おはようございます😃春休みも後半に入りました。孫とお出かけ🚗今年は桜の開花が遅いですねぇ。😅どこかに咲いてないかと探して、宇治の植物園に行ってきました☺️枝垂…
私のブログ「鬱金香日記」の誕生日を祝って季節を彩る桜の香るゴディバの「桜のバームクーヘン」を頂きましょう 優しい薄紅色のサクラフレーバーのチョコレートでコー…
マキタの工具おすすめ3選について マキタの工具おすすめ3選 マキタは、豊富な種類と高い性能で、DIY愛好家からプロの職人まで幅広く愛用されている電動工具メーカーです。数多くの製品がある中で、**「何を選べばいいのかわからない」「自分に合った工具を見つけたい」**という方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、DIY初心者でも使いやすいものから、プロも愛用する高性能モデルまで、マキタの工具おすすめ3選をご紹介します。それぞれの工具の特徴や選び方のポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。 この前置きを読むことで、以下のようなことが分かります。 マキタの工具を選ぶ際のポイント お…
2023年4月1日の深夜に三男と2人で家を出て駒門パーキングに着いたのは午前1時半ハイエース後部ベットにて仮眠起きたら富士山のお水で体リフレッシュこの旅のひと…
(湘南サロン)5/15 一閑張でバッグを一緒に作りませんかこんにちは。湘南 茅ヶ崎/辻堂/藤沢と沼津/伊豆のフラワーサロン mana flowersです。辻堂…
皆様、お疲れ様です。 今日は、午前中、仕事でした。 午後は、食材の買い出しに行きます。 卵、納豆、牛乳、インスタントコーヒー、味噌を買おうかな、と思います。 いや、明日は、ある資格の申込みです。 問題集は、3周目です。 無理なく、頑張ります。 午後も、まったり、頑張りましょう。
去年の12月頃カワイイ苗を見つけてダメもとで植えたスナックエンドウ 昨日庭奥でワサワサになっていたので目の届く場所に移動してきました。 放置でツルが絡み合って…
↑画像クリックしてね ↑画像クリックしてね。 初めましての方はこちらオブシディア・マユミプロフィール繊細な方の心、頭、身体を整えるスピリチュアル、…
マジェスティック フローラ NY @たまプラーザ教室4月の『フレッシュフラワークラス』のレッスンにて【グロリオーサリリーとレンギョウのブーケ】です。可憐なグロ…
ほぼ毎晩楽しい学びがあるアロマグループのZoomワーク なんとずっと気になっていた数秘術がある~しかもアロマとの組み合わせ!これはすごいと思って参加! 藤原先…
3月31日にいろんな種類を蒔いた種早くも芽が出始めました。暖かくなると発芽も早いですねシロウリオクラマリーゴールド芽が出てきました
ゴムの木うちの営業がお客さんからいただいてきました。2鉢もらってきてそのうち1鉢を私にとくれたのはボーナス査定を意識してるんだろうか(笑)「人事考課」って知っ…
4月3日の誕生花と花言葉は、喇叭水仙[らっぱずいせん](尊敬)、蒲公英[たんぽぽ](神託)、アジアンタム(天真爛漫・無垢・無邪気)、アスター(思い出・追憶)、…
人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。合着部分が筒状になっているかまでは分かりませんにほんブログ村へもどうぞ植物図鑑には花の概要は説明されていますが、情報としてはごくわずかです。このタヌキマメもオシベの事を説明しているものは見た事がありません。らんまんの牧野富太郎さんの本に説明があります。可愛そうで分解したことはなかったのですがいっぱい咲いたので一つだけそっと部分的に分解してみました。確かにオシベの下の方で壁の様に合着していました。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞタヌキマメのオシベは合着?
朝に洗面化粧台の前で、日焼けクリームを塗るのが面倒だと愚痴る娘。そんなとき、ふと思い出したこと。 私「そういえば、美白の芸能人って言えば、鈴木その子さんって昔…
【今日の多肉事vol.10】多肉事が楽しくなる小物作り&植え付け
【今日の多肉事vol.10】春に向けの準備編で、セダム増量計画、オリジナル名札作成、スランプで作るべあぐら鉢作成、春の多肉狩り&植え付けのお話です。
【読者様へお願いです】一読して頂き再登録お願い致します!こんにちは^^まぁーよく降りますねぇ台湾で地震がありましたね被害が少ないと良いですが…クマの実家、石垣島は晴れた日に台湾が見えます心配していましたが震度3で津波警報もお昼に解除されて一安心ですクマが電
小町通を歩いたのは27年前とこの前書いたけど、違う違う!!今日の記事を書こうと思って思い出した。最後に来たのはニコがまだ10か月だったかな・・・従弟の結婚式の為、子供達を義両親と父ちゃんに預けて、ペルー人の親友アリも8か月の息子とチャーと同じ年の子をMr.ギャランドゥに預けて10日の帰国をした事があって、アリのリクエストの一つが鎌倉の寺院巡りだったのでその時に来たんだった!!なので約20年強振りの八幡宮となり...
