時々物凄い昨晩は「アレルギー」のお薬飲んだのでダラダラ何度寝??やっとこさ起きたのは8:00朝ごはんですよ~~サラダ:ちぎりキャベツとサニーレタス+ブロッコリースプラウト+ゆで卵ヨーグルトには🍓+サクランボジャムパンは米粉🍞(もちもちで何にもつけなくてもberry👍)撮りためていたビデオ観ながら、また滅多に飲まないお薬が「脳」を騙しているのか???起きたのが2時・・・・・お昼ご飯ですよ。親子丼(南部🐓)をジップロップに入れて、お酒をいれて、冷蔵庫で)畑の玉ねぎいっぱい入れて。青いとこもあまくて美味しい。冷ややっこ甲浦の平田さんちのお豆腐たっぷりのチリメンジャコと茗荷(基本何にも掛けません。チリメンジャコの塩分で十分かな?)味噌汁:豆腐・マイタケ・茗荷・玉ねぎの青い部分マイタケの下の硬めのとこも小さくカット...ゴロゴロの日。
【写真40枚以上】ハオルチア栽培歴10年以上の私がのハオルチアの植え替え方法を詳しく解説
【ゆるゆる同居は植物さんと。】ハオルチアの植え替え方法について解説!ハオルチアを育てていたらいつかはやってくる植え替え作業。今回は写真を40枚以上掲載して、植え替え方を詳しくお伝えします。
サラダスピナーはいらない?洗いやすい商品や代用品を紹介します
サラダスピナーいらないと思っている人必見!代用品の紹介や一人暮らしでの必要性、洗いやすくて使いやすいサラダスピナーの選び方など、サラダスピナーについて詳しく解説。オクソーやニトリ、無印良品など人気ブランドの商品の特徴や口コミも紹介します。
【今日の多肉事vol.10】多肉事が楽しくなる小物作り&植え付け
【今日の多肉事vol.10】春に向けの準備編で、セダム増量計画、オリジナル名札作成、スランプで作るべあぐら鉢作成、春の多肉狩り&植え付けのお話です。
座談会バイトは未経験でも高収入を狙える魅力的な副業。主婦や学生におすすめの理由や、体験談から見える実態と平均的な収入を解説。募集情報の見つけ方や参加のコツ、在宅副業の選択肢や本業との両立のポイントも紹介。副業初心者必見の情報満載。
今年も顔を見せてくれました。雪餅草可愛い三角帽子を見るとホッとするんです。一重咲きのクリローさん。クリローさんのピンクの八重が咲いています。我が家には一重の子ばかりしかないと思っていたのに・・・ちょっと驚き。株が大きいので去年も咲いていたんでしょうね。気づいてあげられなくてごめんなさい、です。ニオイスミレの繁殖がすごい!畑の露地でもこの状態です。名前がわかりませんが素敵な葉っぱ。今は茶色いお花がいっぱいです。ハウスに入れてあげられたらもっときれいな姿になるんでしょうけど、場所がない、ごめん!小さいトンネルの中のカモミール。シジミバナも見事に咲きました。赤いボケも花いっぱい椿もまだまだかわいく咲いてます。庭の花たちです。キンギョソウの花がご覧の状態。花の数がすごい。白も黄色もおんなじ状態で咲いていますよ。ね...今年も大好きな子のお顔が・・・
先日、といっても・・・あれは2月下旬だったんですね~ 時が過ぎるの早すぎーーー(・・;) いろいろあった運転免許証更新ですが・・・ ampinpin.hatenablog.jp 3月26日受講日の朝、無くさないよう、持ち忘れないようダッシュボードに入れてた 用紙を確認 午後1時30分予約の講習会 で、間違いなかった~ 生憎の雨で少し早めに家を出ました 駐車場でもたついたのもあり、警察署内に入ったのは6~7分前 講習会場の部屋、後方からを窺うと既に沢山の方が着席していて、 既にビデオが回ってる?!(◎_◎;) え? 1時半からですよね・・・まだ5分も前ですけど 「どうぞ~」という前方からの声に入…
汐止めねぎの芽が2個出て来た。今日は安心して休耕地を耕し害虫を探す。
