昨日、親戚にトウモロコシなどの野菜を送りました。その時、ジャガイモも送ったのですが、保管しているところの新聞紙をめくると悪臭が漂ってきました。そして、濡れているし、ずばり腐っていました。その数10個、大きなジャガイモのほうが腐っています。これらは、あとで収穫したイモのほうで、被害が多かったようです。雨の時期に収穫するしかなく、乾燥が不十分でした。調べてみると、軟腐病とう病気のようです。掘るときにも腐ったのを見つけていましたから、私の畑では、菌がいっぱいいるのでしょう。密集して保存していたものをばらばらにしました。しばらく、1週間に1回は、見回りしないといけないと思います。それにしても、腐ったのは、もったいなかったですね。タマネギが腐ったのとジャガイモが腐ったのとどちらが臭く匂うでしょうか。ジャガイモ腐る
小見川名物(千葉)香湯(こうたん)餃子 野菜もお肉もいっぱい入ってて、ボリュームたっぷりの餃子を、頂きました。 初めて食べました。 と~~ってもおいしかったです。 Yさんありがとうございまし
畑の世話に行ってみると、中央付近に2個の小さなスイカが転がっていました。ちょっと傷が入っていて、たぶんカラスがいたずらしたのだろうと思います。食べてはいませんでした。まだ青いスイカでおいしくないと思い
赤い花が密集して咲くのは壮観だ。 しかし花が咲いたのはこの枝だけ。ほかの枝にも花が咲けばもっと壮観だろう。 しかしこの枝はけん引していなかったため、翌日…
こんばんは大阪 阪急茨木市駅近くのプリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワー教室花モーヴです フリースタイルレッスンに通われてるHさまお花選び素敵だな…
むか~し取り木して作ったチリメンカズラの・・・ 17番です。 輪郭も乱れて、ヤゴ芽も出放題だったので・・・ それらすべてを整えました。 立ち上がりも、キレイに…
花言葉で贈る季節の花:心を込めた贈り物のヒント:四季折々のアイデアとマナー
花言葉は、花が持つ象徴的な意味を通じて、 心を伝える素晴らしい方法です。 花を贈る際に、 その花が持つ花言葉を意識することで、 贈り物に一層の深みと意義を持たせることができます。 本記事では、 季節ごとの花言葉とそれに基づく花の贈り方につい
うちの子ステッカー ドアの開閉注意うちの子写真入りステッカー ~ネコがいます ドアの開閉注意~minne.com500円商品を見るうちの子レターセットうちの子…
Pet博 ペット博 2024 なごや 【イベント情報】 2024年7月13日(土)~15日(月・祝)開催
愛知県名古屋市にあるポートメッセなごや 第2展示館にて「Pet博 2024 なごや」が2024年7月13日(土)~15日(月・祝)に開催。 「Pet博」は、ペットとペットファンのための参加・体験型イベントです。 1994年に大阪でスタートし、2000年からは「ペットは家族の一員」をコンセプトに、日本で初めてのペット同伴で入場できるイベントとして今日に至っております。 会場では様々なペット関連グッズの展示・販売コーナーのほか、ペットを飼っていない方にも楽しんでいただけるアトラクションやステージイベントもたくさん用意。 今では毎年、横浜・幕張・名古屋・大阪において開催するペットファン恒例のイベントです。
新築へお引越しにイエロー&パープルの華かな和モダンアレンジメント(造花/アーティフィシャル)
いけばなアートフラワー作家の寺井宏華(てらいこうか)です。 <はじめましての方へ>本物そっくりアートフラワー(造花)専門店 Akanbi(あーかんび)の、メ…
FEJプリザーブドフラワー7月試験《兵庫県会場》終わりました
全国で始まったFEJ資格コースの7月試験 兵庫県会場での試験を担当させて頂きました。 受験生の皆様は初めての場所、初めてお会いする方ばかりでその上 ”試験”と…
にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・朝は雨でしたが、午後には少し晴れ間が出ていました。昨日は仕事から帰ってきて家の中に入るとムッとした暑さがあって火を使う料理を終えるとすぐにクーラーをつけましたが今日は、今のところ扇風機の風でしのげています。この前の水曜日、南千里からすいすいバスで帰るとき車窓から写真を撮りました。佐井寺北区画整理事業の様子。すごい高低差がある地域です。ただ今、工事中
☆☆☆☆☆總持寺の精進料理を観ていてうなぎもどきの精進料理があった事を思い出しました。精進料理フェスタに行った時にレシピを貰ったと思ったのですが見当たりません。豆腐と山芋と片栗粉を練った物を海苔に乗せて焼いたと思います。テレビを観ていたら、今年はうなぎもどきが流行ってるみたいですね。数局で取り上げてるのを観たのですが、ゴボウを入れたり蓮根を入れたりする様です。検索してみたら【謎うなぎ丼】と言うのが有る様ですね。謎肉はいただけなかったけど(小さい肉の塊でガッカリでした)これはどうでしょうか。謎うなぎ丼
中編からの続きです。 ほうれん草の様子です。 秋と春に分けて何度か種蒔きしてきました。 秋蒔きしたのはイマイチな状態でしたがすでに収穫して食べています。 自然農法の粘土質の土地…
今日のピクのポケコロツイン♪ログインした人だけもらえたプレゼントのすみっこのぐらしのトートバッグがお洒落で可愛い件について
こんばんは。ピクです♪今日はココロンたちにすみっコぐらしの可愛いトートバッグを持たせましたこのお洒落で可愛いトートバッグはキャンペーンがスタートした日にロ...
