【植えて10日目】これはもう勝ち確では?ユーフォルビア モラティー(Euphorbia moratii)
植え込みから10日経過。 見てください、この新しい葉の展開っぷり! まさに「グングン伸びてます」って感じで、順調オブ順調。いやこれもう、発根管理成功でしょ。たぶんじゃなくて、確信犯レベルの成功です。 あの例の、「ルートン+ベンレート塗布して
2021年の新種の花キリンであるEuphorbia spannringiiとEuphorbia fuscocladaを最近ご紹介しました。参照したのはThomas Haevermans & Wilbert L. A. Hetterscheidの2021年の論文、『Taxonomic changes and new species in Malagasy Euphorbia (Euphorbiaceae)』です。論文中
まずは チタノタ くん。 ちょいと葉先に傷があったり、上から見ると「おや?焼けましたか?虫にやられましたか?」という白い跡が見えたりしますが、ご安心ください。(姫厳竜) 元気です。むしろ「そんなことより水くれや」くらいの顔してます。タフガイ
7月も半ばですが、猛暑が続いています。多肉植物たちは元気ですが、一部の花キリンは水分不足で葉が丸まってしまいます。頻繁な水やりが必要なようです。Pachypodium densiflorumデンシフロルムは相変わらずずっと咲いています。Euphorbia waringiaeワリンギアエが開花してい
ふと見れば、 また咲いている。なんだかんだでよく咲くうちの植物たち。 そしてよく見ると……おや?これは種?しれっとついてるじゃないの。 自家受粉出来てる。 はい、ネットかぶせ忘れました。本来なら、種が飛ばないようにネットでガードすべきところ
定期的にMMORPGをスマホでやりたくなる症候群。今回のMMOは合うかなー? 亀甲竜は元気?です。いまだに腰水で管理してるけど、もういいかなー。時期調べて平気…
こんにちは。ヤギノメです。 このところ植物を買いすぎて金欠なので園芸店や園芸コーナーに近寄らないようにしていたのですが、うっかり素敵な植物と出会ってしまいました。 そう、3COINSで。 300円ならいいじゃない!300円なら!と自らに言い聞かせたのですが結局二つ買っちゃったので600円になりました。金欠の自覚が無いようです。 改めまして、購入したのがこちら フィカスです!(購入時2025/04/17) 右はフィカスルビー…?ティネケ…?左はバーガンディだと思われます。 両方ともタグにフィカスとしか書かれていないので、ただの予測なのですが… でもなんでもいいです。かわいいので。 こちらはハイド…
そろそろ植物園に行きたいところですが、この暑さですから温室はさぞしんどいだろうと躊躇するところです。しかし、屋外メインならまだ何とかということで、小石川植物園に行ってきました。通称・小石川植物園、正式には東京大学大学院理学系研究科附属植物園ですが、一般的
ゴールデンウィークに鶴仙園へ(2025年5月GW)
東京農業大学バイオリウムへ⑩(2025年1月)
本日の多肉植物117(2025年2月14日)
本日の多肉植物116(2025年2月11日)
本日の多肉植物112(2025年1月27日)
本日の多肉植物109(2025年1月14日)
100均ハオルチアの成長とアラフォー主婦友達0人の話
明日は鶴仙園のイベントです。(2024年11月15日)
本日の多肉植物87(2024年10月27日)
本日の多肉植物85(2024年10月22日)
本日の多肉植物84(2024年10月16日)
本日の多肉植物83(2024年10月13日)
新宿御苑へ⑥(2024年9月)
本日の多肉植物79(2024年9月28日)
本日の多肉植物78(2024年9月25日)
オクラの花が咲いたけど・・・
黄色いテントウムシが本当にラッキーアイテムだった理由
とうとう夏がやって来た!
このコをクローズアップ / 伊勢土産「海老めでたし」
アキレアや姫ヒマワリなどポタジェガーデンの可憐なお花たち
ルリマツリの夏★小さな子供と大きな子供★コストコのパンのコスパ
Fヴィレッジガーデンも宿根草の花盛り
雨にやられた多肉&まだまだ可愛いセダム(*´∀`)♬
夏の輝く青☆ウンベラータ復活☆
少し残念ですが...
一足早く終了いたしました...
挿し木2年目×インフィニティローズホワイト
【間違い探し】この中に1本だけ違う花が混じっています
【ガーデニング】【家庭菜園】甘小丸スイカがそろそろ食べられそう✨
オニユリの花が咲いています
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)