花菜ガーデンへ行きました。 以前から上野へ行く計画を立てていたのですが、昨晩、天気予報が雨になり、上野へ行くことを諦めました。今朝になったら、寒くて寒くて、上…
おはようございます。今朝は、ようやく、ようやく晴れました!北西の風が、やや強いですが山々は見えています。いつもの小径をわに塚へ...待望の朝日が昇るのを期待しながら、桜の元へ桜の樹冠は、濃いピンク、8分咲きを越えた感じになりました。絶好のお花見日和になりそう
洗足池ソメイヨシノ綺麗に咲いた見頃の桜4枚です、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました、良いのを選んだつもりなんですが。写真自体も綺麗に撮れたと思います、今回も沢山撮って来たのにボツになったのも結構有り、出掛ける時にカメラを落としてしまったのでそのせいかも知れません。拍手ありがとうございました。...
4月に入ってから曇天の毎日、今日は2月並みの寒さ。寒暖の差が激しくて嫌になりますね~。でも植物には関係なく綺麗に咲いてくれます。✿トキワマンサク/常盤万作✿マンサク科、トキワマンサク属、しなやかな枝に卵形の小さな葉が優しく揺れる姿が美しい。花は細長いリボンのような4枚の花びらで開花時は枝先に集まるように咲いて株全体が花に覆われる。🌼白花常盤万作🌼紅花常盤万作花散歩・トキワマンサク/常盤万作
おはようございます。今朝も雨になっています。なかなか晴れませんね~いつもの小径をわに塚へ...遠目に見る桜は、花色濃し、7分咲き越えの状態です。昨日からライトアップが始まり、良い色の桜が楽しめます。本日、わに塚の桜 スーパークラフト! 天候を見ながら出店検
洗足池ソメイヨシノじゃ無い様な桜も咲いていました、花びらの色が違うし別種の桜なんだと思います、これはこれで綺麗に咲いていたので良かったです。まだ蕾も有るし撮った時は満開に至って無かったので、そろそろ満開になるかな、でも綺麗な写真が撮れて良かったです、可愛いピンク色の桜だと思います。拍手ありがとうございました。...
3月27日、真夏のような暑さ。😓練馬区大泉の清水山の森へカタクリを見に行って来ました。ここは都内では唯一のカタクリの群生地です。✿カタクリ/片栗✿ユリ科、カタクリ属、別名:カタコ、花は直径4~5cm程の、薄紫色の可憐な花を下向きに咲かせます。陽ざしを浴びると花びらが開いて反対に反り返り、曇りや雨の日は開花しない。花散歩・カタクリ/片栗
洗足池ソメイヨシノ今日が満開後は桜吹雪そして葉桜これは蕾の残ってたのです
洗足池ソメイヨシノ今日が満開後は桜吹雪そして葉桜これは蕾の残ってたのです、比較的綺麗に撮れたので選んでみました、良く咲いていたと思います。ソメイヨシノは結局撮れて良かったです、それで、今日から整形外科で足の治療に入ります、気が向いたら桜も載せるかも知れませんが、手持ち写真か生花でと思っています、体調が良くなったらまた花写真を撮りに行きたいなって思います。拍手ありがとうございました。...
大船フラワーセンター温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)4枚です
大船フラワーセンターカラフルな三種のブッソウゲ(仏桑花)です
大船フラワーセンターブッソウゲ(仏桑花)ピンクと白のがまだ有りました
大船フラワーセンターブッソウゲ(仏桑花)3枚です
大船フラワーセンター温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)フヨウ属の一種です
夢の島熱帯植物館温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)フヨウ属の一種4枚です
浜木綿にも雫が
大船フラワーセンター温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)四枚です
大船フラワーセンター温室ブッソウゲ(仏桑花)三枚です
【那覇】首里城の現在 (2023年2月)
先日撮って来た大船フラワーセンター温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)です
大船フラワーセンターブッソウゲ写真続きます
大船フラワーセンター温室のブッソウゲらしい花です
先日新宿御苑温室で撮って来たブッソウゲ(仏桑花)二枚です
ヴィクトリアン調の家々の周りを散歩、緑内障と今日の手作り品
ガーデニングの記録 2月下旬
たくさんの花の動画作りました♪
プクプク多肉花壇&改めて息子が喜んでたプレゼント(*Ü*)♬
◎4月のパンジービオラのハンギング*寄植え
ピエールドゥロンサールの誘引はうまくいってるのか!?
++3月にお迎えした多肉ちゃん(セダム)*++
リフォームに向けて3回目 システムバスルームの再構築へ...
ミツバツツジの種まき
豪華つばきヘンリー・イ・ハンティントン
気持ち良さげに寝とるじゃろ?【ネギの植え替え】
じいちゃん、ごめんね。
ブルーだった~★アイフェイオン★気のないそぶり
4月に入り、花芽ラッシュ到来です♡
大暴落 一目惚れ ガーデニング
#あなたの好きな景色 食道がん
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)