今日は雨昨年からプランターでブロッコリーを3本植えてやっと大きくなって食べられる様になりました無農薬野菜なので甘みがあって美味しいですし湯がくと買ったのと違って色が濃グリンです3本の内の最後の1つになってしまいましたレタスも植えているので新鮮で重宝しています色んな色のチューリップの球根を買ってきて植えましたが今は赤しか咲いていませんブロッコリーとチューリップ
桜の季節到来!お花見シーズンが今年もやってきましたね。ありそうでない桜の写真が撮れました。桜とカナメのコラボです。カナメは桜が咲き始める同じ時期に新芽の赤い…
桜と蝶々柄*春色和洋折衷*コサージュ&タッセル付きトートバッグ
♡ご覧いただきありがとうございます♡°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°ピンクと白の縦じまの背景に、桜や蝶々が舞い遊んでいるような軽やかな配置で描かれた、春色溢れる可愛らしい生地でトートバッグを作ってみました♪(*´艸`*)♡最新作品はminne・メルカリさんなどで販売中です下の各種バナークリックで販売状況のご確認&ご購入をいただけます☆...
昨年、2019年度産の綿の種と2020年度産の綿の種の発芽実験を行い、古い種でもある程度発芽することが分かりました。 https://yokogawamana.com/2978/ 種の保管状況 2020年度は茶封筒に入れたあと、お菓子が入っ
雨の前にと 肥料を入れて耕うん、畝立てして 春ダイコンの種蒔きしました 同 小カブの種撒きしました 長時間しゃがむと腰が痛くなるので 車輪付き移動用の腰掛を使ってます 入口の右側に大輪ヒマワリの種を蒔きました
産直ユリはこちらからどうぞ⇒☆☆☆ 4月になりました。窓辺からの風景も 雪がほとんどみえなくなりましたよ。まだあるところにはありますが・・・^^*4月に...
いきなり暑くなりベランダで作業をしてると熱中症の危険を感じる…ちょっと気温差激しすぎやしないか💦あっというまに赤チマサンチュがとう立ちして花が咲きそう🌼キャベツもあわてて収穫今年もオクラの芽出し失敗しまくってる植え直し3回目💦インゲンも今回発芽率悪いゴーヤは何とかひとつだけ発芽してるけど途中でトラブルがあるといけないので追い種まきした嬉しい事に昨年食べたぶどう🍇タネ撒いたら芽が出た!まだ発芽間もないので...
『連城丸』』とミニ展示の様子と頂き物と福四と福六ちゃんです。
最近植え替えた風蘭を紹介しています。今回は「連城丸」です。風蘭業務では、昨日午後1名と本日1名来室して鑑賞です。司法書士業務では、登記相談・法律相談を受けまし…
奈良県奈良市 大和西大寺 学園前 新大宮 高の原アーティフィシャルフラワー プリザードフラワー フラワーアレンジメント教室 WhiteRose4月レッスンスケ…
まだ雨は大丈夫。ヒロ🚹と2サム⛳️韓国🇰🇷ぢゃなくて関国です🙇♀️ランチ休憩100分💦イカスミパスタ。見た目より美味でした😝後半スタートまでまだまだ時間があ…
雑貨屋とレンタルスペースの、統合作業が終わりました。 このロゴは、また変えるらしいです。 キッチン横の部屋を、雑貨スペースとしています。 移転祝いで、胡喋蘭をいただきました。 ここは駐車場は広いし、レンタルスペース利用者様のお客が雑貨を見たり、その逆もありと、相乗効果が生ま...
朝といっても十一時ごろだったが、旅館で朝食を済ませた後、朝市と合掌村まで歩いて行った。朝市でこんにゃく芋だけで作ったという丸いこんにゃくを買った。焼いてい...
【青い土】協生農法でグライ土は問題あり!?【庭で協生農法に挑戦・9日目】
青い土の正体は、グライ土でした。 簡単に説明すると、 鉄の変化によるもの。 土が還元状態(低酸素状態)になり、還元鉄が生成されるから。 低酸素状態であり、 酸素不足でもある。 グライ土壌やグライ層などとも呼ばれ、 排水状態が悪いと考えられ、 根腐れを引き起こしてしまう。 調べると...
