教室予約受付状況★4月3日現在(パッチワーク・洋裁教室 SIMPLE-BOUND)
パッチワーク&洋裁教室午前 10:30~12:00 午後 13:30~15:001日2回で1回・税別1000円 夫々、5名までの予約制。初心者大歓迎。一回分お…
大家好!! 家庭菜園を通じて、世界平和を願いつつ・・・ 今日と言う日を精一杯、セコセコと楽しんで生きたいものですね。ww あまり役に立たない料理については・・・コチラ。ww 医食同
ニワウルシに生えたキクラゲを収穫。雨降りそうだったし、また落とすのは癪だからね。しっかりと生えてたこいつ等をひたすらに収穫。なんか、アリ🐜が群がってるのもあったけどキクラゲってアリ🐜が食べるのだろうか?傷んでるからそこを食べてるのか?疑問が浮かぶと不安をよぎるよね。(´・ω・`;)とはいえ収穫はしました。思ったより収穫できてしまった!!!(´^ω^`;)洗うとゴミやら虫やら泥で炊事場めっちゃ汚れて大変。ウ~ン。これニワウルシで養殖できるようになってもこの掃除作業を挟むのがチョッツライなぁ。(´・ω・`;)とりあえず、洗ったから後は乾燥させてからブラシでこすかな?大道貿易きくらげスライス1kg無添加【原材料】きくらげ大道貿易株式会社いったいどうやって仕入れてるんやろ?一...天然キノコを収穫
ですね。今日までらしい・・・・明日から3日間やら・・・サークルの日は早めの軽めの朝ごはんです。ゆで卵+ハチミツたっぷりトーストヨーグルトには🍓+サクランボジャム9:30~walkingエクササイズ①のpartスパイダーから反対も続けてスパーダ―ステップtwoニーアップしたらレックカール(両手)basicステップ④回したらボックスステップしながら足と反対の手を(両手)を斜め上上・上・下・下②のpart5回マンボ③回V字ステップしながらの脳トレは片手づつ①上②上⓷真横④⑤上⑥真横⑦⑧台から下りて床でのV字ステップは速度を早くして上記運動を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10:20yoga真珠貝のポーズワニのポーズHP引用さぁ~ご褒美はで往復60Km「農家レストランへ」lunc...火曜日はサークル。ご褒美は?夏野菜の植え付け
こんにちはmallowです。今日は大学の入学式。新しい門出の日は春の日差しの暖かい日でした。地元を離れ少し遠い所での生活はきっとドキドキワクワクと少しの不安が…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます ビニールハウスを色々と検討してきましたが、先日、札幌ジョイフルエーケー大曲に立ち寄り資材コーナー…
最高気温『22.4度』午前11時47分時点最低気温『4.8度』午前6時17分時点(最大瞬間風速午後0時50分時点で北東の風5.9メートル)~最低気温が少し低いだけで、暖かい一日となりました~今日の畑仕事は!!◎夢結ちゃんは昨日の疲れが残ってたのか~夏収穫の「白ネギ」の畝上げ手伝いには、全くやる気なし状態!!~☆でも、里芋種を自家製「室」から取り出す際は手伝ってました🥰参考までですが!!①粗耕うん作業*自家製「室」がなくなったので、直ぐ粗耕うんしておきました*(この場所では、里芋畝・なすび畝・オクラ畝作りが待ち受けてます!!)②二組の燕夫婦が巣作りの準備体勢に!(コンビニの看板を利用!!)ミミと夢結との思いで!!①平成31年4月2日の朝朝天気が良かったので、縁側で仲良く日向ぼっこ💛②平成31年3月5日の夜に...今日の畑仕事!
4月1日夜ラン LT走やったけど、LT値の向上効果が見込める速度とは?
