今日も先週末の茅ヶ崎散歩の続きを~香川駅から相模線で茅ヶ崎へ茅ヶ崎駅構内にある茅ヶ崎市観光案内所で「烏帽子岩」デザインの マンホールカード を頂きました 神奈川県茅ヶ崎市の沖合1,200m付近にある無
浜名湖花博2024に行こう シャクヤク チューリップ ネモフィラ チューリップ デージー チュウリップ ラナンキュラス ユーホルビアウルフエニー
みなさんこんにちはあきなこです最近庭に蜂が飛び回っててびくびくしながらパトロールしています何故か庭でずっと空中待機しているクマバチ……ホバリングしながらメスが…
ピカデリーライン、サウス・イーリング駅から歩いて4分の所にオープンしたHase-Ya Sushiは、テイクアウトのお寿司屋さん。日本の美味しいお寿司屋さんレベルなのに、良心的なお値段です。
爽やかなブルーのシラーとチューリップと八重桜とアジュガと外で冬越ししたオステオスペルマムも咲き始めたとです!(^^)!
昨日、茨城に帰ってきましたぁ~(^O^)/で、まずはピンクのチューリップBabyの確認から(*^^)vチューリップ▼一昨日がこんな感じ▼昨日見たら咲いてました😊手前は白、奥のはピンク窮屈そうに顔を出してて可愛い💗▼南西エリアのビオラと寄せ植えしているチューリップも蕾がぷっくらしてきました(*^^)vどうやら黄色のチューリップみたいですね🎵シラーカンパニュラータブルー作業小屋の前に自生してきたコレ👇葉っぱだけのときは何かなぁ?と思ったけどこんなにキレイで、爽やかなブルーの花が咲くんですねぇ~😳よくよく見てみると庭のあちこちに同じような葉っぱが自生してきているのでシラーかも(≧▽≦)八重桜お隣りの畑との境目で咲く八重桜▼我が家にお迎えして3年目くらいかな?庭に地植えしたソメイヨシノ咲くのを楽しみにしていたのに...爽やかなブルーのシラーとチューリップと八重桜とアジュガと外で冬越ししたオステオスペルマムも咲き始めたとです!(^^)!
晴れです。売れ残りの〈ベニバナ〉の花です。下げてドライフラワーにします。新しい苗です。〈スターフロックス〉です。一緒に〈ヒナソウ〉を入れています。後ろの白い花は〈ヒメウズキ〉です。花いーっぱいの売れ残りです。〈ビオラ〉の極小サイズです。根気よく小さな花を全部取り除きました。しばらくしたらまた直ぐに花芽が出て花がいーっぱい咲いたのです。この花たちもまた全部取り除きます。そうしたらまたたくさんの花が咲...
Xの治療アカウント見てると、大丈夫なのかな?と思うような人が結構多く出てくる。もう消えてしまいたいとか、そんなツイートを見てしまうとスルーしつつも気になってし…
なかなか我が家の庭木に来なかった今年のウグイス。昨日から、メタセコイヤのてっぺんで声高くさえずりだした。どういうわけか、どこかへ行ってはメタセコイヤのてっぺんに何回も戻って来てさえずるこのウグイス。撮影にはありがたいが、高すぎてなかなかピントが合わない。てっぺんから雌を呼んでアピールしているのか、縄張り意識がとりわけ強いウグイスなのか。明日も来るかな。庭は、春の花がいい感じに。フェリシア3色イングリッシュブルーベル自然に出てきたシラー必ず戻ってくるウグイスと春の花
今日は22℃/11℃の曇り、夕方ちょっとだけ雨。、昨日ほどの暑さではなく、よかったです…w さて、一昨日(4/14)はゴボウの種蒔きをしていました。 しばらく前から、ゴボウの種をいつ蒔こうか迷っていて、最終的にはニンジンの芽が出たら(?)ということにして、先日ニンジンの芽が出ちゃったので、いよいよゴボウ…。 種は「うまいごぼう」ですw 短めのゴボウなので、あまり土掘らなくても良さそうだし、それでうまいならO...