4月になりました。別れと出会いのシーズンですね。ナツキの身辺でも変化がありました。携わっているボランティア団体の代表が、突然辞めたい、と抜けてしまった。残され…
変わり咲きパンジーの「気まぐれロージー」と「ひとつぶの涙」にルピナス・ピクシーを合わせて、スズメノカタビラを添えました。「気まぐれロージー」と「ひとつぶの涙」は、パンジーの同じ品種の色違いですが、こうして見ていると、やっぱりヴィオラにしか見えません........。「何で、パンジーなのかしら.........」という疑問が、いつもふつふつと湧いて来ますが、結局どっちでもいいですね........。ルピナスは香りが良くて、いつも癒されてます。紅麹の問題が起きる直前に、有名ユーチューバーの方が「コロナワクチン推進の動画を作って流したら数百万円の謝礼を出す」と政府関係者から持ちかけられたけれど、ワクチンに対して信頼が持てなかったので、お断りになったと暴露した画が話題になっていました。「ねずみ」さんの動画が解りや...雑草流フラワーアレンジメント(2008)
おはようございます。 いっちーです。 今年いっちー最大のミッション! 刀剣の里ジャガイモ! 刀を作る際に出る鉄滓! 刀を打った際に残る不純物です。イメージ的には玉鋼が刀になる過程で出た傍流! かつてこ
2024年 里芋栽培 先日購入した土垂(里芋)シマホで残っていた1個!500gはこれだけでした!1kgとかは沢山ありましたでも我が家の畑にはそんなに…
【オーダー品】ブラックのダマスク柄がエレガントなメモ帳 神奈川県小田原市 ポーセリンアート(ポーセラーツ・アールポーセ)やクリエナージュ(カルトナージュ)…
2023年の薔薇、小輪房咲きで良く咲いてくれる可憐な薔薇、バレリーナ
(2023年5月28日撮影) 2023年の薔薇をふりかえって・・・ 今日ご紹介するのは ハイブリットムスクでシュラブローズの 薔薇、パレリーナ。 四季咲きで、ほんとうによく咲いてくれる バ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (苗の育苗地× プランター栽培地) (タアサイ苗お片付け地 × 第4
チューリップ・フェスタ2024☆イベント情報 - Part2 -
こんにちはいよいよ4月になり、チューリップフェスタが近付いてきました!クリックで拡大します今日はイベント情報後編、ご家族で楽しめるイベントのご紹介です※ 前編はこちらの記事をご覧ください↓http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-3278.html- - - - - - - - - - - - - - - - - - 5月5日(日)10:00〜15:00チューリップ球根掘り取り体験ガーデン内の指定のエリアにてチューリップ球根を掘り上げ、お一人様5球まで...
今日は九条太ネギの土寄せ、トマト類のポットへの移植、ヒヤシンスの花芽の片付け、プランターのイチゴの不織布の設置、イチゴの鳥除け準備、セルトレイの準備l、残渣の片付けなどの作業をしました。 ブログには九条太ネギの土寄せ、トマト類のポットへの移植、ヒヤシンスの花芽の片付け、...
ブルームーン 【系統】HT 【花径】大輪 【香り】強香 【開花】四季咲き 【作出年】1964 年 【MEMO】 【香りの実感】 ★★★★☆ 【花もちの実感】★★☆☆☆ 【花付きの実感】★★☆☆☆ 【購入時】2016年7月
去年の6月に浅草の「お富士さんの植木市」で購入してきた『五葉松』の『明星』という品種の植え替えをしました。 出来れば展示会で飾りたいので良さげな鉢をピックアップ。 この子は初めての植え替えなので、どんな根っ子が出てくるのでしょうか・・・・。
アスパラの太いのが出てきました。 アスパラ・ニンニク②・ネオアース①の様子。 アスパラガスの太いのが出ました。 ニンニクは順調です。 ネオアース①は成長がやや遅れています、トウ立ちの危険は少ないですが。 アスパラ・ニンニク②・ネオアース①はCブロックです。 アスパラの太いの...