2024年(令和6年)3月21日 実施 春休みに入ったので、年度内最後の越冬野菜の生育状況を見ながら、春蒔き種(インゲン豆)を持参して訪問してきました。 …
4月4日 戊戌守りの本能の強い人ですが、あなたの性格に頑固な面が強調されると、異常なほど自我を押し通すわがままぶりを見せます。単独行動を好みます。商人運と...
東京目白 プリザーブドフラワーサロン きほ花塾です ご訪問いただきありがとうございますよみうりカルチャー荻窪プリザーブドフラワー加工クラスハートバッグブーケ…
★テータテート 成長記録 2024年3月下旬~4月上旬 原種系※「tete a tete」とは、フランス語で「二人だけの」「内密な」のような意味があり、「テタテ」とも呼ばれているようです。ラブラブな意味合いから ジュエリー店の名前などで使われているようです。チューリップのテータテートも宝石のように小さくて可愛いチューリップです ♡まだ葉もそんなに大きくなっていないし、花が咲くのは当分先なのかなーと まだテータテー...
昨日は写真クラブの例会日。車にのせてもらっていくので途中さくらみれるかなと。カメラ持参。 例会終わり4時半ぐらいかな、曇り空ではありますが。。。綺麗に咲き出し…
朝~暖かな雨降り 奥様への御誕生日祝いのアレンジ旦那様は奥様の好きなお花選びをされて、お洒落なブーケが出来ました 会社の社員の方への御誕生日祝いのアレンジ
ブログで初めての紹介です本種の特徴は小島系の柄に似てますが小島系統は株分けや実生をして親木が弱ると柄が大柄になりますが本種は弱っても胡麻斑が小さく纏まり柄が大柄になる事は殆どありません親木はまだ本芸をしてません数年前に本芸を見ましたが素晴らしい柄を表してました産地は祖谷山系黒笠山現在3鉢のみ当時の画像黒笠錦金の胡麻
桜の開花宣言から5日ほど過ぎましたがここ庄内緑地公園はまだ2~3部咲きの感じで今週末頃には見頃になるような気がします。少し咲いた桜の下で食事をしながら楽しむ人、三々五々散歩をしながら桜見物の人、バーベキュー場では肉などを焼く匂いが漂ってきます。これだけの人がいては野鳥も顔を見せないだろうと思いますが、ヒヨドリは別のようで飛び回ってては桜の花の蜜を吸っていました。またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。ソメイヨシノ(以下同じ)ヒヨドリ(以下同じ)シジュウカラムクドリシダレザクラ桜の様子(庄内緑地公園2024年4月2日)
.🌸花と綺麗のドリームファッションショー🌼フラワーランウェイを歩き、あなたの夢を叶えよう!■ こんな方にオススメ・自分らしさを表現したい方・夢に向かって頑張っ…
季節がひと月位早く進んでいて早くも梅雨の走りのようになっているそうで今日も11時頃から雨が降り出しました来週も雨の日が多そう桜の見頃なのに雨では残念ですね庭の土佐水木が満開になりました利休梅 こちらは咲き始めですイカリソウ増やしたいと思ってる植物です畑はブロッコリーを撤去しましたここにネギを植える予定なんですが雨で先送りです花蕾が次々出て沢山食べられ本当に重宝しましたぽちっとクリックお願いします ...
<予告> WAN WAN FESTA わんわんフェスタ in パームガーデン舞洲 【イベント情報】 2024年6月9日(日)開催
大阪府大阪市 パームガーデン舞洲にて、わんちゃんと楽しむわんわんフェスタ「WAN WAN FESTA わんわんフェスタ in パームガーデン舞洲」が2024年6月9日(日)に開催。 パームガーデン舞洲は、マイアミ風のベイエリアで、都市でありながら自然を感じられるグランピング施設です。 トレーラーハウスやエアストリームで非日常を楽しめ、美しい夕日と共に贅沢なBBQもお楽しみいただけます。 イベントの前日はわんちゃんとお泊まりし、次の日はイベントに参加するという使い方をしていただければ一層楽しんでいただけること間違いなしです! イベントでは、愛犬家必見のグッズを取り揃えた40ブース、キッチンカー、そしてわんちゃんの譲渡会も開催! さらにわんちゃんたちをかわいく魅せる特設フォトスペースも設置いたします! 3/10にパームガーデン舞洲で開催されたわんわんフェスタは、約2000人のお客様にご来場いただきました。 愛犬との素敵な一日を、パームガーデン舞洲で過ごしませんか? 皆様のご来場を心よりお待ちしております!
