こんにちは♪先週の金曜日の夕方は久しぶりに病院という病院に診察に行きました。理由は2.3週間前から両足の脛の部分がピリピリすることがあり痛くはないけど風が...
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今年は多肉植物を植え替える事が多いな。今回はこちら ハオルチア オブツーサ Before 密集しすぎて水も行き渡らない感じです。。。おまけに雑草まで生えてしまいました。大事にしてあげられなくてごめん。。。 After 2鉢に分けて植え直し。雑草は排除しました。元気になってくれるといいなあ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 私が育てている多肉植物の中で一番環境に気を使うコです。暑さにも寒さにも弱く、すぐに葉色が悪くなってしまい…
フンベルティとクーペリー似てる多肉のお花が咲きました!と人見知りメリット
模様が似ているフンベルティとクーペリー。 この2つが同時に開花しました! フンベルティは白色のお花。 クーペリーはピンク色のお花。 小さな小さなお花で可愛いです。 こちらの2種、模様とお花が似てます
こんちゃ今日はおこちゃんの病院を済ませて私も病院に行く予定だったのに運転してくれるはずの息子ちゃんが起こせど起こせど起きてくれず結果、私が病院に行く時間は無…
今日も当然ながら晴れ。晴れ続きだと粉っぽい空気の悪い暑さになりますね。 こんにちは トランプさんですが、関税に関する書簡を送ったそうですが、やはり日本にも届きました。 25%課税~♪ だそうで
こんにちは〜 去年は暑すぎたせいなのかほとんど ハチが庭に来ず蜂避け用に作ったオオスズメバチは吊り下げてませんでした 今年も早くから猛暑なのでハチも来ないだろ…
全国の花屋&園芸店のブログランキングに参加しています一日 一回のランキング応援クリック 私 大変喜びます!↓↓↓ank">本日定休日明日もお休みですコルク板の紹介着生植物を着けてみませんか営業時間午前10時より午後5時まで定休日は火
枯れたのはコイツの足。 ユーフォルビア・フラナガニー。 ひょろひょろの足が一斉に枯れた。 少し前までどうもなかったのだが、ここ数日であっという間に枯れた。 枯れたのは下葉、いや葉ではないな…下枝と
おはようございます。毎日暑いですね、それしか言えない😅水やりや育成のコメント、ありがとうございました😊みんな、失敗しながら、頑張ってるんだなと。夏越し、頑張り…
発酵の里 こうざきで豚肉のみそ糀焼き定食夏バテしないように【ふるさと納税】「発酵の里こうざき米」使用 おこげ煎餅×3袋(神宝塩仕上げ / 三分搗き玄米)【選べ…
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^ 7月7日(月)晴、26~38℃、湿度47%。 8日は曇で午後から雨に成りそう。9日も 一時雨でも36℃の暑い日に。 本日は、ペレキフ
7/5 こぼれ種から育ったニゲラ、種まきの季節となりました! ニゲラの特徴 一般に親しまれる種は南ヨーロッパ原産のクロタネソウです。秋まきの一年草で花壇での地植えや切り花として利用されています。開花後にできる果実は大きく発達し、このころに
今日はサラセニア・フィラデルフィアという食虫植物です。 ちょっと異変が... 1番大きい捕虫袋にハマキ虫がいた形跡が...2つの葉を開いたらいませんでした。捕虫袋の中に落ちたのかなぁ...いい餌になりました... 真ん中の1番大きい捕虫袋は青々としてます。 春までに出た捕虫袋は先が赤いです。 1番背の高い捕虫袋(捕虫葉)までの草丈は19.5cmあります。サ...
