ポットに土入れるの面倒くさいから、ジフィーセブンを初めて使ってみました。 う~~~~ん……水の調整が難しいです。 正直言って、めっちゃ使いにくい!! すぐ乾いちゃうんだよね。ちょ...
急に暖かくなってお花も一斉に咲いて来たし、今日もとあるところに行って来たしと、お写真がたまるばかり。。旅話どころではなくなって来ていますが、取り敢えず「海の博物館」の続きだけアップしておきますね。A棟の2階から出るとお庭になっていて奥の方に「船の棟」があります。(手前の建物は、重要文化財の収蔵庫で両側に2棟ありますが、ここには入れません。)扉を開けたすぐのところに、たらい舟と、ベトナムのトエントンが...
3年目かな。 ラナンキュラスラックス、エリス。 一株がこんなに、大きくなりました。 すごい成長力です。 地植えにしたら、 もっと大きくなるのかな? 水切れしないように、 朝たっぷりお水をあげています。
3月31日(日)箱根湿生花園:水芭蕉、梅花黄蓮、片栗、猩々袴、三角草など
箱根湿生花園へ行きました。 ここのミズバショウは早くて、3月に咲くので、3月中に行きたかったのですが、ギリギリ3月31日になりました。冬は営業しておらず、3月…
昨日はイースターでしたね。 皆様は、どのように過ごされましたか? 先日、イースターパーティー用にお花をいけました。 『イースターにお花をいけてみましょう』も…
気がつけば、もう4月 皆さまこの数ヶ月間いかがお過ごしでしたでしょうか?個人的には、バタバタの4か月でしたそして、本日はエイプリフール …
群馬県桐生市のお花の教室 ~ピンクプルマージュ~です ご訪問ありがとうございます今日は暑かったですね💦 庭のパンジー&ビオラも勢いよくどんどん咲いて…
今日は未明と昼頃に雨がパラつきましたがあとは青空が出てそんなに暑くもなく20℃でした青空の下、綺麗に開く原種チューリップクチベニズイセンスズランズイセンムスカリ次々球根花が咲いてます今年の姫コブシは剪定のやりすぎで花数は少ないですが強風に傷められることなく綺麗に咲きました ...
こんばんは 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 昨日 27℃❓ 異例の暖かさ ...
華やかに…陽光桜 ✽ 睡眠の質を向上させる…ラグジュアリーピロー
こんばんは、茉莉花です。 今日は朝から良い🌞お天気で、気持ちのいい青空でした。 少しずつ暖かくなってきて🌸陽光桜が一気に咲きましたよ😊 ピンクの花がとても可愛いです😍 この木を植えたのは15年くらい前でしたが、その時は1m程度の🌱苗木でした。 ずいぶん大きく育ったものです👍 ソメイヨシノも綺麗ですけど、陽光の美しさはそれ以上かな?と思います。 本当に輝く陽の光の✨ようですね😊 ・‥…━…‥・‥…━…‥・...
