これからだんだん暖かくなり春本番になったらいよいよ 農作業も忙しくなります。 これからまく種を国華園に注文しました。 サツマイモの苗と、果菜類(トマト、かぼちゃ、メロン、スイカ等) はすでに国華園に注文しています。 直播きにするのと、ポット植えにしてからある程度苗が大きく なったら移植するものがあります。 直播する種 トウモロコシ(4月中に播種)
今日の絵手紙同好会のテーマは「多彩や果物の断面」だった。人参と蓮根を持参しその他はネット化を検索して参考にした。全部で6枚描いた。 いろネットを見ているうちに、パプリカを切った時に面白い断面にぶつかることがある、として写真があったのでそれもお借りして描
徳島の実家に帰省しています。 今年の桜が遅れているということもあって、帰省した折に桜を観ることができました。というより徳島は昨日が開花日、なので訪れた薬王寺もまだ五分咲きくらいでした。 薬王寺は四国八十八ケ所巡りの二十三番札所です。厄除けで有名です。 今日も何人かのお遍路歩...
穴掘りに夢中!ここ掘れわんわん!:柴犬さくらとデグーのもみじ、家庭菜園、子供のこと、趣味のこと毎日更新中です。(都会的スローライフ)
プリザーブドフラワー専門Web Shop【FLORAL STYLE - R】デザイナーの眞鍋玲子です こんにちは。早くも4月2日。息子が春休み中な中、危な…
今朝のタロウ君のお散歩。公園のサクラが綺麗だねタロウ君。散歩途中のビワの木。大分実が大きくなりましたね。シバクンおはよう。可愛いね。バデイー君もおはよう。牧草…
熱海旅行の道中でも、白い花と若葉のコントラストが美しいオオシマザクラを観ましたが、週末の温かさで東京のサクラも開花。長男からの誕生プレゼントのサクラ盆栽も、まさにサクラ色という花を開いています。 品種名はわかりませんが、接いでいるので根元はヤマザクラ、上は園芸品種です。ピンクが強く、半八重咲です。旭山桜かなと思いますが、たくさん品種があって特定は難しいです。 サクラもきれいですが、新緑が美しい季節になりました。冬の間、枯れ枝だったのに、春になると目覚めるところが植物の魅力の一つです。 獅子頭モミジは、本当に「ザ・ミドリ」です。曇りのない緑色が素敵です。それに、小さな葉がチリチリした感じが、とっ…
山田太郎参議院議員とは、八年前の参議院選挙で新党改革の比例区で一緒に立候補した。ネットどぶ板をして、新党改革全体の得票の半分近く取ったのかな。全員落選した。 …
チューリップ祭りと、今年も咲いてくれた ラナンキュラスラックス春をお届け#flowers #spring #japan #fukuoka#今日の…
叔母への絵葉書は、満開の桜です。東京も桜の開花宣言が出されて、近くの桜は、今、2分咲きです。そちらは満開ですか?体調が良いなら、お花見も楽しめますね。朝晩は、…
皆さまこんにちはようやく暖かくなりコートを脱いで行動2度の花見の予定はフライングで 「咲いたらきっと綺麗だね」と 笑書きたいことがありすぎますが今回はお花ネタ…
2年ぶりの赤城山☆久々の焚き火を眺めながらビールをグイッとヽ(^o^)丿パート②
3月某日さぁ!!きたぞーーー!!!実質2年ぶりのキャンプ!!この日の為に……『ガンガン薪割り中!!そんな中…薪割り機のオイル漏れ?が発覚(◎-◎;)』前回の作…
栃木第2現場。お昼に20度。風が冷んやり?20度でも暑くなく丁度良い感じ😝こちらのゴルフ場は桜が有名です。27ホールあるけど、西コースが最高🌸普段の西コースは…
THE BOTANICAL SHOW(ボタニカルショー)に行ってきました
こんにちは 2024年3月31日(日)に海老名で開催された植物イベント「THE BOTANICAL SHOW」に行ってきました とてもいい天気でした 風…
こんにちは、おくらです! 地植えのシンピジウムが満開です。 今夜から大雨予報なので、傷む前に花を切って部屋に飾ることにしました。 シダの芽が出ていました。 こちらはシダの裏側(胞子嚢)。集合体恐怖症の方には閲覧
◎咲き始めた庭花Ⅲ ハナニラ&スノーフレークetc*もらったスマートウオッチ
桜の開花ニュースも北上中のこの頃気温が上がりすぎのきらいがありますが、貴重な晴れの日でした。実家でモリモリになっていたのをずっと前にもらってきたハナニラご近所さんにもらったスノーフレーク雑な扱いをしているわけではないけど、これらはこの春これで終わりデス放任で増えるアジュガも咲いてきました。これはこれからまだまだ・・晴れの日のツルニチニチソウ種まきのネモフィラもやっと開花2022年に買ったスマートウオッチは机の上で外していた時コトッと落としただけで、壊れたのが2回。。安かったもんねェ。。それなりに、使えてはいたんですよ・・去年の母の日に娘夫婦が送ってくれたスマートウオッチは使うのが怖くて仕舞っていましたが、使い始めました。今回は説明書のバーコードをスマホで読み取ってスマホとリンクするタイプ寝る前にそっと付け...◎咲き始めた庭花Ⅲハナニラ&スノーフレークetc*もらったスマートウオッチ