そろそろ本格的に畑の準備を始めないといけない時期です。取り合えず開いている畑の虫探しをしましたが一匹もいません。何処かに集団で潜んでいるのかな。
朝方、強い稲光と大きな雷鳴で目を覚ましてしまいました。 強風に大雨 予報通りに荒れた天気。 庭の花たち、もうどうにでもなれー という心境です。自然には勝てません。 二週間前に、ダイソーで種を買っ
春だとゆうのに 今日も又雨 ほんと今年は雨が多い でも昨日は 快晴 穏やかな暖かい日だったので 岐阜の薄墨桜を観に行った。道中もいっぱい咲いててほぼ満開できれいだった~ついでに 谷汲さんにも寄ったけど こちらはまだ5部咲くらいかな~ でお花の話 薄墨桜前のテントで この棚ALL300円で山野草を販売していたので ダイモンジソウとサギソウをゲット ダイモンジソウ 色はわからないけど 茎の色からすると赤? 色は書いてないからわからないけど 赤だったらいいな~ 家には毎年ガンガン出てくるユキノシタがあるから 白だとちょっとガックリしそう>< サギソウ これから芽が出てくるらしい サギソウは 姿も形も…
春だとゆうのに 今日も又雨 ほんと今年は雨が多い でも昨日は 快晴 穏やかな暖かい日だったので 岐阜の薄墨桜を観に行った。道中もいっぱい咲いててほぼ満開できれいだった~ついでに 谷汲さんにも寄ったけど こちらはまだ5部咲くらいかな~ でお花の話 薄墨桜前のテントで この棚ALL300円で山野草を販売していたので ダイモンジソウとサギソウをゲット ダイモンジソウ 色はわからないけど 茎の色からすると赤? 色は書いてないからわからないけど 赤だったらいいな~ 家には毎年ガンガン出てくるユキノシタがあるから 白だとちょっとガックリしそう>< サギソウ これから芽が出てくるらしい サギソウは 姿も形も…
気付いたら早くも4月になっていました。。。 俺はそこにあるものをもしゃもしゃしにいくだけ… 新年度になり、日々隣町畑へ行く道中のカーラジオを聴いてると、番組中のDJが、入社式、新年度、クラス替え云々…と、なんだか自分の家では耳に引っかかる言葉を喋っています。どれもこれもうちの家族には遠ざかってしまったワードなので、耳に引っかかるのだろうと思います(・_・;) 入学式は567で学生のみの参加だったしぐれの子分②の大学の卒業式にも出てみたかったです。 そんな話を本人の前でボソッと呟いても、当人は至って平気なようで、 「全然!!」 と、シラッとしています。 兼業農家になったしぐれの家族的には、『そん…
こないだ植えたばかりのキャベツが一株、風もないのに根元からぐらぐら揺れている。見てる間に根元の土がもこもこ浮き上がった。くそう~~~もぐらか~!!!そのあたりを重点的に中耕して土寄せした。畦から畝を横切ってもぐらの穴が続いてるんだと思う。アカンかな?と言ってたそら豆も引っ張ったら簡単に抜けて、下にもぐらの穴がある。全然根が張ってーへんやん。花咲いた白菜もぼちぼち片付けて、もぐらの穴を潰しがてら、耕...
葉っぱだけの物はたくさんあるけど、蕾は三つだけのチューリップそのうちの一つは、どうやら赤色のようですさて、残りの二つはどんな花になるかな////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@*************にほんブログ村ひとつは赤色
ラナンキュラスラックス ラナンキュラスランドセル 一雨ごとにぐんぐん茎がのびて 開花 始まる うちにあるのは 全部で7種類 やっぱり お迎え順の花の数…
4月より異動となり 毎日が大変です(^^; この歳になり新しく覚えるのは ちょっと大変です ここ半年で形成外科から整形外科 そして今は外科です 今まで行ったところは 泌尿器科 耳鼻咽喉科 形成外科 整形外科 どのくらい変わるのだろうか(◞‸◟) 今の外科は 消化器外科 呼吸...
