白いユウゲショウ、オモダカ開花、植物個性とか。今日みた植物たち。
ふしぎだなぁと思うのが、みんな一律に水のほうへ生長を進めていること。太陽が昇る方向、東へ向かっている可能性もありますが、水を求めているような感じも。どこまでが自分の願望や物語づくりなのか、植物を眺めながら妄想について考えます。 境界線のラインを思うと、植物が初めて見えてくる...
ギシギシ交雑種を探すの楽しい。(今日観た識別前のギシギシ果実写真)
↑岩槻さんのブログから。 これを覚えておくと交雑種を自分で探せるので、とても楽しくなると思われます。 ↓アレチナガバギシギシに似ていませんかね?
【雑草で酔う】自生する植物でトリップする方法を出版したら逮捕された青井さんに事件と裁判について聞きました 作家の故中島らもも、酔いを目的として植物も利用したけれども、数年前にもこのような本が出ていたのだなぁと知りました。 著者の方、『人と会うと頭がいたくなる奇病(ストレス)...
予想最高気温35℃熱中症警戒アラートが出ていましたが、暑くなる前に……と早起きして行ってきました。 7月7日(月)晴 7時前、先客1台の豊前坊駐車場に到着。気温20℃! お参りをした後、7時10分登山スタート! 涼しい風が時折吹く中、淡々と進んで…… 8時、溶岩の壁。 給水&休憩の後、再スタート 北岳の肩を通過したら…… トントンと進んで…… 8時55分北岳にとうちゃく 山頂で大休憩をしてから、安全第一でゆっくり下って……10時20分、高住神社に戻ってきました。 お礼のお参りをして駐車場に戻ったら温度計の標示は23℃でした。 汗を拭いて上だけ着替えて…… 筑豊ラーメン山小屋でお昼を食べて……3…
今日もエーザイの薬草園で見られた花や実を載せます~エーザイ薬草園と言っていますが正式の名前は『内藤記念くすり博物館附属薬用植物園』と言います~薬草園には7...
熱中症警戒アラートが今日も出ていたので、朝イチで散歩へ…… 7月6日(日)晴 こんなところや こんなところを歩いて…… 探し物をして帰ってきました。 以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です) ムラサキニガナ ジャノヒゲ ヤブコウジ ウメガサソウ コクラン タシロラン マヤラン
今日はエーザイの薬草園と薬樹園で見られた木の花と実を載せます~これから実の生る木もありますが良く見えたものだけ撮りました・・・・・(*´∇`*)花はナツツ...
熱中症警戒アラートが出ていましたが、認定NPO法人”阿蘇花野協会”の夏の観察会に行ってきました。 7月5日(土)晴 6月初旬に開催された初夏の観察会は欠席したので、4月29日の春の観察会以来の参加です。10時集合で開会、挨拶、諸連絡があり 阿蘇花野協会が管理するトラスト地「阿蘇花野」を周回して…… 最後に集合写真を撮って……12時解散阿蘇花野でお昼をいただき…… 寄り道をして帰ってきました。 あまりに暑かったのでソフトを食べながら…… 朝の寄り道で嬉しいバッタリ(#^.^#)ホークスも勝って好い一日になりました。 以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です) …
今日は河川環境楽園の帰りに立ち寄って散策をしたエーザイの薬草園で出会ったものを載せます~この日はカメラの調子が良くなくてブレたものなどが多くなりました・・...
★末尾に追記があります。 読者のゆみさんは元気かな? ブログ更新している時間的余裕がないのだけれど、読者の方々に心配されているといけないので、とりあえず中間報告を行っておきます。 5月は屋久島の某旅館(食堂の片隅)で籠城生活を送った後、5月後半と6月の丸ひと月間、鹿児島の某出版社の2階に僕の部屋を用意してもらって、完璧なカンヅメ生活を送っていました。人生でこれほど集中して仕事をしたのは初めてではないかと。今月末刊行される本(中国の蝶の生態図鑑の正式出版バージョン)の入稿を終え、ひとまず飯塚に戻ってきています。 併行して屋久島の植物の完全版を同出版社から刊行。屋久島で記録されている1847種の維…
おこげの再検査&チラッと多肉棚 ωФ≡)
☆朝イチの庭バラ&食器の整理&収穫野菜
「風のガーデン」 7月初旬は爽やかに
帰宅後の庭の様子 と お疲れナース☆
煉瓦の小道が覆われています♪
【ガーデニング】アガバンサス、ルリマツリ
トランクに押しつけられて私は・・・
不気味なほど静かな、夏の1日?
鉢植え移動で新しい景色*今日の庭活
おーい!去年植え替えた胡蝶蘭に全く花芽が出てきませんよー!
調べると面白い花の名前★夏の花あれこれ★ホームセンターは楽しい
「この色、まさにあなた」贈る相手の雰囲気にぴったりな花束を作りました
7月7日・蛇口交換!
教室の良い所は? 嬉しいお言葉が宝物です!
まだまだ点滴ネコ&多肉の水やり後に水が残ると···(ToT)
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)