4月1日は夜ラン。少し残業をしたため、21時からの練習。夕食後に近くの運動公園へ移動し、LT走をすることに。 設定は、40分間走、速度は4:25~4:30分/…
前略:酒田より発信先日・・2年振りくらいに伺った居酒屋さん取り敢えずビールを注文と・・これまた丁寧な泡。1月の盛泡とは又違った感動クリーミーな泡でして・・ほんと撮影してたら大将より「泡消えちゃうよ」と言われ・・速攻で飲みました。忙しいのに丁寧に注いでくれ感謝です。刺身も日本酒も美味しく頂きました小さい店ゆえ落ち着きます。enrollment。。クリーミーなビール泡
ミモザに追われた今日でした😵ミモザのトンネルも短い命ですー。今年は一気に咲いて慌てていたら明日、明後日が雨☔らしくますます慌てました😵💫😲こんな花束をいっぱ…
明日から雨が多い予報桜のお花見は今日が一番よさそう午前中は畑を耕して、家に帰らず車の中でパンを食べ、そのままあちこち花見に出かけました。出かけた場所は昨年連れ合いと花見をした場所ばかり。どこも満開でした。途中で連れ合いのお墓参りにも行きました。お墓も桜が満開でした。あちこちお花見に
今日は朝、少し冷え込みましたが、全然マシでした天気も良く、久しぶりに空も澄んでいて気持ちの良い朝でした 今日も色々と開いた日になりました!! 大玉トマト。発芽…
穴掘りに夢中!ここ掘れわんわん!:柴犬さくらとデグーのもみじ、家庭菜園、子供のこと、趣味のこと毎日更新中です。(都会的スローライフ)
毎年サトイモを4月中旬に植え付けていますそれまでに耕せたらと思っていましたが、天気予報を見ると早めに耕した方がよさそうです明日は雨量も多く本降りの雨その次の日も雨マークが。その後曇りマークが3日続きその後はまた雨畑がぬかるんでいると耕しにくいので、急遽今日耕すことにしました。いつもは前日に肥料等も入れて準備をしていますが、何の準備もなし。今日、苦土石灰、牛ふん、鶏ふん、油かす、余っていた米ぬかも入れて耕しました。耕したのは8、11、14、16、17、18、23、24北、27、31番の畝たくさん耕しました。土上げ、畝立ては雨が一段落した後日にします。たくさん働いたので疲れました。明日から雨の予報急遽たくさん耕しました
山口の実家は空き家にしていますが、草ボウボウの荒れ屋敷にするわけにも行かないので、田舎のシルバー人材センターに年2回の周辺の草刈りをお願いしています。そのシルバー人材センターから事務費改定の連絡が届きました。諸物価高騰に突き5%アップの15
4月になりました。雨がよく降りますが、一雨ごとに暖かくなってきているように感じます。当地は、桜の開花が6分咲きといったところでしょうか。間もなく満開になります。花壇のヒヤシンスやチューリップの花が咲いています。近頃のチューリップは、花茎の短いのが多いようです。ヒヤシンス&チューリップ
今日は恒例の月曜日ですので、食料品の調達などに行きました。朝は雨が降っていましたが、午後には曇りで雨は遠のいた様子でしたので、我が家の看板犬のトラオくんと散歩に行きました。 ブログには今日のトラオくん(四景)、江の島、烏帽子岩、片瀬海岸、サクラ(二景)、サツキを掲載しま...
夕方はせっせとブルーベリー畑で草むしりとマルチング。花がたくさん着きました😃😀🤲まだ背丈は低いです。クリスマスローズの植え場所もせっせと整えております。毎日じ…
無味・無臭のココナッツオイルをご存知ですか?私の使っているココナッツオイル2種です╰(*´︶`*)╯♡左がバージンココナッツオイルで右がRBD(精製)ココナッ…
大家好!! 家庭菜園を通じて、世界平和を願いつつ・・・ 今日と言う日を精一杯、セコセコと楽しんで生きたいものですね。ww あまり役に立たない料理については・・・コ
教室予約受付状況★4月2日現在(パッチワーク・洋裁教室 SIMPLE-BOUND)
パッチワーク&洋裁教室午前 10:30~12:00 午後 13:30~15:001日2回で1回・税別1000円 夫々、5名までの予約制。初心者大歓迎。一回分お…
良い非常に良い何が?って、暖かさ身体が楽です!!! しかし、何ぼ身体が楽でも、次の日曜日、久しぶりにレースに出場するので、腱鞘炎を悪化させてはいけないので、軽…
昨日はふくい桜マラソンが開催され、知り合いのランナーも沢山参加されました。お疲れさまでした。私はやっと仕事も一息ついたので、徐々に今月末の魚津しんきろうマラソ…
最高気温『18.7度』午前11時44分時点最低気温『6.4度』午前5時51分時点(最大瞬間風速午前11時43分時点で西北西の風12.0メートル)~黄砂も舞ってなくて、久しぶりの晴れ上がった一日でした~午前中、夢結ちゃんは畑仕事を手伝って大活躍◎ハウス内の大根・ほうれん草に水やりを◎レタス苗にも水やりを◎菊の苗にも葉水を与え◎草抜き作業も手伝い◎処分中の野菜類の廃棄場所への運搬を手伝い!◎昨日植え残してたジャガイモ種の植え付けを手伝ってくれました。(ジャガイモの植え付けは全て完了しました)~元気一杯働いてくれました(かなり疲れてたようです)~平成29年4月1日ハウス内での遊びを思いだして!※夢結ちゃんの遊びに三太も加わってました。~今日は、日本海・中海とも波穏やかな一日でした~「秀峰大山」を久しぶりに眺めた...大活躍だった夢結ちゃん💛