今日の気温予報は16~25℃と日向では暑いくらいです。今夜には雨が降ると言うので2日連続でたっぷり水やりしたので今日は水やりパス。今日の作業はクリスマスローズの植え替えです。プランターに植えてもう5年間ほど植え替えしていなかったのです最近モズがペアーで
今日のスズランです。 naiblog2.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
昨日は「空手の基本を活用した筋トレ」なるものに、お試し参加してきました運動神経ゼロの私には空手なんて縁遠いスポーツですが、”高齢者対象”というハードルの低さに惹かれたもので~(*´艸`*) 正味1時間ほど
予報通り雨が降ったりやんだりの少し寒さを感じる1日でした黄色いお花3種我が家にはミモザがあったのですがカイガラムシにやられたのか昨年枯れてしまいましたしかし三…
今年は年頭から次々といろいろな出来事があることに疲れ果てていたところに、極め付きが昨日 私はちょうど料理教室の仕事が入っていて留守、夫が家にいた。知り合いのお…
始まりました! (^^♪ --------------------------------------------------- …
ラックスウラノスとテセウス、そしてポールシェラーが咲きました!
みなさんこんにちはあきなこですお庭のラナンキュラスラックスが次々と開花していますこちらはウラノスウラノスはナチュラルなお庭に合う優しい色ですよね一重なのがまた…
ずっと大雨です。朝から〈デルフィニューム〉の花にもタップリ雨が降って花茎が折れてしまいました。花生け行きです。〈ヤブカンゾウ〉の葉っぱと花生けにします。明日に庭から何か白い花を採ってきて添えようと思います。どの花にも支柱を立てるのは見かけが悪い気がしますがやはり〈デルフィニューム〉には立てておくべきでした。白くて小さな八重咲きの花です。〈シジミバナ〉です。もう1本は枯れたので増やそうかなと枝を10cm...
豊かさが降り注ぐ秘密~インスタコラボライブやります。4/17
豊かさが降り注ぐ秘密~インスタコラボライブやります。4/17 開運招き母、浄化の魔法使いべにかです。 ブログにお越しくださりありがとうございます。 …
昨日はからっと晴れて風もあって畑日和午後3時ごろから、もん父さんとヒサッチ母さん、栗と梅の下の草取りを手伝ってくれた。その後、とうもろこしの定植も手伝ってくれた遅霜はないと思うが穴あきビニールをかけておいたジャガイモと晩生のタマネギ芋類の最後の植え付けは菎蒻芋。発泡スチロールの箱に入れて保管していたおおきいの2個、長い芽を出している以前はこのまま植えた。そしたら花が咲いた大和尼寺の尼さんが事もなく、この長い芽をポキッと折って植えて居られた。そうしてみよう。準備OKだが、今日はまだ植えなかった。今日は久し振りのヨガ。晴れているのに景色がはっきりしなかった。黄砂かな?帰ってから、ゆっくり休憩(昼寝?)4時ごろ何時もの種苗店に行って苗を買ってきた。写真撮らなかったので明日アップしょう。我家もいろいろと花盛り、載...とうもろこしを定植
アラスカとオレゴンからのお客様を案内しました♪ 2024/04/14
活動予定4月25日(木)9時10分船着き場集合15時解散参加費1000円島歩き及びガーデン作業5月3日(金)9時10分船着き場集合15時解散参加費1000円島歩き及びガーデン作業6月頃現在広い列に植えている場所のスイセンの球根を6月頃球根を掘り起こし、整地の作業をして植え替えの作業を行う予定です。(球根が尽きてくるので植え替えし、草刈機での草刈がしやすくなるため)ご協力お願いします!(現在デザインを考えていただいています)持ち物:昼食、飲み物、軍手等手袋、ハサミ(何でも可)参加される方は、2日前までにtotokoza★yahoo.co.jp内海(★を@に変えて)までご連絡ください。5月18(土)、19日(日)七北田公園都市緑化ホール小さなガーデンフェスタマルシェ、ワークショップ参加予定緑化フェア+αのよう...アラスカとオレゴンからのお客様を案内しました♪2024/04/14
シワ Rtdolf Geschwind 1910(ハンガリー)花6cm 一季咲きその昔 国バラで購入しましたハンガリーの育種家ゲシュウィンさんのお墓に植わっ…
土日は本能のままに生きてました〜ダラダラしつつ、最低限の家事をやって日曜日は重い腰を上げて隣県のイオン行ったww別に行かなくても良かったんだけどね!このまま休…
我が家はホッケが出る率が高いっす。だって魚グリルに入れて焼くだけで済んじゃいますもん。価格的にも良し!それに身は厚くてフワフワして美味しいんです。副菜には小松菜と人参のナムル、明太子に大根のおしんこ、玉ねぎのお味噌汁です。夕飯の時はできるだけ主食のご飯は少なめにと思っているのですが、今日はお椀の半分程頂きました。いつもお米は多めに炊いて、小分けにして冷凍保存しています。食べる直前にチンして頂いてい...
