ご訪問ありがとうございます 年度末ということもありバタバタしておりましたがひと段落しました。金曜日は納会でしたいつも乾杯はビールなのに今回はスパークリン…
暑いよ~、なワニの国。22℃の日が待ち遠しい、暑いより寒い方が好きなのになぜかワニの国に住んでいる雪国生まれの母ちゃんっす。まず記録の為に。3月24日に6回目の産卵をしたたい焼き夫婦。結構な数が孵化したけれど、やっぱり体着せず失敗でございました。この子達は多分成功するのは難しんじゃないいかな、と母ちゃんは思い始めている。昨日さ~、必要なものがあってホムセンに行ったら、Lowe'sが休みでそこで気づいたイースタ...
すっかり暖かくなって春ですね。 庭のバラ達もどんどん芽吹いています。 アーチのフランシスバーネット アーチもう片方のクリスティアーナ クリスティアーナ、剪定前はどうなるかと思いましたが、結構繁ってくれて嬉しいです。 tumataniku555.hatenablog.com リラ ピエールドゥロンサール ピエールは少し芽吹きがのんびりです。 主枝は二本しかありませんが、今年咲いてくれるでしょうか ミエルドゥフォレ パーゴラ足元のカミーユ パーゴラのトレジャートローヴ クラピア 冬は茶色くなっていましたが、だいぶ新芽が芽吹いて緑の絨毯になってきました。 宿根草達 二週間前の様子 こちらも順調に育っ…
イヤープレートのまわり ーハーデンベルギア・アケビ・アイビーー
女性像の後ろのトレリスで、 たくさんの花を咲かせていますハーデンベルギア。 その姿は圧巻ですが、 イヤープレートのまわりでは、 アイビーの葉を背景にアケビが咲…
埼玉県熊谷地方も開花宣言が発表されました集会所の桜もやっと開花していましたご訪問ありがとうございますイヴととわと、ベリーの毎日日記です31日、日曜日今日の最高…
お立ち寄りくださってありがとうございます 一番の話し相手だった子供が巣立った2015年から一人暮らしをしています 人付き合いのいい方ではない私誰…
こんにちは~~~今日は晴れ時々曇り、最高気温12度、最低気温1度の予報です。朝は少し霜が降りていましたがいいお天気です。晴れると外は防寒着はいらないようになってきました。いよいよ本格的な春になってきたかなあ~~~そうそう~~~春らしくなってきてこちらで冬を過ごしていた白鳥たちが次々と旅立って田んぼにいる白鳥の群れも残り少なくなっていますよ。今朝も賑やかに挨拶を?しながら飛ぶ白鳥の群れを見送りましたよ。やはり旅立ちはいいお天気がいいですね。北帰行をする白鳥は空高く隊を作り飛んでいきます。そして別れを言っているのかコーコーとにぎやかに鳴きながら飛んでいきます。今カメラの望遠が使えないので白鳥が豆粒の様にしか写せないのが残念です(苦笑青い空に白い白鳥の群れはとてもきれいですよ。遠いところまでの旅です。気をつけて...北帰行を見送る
おはようございます* 先週、土を耕すことをはじめてからどうも左肩が痛くって( ゚Д゚) 思うように進まないですね… とりあえず、小さな畑を作り苦土石灰を少し…
庭のアーマンディが、甘い香りを漂わせています。クレマチス アーマンディ 2年苗楽天市場2,200円${EVENT_LABEL_01_TEXT}今年は遅れていま…
2月中旬に満開となった庭のシナマンサク、3月中旬~下旬、終盤の花です。3月中旬、満開状態が続きます。その3日後、3月下旬、積雪があり、3月22日の朝です。(手前に枝垂れているのは雪柳です)その2日後、何事もなかったように、陽を受けて輝きました。さらに3日後、隣のエゾムラサキツツジが蕾を膨らませてきました。3月31日、花が散り始めました。代わって、隣りでエゾムラサキツツジが開花してきました。他に、白花の実梅と紅花の花梅が満開になりました。庭の「マンサク」(3)終盤の花3月中旬~下旬
昨日は暑かったですね。お花達も気まぐれなお天気に困惑しているように感じます。昨年とは少し様子が違います。それでも、ローダンセマムが咲いてきました。今年は場所を…
土日を利用して来たアキちゃん♪入学式の姿を見せたい一心で来たんですよね(苦笑♪~~☆~~☆♪~~☆~~☆♪一人でYシャツ着て♪必死でしたわ(笑かぶとの前で♪ 「吾 自信あり」って顔しちゃってぇ~(*^_^*)突然走り出し 椅子の上でポーズをとったアキちゃん♪ 誰に似たんだ?この態度(苦笑家族は・・・( ̄y▽ ̄)╭ Ohohoho....○( ^皿^)っ Hehehe…状態(笑お正月に書いた絵の前でも♪疲れちゃってフテクサレテ...