は~い TJ です 昔は苦手系品種ですぐにダメにしてしまっていたこの株は・・・沙羅姫牡丹この株を手に入れてからはなぜか元気に育てられているんです腕が上がったと…
<予告> 佐伯犬祭 2025 【池船スポーツ公園】 2025年11月16日(日)開催
大分県佐伯市にある 池船スポーツ公園にて、「佐伯犬祭 2025」が2025年11月16日(日)に開催! 今年で10回目の開催でタイトルにも『10th anniversary』と載せていますが何か特別な事をするかはまだ未定との事です。
マジカルポット 90 2.5号×50個 約300cc 肉厚 サボテンAmazon(アマゾン)うちの近所では、まだセミの鳴き声は少なめですが、日差しは完全に真夏…
いつも13時に販売開始の案内が出ている最寄りのミスドなんと今日が最終日!この店舗が、なのか全国的になのかはわかりませんが、9日からディズニーも始まりますしね!…
昼休憩 職場で 手づくり弁当を たべて 野外に出ると。。。サウナ状態 それでも 30分ほど 太陽の下を 散歩しました。 ここ2~3日 大気が かすみ PM2.5の値が 高くなっていましたが きょうは いくぶん スッキリとした空気です。 モアッとした暑さでしたが 太陽や 植物などのエネルギーを 感じ きもちよく 散歩できました。 令和7年7月7日 七夕の夜空に 願いを 込めて 眠ります。 写真は いろいろ兜 実生株 ランキング参加中植物
<予告> WANWAN FESTIVAL ワンワンフェスタ 2025 【千葉県印西市 北総花の丘公園】 2025年11月8日(土)・9日(日)開催
千葉県印西市 北総花の丘公園(Eゾーン)ドッグランエリアにて、「WANWAN FESTIVAL ワンワンフェスタ 2025」が2025年11月8日(土)・9日(日)に開催。 総面積50haの広域公園です。 楽しみ方は無限大! 千葉県立北総花の丘公園 イベントです。 毎年11月に行われているワンワンフェスタ。 ドッグランオープニングイベントの2009年から17回目を迎えました。 愛犬のお洋服やグッズショッピング、わんちゃんおやつやスイーツも。 愛犬と一緒にイベントを満喫してください。 ※ドッグランのご利用には、登録が必要です。
<予告> 駒沢わんこ祭り 2025 【東京都世田谷区 駒沢オリンピック公園】 2025年10月18日(土)・19日(日)開催
東京都世田谷区にある駒沢オリンピック公園 中央広場にて、「駒沢わんこ祭り 2025」が2025年10月18日(土)・19日(日)に開催。 都内屈指のBIGイベントが今年も開催!
こんばんは日中も夜も蒸し蒸し暑い週末でしたね🥵土曜日の夜も雨が降っていたのに…雨水は10cmくらいしか溜まってなかった😱ハウスがある所は、雨雲が避けて通る事が…
灼熱の温室内、ヘキランが悠然と開花しておりました。このヘキラン、大きな3つのまん丸の蕾を膨らませて、今にも咲きそうです。この株の全体像です。樹高?60cm程。ヘキランというよりは柱サボテンの様です。40年ほど前に二和園さんで親指の爪ほどの子苗を入手しましたが、40年を経てこんなに大きくなりました。現在温室の棚の高さまで育っていますが、今後どこまで伸びてゆくのでしょうか。ご訪問くださりありがとうござい...
うーん、今日も暑いですねー。午前中はドトールで勉強してました。が、寝不足?のためか頭痛いから早めに帰宅しました。まってろ八月末。 ハオルチアのなんとかちゃん。…
こんばんはまいにゃんこです 晴れの大坂南部灼熱すぎて、マンホールを避けながら歩いた 本日は朝から耳鼻咽喉科でございます予約を入れてたから、比較的早く順番が回っ…
気持ちの切り替えがうまくいかなくなる暑さとの戦い🤣💦昨年導入したプレハブに入ると冷房が効いてるから出たくなくのは当然って思うくらい空気がお湯。息苦しい空気を吸…
*こんにちは まゆまるです* 毎年見る花 オニユリ 久しぶりにその道を通ったら咲いてました。 毒々しいみかけだけどなんとなく気になる花です。 …
梅雨明けから一滴も雨がふりません。また野菜が高くなっちゃうじゃないか。 こんにちは 今日は7月7日の七夕。おまけに令和7年ということで「777」だそうです。 婚姻届けなど、記念日的な目的でお役所
およそ一週間ぶりの登場、6月16日から開花が始まった、ギムノカリキウム属 翠晃冠(スイコウカン Gymnocalycium anisitsii)です。画像はクリックすると大きくなります。前回7輪目までの花が開花し、次の花目も上がって来ていないので、第1幕は終了したと書いていました。ところが意外と早く第2弾の花芽が上がってきていました!8輪目はサムネイルでも分かるぐらいのサイズになっていますし、9輪目もなんとか分かるサイズですの...