皆さんこんにちは~昨日近くのスーパーからの帰り道見事な八重桜の木を見つけました。私が学校から帰る道を後100mほど前へ行ったところです。今日は覚えていたのとカメラを持っていたので・・・・撮ってきましたよ桜の名前は普賢象(ふげんぞうと読むのかな?)
5月に東京のバラ友さんたちが我が家に来てくれるついでに、花博の予定をたてているので、下見を兼ねて浜松フラワーパークと浜松ガーデンパークに出かけた。普段の時より断然賑わっているものの、平日なので、駐車場もすんなり入ることができた。中でも、ガーデンパークの花の美術館は、春の花真っ盛り。花の種類と花数と配置が見事。夕方、やっと今年のウグイスをとらえることができた。今年は庭木をかなり切ったので、ウグイスがなかなか我が家の木には止まってくれなかった。メタセコイヤのてっぺんでさえずり。夕方だったので画像が暗いのが残念だが。浜名湖花博2024とウグイス
今日は26℃/9℃、晴れ。なんでこんなに暑いんでしょう…という感じ…。。 さて、タマネギ(早生、ハッピー501)の根元が、ちょっとぷっくりしてきましたw 去年の感じからすると、ちょっとだけ遅いですが、だいたいこんなところかな。 上から見ても、根元が玉っぽくなってきてますw 横から見ても、玉ネギだな~w (…波打っている葉が見えたりしていますが、、、肥料やりすぎなのかな…。。油粕と米糠を定植時に一度だけやって...
今日のアスチルベです。 naiblog2.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
連日、1日で伸びて顔を出すドクダミ退治に追われました明日は雨が降るようなのでまた元気に伸びてくることでしょうやれやれ・・・・・今日は曇り空で写真も写しやすかっ…
活動予定4月25日(木)9時10分船着き場集合15時解散参加費1000円島歩き及びガーデン作業5月3日(金)9時10分船着き場集合15時解散参加費1000円島歩き及びガーデン作業6月頃現在広い列に植えている場所のスイセンの球根を6月頃球根を掘り起こし、整地の作業をして植え替えの作業を行う予定です。(球根が尽きてくるので植え替えし、草刈機での草刈がしやすくなるため)ご協力お願いします!(現在デザインを考えていただいています)持ち物:昼食、飲み物、軍手等手袋、ハサミ(何でも可)参加される方は、2日前までにtotokoza★yahoo.co.jp内海(★を@に変えて)までご連絡ください。5月18(土)、19日(日)七北田公園都市緑化ホール小さなガーデンフェスタマルシェ、ワークショップ参加予定緑化フェア+αのよう...朴島の菜の花は8分咲き2024/04/13
春色の花達の中で、花木達も負けじと開花してきました。蕾の状態も私は好きなので、じっくりと観察しています。満開になるまでの期間は短くて、10日ほどでしょうか。私もわくわくしています。オープンガーデンがもう始まります。今年も出かけたいと思い、見せてもらえて、感
半年に一度の年二回は東京青山の某病院に通っています。自宅から電車を乗り次いで50分程の距離は、日々の生活にちょっとマンネリ化気味の時に丁度良く、行った祭は...
