熱中症警戒アラートが今日も出ていたので、朝イチで散歩へ…… 7月6日(日)晴 こんなところや こんなところを歩いて…… 探し物をして帰ってきました。 以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です) ムラサキニガナ ジャノヒゲ ヤブコウジ ウメガサソウ コクラン タシロラン マヤラン
今日はエーザイの薬草園と薬樹園で見られた木の花と実を載せます~これから実の生る木もありますが良く見えたものだけ撮りました・・・・・(*´∇`*)花はナツツ...
仕事帰りにちょっと雑草散策〜トラデスカンティア・ブロスフェルディアナ、ウチワサボテン、クマツヅラ、野良アスパラなど
シキンツユクサ(トラデスカンティア・ブロスフェルディアナ) ウチワサボテン 斑入りの植物をみつけてみたい。 斑入り状態と、日焼け、栄養不足と似て非なる3種類の違いをじっくりみてみたい! ギシギシの果実の生育過程も眺めるのがめちゃくちゃ楽しい… ↓…? ↓形状が楽しい ↓ヒユ...
スマホ顕微鏡レンズ?を入手したので、先日のノビルのパーツをみてみました。 ↓先日のパーツ。 これはノビルのどこなんだろう? ↓ 仕事帰りに、今日も河川敷でノビルのむかご&枯れた花がついたものをみつけたので解体してみました。 ↓ ↓ 今回の花のなかには、先日みつけたパーツはあ...
熱中症警戒アラートが出ていましたが、認定NPO法人”阿蘇花野協会”の夏の観察会に行ってきました。 7月5日(土)晴 6月初旬に開催された初夏の観察会は欠席したので、4月29日の春の観察会以来の参加です。10時集合で開会、挨拶、諸連絡があり 阿蘇花野協会が管理するトラスト地「阿蘇花野」を周回して…… 最後に集合写真を撮って……12時解散阿蘇花野でお昼をいただき…… 寄り道をして帰ってきました。 あまりに暑かったのでソフトを食べながら…… 朝の寄り道で嬉しいバッタリ(#^.^#)ホークスも勝って好い一日になりました。 以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です) …
今日は河川環境楽園の帰りに立ち寄って散策をしたエーザイの薬草園で出会ったものを載せます~この日はカメラの調子が良くなくてブレたものなどが多くなりました・・...
★末尾に追記があります。 読者のゆみさんは元気かな? ブログ更新している時間的余裕がないのだけれど、読者の方々に心配されているといけないので、とりあえず中間報告を行っておきます。 5月は屋久島の某旅館(食堂の片隅)で籠城生活を送った後、5月後半と6月の丸ひと月間、鹿児島の某出版社の2階に僕の部屋を用意してもらって、完璧なカンヅメ生活を送っていました。人生でこれほど集中して仕事をしたのは初めてではないかと。今月末刊行される本(中国の蝶の生態図鑑の正式出版バージョン)の入稿を終え、ひとまず飯塚に戻ってきています。 併行して屋久島の植物の完全版を同出版社から刊行。屋久島で記録されている1847種の維…
熱中症警戒アラートが出ていましたが、ひーちゃん実家に行くついでに、早めに出発して… 7月4日(金)晴 7時前、駐車場に到着して…こんなところや こんなところを 歩いてきました。 夜はBS-4kでウルトラQ、ホークスは残念でした。 以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です) イヌヌマトラノオ ウツボグサ ネジバナ コキンバイザサ コクラン フナバラソウ コカモメヅル スズサイコ
どうもまだ、このはてなブログに慣れていません。 グーブログは、今年の11月18日まで。 いまもまだ継続して使っています。 そこから、ここへ=2~3へ HPアドレスを書いたら、 飛んでいけるかと思ったのですが、 どうも無理。 風の詩(kazenouta)2のHpアドレスは https://blog.goo.ne.jp/.kazenouta なのですが、、、、、 試行錯誤しております。。。 ねむの木 (野口勝利さんからお借りしました)
今日で河川環境楽園(木曽川水園)の散策は終わりです~園内を歩いて足元に咲く花や木に咲く花を見ました・・・・・東海地方は今日梅雨明けになりました・・・・・平...
綺麗なノゴマがいた胸元が鮮やかなオレンジ色目の下に白いライン全身が灰褐色この写真はオス15、6㎝の大きさ虫をくわえている子育て中でしょうかノゴマがいた!
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)