ラックスが続々と開花ラッシュ!プラダンでトイレ飛び跳ね防止枠作り♪
おはようございます昨日はロサオリエンティスのルクソール販売日でしたねブログ告知して買えなくなったら嫌なので黙ってました今回も無事購入できましたよ売り切れ参考画…
羊山公園の芝桜2024の見頃時期や開花状況は?混雑状況や駐車場も紹介する
2024年の秩父羊山公園の芝桜まつりでは、見頃や開花の予想、混雑具合や駐車場情報、そしてイベントもご案内いたします。関東地方で随一の美しさを誇る芝桜の見どころとして知られる羊山公園は、埼玉県の秩父市にあります。芝桜の見頃は、4月の半ばから5月初旬までとなります。
誠に勝手ながら、本日お休みさせて頂きます。お越しを予定して下さった方々には申し訳ございませんが、雨足が思ったよりも強く、皆様の安全第一を考えましたら、お休みが最善かと思ったところです。で、何も無いのはなんなんで……今日は、素朴で小さなお花でも、ポットを少
【ホクリクネコノメソウ(北陸猫の目草)】野草:ユキノシタ科ネコノメソウ属花期:3月~5月場所:北海道-九州、里-低山、水湧地仲間:ネコノメソウ、ヤマネコノメソウ名の由来:「ホクリク」は北陸地方を中心に分布することに由来します中国地方の大山辺りから北陸辺りに分布、低山の水が滲み出す様な場所に生え、背丈5-10cmほどで群生する事が多い多年草。黄色く色付く葉は、茎に付く葉ではなく、花の下に付く苞葉で、その上に萼が有り、花弁は無く雄しべと雌しべが有ります。ネコノメソウの仲間は、その萼片やしべに違いが有る事が多く、ホクリクネコノメソウの場合は、苞は鮮黄色で、萼も黄色で直立しています。4個の萼裂片、2本の花柱、8本の雄しべが有り、葯は暗紫色で葯が萼裂片より高く外に出ているのが特徴です。よく見かけるネコノメソウは葯は...ホクリクネコノメソウ(北陸猫の目草)
お早うございます(^^)/今年筍は寒の戻りで遅れているようですが、我が家の南側は山桜が満開。まさに山笑う‼️昨日、近所に住む叔母からお裾分けがあり、山菜コゴミを天ぷらにして頂きました。山育ちの叔母はどんな場所に生えているか、教えてくれます。調べてみるとクサソテ
今朝の収穫主に鳴沢菜のトウ全体的に伸びている草を刈った。高台前の畝にオクラを蒔いた。手前の方の畝にグラスジェムコーンを蒔いた。草の間に育っていたニンジン、少し間引いた亀戸大根も小さいものは収穫した。
HCで、一重咲きピンクのラベルが付いていましたが、ラベル間違いで、八重咲の白花種でした。4号深鉢植えで、2本の花茎を30cmほど伸ばし、3個と2個、計5個の花を、時間をかけて咲かせました。1月末、花蕾を包んで花茎が芽生え、2月上旬です。2月中旬、花弁に見えるガクを開き始め、その3日後、最初の1輪が開花です。2月下旬には、隣の2本目の花茎先に蕾が、3月上旬、1本目の花茎先に次の蕾が、その5日後、2輪目が全開した時には最初の花は、薄緑色に変わりました。ガクが変形したものなので散り落ちません。3輪目の蕾アップ、3月中旬、3輪目が開花です。その3日後、1本目の花茎に3個目の蕾が出来ました。3月末、その蕾が開花し、2本目の花茎先に最後の蕾が出来ました。昨日4月2日、2本の花茎を30cmほど伸ばして、計5個の八重咲白...鉢植えの「クリスマスローズ」(5)八重咲白花
朝方、強い稲光と大きな雷鳴で目を覚ましてしまいました。 強風に大雨 予報通りに荒れた天気。 庭の花たち、もうどうにでもなれー という心境です。自然には勝てません。 二週間前に、ダイソーで種を買っ
2024-04-03 小金井公園にて #サクラ 2時間 曇り水曜日、小金井公園に行きました。天気予報では午後から雨の日です。レンタル自転車の開業時刻に合わせて早めに出かけます。小金井公園には、各レベルのレンタル自転車、ふわふわドーム、そりゲレンデなどがそろっているので孫たちが来ると連れていくことにしています。いずれも雨が降ると中止になりますが。もう終わりましたが、梅林があり、これから満開になる桜の園があります...