です。温い「ぬくい」(暖かい)・・・・・すっと起きれますか?ちょっと遅い朝ごはん頂きます。ヨーグルトには🍓+サクランボジャムサラダ=手でちぎった春キャベツ+胡麻ドレッシング(ayamiご指名)ベーコンエッグ+チーズ「チン」トーストHomeセンターで色々の肥料購入しましたよ。左の「薔薇の肥料」を鋤きこみました。バッドグアノは一生懸命咲いてくれた「花」さん達へのお礼です。オリーブの肥料は大きな玉ですので何かの??みたい。これも鋤きこみ完了。この前から調子悪かった「宮内伊予柑」・やっぱり枯れてた(´;ω;`)ウッ…・・・・しゃーない。枯れたもんはで、凝りもせず、また、柑橘です。ホームセンターで「つれてけぇ~~~・・・・」って。またもや、捕まったこれからは、草引きと見回りtime「フレンチラベンダー」3年目になる...追肥と新参者??
今朝は北⑤と前北⑤⑥⑧を耕運機で耕して畝を立てました。 まずは先に牛ふん・鶏ふん・籾殻・有機石灰を撒いておき、朝早くから耕運機はうるさいので種蒔きを。
前略:酒田より発信数十年間続けていた毎朝のルーティンである「瓶牛乳」を飲んで元気に朝を迎えるそれが・・ななんと・・森永乳業さんが「瓶牛乳」を廃止とそして今日が最後の1本御名残り惜しいのでチビチビ飲もうかと思ったが。。やはり毎朝の如く腰に手をあて一気飲みで締めた宅配も紙パックに変わるということで止めることにした。長期に渡り配達頂きありがとうございました。友人だったら・・・継続してたかな。。。チラシ配布。。。最後の「瓶牛乳」を飲み終える。。
暖かい日が多くなり桜も咲き始めています。 イベント出店に最適な気候です!! 4月の出店予定。 4/6(土曜日) 田中商店青空市場 桐生市梅田にて10:00~16:00 4/13(土曜日) 八王子手仕事アートマーケッ...
【2024年3月27日~31日】トウモロコシ(2回目)の発芽確認、野菜たちの現状、ナスの鉢上げ、ジャガイモの現状、里芋の定植、ほうれん草と水菜とカブ最終収穫
冬に逆戻りしたような寒さだった3月も終わろうとしていたこの週末でしたが、今度は急に夏みたいな暑さでした。(--;Tシャツ1枚で作業していても汗だくで、水分補給しながら頑張りました。4月になるといよいよ夏野菜づくりが本格的にスタートしますので、ますます忙しくなりそうです。【2024年3月27日】トウモロコシ(2回目)の発芽確認3月24日にセルトレイに播種したトウモロコシ(2回目)ですが、3日で綺麗に発芽が揃いまし...
今日から4月になりました。運悪くというか雨は上がりましたが薄曇りです。それでも気温は18℃まで上がって、桜の開花も進みました。わたしは紫外線が大嫌いで、日焼け止めを顔や手に塗っています。でも紫外線が強い日は、日焼け止めの反射材が仇になって眼
今日は昼から毎年お花見に連れ合いと行っていたところにお花見に行ってきました。独りはやはりつまらないですが、一緒にお花見をしているつもりで・・・明日も天気が良さそうなので、昼から連れ合いと一緒にお花見に行ったところをいくつか行ってみようと思います。初めての独りお花見
『血液検査 ロードマップ 4日目終了の翌朝 想定外の体重測定!』そういえばウエストに余裕あるような気がしたたったの4日で体重もBMIも 元に戻ってきた毎日70…
暑い暑い🫠お天気も良いのでフリース他、冬物をドンドン洗ってました。午前中は子守りご近所をクルッとまわりました。畑のおじちゃんのキャベツ立派❗️以前頂いた時も何…
昨日はTシャツでも鍬を使ってると暑いくらいでした。じゃが芋や1週間前に蒔いた菜っ葉なんかが芽を出してきたし、草共との鬩ぎ相が始まります。今朝は一転大粒の雨が叩き付けていて村の集会所の掃除は無しになりました。8時過ぎ、殆ど上がったんで周りの様子を撮って回りました。昨日の晴れている間に撮って置けば良かったんです、がまさかこんなに降るとは思いもよらなかったんで、前庭の桃が咲きました。今年こそ獣に負けずに収穫したいもんです。前の山際、土手下の茱萸は満開。これは大粒のびっくり茱萸でヒヨの格好のご馳走です。前の家の婆ちゃんに貰って植えてかなり経ちます。大きな木になりました。入口の角の雪柳です。周りのどてみ何本も植えたんですが、この一叢だけになって、それが大きな群の成りました。レンギョウの本体も満開です。早い奴はもうと...桃の花
巣作りの材料をくわえて、巣に入るのを確認できた。 過去の記録から、5/20前後の巣立ちが予想される。楽しみです。巣立つ瞬間は あっという間なので、何羽巣立つか? 今からホント 楽しみ。 何枚も シャッターを切ったのに、録画を1枚しか見れない。??? 見かたを 忘れた。& 機...