春は一瞬!すでに夏日の今日🥵茶トラは外に出たくて大騒ぎ🤔😳開けるまでひたすら耐えます😱🫣夜はバトル三昧お爺さんは爆睡中😴姉と野田の清水公園に行ってきました。桜…
プロリフェラルドゥーテ(草ぶえの丘より)一季咲きこのバラを見てモンテベロでは?と思われた方いると思いますかなり似ていますがこちらのほうが花が大きく8cm位同じ…
春になり霜で瀕死状態だったデージーの可愛さに目覚めてしまったとですぅ( *´艸`)
3カ月に1度、兄家族とお誕生会をやってるのですが昨日は長女と兄の一人娘のお誕生会で浦和へ行ってきました🎵で、夜は立川の家に泊まり今朝、目の前の桜の木をチェック!もう葉桜になってましたが私は葉桜の絵画のような色合いも好きで朝からHappyですぅ~(*´艸`)そうそう、タイトルにあるとーり、この春、デージーの可愛さに目覚めてしまったんです😻😻😻以前にも育てた経験あるのかもですが記憶には無く(;^ω^)去年の12月に今の茨城の家にお迎えし南エリアの花壇に植えたものの👇12月16日「へぇ~、こんな感じかぁ・・・」と思ってるうち、霜にあたってヘナヘナになってしまい👇2月7日「これでダメになっちゃうのかなぁ・・・」と意気消沈したものの、暖かくなったらお花でモコモコになりこんなにキレイ💗4株植えて1番瀕死だったこの子も...春になり霜で瀕死状態だったデージーの可愛さに目覚めてしまったとですぅ(*´艸`)
ギャーー足が攣ったっ!PM11時に攣って目が覚め 一度収まったと思ったらAM2時に再び激しく攣り痛くて 痛くて・・ 動かす事も さする事も出来ず 治まる時...
みなさんこんにちはあきなこですポカポカ休みの日に待機苗たちを植え付けましたよカンパニュラグロメラータシェードガーデンの中程に植え付けましたグロメラータの左奥に…
カフェオープンまで残るは一日となって体調調整、テラスと店内整備、除草の最終点検で忙しい。どんなにあがいても一人で完璧は無理、無謀なことなのは自分で承知していま…
今日は夫の実家へ行ってきました。義母が、今ちょうど活け時だとアイリスと小手毬を持たせてくれたので久しぶりに玄関に活けました草月の火器を、本当に久しぶりに出して…
晴れです。一重咲きのもう〈サクラ〉は終わりましたが出先で見つけました。〈八重サクラ〉の花です。花びらがたくさんで[まり]のように咲いてます。一重とは違う豪華で華やかな〈サクラ〉の花です。庭からの花生けです。〈ヤマブキ〉の花と〈ダイコン〉の花です。しばらくしたら〈ヤマブキ〉の花はパラパラッと散ってしまいました。東の方の庭です。〈シャクナゲ〉の花が咲いてました。しかしながらこの花も今は終わってしまいま...
2年前に作ったバラの名札が腐ってしまったので、新しく作り直した。薪ストーブの燃料用にもらった廃材などを利用して250個作成。名札が新しくなったら、バラもすっきりくっきりかっこよく見える感じがする。バラの間に咲くのはリクニスフロスククリと、レッドキャンピオンラミウムガレオブドロン黄モッコウバラが5分咲き。ヤマブキは満開に。やっと次々に庭が色づいてきた。けれど暑くなってほしくないな。新しくしたバラの名札
日曜日は25度超えの予報が出た東京です。 天気予報が当たりました! 今からこんなに暑いの~…と嘆きたくなりました。 土曜日も暑かったので、ビオラやパンジーは…
晴れの日が続いています。今日に作業は日当たりの良い軒下に置いていたシンビジュームなどをいつものところに置き換えました。日当たりはよかったので葉が随分葉焼けしてしまいました。どのシンビジュームにもお花がついています。ヨウラクツツアナナスは室外で冬越し
今日は24℃/8℃と、予報より気温が上がり、暖かいを過ぎてぼーっとする暑い日になりました。 畑仕事は朝のうちに終わらせて、お山にちょっとニリンソウを見に行こうかということになりました。何か所か見に行く場所があるのですが、その一つにしばらく行ってなかったので。 はい、ちょうどよく、白い花が咲いていましたw たくさん咲いていますw ここは、ニリンソウの絨毯w 落葉樹の林なので、葉が繁ると薄暗くなりますが、...
今日のチューリップです。 naiblog2.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
春を飛び越えて初夏のような陽気が続いてますね 早くもGWモードのような雰囲気も~^^ 昨日、うららかな春の陽射しを浴びながら相模線に乗車💨茅ヶ崎方面へ出かけてきました 相模線は、いまだに単線ってこと
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)