夕食は、蓮根入り豆腐ハンバーグ、ポテトサラダ(ハム・枝豆)、胡瓜・鰹節、ミニトマト・水菜サラダ、ウィンナー・大根・人参のコンソメスープ。
夕食は、蓮根入り豆腐ハンバーグ、ポテトサラダ(ハム・枝豆)、胡瓜・鰹節、ミニトマト・水菜サラダ、ウィンナー・大根・人参のコンソメスープ。
GGクラブ卓球練習に行きました。シングルスの練習試合。2勝。
GGクラブ卓球練習に行きました。 シングルスの練習試合。2勝。 2-1 Mさん 裏裏 11-8 10-11 11-7 10-10からの1点勝負で負け1ゲーム取られてしまった。Mさんのスクリューサーブの回転が上か下かわか
昼食は、がんもなり、卵焼き、大根・ツナ、梅干し、ベルギーワッフルイチゴ、緑茶。
昼食は、がんもなり、卵焼き、大根・ツナ、梅干し、ベルギーワッフルイチゴ、緑茶。 がんもなり。スィーツがんもの稲荷寿司。 昨日の日帰りバスツアーでもらった軽食。
旧田中家勘兵衛はうすへクラウドファンディング「能登半島地震文化財復興緊急支援事業」の文化財サポーターズ応援団長松井秀喜さんの直筆サインを頂きました。クラウドファンディングでは、「松井秀喜直筆サイン色紙」コースにご寄付下さった方への贈呈品だったのですが、松井秀喜さんが是非との事で、助成金を頂く方の側にも下さいました。松井秀喜さん、有難うございます。今週末には、お雛様の片付けと端午の節句の準備に、勘兵衛はうすに行く予定です。勘兵衛はうすの何処に飾れば良いか、その時に決めたいと思います。松井秀喜さんの直筆サイン
庭のハーブ!ワイルドストロベリーも復活して花が咲き始めています!
庭のハーブ!ワイルドストロベリーも復活して花が咲き始めています!冬の寒さで弱っていたハーブのワイルドストロベリーですが、葉っぱが少し大きくなって、花が咲き始めています。可愛いです。また美味しい苺が実る可能性も高くなってきました^^楽しみです...
山口県小野田市のふるさと納税でこんなに沢山のお花をいただきました全部で9ポット全て違うお花で見たことのない珍しいものもあったりして大満足🌸🌸 西日本最大級の農…
御訪問頂きまして有り難うございます 滋賀解放同盟お弁当の猫きのこのkairuです🐾 今だ、人を惹き付けてやまないルイス・キャロルの不思議の国のアリス。 映画…
昨年7月に見切り品で購入したPWフロックス オープニングアクト「ウルトラピンク」と昨年10月にベビー苗で購入した「ピンクアドット」は今年が事実上の初シーズンであり、花芽の出現が待たれるところではありますが…
夕方、庭を見ると雪がなくなっていました。雨のおかげです。まだ夜中に雪の予報が出ていますが、最低気温のマイナスはなくなりました。雪の下でチューリップが芽を出し、イチゴの緑の葉も見えます。ようやく・・ようやく・・春がきました。ようやく・・春
我が家の庭の花も花盛りユキヤナギ昨年かなり剪定しましたが、それ以上に伸びて、、、花がびっしりついていますスノーフレーク小さな苗でしたが、大きな2株になりました白椿は、そろそろ終わりビオラは盛り盛りローズマリーは紫の小花が咲き始めてますローズマリーは花盛りを過ぎてしまってますもう少し前に写真撮れば良かった20以上の花が咲いていたのですけど。最初に咲いた花は、種ができそうです門扉前の寄せ植え紫のビオラもたくさん花をつけてますよ寒暖差も激しく、冬の間は雨も少なかったのですけど、、、やっと春本番人気ブログランキングへ我が家の庭の様子
みのすはの2025年の植栽計画をお伝えします。ズバリ!新しいことに挑戦!今までにやったことのない栽培計画ですが、無理のない範囲で楽しみたいと思います。
パチンコで勝ちましたタバコを買ったけど、29000円残り。あと11日間もたせたい。出費予定はタバコ4300円×3回=12900円ガソリン4000円余裕なハズな…
花見ドライブ!熊本県益城町の秋津川河川公園の桜が満開!車が復活したので、花見ドライブに行ってきました。熊本県益城町の秋津川河川公園の桜が満開で美しかったです。短い動画も撮ってXでアップしたのでどうぞ写真もたくさん撮ったので紹介します。こんな...