こんにちは〜〜、昨日は暑過ぎるくらいで1日庭仕事からの散歩とひまの散歩でなーんだかとっても疲れたんですよ。 で、今日はあらっ⁈雨⁈パッとしませんね。 入り口斜面の登ったところに去年ご近所さんからいただいた黄色い小さめラッパ水仙が咲き始めました。 水仙もいろいろあってとても種類が把握できませんわ。 次から次へと花が咲いていくから忙しいねー。でもかわいい♪ その登り口斜面の反対側は八重の水仙がだいぶ咲いてきましたよ。 ここのはもう4,5年経つかな?株が増えてきましたね。 シャガの花が咲きましたー♪ こちらは裏の竹藪側です。駐車場脇はまだみたいですね。 ここ、斜面になってるところは無事だから花が咲き…
今日も良く晴れて空気が乾燥しているので、久しぶりに布団を干しました。花粉が飛んでいるので、今夜は鼻水&くしゃみがひどい事でしょう!?ティッシュペーパーとマスクを置いて休みます。スーパーへ買い物に出かけたついでに、杁ヶ池公園を歩いてきました。キッチンタイマ
今日から4月!! あたたかくなってすっかり春の気配。 昨日はつぼみだったチューリップが 今日は咲いてました!! こういう形に開くタイプだったんだな。 色はいくつかあった中で、黄色が最初に咲いた。思ってたより薄い黄色でかわいい。 この寒い町(村?…)で、寒い冬をよく乗り越えたな~ 自分… …じゃなかった、チューリップさん。 昨日(3月31日)↓ よく見ると1個咲いてたが、ほかのは全然まだつぼみに見えた。
今日の気温は春の陽気というよりも、、、夏の暑さに近いですね庭の景色もここ数日で変わってしまいました。特に変化が大きいのはもみじの葉が開いて庭に木陰ができたこ…
今日から4月。新年度。バレエのレッスンも心機一転、がんばります。ほどほどに。アラベスクで膝が緩むのは、ターンアウトが甘いせいと気づきました。今年のお花見用のス…
近所の桜🌸今日もバルコニーを楽しむ!寝た…ママも側でゴロンしたらママから見えないバルコニーの隅っこに移動するここちゃん🦮なーぜー?タイツリソウ可愛い🩷ではまた…
今日の大阪は良いお天気です。車に乗るとエアコンをつけているので暑いぐらいです。暖かく、乾燥気味のこの時期にぴったりのヒメマツバギクがやって来ました☆お花は小さいのですが、色鮮やかで目を引きます。お日さまの良く当たるところで育ててください。乾燥気味が良いので、水はけの良い土に植えてくださいね。土が乾いたら、お水をあげてください。肥料は植えるときに固形肥料あげてください。あまり手間も要らなくて、育てやすい多年草なのですが、多湿がウィークポイントです。大阪の梅雨と夏を乗り越えられるかが問題です(^^ゞお花が終ったらカットして形を整えてください。2~3年に一回、春か秋に植え替えをしてあげてくださいね。※お店でも風通し良くするために密集しないように空けています。ヒメマツバギク
多分アリウム、出てきてくれました。2つほど。混沌としていますが白いのはなんかの茎、右上のは嵐の日にどっかから降ってきたパンジー。うちのじゃない。アリウムとプスキニアを同時に植えたのですが銘板を立てるの忘れた、というかまあわかるよねーって思ったのでそのまま
ご訪問ありがとうございます 年度末ということもありバタバタしておりましたがひと段落しました。金曜日は納会でしたいつも乾杯はビールなのに今回はスパークリン…
アリス花壇入口のチューリップ植えっぱなしなのにね ウエルカム花壇の シバザクラも一気に咲いている そしてラッパ水仙と スズラン水仙 3月も最終日になりましたね 午後からは今まで通りの日
お花って、国民全員が大好きなのかと思って生きてきたけどそうじゃないって知ったときものすごーくショックでした😳昔の職場の上司がね、「ベランダにお花でも育てようよ…
ぺっぱーんちに、あたらちいおともだちがきまちた。おらんだからきたみっふぃーちゃんでちゅ。🇳🇱🐇ままのおともだちがくれたんでちゅって〜