お天気晴れ☀️です七夕🎋ですねぇ孫ちゃんの保育園も かわいい飾りつけ笹でしてました願いが かなうといいねぇ私の願い事 家族みんなの幸せ 健康でありますようにぃ…
今日の北海道は帯広が猛暑日 今年の夏は何処も暑いんですね~夏本番になったらどうなってしまうんでしょうね~とにかく熱中症にならない様に栄養バランスの良い食事を摂り適度な運動をしながら 質の良い睡眠とりたいものです 日頃の健康管理をしっかりと継続 !!
全国の花屋&園芸店のブログランキングに参加しています一日 一回のランキング応援クリック 私 大変喜びます!↓↓↓ank">尼崎は今日も雨模様では有りません朝から 晴天^^雲行きは怪しくない少しは雨もほしい~むっとした空気で最高は41度 危険です777で
小さいながらもミニバラ スイートマザー咲いてくれた。かわいいね。ポピーエンジェルクワイヤーはこんな感じペニーロイヤルミント生きていたのね~おっ!エキナセアだな紫蘇こぼれてくれた!!来年から買わなくていいかなもっといっぱいソバの花。三尺バーベナとバーベナヒマワリもこのくらいにはなった白いモナルダオレガノの花種まきっこのケイトウもつぼみ見えてきたのもあるアナベルたんルバーブ!!根付いたかなエリンジウム...
まだまだ点滴ネコ&多肉の水やり後に水が残ると···(ToT)
こんちゃ昨日の夜中、Googleマークに短冊がぶら下がってるのを見てあ、七夕なんだと気付いた行事とほぼ無縁になった ばにらデス子供が成人したら、子供の日はも…
こんにちは♪雨も降らず 毎日暑いですね。いつも 梅雨明けと同時に蝉の鳴き声が聴こえますが今年は蝉の鳴き声は聴こえずウグイスが盛んに鳴いてます。なんか調子狂...
2023暮れから始めたガーデンニング🪴多肉植物2024/4~プランター菜園2025/02/02LFCコンポストまだまだ初心者🔰 こんにちは♪少し曇空……
これまで 温室の棚下に追いやっていた 断捨離候補として露地に半ば放置状態 そしたら 美しい黄花が断続して咲くこと 名前は不明 事典で照合すると マラコカルプス属 正美丸? この花が目に入らなかったら 今頃存在してなかったかな 片隅に居たときも咲いていたが こんなに頻繁ではなかった 刺が復活すれば捨てたもんじゃないかにほんブログ村△ページトップへ戻る...