気になっていた公園へ初めて立ち寄ってみました。北代緑地公園水仙に迎えられて春の植物観察。まだ風も冷たく冬の名残を感じる景色の中に咲き始めた花々が美しく勇気付けられます。北代緑地公園
今日の明け方から☔️。そのせいか暖かさ・・・いや暑さは少し収まった感じ。☔️の当たらないベランダの奥へ避難中の果樹たちモナンザピーチ花はそろそろ終わりそうだね…
amazon primeで映画「82年生まれ、キム・ジヨン」を観ました。 話題になった映画でしたけど、観てなかったのです。 結婚を機に仕事を辞めたジヨン(チ…
ゴージャスな椿の荒獅子 部屋のあちこちに飾っています。 水仙もいろんな種類が咲き出しました。 荒獅子は頭が重いので 満開を過ぎた途端に 落椿になってしまいます。 上の写真で分か
初めましての方ご訪問ありがとうございます♪ナオコと申します。ご興味ありましたらこちらプロフィール記事をご覧ください♪やっとようやく!ドキドキで使ってき…
宇宙の#謎‼ 総集編‼ #ハミルトンパーカーの2024年#大予言‼ 朝鮮通信使の真実‼ 総集編‼ 縄文時代には地球外文明が存在していた‼ 学校では教えない⁉ 古墳の目的⁉
宇宙の謎‼ 総集編‼ ・・・;ゆっくり知的雑学【ゆっくり解説チャンネル】 https://www.youtube.com/watch?v=Gt0BBif3gUs ハミルトン・パーカーの2024年大予言‼ ・・・;ゆっくり知的雑学【ゆっくり解説
幼児からシニアまで学べる 【心豊かになるペン・習字サロン】 こうえいペン・習字教室 …
あっという間にあちらこちらの桜が満開になってます。そんな折り、今日は残念な雨……桜が見れるのは今しかないってお友達が昨日お花見に誘ってくれました。曇天なので空…
数か月前から、高校3年生の時の「同窓会」の開催をきっかけに50年間のブランクを乗り越えて同級生が連絡を取りあうことになりました。以前から4年おきに故郷大分で、こじんまりとやっていたようです。よほど暇とお金を余していないと、首都圏から「ちょっと行ってくるか」という気にはなりませんわね。自分の記憶では数十年のうち1回か2回参加したような気も致します。その学校は地元では知らぬ人がいない名門校「大分・・・高校」です。まぁここでワタシの個人情報が一つ開示されることになりますがこれしきのことは良かろうと思います。それがコロナの影響もあって7年か8年ぶりに開催することになったのです。そこで、ワタシの電話番号を同級生のS君から聞きつけた幹事の女性から、メールが届きました。「同じ学年(13クラス)全体で同窓会をやることにな...友達のお孫さんのために蔵書印を彫る
小梅 実が付いている写真のように、小梅がたくさん成っている。柚の木を移動したので、陽当たり抜群・・のせいか、初めて、小梅がたくさん成った。この木も広い土地に移動した方が良さそうだ・・庭のミニ畑・果樹園から普通の果樹園に移行中・・うまくいくかどうかはまだ分からないが・・・ ...
東京でした小石川植物園に行ってきました東大が設立された直後に付属植物園として作られ、一般にも公開されてきました3度目の訪問です入るとすぐの広場の大木開設いらい手付かずで守られてきた木々は巨大化していましrたバンブーが珍しい光景を作っていましたシナミズキリキュウバイ初めてここを訪れた時に特に印象に残った花ですイチゲの仲間、外来種ではないかとハナニラ野生化している花です白花フラサバソウ違う花かと思った...
八重咲きチューリップ・ブラックヒーローに わくわく❣(*^-^*)❣
今日は 雨まだ 降りだしてはいないけどあと一時間もしないうちに 降りだしそうもう 室内で一休みは 必要ないけどなぁ部屋の片づけでも 頑張りましょうかねぇゞ 昨…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)