ツカシンの庭で お花見を楽しみます。 咲きだしたばかりなので、 来週が見ごろでしょう。 ユキヤナギもとても美しく、 花見ができます。 孫を連れて ベンチや
4月1日の昨日、神奈川県(横浜市)にようやくサクラの開花宣言が出ました。こんな年もあるのですね。昨日は横浜に季節の花を愛でに出かけました。お目当てその1はチューリップ横浜公園では早咲きのチューリップが咲いていました。横浜公園では品種別にチューリップが植えられいるエリアが多いです。公園全体としては開花は三分の一程度でしょうか。これからしばらくは楽しめそう二色咲きのチューリップは、もう少し背が伸びて来そう。チューリップのミックス植えのエリアも以前より広がってきているような気がします。早咲き種から遅咲き種まで植えられているので、色とりどりな一角を長く楽しめるのが特徴かな。リバティプリントみたいで、こちらの植え方の方が好みです横浜公園では濃いピンク色の桜が満開でした。全てヨコハマヒザクラなのでしょうか個体によって...華やぐチューリップと桜と~in横浜公園山下公園エリア
InuyamCastle(犬山城)inInuyamCity,AichiPrefecture,Japan./TheInuyamCastleisayamjiro-styleJapansecatle.ThecastleoverlookstheKisoRiver,whichserveastheborderbetweenAichiandGifuprefecture.ThetenshuofInuyamCastle,oneofonly12pre-moderntenshuremaninginexistence,hasbeendetermindedtobetheoldremainingtensu,datingfromthelate1580s.TheCastlehasbeenaNationalHistoricSitesinc...Aichi/InuyamaCastle
化粧水やハンドクリーム作りに便利なガラス棒【ナチュラルライフ】
ナチュラルライフシリーズ道具編。2024年3月に購入したガラス棒をご紹介。先端は両側とも丸く滑らかに加工されており安全。特に粘性の高い白色ワセリンでハンドクリームを作った後に洗う際、凹凸がないガラス棒は「ツルリン♪」と、洗えてとても楽です。
苔玉を作ってみました。赤玉土を袋に入れ水に浸し庭の隅で採取して苔を丸めた赤玉土に木綿糸で巻きます完成です 3個作りました。 数カ月したら青々とした苔玉が出来ると思います。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
私と主人、結婚前から、琵琶湖で遊んでました。私たちは、ウインドサーフィンが、したくて行ってました。その時の、知り合いです。最後に会ったのは、多分、20年以上前。お年を聞くと83歳。細身で、お若く見えました。お元気で、また来てください。
【bloomeeが改善!】この1年で良くなった?変更点5つと感想(ブルーミー)(2024年)
ブルーミー(bloomee)お花の定期便を利用し始めて、なんだかんだ3年経ちました! 始めた当初に比べて最近は違う印象というか、ここが変わった、良くなった?と思うところがあります。 ブルーミー改善?改変?ポイント5つ お花の鮮度が良くなった
こんにちは。フェアリープリンセスのmicです。実はぽっかりと予定の無い今日。そうだ私のパワースポットにお参りに行こうと思い立ち行って来ました。伏見稲荷大社です…
内張り外し ・・ 側面の巻き上げ ・・ 温風ダクトの撤去 今日は 入り口のテントを張りました これで 春仕様になりました もう少ししたら 遮光ネットだけ…
今日のクリスマスローズです。 naiblog2.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
白色のスミレ 我が家の庭に春になると、決まってスミレの花が咲きます。それもほぼ同じ場所です。色はムラサキです。私はスミレはムラサキ色だと思い込んでいました。 団地高齢者ふれあいサロンで昨日、散歩しながら花見をしていましたが、私がしゃがんで草花を見ていると、背後から「スミレですね~」 と声をかけてくれました。首を上げるとふれあいサロンの方でした。「えっ!」とビックリしていると、スミレの花の色はムラサキだけでなくて白色、ピンクもありますよ」と教えていただきました。「先輩には聞いて見るもんだ。」とつぶやきながら、桜の花ばかりでなくて花見の時は下も見ながら歩かねばなりません。 ..