今年は・・・・ 背が低いまま・・・ アネモネが咲きました。 背が低くても・・・ 雨が降ると花を咲かせながら茎がニョキニョキ伸びているような。。。 蕾の時、地面スレスレだったのが、くるぶしよりちょっと上くらいかな?そんな背丈で咲いてます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 矢車草もコンパクト?膝丈くらいの長さで花を咲かせました。 矢車草も雨が降って、どんどん伸びたんですが・・・ この辺りの背丈で止まって欲しいのが本音。 普通ならもう少し背丈が伸びるのですが・・・伸びると強風で倒れる可能性が出てくる。 倒れるくらいなら・・・・ 背…
クリロー「クレオパトラ」(二代目)はいまだに蕾が上がってきていますが、夏越しに向けて体力を温存する為、今シーズンは「打ち止め」にすることにしました。 いっぱい咲いてくれた花柄を… バッサリ✂️ 花
御訪問頂きまして有り難うございます 滋賀解放同盟お弁当の猫きのこのkairuです🐾 本日は、お庭話題です。 冬の間はあんまり変化がなかったのと、ここのところ、…
ご近所桜です桜が沢山咲きましたお散歩〜しながら、ご近所4カ所で撮影しました。すんごく爽やかハッピー気分になりましたよ マリミン庭か…
今日、半地下の食品庫の賞味期間をチェックしました。あぶないところでした。キュウリと茄子の漬け物用塩漬け・・そろそろ第2弾を漬けなければと思いながら放置してありました。今日、すぐに塩抜きをはじめました。水をたっぷり入れた大きな容器にキュウリと茄子を別々に入れて、1日5回位水を取り替えて、2日かかります。その後重しを乗せて水を切り、それから漬けます。粕味噌、粕漬けは夫で、私はみそ漬け派。今回はキュウリと茄子2キロづつ残してありましたが、粕漬け以外は1カ月後に出来上がります。漬物がないと落ち着かない夫と結婚して、若いころは面倒くさいと思いましたが、いつの間にか感化されたようで・・漬物作りは趣味の1つと言えるかもしれません。キュウリと茄子の粕味噌漬け
朝起きると、路面が濡れていました。最低気温は9度と、寒波は脱出曇りがちで、今にも雨が降りそうな空模様。最高気温は17度まで上がりましたけど。昨日の結婚記念日、ローストビーフと迷っていた散らし寿司。今日、作りました酢飯の上に、角切りのきゅうり・サーモン・ホタテ・卵焼きほぼご飯が見えなくなるほど、のせました小松菜の胡麻和え・セロリのもずく酢和え・ほうれん草と小松菜の和え昨日のローストビーフの残り京揚げ・もやし・玉ねぎ・青ねぎのお味噌汁で、、、本日の飲み物はサントリー「鏡月」アセロラモラタメさんのタメせる商品、またまたお試ししました8本届きました白ぶどう・ゆず・アセロラの3種類、8本入りです本日選んだのは、アセロラ。アルコール分16%のリキュールお湯割にしましたロックとかソーダ割りとかも、オススメだそうですけど...散らし寿司と鏡月アセロラ
一斉に蕾を付けた15年以上植えっぱなしの鉢植え白モッコウバラ
家の壁面に誘引している白花モッコウバラがついこの間まで冬の古い葉っぱばかりで寒々としていたのに暖かい日が数日続いた途端一気に新緑の衣替えを終えもう蕾まで付いて…
今日も一日、雨でした☔春の庭花のご紹介、後編ガレージ側のお花たちでございます🙇南東・果樹エリア▼たくさん実を付けてくれるスモモの花▼フリージアかな?不明▼住居側の庭ではほとんど見れないあちこちで咲く自生のハナニラ▼プスキアリバノチカ南東メイン花壇▼デージー▼チューリップ▼ムスカリガレージ前・北東花壇▼イングリッシュデージー▼グレコマ▼ユキヤナギ通路沿い・北東花壇▼葉ボタン▼ノースポール▼プリムラアラカルトシュシュ▼アリッサム▼ツルニチニチソウ▼スノードロップ▼ビオララブラドリカ▼自生のクサノオウ北向き・半日陰エリア▼チューリップ▼ビオラの寄せ植え▼咲き始めの常盤万作(トキワマンサク)▼香りネメシアの寄せ植え▼ビオラの寄せ植え▼サクラソウウインティ▼クリスマスローズフェチダス▼椿侘助(ワビスケ)通路側・北西...春ですよぉ~ヾ(≧▽≦)ノ今日の庭花*後編