ちょうど1か月ほど前にパンのP先生に教えていただいたカンパーニュようやく復習できました中にドライフルーツを入れない場合には、冷蔵庫でゆっくり3日ぐらいかけ...
昨夜も強い雨でいろいろな所に水が溜まっています。すぐにボウフラが湧くので油断はできません。せっせと捨てて回りました。剪定したアジサイを挿していた透明な花瓶にすでにウヨウヨといて上に横に下に蹴伸びのようなフォームで体をクネらしながら移動しているのでしばらく見とれてしまいました。いやいや、遠く離れたところまで行ってちゃんと捨てました。(笑)雨の似合うアジサイも終盤です。花の形がバラバラでしたが大きくなってくれました。(ダンスパーティー)こちらは味わいのある色になっています。(カシワバアジサイ・ハーモニー)ブッドレアの枝が伸びてアーチのようになっていますこのブッドレアの先端にフウセンカズラの先が絡んできていたのでフウセンカズラの方を切りました。フウセンカズラの蔓も花も風船も見れば見るほど面白いです。面白いと言え...ボウフラのけのび?
ここのところ夢中になっているレジンワークですが ちょっと‵海塗り’し過ぎて飽き気味~なんてところで目に入ったこちら。 わぉめちゃ好みのカラー。 いわゆるくす…
8日間、家を空けると、庭が、サバンナになっていました紫陽花の剪定もしなくちゃ早めに切らないと、来年咲かないからねと、言っても、もう遅いかな歩きにくいでしゅね草…
2024/07/12前回の収穫から6日経過しました大玉品種にカナブンが穴を開けそこから腐敗が始まったのが多く出て来て廃棄しましたが残りの果実の質が落ちてきた感じがしました害虫被害を避ける為完熟を待たず収穫する事にしました中玉、ミニ品種には害虫被害は少ないです7月9日大玉品種の収穫(下図)ミニ品種と中玉品種の収穫(下図)7月12日大玉品種の収穫(下図)ミニ品種と中玉品種の収穫ミニ品種と中玉品種の畝の様子(下図)大玉品種の畝の様子(下図)※ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしましたらトマトだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですトマトの収穫質が?
#米粉のホールケーキ と #まぼろし #米粉のカップケーキ🧁 #自販機があるお店
楽天市場を よく使う方は、よろしくお願いします💛。 一人一人異なる A.I様が 選出してくださっている こちらの広告👇を ポチって下さると 大変助かります💛。 👇 👆この辺にある 広告は
盆栽づくりに、針金が使われるようになったのは何時頃からなのでしょうね。最初は、山から風雪で曲がった木を取ってくるか、枝に石を括り付け引っ張ったり、様々な工夫がなされてきたのでしょう。 針金といっても、盆栽初心者の私はアルミ線一択です。盆栽職人は細くて強い銅線を使いますが、なんせ硬くて巻きにくいし、巻いた後に曲げを付けるので、外すのは巻くとき以上に時間が掛かります。 一方、アルミ線は柔らかいので、太くても曲げやすいし、外すのも楽です。針金は細いものほど食い込みやすいですから、その点でも有利です。でも、若木は成長が早いので、アルミ線であっても油断は禁物です。 石化ヒノキに、この春に巻いたアルミ線も…
種まきビオラは 雨が少し当たる場所に 置いてます。 なにも発芽してないのは ストックの種まき 発芽するのに 5日~1週間ほどかかるかな? これから更
今日は27℃/19℃、一日曇りかと思ったら、夕方はちょっと雨…。 こちら、我が家の金時豆(4/24播種、5/6定植)の今朝の様子です。 はい、屋根がついています…w 梅雨で雨の日が多く、収穫時期の金時豆の色流れが心配で、屋根が欲しい…と、つぶやいてみたら、家族がつけてくれましたw 骨組みはこんな感じです。風が吹いたら飛ばされそうですが、真っすぐ雨が降る分には、割と大丈夫です。 マメ自体はこんなところで、白いもの...