ですね。今日までらしい・・・・明日から3日間やら・・・サークルの日は早めの軽めの朝ごはんです。ゆで卵+ハチミツたっぷりトーストヨーグルトには🍓+サクランボジャム9:30~walkingエクササイズ①のpartスパイダーから反対も続けてスパーダ―ステップtwoニーアップしたらレックカール(両手)basicステップ④回したらボックスステップしながら足と反対の手を(両手)を斜め上上・上・下・下②のpart5回マンボ③回V字ステップしながらの脳トレは片手づつ①上②上⓷真横④⑤上⑥真横⑦⑧台から下りて床でのV字ステップは速度を早くして上記運動を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10:20yoga真珠貝のポーズワニのポーズHP引用さぁ~ご褒美はで往復60Km「農家レストランへ」lunc...火曜日はサークル。ご褒美は?夏野菜の植え付け
POINT大好き【ATV】テレビ局ATVは青森市にあるテレビ局ですATVのアプリで毎日ポチッ✖2とするとPOINTが4ポイントゲット出来ますそして3500POINTで交換して手に入れたワイヤレスイヤフォンです寝る前に音楽聴いてから寝るのにとても役立っていますいつも、ご訪問ありがとうございます✨(◕ᴗ◕✿)✨POINT大好き【ATV】テレビ局
4月2日火曜日晴玄関の上の電線で泣いている鳥見上げてみると、ツバメが3匹止まってこちらを向いて泣いていました、去年のが来てくれているのかと、一瞬思いましたどっか飛んでいきましたけど、水仙があちこちで咲き黄色の庭になってきています。口紅水仙没やけていました庭の花
4月2日火曜日晴玄関の上の電線で泣いている鳥見上げてみると、ツバメが3匹止まってこちらを向いて泣いていました、去年のが来てくれているのかと、一瞬思いましたどっか飛んでいきましたけど、水仙があちこちで咲き黄色の庭になってきています。口紅水仙ぼやけていました失敗です庭の花
オリパ自販機の1列あたりのオリパ個数や容量、カード自販機の並列数など、オリパ自販機の仕組みを徹底解説。オリパが当たらない理由や確率、トレカ自販機の投資価値と儲けの仕組みについても詳しく説明します。
お友達のお家のしだれ桜が満開だと、お花見のお声が掛かったよ。都合の付かない方もいて、3人でのお花見となったんです。見事なしだれ桜でした。お家にくっついた眉山の上の方の山桜もまんかいのようです。窓際のテ-ブルでお弁当をいただいて、美味しい御菓子もいただいて・・・桜の下に咲く花々も見せていただきます。道端のど根性花々も・・・土筆はおわってたよ。沢山のお花たちにもあえて楽しいお花見になりました。今年もお花見が出来てよかった。お花見日和
「石倉一本太ねぎ」は100本近く芽が出てきました。それに引き換え「汐止めねぎ」は今のところゼロです。ところが良くみると小さな芽らしい点が見えます。若しかして・・・
黄砂が酷いながらも春はやってきて、3月30、31日、4月1日と日に日に気温が上昇し 一気に春めいてきました~ 暑いくらいだよ💦 晴れの日が続くと、やっぱり庭が気になるんですよね~ 黄砂が酷かった3月30、31日は極力控えましたが、4月1日は我慢できず、しっかりマス クを着用して、庭観察と傷んだ葉の掃除をしました で気温上昇でイチゴも成長してきました~ アイベリー 3月27日⇨29日 29日には蕾が開花して2輪咲いてます 4月1日 あら~ 一気にきてました! 楽しみ~ ジャンボ 3月27日⇨29日 4月1日 開花してます~(^^)v 小さな花芽は摘みました あきひめ 3月27日⇨29日 全く蕾が…
昨日は、お花見へまた出かけました。 掃除、洗濯等を終え、パソコンへ向かった途端、夫が、花見へ行くぞーと、えっ?15分後出発 待て待て~どういうこと?天気がいいから、出かけるぞーと、どこへ私 好き
ヤフオクで買ったパキポディウム・グラキリス・象牙宮の種です。 パキポディウム・グラキリス・象牙宮の種を水に3時…
予報通り昨日(3月28日)の午後から大雨降って朝はやみました。朝から生暖かい感じ、日中は気温もうなぎのぼり~!4月下旬ごろの陽気だそうです。各地で桜の開花宣言があるとかないとか(←どーでもいい)もとの堆肥置き場を浚って空にしたあと、もぐらのトンネルを探そうと掘り返していたら、雨水が溜まってこの辺、池みたいなっている。去年の梅雨ごろ向こうへ水を流そうと溝を掘っていたのが、もぐらに崩されて埋まっている。水...