お花の先生がサンシュユの花を花材で使用した時に「春は黄色い花が多いのよね」と言っていた 春といえば桜でピンク色のイメージだったからその時はそいうえばそうかな…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。ここ数日は冬に戻ったみたいな寒さです。桜が咲いていましたが、とても寒いです。ブラウンのチュニックセーター・・・暖かいブラウンのチュニックセーター着丈が長いのと、分厚いので結構暖かいです。こういう腰まで...
草苺(野いちご)の花が満開でキレイ!今年も沢山実るかな?庭に植えていた草苺が増え続けて野生化したのですが、今年は、一段と花が増えています^^たくさんの苺が実るかな?とワクワク楽しみです。去年も沢山収穫しました。マルベリーと一緒にジャムにした...
御訪問頂きまして有り難うございます 滋賀解放同盟お弁当の猫きのこのkairuです🐾 私、YouTubeで大食いの人が見るのが大好きなのです。 とくに、この…
2月に地上部が無い状態で購入したフロリダ系クレマチス「水面の妖精」から新芽が出てきました。🌱 ツルが何本出ているのか未確認ですが、1本ではないのでこれからが楽しみです。 こちら2シーズン目のイン
1株やっと花が咲きました 地植えは20株近く植えて葉っぱ1枚でてきただけ😑 モグラが掘って持って行くのか? 食べてしまうのか? なのですが 悲しいです こんなに小さな蕾 咲くかな?って心配するほどでしたが 葉っぱも3枚に増えて背丈も4倍ほどになって咲いてくれた 大事に育て...
今日は風は強いけれど、日差しは春を感じました。あれ?街路樹のナナカマドは、実がないはずなのに。思わず車を止めて、近くに見に行きました。木には実がいっぱいで、鳥が食い散らかしたわけでもない実が落ちていました。この木だけなぜ?まさか毒があるわけでもないよね(笑)家に帰ってスマホで検索してみたら、本当に毒が・・無知は私だけ?どの木も鳥が食べて実がないのはなぜ?その答えもスマホに書かれていました。①ナナカマドの実には、保存料(ソルビン酸)と微量な毒成分(アミグダリン)が含まれているので、冬の間も腐ることがなく枝に残ります。②この毒は寒さで実が凍ると分解されるため、寒さが厳しくなって初めて野鳥たちは実を食べるようになります。ふーん、そうだったのね。悩む時間さえも与えないスマホの威力にも感服です・・ナナカマドの実には、毒が・・
ガーデニングの記録 2月下旬
たくさんの花の動画作りました♪
プクプク多肉花壇&改めて息子が喜んでたプレゼント(*Ü*)♬
◎4月のパンジービオラのハンギング*寄植え
ピエールドゥロンサールの誘引はうまくいってるのか!?
++3月にお迎えした多肉ちゃん(セダム)*++
リフォームに向けて3回目 システムバスルームの再構築へ...
ミツバツツジの種まき
豪華つばきヘンリー・イ・ハンティントン
気持ち良さげに寝とるじゃろ?【ネギの植え替え】
じいちゃん、ごめんね。
ブルーだった~★アイフェイオン★気のないそぶり
4月に入り、花芽ラッシュ到来です♡
大暴落 一目惚れ ガーデニング
#あなたの好きな景色 食道がん
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)