今日は強風が吹いていましたが、天気は良かったので、ソラマメのフラワーネットの設置、ビニールトンネルのビニールや防虫ネットなどの片付け、葉物やハーブ類の種蒔きなどの作業をしました。 ブログにはソラマメのフラワーネットの設置、ビニールや防虫ネットなどの片付け、葉物やハーブ類...
ご飯がすすむ 手作り「いわし明太」 トースターで15分❗️ほっぺた落ちるやん‼️
「いわし明太」お安くカンタンに作れて味は絶品『お家で作れる「いわし明太」 意外とカンタンです』今日はスーパーでイワシが安かったです!1匹75円ちょっと奮発して…
大家好!! 家庭菜園を通じて、世界平和を願いつつ・・・ 今日と言う日を精一杯、セコセコと楽しんで生きたいものですね。ww あまり役に立たない料理については・・・コチラ。ww 医食同源里山日
教室予約受付状況★4月1日現在(パッチワーク・洋裁教室 SIMPLE-BOUND)
パッチワーク&洋裁教室午前 10:30~12:00 午後 13:30~15:001日2回で1回・税別1000円 夫々、5名までの予約制。初心者大歓迎。一回分お…
ここ2~3日の暖かいと言うより暑い位の陽気で一気に近所の桜が咲始めた。ハウスのアスパラも一気に伸びて、収穫作業などで忙しくなった。あと10日ほど収穫すれば、立茎作業に入る。そのために暑いハウスに入ってビニールトンネルを外し、横のビニールをめくったり。これからは支柱を立てたり、トンネルやマルチの除去などで忙しくなる。ハウスの暑さの中、大きく換気をして熱中症に気を付けて作業をと思う。今日はうそを言ってもいい日?しかし普段うそが言えない性格、気の利いた上手いうそを言って見たいものだ!しかしいつもうそばっかしついている人は、本当のことを言ってほしいな。特に政治資金パーティーで裏金の関わった議員は!昨日の早朝黄砂はあまり感ぜずハウスはトンネルビニールが取れスッキリしたエイプリルフール
ウォーターポンプのカシメてある部分からLLC(ロングライフクーラント)と呼ばれるエンジン冷却水が漏れていることが判明し、
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 今日は、天気が良かったので少しでも畑の準備をしようと土起こしをしました雪が解けて、去年収穫した後…
2024年3月31日 畑の草刈りをしました。 あと、春菊の開花しました。
こちらは、ミントの様子です。今日も、手入れまでできませんでした。いちご畑の様子です。同じく、手入れまでできませんでした。こちらが、男爵畑の様子です。まだ、芽が出ていません。雨で、種じゃがいも腐ってなければいいのですが。今日は、生い茂った、カラスノエンドウなどの雑草を、出来るとこまで、草刈しました。暖冬の影響でしょうか、昨年より成長が早いような気がします。こちらは、春菊畑の様子です。つぼみの数も多くなってきていました。そして、今日、春菊、開花しているのがありました。(花の所に「クモ」も一緒に写っています。)いよいよ、春本番へ突入した感じです。春菊の花が、咲き終わり、枯れてきたら、種を採取し、9月下旬に種まきをしようかと思います。ただ、地主さんが畑を引き続き貸してくれたらの話ですが。2024年3月31日畑の草刈りをしました。あと、春菊の開花しました。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)