2024. 4. 2 火曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →我が地域にも総合病院があるが、あまり評判が良くなく…。 母が入院した時にいやな思いもあって、その病院は避けていた。たった一人の医者の言動で、患者が遠ざける仕組みも良く分かった。そのことが有った以前から…我が家は病院への信頼を失っていた。 結局、我が夫婦も、我が子も孫も…10年以上前から別な病院へ…。近くに専門病院も無い事か...
急に暖かくなって 庭の花たちが 一斉に咲き始めました🌺🌼🪻 何時ものように朝起きて 庭を一巡りするのが日課の私 「まあ~貴方も あなたも咲いたのね!」 嬉…
NEWうちの子シールNEW うちの子シール 円形minne.com750円商品を見るだいぶ我が家に慣れてきたつくねさんあちこち冒険しています夜はケージに入って…
昨日の夕方、代々木公園に花見に行って来ました。満開はまだまだ先です。雨が時折降って来るので「Sake Fun ぞっこん」に避難して日本酒を堪能しました。 Sa…
友達が「桜を見に岩本山公園に行きたい」と言うので出かけてきました何とか晴れて、富士山も顔を出してくれました平日ですが、沢山の人が桜を楽しんでいましたそういえば、桜の季節にここに来るのは久しぶり...きれいだな~大島さくらかな?スミレも見つけ、上を見たり下を見たり忙しい^^その後、supacewazoさんに行きました「ボシャギに恋して」田形典子~韓国の手仕事の最終日間に合ってよかった丁度いい風に揺れるボシャギたちこんなに色合い、模様が豊富なのを知らなったので感動でした静岡で教室をやってらっしゃるそうです生徒さんが作ったものも..パッチワークより、繊細な縫い目全部手縫いだそう赤いボシャギは一際目立っていました作れないけど、欲しいなぁ桜とボシャギ展
新作アイアン花器に丁時草今日も暖かな桜日和。来店されたお客様は公道の桜が咲き始めてたよ~~と嬉しそうなお声でした。暖かくなると体も動きも心もち軽やかですよね。昨日ご紹介した『アイアン花器』の足付のタイプです。こちらの方が2割ほど大きいでしょうか。少しピンボケではございますが・・・とてもかわいらしいフォルムで置き場所を選ばないサイズ感の作品です。橋本和哉さんの中皿この作品は、ずっーーーーーーと前に仕入れていた作品。おそらく東京の路面店のころ自然練込の表情がとても綺麗にでておりお料理をのせるのがねいえいえDairyに使ってこそ!食器も心も豊かになっていきます5枚セットでございますが、1枚からでも大丈夫です。この景色が代名詞といわれている作家さんです。あ!昨日のキブシの画像で花を眺めている小鳥さんも橋本さんの作...アイアン一輪挿しと備前焼
今年もちょっぴり早起きをして行ってきました♪枝垂れ桜で有名な東郷寺この風景は毎年見たくなる♪ちょっと早かったかなという感じですが晴れた日に行けて良かったで...