ブログをご覧いただきありがとうございます。Keikoです。 💫タロットカードと数秘術を使う個人セッションをしています。🦄宇宙理論からの現実創造の実践方法もお伝…
いつもObsidia Mayumiのブログに遊びにきてくださってありがとうござます。 「あなたの蕾が開花するとき」 〜自分を生きるということ〜 試し読みは…
6月27日(木)作業ピーマンの収穫が順調だよ(*・ω・)ノ どんどん株が大きくなってきて…3株あるんだけどね~1つの大きな株のように成長☆ここまで大きく茂って…
【パキスタンとケニアの雑貨市】明日13日からスタートです!ただいま、絶賛準備中👍ちょっとだけ予告画像を見せちゃいます。とにかく!可愛いです!わたし、目をつけて…
乗馬クラブクレイン東広島で41鞍の騎乗。いつも二週間に一度と決めているが、事情が有って割り込み予定を組んだ。騎乗馬はルクスこの乗馬クラブでは今まで見なかった馬だが、新しく加入したらしい。最近、この乗馬クラブでの馬の入れ替わりが多いようだ。どんどん新しい馬が加わってくる。それだけ経営は順調だという事か。ルクスは、2022年8月までJRAに登録されていたらしいが、残念ながら三戦未勝利。競馬では、あまりスピードには恵まれなかったらしい。しかし、ルクスという名前の通り、体形は大きく栗毛で姿は美しい馬だ。女流人気騎手の藤田菜七子もレースで騎乗しているらしい。実際の騎乗では良く走ってくれたが、難を言えば止まっている時の落着きが無いか?いや!藤田菜七子騎手に失礼か?私の騎手としての乗り方が悪かったか?いよいよ、来週は5...乗馬クラブクレイン東広島41鞍騎乗
リーダーシップと人格の関係性 - 「斎藤元彦知事石丸伸二氏の性格に問題がある人は上に立つべきではない」
斎藤元彦知事石丸伸二氏の性格に問題がある人は上に立つべきではないについて 斎藤元彦知事石丸伸二氏の性格に問題がある人は上に立つべきではない 近年、政治家や公職者の言動が社会の注目を集め、その資質や適性が厳しく問われています。特に、兵庫県の斎藤元彦知事と東京都知事選で話題となった石丸伸二氏の事例は、リーダーシップと人格の関係性について重要な問いを投げかけています[1][2][4]。両氏の言動や対応は、公職に就く者に求められる資質について、改めて考える機会を提供しています。本文では、両氏の事例を分析し、リーダーシップと性格の関連性、そして公職者に必要とされる資質について考察します。 https:/…
今日はあさイチで小児科! 昨日に引き続き。 娘はというと、38度の熱がありながらもいつも通り朝6時にムクッと起き、 「ママ、一緒に遊ぼう!!!」 ひえ~~~~ 【10月18日のメニュー】 ・白米 ・麻婆豆腐 ・もやしのナムル ・卵スープ 今
初めましての方はこちらオブシディア・マユミプロフィール繊細な方の心、頭、身体を整えるスピリチュアル、看護、マヤ暦から魂を読み解く! スピリチュアルカウンセラー…
この春から育てているイタリアンパセリがなんだか元気がありません。 どうしたのかと鉢を見てみるとアリがうじゃうじゃ。水やりをするたびにアリが表面にうわ…
こんばんは 暑い日が続きますね〜 先日まで続いた雨はようやく上がりそう さようならカタツムリ達 最低気温は20℃を下回りますが、日中は日差しがあると暑い 春…
今日は横浜にてレッスンでしたBRIDESブーケ💐レッスンアドバンスコースです何の花材が届くのかいつもワクワクドキドキ💓で生徒さんと共に楽しみにしています😃可愛…
にほんブログ村 今日の雨は夕方やんだよ~ 庭のユリはもうすぐ、咲きそうだよ~ ファッションブランドの「しまむら」 5月からAIモデルを起用してるみたいだ~ 名前は瑠菜さん、設定は20歳 ど
雨の金曜日レッスンは ひまわり組と デンファレ(蘭)でホワイト&グリーンの2パターンをお楽しみいただいております ひまわりを選んだ方の素敵なアレンジをご紹介…
お釣りの中に新1000円札。初めまして、北里柴三郎先生。ホログラムって言う部分が見る方向で、顔の向きが変わって聞いていたので確かめてみる。確かに!そして、10…
新しいとは言えないけれど コロナ禍でストップしてしまった英会話を去年くらいからラジオ英会話で復活させています🇬🇧もう海外旅行で話す機会は来ないかも❓です…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)