干からび!植え替え!種蒔き!紅葉きれい!!(ダイジェストw)
こんにちは新学期です!!子供たちは幼稚園(年少になりました)学童にそれぞれ行ってますが小学校は来週から。忙しさが変わらないのはな~ぜ~2号もアクティブ&我が強…
一日中雨降り☔️珍しくお昼は一人なので衣類の整理をしたりしてのんびり過ごしています🐌💭で、lunchも手抜き〜(*´艸`)買い置きしているカッブ麺をお味見お出…
ロケット宅配事業の課題とは? 安全性と環境負荷を克服できるか
ロケット宅配事業について ロケット宅配事業 ロケット宅配事業は、従来の航空機による輸送よりも短時間で、かつ大量の貨物を運ぶことが可能になる、未来を変える革新的な物流手段です。まだ初期段階ではありますが、スペースワン、スペースX、ヴァージン・ギャラクティックなど、世界中の企業が参入を表明しており、今後の発展が期待されています。 この事業には、コスト、安全性、環境負荷といった課題も存在しますが、技術開発や規制緩和などの取り組みによって克服されようとしています。 本記事では、ロケット宅配事業の概要、現状、課題、将来展望について解説します。 もくじ1. 概要 2. 事業の現状 2-1. 参入企業3. …
3月30日 イオンに買い物に行く途中、イオンの入り口近くの路上で 私の前で、男性の老人が突然、倒れました。 近くにいた人と、救急車を呼びました。 ところが、近…
2024年4月2日 二日続きの快晴で喜んでいるのは雑草たち。(笑)芽生えた雑草をトラクターでなぎ倒しています。 Sさんに貸していた農地が帰って来ました。一…
本日の長崎市は雨。目の前に広がる団地の桜もすでに満開で、強い雨風が吹き付けでもしたらあっという間に散ってしまうんじゃないかと、心配しながら見守っております。当…
西の花壇 ースノーフレーク・ヒトリシズカ・シラー・ビオラ・リムナンテスー
いろいろな変化が起きています西の花壇。 花台の近くではスノーフレークが白いベル型の花を咲かせ始めています。 その後ろに見えます茶色の茎の花は、 ヒトリシズカで…
<予告> WAN WAN FESTA わんわんフェスタ in せんなん里海公園 【イベント情報】 2024年5月19日(日)開催
大阪府泉南郡 せんなん里海公園にて、わんちゃんと楽しむわんわんフェスタ「WAN WAN FESTA わんわんフェスタ in せんなん里海公園」が2024年5月12日(日)に開催。 せんなん里海公園は、ビーチスポーツや海水浴、バーベキューを楽しむことができ、巨大な遊具もある広大な公園なのでご家族みんなで楽しめること間違いなし! イベントでは、わんちゃんグッズやおやつを扱うブースが50ブースとキッチンカー、さらにわんちゃんの譲渡会も開催! 手荷物・食品ブースでは車横付けの車両ブースもございます! さらに、れじおんマーケットお馴染みのわんちゃんを可愛く写すフォトスペースも設置いたします! 5月19日は、わんちゃん含むご家族で広大なせんなん里海公園で遊び、日々のストレスを発散しましょう! 皆様のご来場を心よりお待ちしております!
非日常の空間、時間を提供していただけるエクシブ有馬離宮にいってきました。 エクシブ有馬離宮|ホテル|リゾートトラストグループ サービスサイト会員制リゾー…
今日は大雪です… 雪の予報は出ていたけれど、まさかここまで降るとは…。 次男の高校の部活の大会も雪のためキャンセルとなりました。気温はそこまで寒くないけれど…
なんか今年に入ってから大きな地震多くない? お正月からもう日本だけで20回よ。 今日の台湾入れると21回。日本じゃないけど日本に近いじゃない。 石川に始まって…
座談会バイトは未経験でも高収入を狙える魅力的な副業。主婦や学生におすすめの理由や、体験談から見える実態と平均的な収入を解説。募集情報の見つけ方や参加のコツ、在宅副業の選択肢や本業との両立のポイントも紹介。副業初心者必見の情報満載。
田吾作「今回は田吾作ファームで栽培中の食用ホオズキの種まきを紹介する。」「食用ホオズキは南アメリカ原産でナス科ホオズキ属の植物である。」「種子には発芽に適した…
今日は大雨昨夜から激しく降り続いています。雷も鳴ってるしこの雨に備えて、昨日は鉢の移動。せっかく綺麗に咲いているお花を雨にあてて弱らせたくないので。先日片付…
さて今日は実生苗達がどうなったか見てみましょう。 前回の記事はこちら。 tumataniku555.hatenablog.com アガベ チタノタブルー 本葉がすくすくと展開中です。 笹の雪 笹の雪は、前回透明になっていた子葉が取れてしまいました。 本葉の方はかろうじて根が着いていたようです。 パリートランカータ 順調に伸びていってます。 エケベリア コロラータタパルパ 爪がちょこんと出てきています。 むちむち系のタパルパになってほしいですが、なってくれるでしょうか。 実生なので顔違いが出てくるのも楽しみではあります。 アガボイデスアウアルルコ 右下だいぶ大きくなりました。 シャビアナペレグリ…
2024年4月3日 3月30日撮る 4月2日記す 山野草は『クロバナオダマキ』です 1ヵ月前の3/3日に″ツボミが株元に見えています”とブ…
ベランダの環境に馴染めなかったニオイカエデでしたが、菜園に持ち込んでから樹勢があがり思いどおりの手入れが出来るようになりました。 ある程度作れるようになると挿…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)