夕方の散歩コースで見られる知人宅の桜が何時も眩く見ていました。 今日は午前中に「オオカンザクラ」を見て来ました。庭の中には入らず、カイヅカシブキの垣根越しから…
日本保守党‼ 飯山あかり‼ 街頭演説 2024/4/1‼ 西友東陽町店 東京15区・・・;誠実革命 (日本保守党演説ライブ配信) ※ https://www.youtube.com/watch?v=2LJo-KGuMtg&t=285s 25年前の工作船事件‼ 隊員は
月が替わって4月がスタートしました。今年の3月は悪天候が続き、過去3番目に多い積雪になりました。また、統計的に見ると、観測史上最も多い雨量と、観測史上最も少ない日照時間を記録しました。雪はまだ1メートルくらい残っていますが、3月31日でリフトが止まってスキーシーズンが終了したので、ペンションの玄関を、スキー室からコンサバトリーに模様替えしました。↑ガーデンストーリーの玄関。↑冬の間はスキー室。↑スキーの片付けから作業をスタート。↑続いて、スキー立てを壁から取り外します。↑そこに、雑貨類をセッティング。↑冬の間、ブリキの箱に仕舞ってあった小物類。↑物置きから籐のいすやテーブルを出してきました。↑雑貨類のディスプレー。↑冬の間は開けることができなかった右奥の扉から、出入りできるようになりました。↑Before...Fortheconservatory
やっと庭師さんが来てくださいましたまずは赤松の剪定から。こんな風にせん定しています1日で仕上がりましたベランダから~松ぼっくりがものすごくたくさんついていまし…
苔の種類で高級なものって何があるのか知っていますか?この記事では、人気のある高級な苔を4種類ご紹介します。自分で苔を育てたい!可能なら増やして販売もしてみたい!という人は必見です!
2024年4月2日 3月30日撮る 4月1日記す 山野草は『バイカアマチャ(梅花甘茶)』の手入れです。このバイカアマチャ、一昨年2022/…
こんにちは(✿^‿^)大阪池田・豊中(北摂)梅田・東大阪・大日にて英国式フラワーアレンジメント(イギリススタイルフラワーアレンジメント)プリザーブド…
桜もすっかり満開で!! 明日からの雨で一気に散ってしまいそうですが あったかいですね~~(^^) すっかり春でいいですね~~♫ 今日もお花見帰りもあってたくさんのお客様♪ 春爛漫!!楽しいですよ~~(
Restaurant"Minagi"(美那)inKagamiharaCity,GifuPrefecture,Japan./Acusinename:Japanesemeals/Service:Good./Taste.Verygood./Price:4015yen(Twopersonandonechouchu)/Atomosphere:Common./Value:★★★/Date:2024.4.2.11:30AM~12:40AM./12345Gifu/Restaurant
毎年サトイモを4月中旬に植え付けていますそれまでに耕せたらと思っていましたが、天気予報を見ると早めに耕した方がよさそうです明日は雨量も多く本降りの雨その次の日も雨マークが。その後曇りマークが3日続きその後はまた雨畑がぬかるんでいると耕しにくいので、急遽今日耕すことにしました。いつもは前日に肥料等も入れて準備をしていますが、何の準備もなし。今日、苦土石灰、牛ふん、鶏ふん、油かす、余っていた米ぬかも入れて耕しました。耕したのは8、11、14、16、17、18、23、24北、27、31番の畝たくさん耕しました。土上げ、畝立ては雨が一段落した後日にします。たくさん働いたので疲れました。明日から雨の予報急遽たくさん耕しました
4月になってしまった。さすがに春めいてきた。2月晴れた分3月は時々雪が降って、人参は掘っては出し掘っては出しで店を空にすることが多かった。ウルイは出来がいまいち、2月まではA品率が88%だったものが3月は70%まで落ちている。苗半作とはよく言ったもので株の出来がここまで響くとは恐れ入った。とは言えおかげで市報の表紙を飾ることができた。3月いろいろの一つはゴジラ-1。これが見ごたえある映画だった。ゴジラの作りがいい、迫力ある。ストーリーがいい。メッセージもたっぷりある。これは価値ある作品だった。3月いろいろ、なんとスキー板を新調した。シュトロイレ?スイスのメーカー。カーボンなので軽い。当然志賀高原。3月はちょくちょく新雪降ってるのでパサパサ。軽い分回しやすかった。雲海が祝福。3月最後の日、東京へ。子供の引っ...3月いろいろ~4月
3日(水)・4日(木)は、定休日のためお休みですよろしくお願いします入り口の引き戸、治りましたー サビサビの戸車を交換したよ 年季入っとる・・・おつかれさま****************************************能登を応援しよう!3/1(金)~商品がなくなるまで詳しくはコチラから↓「能登を応援しよう!」【お願い】花束やアレンジメントをご希望の方は事前にご予約くださいますようご協力をお願い...
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)