こんにちは!なっきーです 今日は娘の誕生日。 朝一でLINEにメッセージ入れました。 息子の会社では入社式があるようです。 後輩ができるんです☺️ 夫は3月で定年退職になり、新年度からは再雇用制度で別の勤務地になる夫。 新たな勤務地といっても、今まで何度も業務上訪れたことがあり、知人(役員)もいるので特に緊張している素振りもなく。 同会社の工場勤務(事務職)なのですが、作業服は支給されるし、社食があるので安く済む。 スーツのクリーニングも出さなくてよくなるし、家計にはとても優しい☺️ 65歳までは勤務できるようですが、1年ごとの契約なので、体調を考えながら更新をすればいいと考えてます。 皆さん…
4月1日(月) 今日から、はや4月 昨日は、気温がグングンあがり暑くなりましたね 朝方、見た時のアネモネ元気よく咲いていたのに お昼ごろになると お水が不足してきたのか グターと倒れていて 大慌てで 水や
桜便りも聞こえウキウキの4月スタート!暖かくなりましたね〜4月の花カレンダーも桜お花は爽やかにデルフィニュウム白も綺麗です昨日(3月31日)は3団体合同コンサート私は混声合唱で出場しました。組曲「蔵王」より前半は蔵王讃歌・苔の花・どっこ沼向かって右側の前列真ん中です。後半はスタンド・アローン・遥かな友にを歌って3団体合同で歌よありがとう・大地讃頌・最後にロック・マイ・ソウルで皆さんで盛り上がって楽しく歌いました主人や義妹・サロンの人達・歌の友達も来てくれ嬉しかったです〜終わってホッとしてます4月も予定盛り沢山ですが元気に過ごしたいと思います4月
『水仙の花 春風に揺れて 月曜の朝…あーあ😅』八重水仙・フォンシオン
おはようございます! 新生活のスタートですね。 未来への希望と活力を与えてくれることを願って今日は明るいイエローカラーのお花を選びました。 皆さんに少しでも元気が届くといいなぁ😍。 友達の家の畑に咲く水仙です。 普通の水仙は広く知られていますが、八重の水仙というのは意外と知られていないかもしれません。 見たことがないという人もいるのではないでしょうか? 実は、昔からある品種なのです。 田舎の公園などではよく見かけますね^^。 つぼみもコロンとした感じでとても可愛らしいです。 八重の水仙は、まるでゴージャスなフリルドレスをまとったかのような華やかさがあります。 ガラスの花瓶に無造作に飾るだけで洗…
春の嵐と共に、我が家の庭にも本格的な春がやってきました春椿の花ハクモクレンカキドオシムスカリスノーフレークペチコート水仙プラムの花サクラソウアネモネハナニラ色々な花が咲き揃ってきましたそして、他の地域よりもちょっと遅れて開花する我が家の鉢植えのミモザこの優しいビタミンカラーとふわふわ感に毎年癒されていますただ、鉢植えなので枝が徒長しすぎて全体の姿が乱れ気味花が終わったら剪定しようと思っていますが来年もさいてくれるかちょっと心配よく調べてから、実行しようと思います温室の中ではライムの赤ちゃんが....自家受粉でも実がなるので、楽しみです今年も、モヒートが作れるかな?我が家の唯一の"盆栽風アケビ"実はなりませんが新梢が出て、新緑の若葉と樹形を楽しんでいます緑道散歩でも春の花が咲き揃ってきました杏の花ノースポー...春の嵐と共に
おはようございます2021年春から畑を耕し始めました畑とお庭のお話しと日々の暮らしの中での出来事の記録ですseason44月1日(月)☁️☀️4℃ / 12℃…
寒暖差のある気温の中白梅の蕾が大きくなってきました 北風が当たらず陽当りの良い此方では白梅が満開です 前方の草藪の中をオスのキジがゆっ
満開のウインティとビオラとノースポールと絞り椿にピンクユキヤナギと八重咲き山吹と今日のうさ子
今日から4月ですね~新学期、新年度、新たな始まりの月特に新たな始まりのない私までワクワクしちゃいます😊昨日は25℃位あったのかな?風もなく庭作業が捗りましたぁ~(^O^)/まずは満開のお花たちのご紹介🎵ウインティこの間、ご紹介したときが満開だと思いきや👇3月11日
軒下で放置しているデンドロビューム つぼみを見ると液肥で応援したくなります 今年は 花が終わったら 植え替えに挑戦します たぶん。。。 お出かけ先では 鬼さんがいました。 まぁーるく刈り込んでも 咲いてます。 昔からありますね。 慰安会のランチ 茶碗蒸し デザート 刺身にエ...
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)