速報【地震】青森市昨夜は10時頃就寝3時過ぎ目覚めてトイレに起きて水を味わいYouTube1本見てもう一眠りしようと枕に頭を乗せたタイミングで、揺れはじめました家が【ミシ】って鳴り少し開けて激しく揺れ始めストーブ消して玄関へ鍵を開けて外の様子を見たら数件の灯の付いている家があり何故か安堵してドアを閉じ居間で寝ている愛犬の様子を確認する地震と同時に吠て怯えていたのでケージの扉開けてゆっくり撫でてお互いリラックスいつも、ご訪問ありがとうございます✨(≧▽≦)✨速報【地震】青森市
胡蝶蘭に根っこではなさそうなものが伸びてきた花が咲いたら何年ぶりのことだろうかあとで記事をさかのぼって調べてみよう////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@*************にほんブログ村久しぶりに咲くのかな
【意外と簡単】10年以上栽培している私がハオルチアの育て方を解説
この記事は、 こんな方に向けて書いています ハオルチアの育て方が知りたい。 ハオルチアはどんなことに気を付ければいいのか知りたい。 実際に育てている人の経験を知りたい。 以前、ハオルチアについて紹介する記事を書きました。 そもそもハオルチア
です。温い「ぬくい」(暖かい)・・・・・すっと起きれますか?ちょっと遅い朝ごはん頂きます。ヨーグルトには🍓+サクランボジャムサラダ=手でちぎった春キャベツ+胡麻ドレッシング(ayamiご指名)ベーコンエッグ+チーズ「チン」トーストHomeセンターで色々の肥料購入しましたよ。左の「薔薇の肥料」を鋤きこみました。バッドグアノは一生懸命咲いてくれた「花」さん達へのお礼です。オリーブの肥料は大きな玉ですので何かの??みたい。これも鋤きこみ完了。この前から調子悪かった「宮内伊予柑」・やっぱり枯れてた(´;ω;`)ウッ…・・・・しゃーない。枯れたもんはで、凝りもせず、また、柑橘です。ホームセンターで「つれてけぇ~~~・・・・」って。またもや、捕まったこれからは、草引きと見回りtime「フレンチラベンダー」3年目になる...追肥と新参者??
読書【大日月地神示】前巻神人御香を焚きながら読書の時間です今日から読み進めたいと思いましたいつも、ご訪問ありがとうございます✨。◕‿◕。✨読書【大日月地神示】前巻神人
前回は雨続きで晴れる前のわが家の庭でしたが、今回はその後のわが家の庭を写真に 収めました~ 晴れた日も続き、気温も高くなってまた表情が変わってきてるかな~ ampinpin.hatenablog.jp 前回は1輪だけ咲いてましたが、2輪になってたバイモユリ(3/27) クロユリもわさわさと芽吹いてきてます(3/27) 翌日28日にじっくり見たら・・・蕾かな? 久しぶりカシワバアジサイ!の芽吹き (3/27) シェードガーデンのムスカリも、知らぬ間に顔を出したのが 3月27日 3月29日は・・・葉がわっさわさ (;´▽`A`` 31日、 黄砂の中、気温も高くわずかな時間帯ですが、日が差すと4日間…
ほうれん草は手前から、2月中旬ごろ播いたもの、1月初めに播いたもの(今食べてる)向こうの端が3月なってすぐ播いたものです。1月播きと2月播きは40日くらい差があるのに追い付いてきましたね。明日(3月29日)から気温が20℃越え言うてるので、ビニールトンネルを剥がしました。3月に播いた分がそろって出てきたので中耕&追肥。このあと予報通りの雨で、肥料が流れ出して効くと思う。高菜の終わったところを片付けて...
去年見つけたカマキリの卵ぼちぼち孵化するかな孵化してもしなくても違いが判らなそうだけど////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@*************にほんブログ村カマキリの卵
剪定枝はドライフラワーに まだまだ貧弱な若木ながら ひと月ものあいだ 少ないながらもかわいく明るい花を咲かせてくれた我が家の4年目ミモザ 雨が上がり暑くなり いよいよどんどん茶色くなってきた>< もう少しまだ咲かせておきたかったけど花の無い枝先には どんどん新芽が出てきてるのでここは 今後の為! と 心を鬼にして 剪定決行^^/ 剪定前 だってね まだまだ↑こんな状態↑ 幹は細いは枝は少ないはのヒョロヒョロなんで;樹形を整えていかなあかんから~~~ これ↑でも昨年花後5月頃と秋に剪定したんだけどこんな姿↑だもん ぜんぜん枝は増えないわ; ダるんだるんだわ; 2022年に芯止めしたのに主幹が1m…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)