暮れから始めたガーデンニング🪴多肉植物2024/4~プランター菜園2025/02/02LFCコンポストは虫大量発生につき放置中まだまだ初心者🔰…
たらふく食べてダッシュでキャットタワーにのぼり盛大におえっちょして悪い顔をする三毛猫(ペロリ…!)今日は雨なのと作らなあかん書類が山積みなので家でとことん仕事…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 2025年7月17日からは七十二候の一つ 『鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)』です。 鷹乃学習(たかすなわちわざ
今日は朝からザーザー降りです。今日はもうあきらめですが昨日!私が出勤する数分が、豪雨で洋服もサンダルも鞄も水分含みすぎ!すごい雨でした・・・最悪ーっ!職場に着…
[シシトウ] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、シシトウ、ナス科 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、「シシトウ」栽培のお話にお付き合い下さい。 今日のお話を見る前にこれまでのお話を振り返ってみますと今日のお話の内容がより分かりやすくなりますので、 ご一読頂けることをオススメします。 前回のお話はこちらをクリックするとご覧頂けます。 ...
おはようございます😃婆🧓の拙いブログにお越し下さり有難うございます🙇🏼今朝は、7月13日行いました早どりサラダかぶと柔らか丸オクラの種蒔きの様子をお伝えします…
今年、種を確保できたシクラメン秋に種まきして大量栽培と思っていたら種が取れたときは葉っぱの数も少ない感じがしてたのに夏真っ盛りという今日この頃に、なんだかもりもり元気に葉っぱをたくさん出して蕾なんかも出てきてはい、咲きましたもう一回種が取れたりするのかな////新しいブログはこちら自然観察日記Ⅱ新しいブログはこちらはてなブログ版はこちらhttps://sgr1110-3.hatenadiary.jp/はてなブログ版はこちら////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@シクラメン
2023暮れから始めたガーデンニング🪴多肉植物2024/4~プランター菜園2025/02/02LFCコンポストは虫大量発生につき放置中まだまだ初心者🔰…
トウモロコシは種まきをした7/11、その日から4日で3ポットに発芽 していました。 本当はキュウリの水耕栽培を行うため、種まきをする予定でしたが、 トウモロコシの作業について書いた後、キュウリのことを書きたいと 思います。 袋の真中に穴を掘り、紙ポットをそのまま入れ...
苗から育てたミニトマトは ボチボチと収穫出来るようになりましたが、 急な土砂降りが降った日に せっかく赤くなっていた物が 見事に割れてしまいました。 始めは2個だけだと思っていたら
コリンキー雄花雌花人工授粉&ズッキーニ収穫☆葉山農園(7月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第1弾トマト苗植え付け地 × レタス種まき終了地 ) (ズッキ
今朝は雨です雨は嫌いやけど、少しは降らないと水不足になっても困るし草木にも自然の雨の水必要なので仕方ないけど、我慢します。最近飲んだこれ好きですー💕元々、我が…
ブロッコリー頂花蕾収穫&ズッキーニ☆葉山農園(5月初旬)
オレンジカリフラワー&JAブロッコリー収穫☆葉山農園(2月中旬)
タマネギ苗植え付け&ブロッコリー収穫☆葉山農園(12月下旬)
冬至カボチャ&タアサイ苗移植☆葉山農園(12月上旬)
第2弾ブロッコリー頂花蕾&畝立てマルチ☆葉山農園(12月初旬)
畑の野菜と茹で落花生
ブロッコリー頂花蕾&タマネギ収穫&キャベツ間引き☆葉山農園(5月上旬)
春ブロッコリー収穫&エンドウ花☆葉山農園(3月下旬)
トウモロコシ発芽&春夏キャベツ苗定植☆葉山農園(3月中旬)
春夏キャベツ結球&ブロッコリー頂花蕾☆葉山農園(3月上旬)
ソラマメ支柱立て&ブロッコリー頂花蕾☆葉山農園(3月上旬)
春ダイコン&ブロッコリー&畝立てマルチ☆葉山農園(3月上旬)
ブロッコリー頂花蕾&畝立てマルチ☆葉山農園(3月上旬)
第3弾カリフラワー&ブロッコリー☆葉山農園(2月初旬)
ブロッコリー頂花蕾側花蕾&タアサイ☆葉山農園(1月中旬)
オクラの花が咲いたけど・・・
黄色いテントウムシが本当にラッキーアイテムだった理由
とうとう夏がやって来た!
このコをクローズアップ / 伊勢土産「海老めでたし」
アキレアや姫ヒマワリなどポタジェガーデンの可憐なお花たち
ルリマツリの夏★小さな子供と大きな子供★コストコのパンのコスパ
Fヴィレッジガーデンも宿根草の花盛り
雨にやられた多肉&まだまだ可愛いセダム(*´∀`)♬
夏の輝く青☆ウンベラータ復活☆
少し残念ですが...
一足早く終了いたしました...
挿し木2年目×インフィニティローズホワイト
【間違い探し】この中に1本だけ違う花が混じっています
【ガーデニング】【家庭菜園】甘小丸スイカがそろそろ食べられそう✨
オニユリの花が咲いています
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)