昨日はリブラブさんのポップアップストアにお越し下さった皆様ありがとうございました😊わざわざ県外からお越し下さった方も!色々な場所ですると色々な出会いがあります…
この投稿をInstagramで見る La gouttelette(@lagouttelette)がシェアした投稿
今日は七夕小学生の時に給食に出た3色ゼリーが懐かしい…(笑)日曜日の朝リメ缶に寄せ植えをしました我が家で成長中の赤ちゃん達を集めましたハーブと一緒に。暑い夏を超えてくれるかな…この時期の多肉管理は水あげのタイミングなど難しいけど世話がやけるほど可愛い存在に
今日もサボテンを見るぞ。 まずは短刺白刺金鯱。 焼けたのかイボの一部が黄色く傷んでいるのが多数。 直射日光ガンガンがよくなかったか? 反対側は無事。 日が当たる方だけ焼けたということか? 多分
こんにちは、タニKです!【まだまだ続く、遅咲き組との真剣勝負】7月に入り、気温もほぼMAXの時期。そんな中、ハウスではまだ交配作業が終わりません。というのも、…
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^ 7月6日(日)曇後晴、25~35℃ 湿度47% 7日も晴で今季最高の38℃超に成る見込み 本日は、マミラリア・雅卵丸接ぎ木と小型 群生す
素人でもできる月下美人の育て方【花を咲かせるコツと工夫、挿し木で増やす方法】
夫婦でドライフラワーづくり、ドライフラワーに適した草花栽培に取り組み始めて7年ほどが経ちます。いろいろな情報を調べたり園芸店に尋ねたり実際に育ててみたりと、たくさんの失敗と失望感、ちょっぴりの成功と満足感をいっぱいいっぱい積み重ねてきました
昨年の6月に種蒔きしたアロンソイ(サボテン科ツルビニカルプス属)はどうなっているのでしょうか? 40粒ほどの種を蒔いて発芽したのは30芽ほど、内この13個が現在まで残ってます。どれも発芽した時と殆ど大きさは変わってないですが、刺が沢山出てます。 こちらは横から見た様子です。 こちらは最大球で、直径5mm四方です。 球体の高さも同じ球体で8mmが1番大きい苗で...
今日のピクのポケコロツイン♪大切なギフトパーティーとかコラとか。
こんばんは。ピクです♪今日のピクのポケコロツインはこんな感じいまギフトパーティとゆうイベントがきていますこのイベントの開催期間中はお水やりに回るとランダム...
ここ数年、植物たちを随分と放置してしまい、寒さでダメにしたり、暑さでダメにしたりで、生き残りたちも、だいぶしょぼくれさせてしまいました。滝汗そんなわけで、ウン年ぶりに植物の植え替えとお手入れをして、今のしょぼくれ達が、半年後、一年後にどれだけ元気になった
ユーフォルビア・ラメナ「Euphorbia ramena」育て方と生息地
多肉植物の植え替え㊻2025年6月「Euphorbia stellata」
多肉植物の植え替え㊴2025年5月(Euphorbia obesa ssp. symmetrica)
九州サボテンクラブ主催『サボテン・多肉植物展』2025年4月15日〜戦利品の植え替え
多肉植物の植え替え㉛3035年3月(Othonna retrorsa)
多肉植物の植え替え㉘2025年3月(Euphorbia polygona)
多肉植物の植え替え㉓2025年3月(Euphorbia pulvinata)笹蟹丸
多肉植物の植え替え⑬2025年3月(euphorbia tirucalli )
本日の多肉植物114(2025年2月4日)
本日の多肉植物111(2025年1月23日)
本日の多肉植物106(2025年1月4日)
マダガスカルのユーフォルビアの忘れられた名前(2016)
本日の多肉植物103(2024年12月17日)
本日の多肉植物101(2024年12月12日)
本日の多肉植物100(2024年12月10日)
おこげの再検査&チラッと多肉棚 ωФ≡)
☆朝イチの庭バラ&食器の整理&収穫野菜
「風のガーデン」 7月初旬は爽やかに
帰宅後の庭の様子 と お疲れナース☆
煉瓦の小道が覆われています♪
【ガーデニング】アガバンサス、ルリマツリ
トランクに押しつけられて私は・・・
不気味なほど静かな、夏の1日?
鉢植え移動で新しい景色*今日の庭活
おーい!去年植え替えた胡蝶蘭に全く花芽が出てきませんよー!
調べると面白い花の名前★夏の花あれこれ★ホームセンターは楽しい
「この色、まさにあなた」贈る相手の雰囲気にぴったりな花束を作りました
7月7日・蛇口交換!
教室の良い所は? 嬉しいお言葉が宝物です!
まだまだ点滴ネコ&多肉の水やり後に水が残ると···(ToT)
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)