冷たく湿った東風が海霧とともに浜を撫でていきます。かまびすしい船の汽笛も工場の騒音も、車の音も飛行機の爆音もありません。太古のままに潮騒が響く茨城の海岸です。
この本、定期的に引っ張り出して読んでしまう。 【天族ただいま話し中 稲垣足穂対談集】 大橋巨泉との対談のなかで、足穂が自分の妄想(足穂=アル中)について語るなかで、スギナが部屋の隅から生え拡がっていく様子について。 トクサ科の多年生シダ植物で、六角形、黒い針金細工みたいなも...
今日はフラワーパーク江南の空の庭・反射池周辺で見られた花や植物と近くの水辺に来て海水浴ならぬ池水浴をしていたキジバトを載せます~暑いと鳥達も水遊びがしたい...
虫こぶは植物の擬態をするのかな?ノイバラの虫こぶは棘だらけだったよ。(虫こぶ初心者🔰)
ノイバラの葉の裏につく“虫瘤(虫こぶ)”? 虫こぶもちくちくのトゲがえぐいです。 虫こぶは擬態的なことをするのでしょうか。
スイス旅行(4日目)……マッターホルン・グレッシャー・パラダイスへ
ツェルマット3日目ですが、実質ツェルマット最終日。天気予報は「曇のち晴、9℃/2℃」今日はヨーロッパ最高地点にある展望台マッターホルン・グレッシャー・パラダイスに行って、展望を楽しんだあと、アルパイン・クロッシングでスイス・イタリアの国境地点テスタ・グリシアまで往復する予定です。 7月17日(木)晴 予報からして無理かな〜っと思いつつ、5時40分にベランダに出て朝焼けの様子をするも… 山頂付近の雲が張り付いたように動かず…😢 8時15分集合・出発でホテルから少し歩いて「Untere Matten」バス停から8時28分発のクリーンバスに乗ってクライン・マッターホルンのロープウェイ駅へ。 8時40…
コケは面白い国内に1700種も自生種類は分からない豊かな緑の中コケを凝視するすっきりとした細い長い茎丸い米粒状のものが頭頂部にあるその姿がとぼけているそして競…
僕は選挙に行きません(誰にも投票しない)。出来れば皆さんも行かないでほしいですね。選挙という体制への拒否、立派な(積極的な)意思表示だと思うので。選挙制度というのはマヤカシです。洗脳です。強いものが勝つ。それだけです。むろん「強いものが勝つ」ことが間違っているとは言わない。生物としての基本です。しかし、重要なのは、それだけではない、ということも、また事実であるということです。 NHKの政見放送は、全政党・全候補者に亘って、じっくりと、繰り返し聞いています。非常に面白いです。パフォーマンスとしては、立花NHK党は秀逸ですね。しかし、この立花という人は、人として最低、僕は自分と意見が異なろうとも相…
今日はフラワーパーク江南を散策して出逢ったキク科植物達の花を載せます~今のの季節には欠かせないヒマワリの花とヘリオプシスやエキナセアやヘリクリサムとストケ...
コケは面白い国内に1700種も自生種類は分からない豊かな緑の中コケを凝視するすっきりとした細い長い茎丸い米粒状のものが頭頂部にあるその姿がとぼけているそして競い合うように生えているその姿はユニークだコケは可愛い
わたしの大好きな大山。いまはこんな風景かしら? (桝水高原です)大山中腹は平地よりぐんと涼しくて、はやばやとゆうすげなんかが咲いてることもあった。昔の写真をPCで見てると涙ぐみそうになる。少し体調崩してて、ブログの更新さぼってます。そのかわりに、昔の画像
ツェルマット2日目、昨夜はグッスリ眠れました。天気予報は「曇のち晴、7℃/−1℃」今日は早起きして「スネガ展望台」へ行き朝焼けのマッターホルン、下山後ホテルにて朝食。その後、ゴルナーグラート鉄道でゴルナーグラート展望台へ行き、ローデンボーデンからリッフェルベルグまでハイキング、リッフェルゼーに映る逆さマッターホルンと高山植物観賞ハイキングの予定です。そのあと自由行動… 7月16日(水)曇時々晴 4時30分起床、早くからゴソゴソするひーちゃんに引きづられるように起きました。4時50分ロビーに降りて、みなさんとスネガ行きのケーブルカー駅へ出発 スネガ行きのケーブルカー駅はマッター・フィス川沿いにあ…
今日はフラワーパーン江南で出会った草本や木本の実を載せます~この日は実を探しながら散策しましたが植えられたものではない自然に生えて実が出来ているものもあっ...
オクラの花が咲いたけど・・・
黄色いテントウムシが本当にラッキーアイテムだった理由
とうとう夏がやって来た!
このコをクローズアップ / 伊勢土産「海老めでたし」
アキレアや姫ヒマワリなどポタジェガーデンの可憐なお花たち
ルリマツリの夏★小さな子供と大きな子供★コストコのパンのコスパ
Fヴィレッジガーデンも宿根草の花盛り
雨にやられた多肉&まだまだ可愛いセダム(*´∀`)♬
夏の輝く青☆ウンベラータ復活☆
少し残念ですが...
一足早く終了いたしました...
挿し木2年目×インフィニティローズホワイト
【間違い探し】この中に1本だけ違う花が混じっています
【ガーデニング】【家庭菜園】甘小丸スイカがそろそろ食べられそう✨
オニユリの花が咲いています
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)