サイケと万華鏡の異空間。あちこちにサイケ物体やグミなどがあった。しばらく歩き回ってたら、グミ型の小屋が見えてきた。 そこに入ったら、万華鏡通路。両サイドにねじ…
4月になりました。能登半島地震から3ヶ月経ちましたね。気候も暖かくなってきたし、前向きに復興に向かっているニュースを聞くとほっとします。まだまだ、これからみたいですが・・庭花の開花が進んでいます。早咲きチューリップ広いところで、沢山植えてあるのを見るのもいいですがすぐにちょこっと見たい気がして植えています。横に遅咲きも植えています。植えて数年のパンダスミレも咲いてきました。これが、めちゃ増えるんです~!それもあちこち右側の画像は元々の場所ですが、ここも5倍くらいになっています。中央花壇ですが、不揃いの葉ボタンはトウ立ちして撤去種まきのネモフィラもありますが、ここへはこぼれ生えのネモフィラそして、中央へ置いていた寄植え鉢を移動西日の当たる玄関前の鉢も南面乙女像まわりへ気温が上がって、水切れが早くなったので半...◎咲き始めた庭花Ⅱ早咲きチューリップ&パンダスミレ
今日から4月!!と、言うのに樹に降り積もり純白に染める雪?? というのはジョーク!今日は4月1日でエイプリルフールです! 正体は、春の咲く真っ白な雪柳の花。…
今朝は 予期せぬ雨音での目覚め起き出した時には まだ降ってたけど・・・その雨も 今は止んでます今日から 4月ですね 昨日までの 2日間はめちゃ暑かったのにねそ…
2024年3月31日(日)曇 13:15 2024年3月31日(日)曇 13:27 2024年3月31日(日)曇 13:302024年3月31日(日)曇 13…
おはようございます今日雨なんて言ってました昨日までの天気予報では晴れだったのに薬剤散布が〜曇りに変わっても突然降り出したら困るので明日だな…昨日は暑かったです…
当初は 昨日は2週間ぶりにフィットネスジムに行きました。プールへももう2週間ほど行っていません。両肩が痛くなってからは寝る時も痛いので運動する気があまり起きませんでした。それでフィットネスジムには退会届を出してしまおうと思っていました。しかし土曜日に診察を受けたお医者さんに今できる運動だけでも続けた方が良いと言われました。それで思い直して昨日は筋トレに行ったという訳です。 もうずっとストレッチと腹筋と下半身のマシントレーニングだけです。それでも念入りにすると1時間ぐらいかかりました。以前ならざっと1時間半はトレーニングしていました。それで疲れてストレッチはなおざりにしていました。上半身のマシン…
ガーデンコンテストにかかりっきりで、自宅庭に手を付けられていなかったが、今日ようやく重い腰をあげた。目ぼしい株はガーデンパークに植え込むために、かなりの株を地掘りしてしまったため、庭は閑散とした状況。今春のオープンガーデンに間に合わせようにも時間が足りな
人気ブログランキング昨日も暑かったです25度近くあったのかな?土曜日は一日中庭仕事していてどこにも出かけなかったので日曜日は園芸店とHCをめぐって少しだけ花苗を買ってきましたネメシアが花畑のような売り場でとても甘い香りを放っていました一番のお気に入りゲブラナガトヨさんのネメシアメーテルグッピー(右)を買ってきました花にココアの香りがあります↓黄色のネメシアメーテルターメリックもゲブラナガトヨさんのネメシアです鉢も買ってきました少し青みがかったスモーキーなピンク?ラベンダーピンクかな?↓鉢底石を入れる代わりにダイソーの鉢底キャップを使ってみます↓ふたつとも端を少しカットして鉢の形に合わせました鉢底石を入れるよりも土がたくさん入るし通気性もよさそうです直に置かずに鉢台の上に乗せるようにし...初夏の花苗買ってきました
昨日は暑かったです!!!この2日間の夏日はイチゴを赤くしましたよ!!・・・だから残っちゃった!!イチゴは栽培が難しいのですが、販売、さらに難しいのです。ハイフラワーのホームページ☆こちらからご覧ください☆ハイフラワーではスタッフを募集中です!!<<ハイフラワーの求人情報はこちらから>>今日も応援をお願いいたします。にほんブログ村それにしても夏は暑いものなのですね。とはいっても最近の埼玉では夏日は春日(?)なくらいの感触。真夏日が普通の夏日で、猛暑日は38度を超えるときついかな。気温の感触はこの20年で大きく変わりましたよね。「35度!!!」と驚いていた頃が懐かしいですね。今は35度という予報には『暑さほどほどだねっ!」って。やっぱりこれはおかしい・・・。昨日もイチゴハウスは全開で風を入れましたが、風があま...春なので・・・出荷たくさん!&芝桜
みなさんこんにちはあきなこです昨日は曇り時々晴れ暖かい気温でお庭日和!子供たちに映画を見せている間に庭に出て一人時間を楽しみましたまずはお庭のパトロール。花友…
植えっぱなしの 2年目のバイモユリ+。.໒꒱°* 今年は2つしか ツボミがなかったけど 咲きましたよヽ(*´∀`)内側は網目模様です うつむいて咲く謙虚さ素朴だけど 可愛らしい佇まいが好きですね❁.。.:* 隣りの茎に ツルを絡ませるのも可愛い(๑´ლ`๑)フフ♡ ちなみに 花壇の真ん中にいるけど 目立ちません(笑) 去年はそれなりに咲いたし 肥料も与えたんだけどなぁ 2023年3月 ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: チューリップ ポップコーンは ツボミが見えてきたと思ったら 花茎が伸び出して コンパクトなチューリップ楽しみです(๑´ლ`๑…
4月の始まり宿根草花壇&ラナンキュラスサラセレネ2024新色の色変わり観察
おはようございますモフモフの犬天使と妖精が棲むEL's gardenにようこそ★初めましての方→★はじめに(改訂版) 24時間タイムSALEクーポンで半額!(…
カロライナジャスミンが咲きました。 (* ´ ▽ ` *) こちらは最大花で直径2.7cm×2.5cmあります。 がくを含めた花の長さは3.3cmと直径より長いです。がくを除くと2.5cmですが... 現在3輪咲き始めました。 蔓性の植物で蔓を伸ばすと1m50cmほどありますが、行燈に絡ませて見た目の草丈を50cmに抑えてます。このカロライナジャスミンはジャスミンという...
空模様は日毎に異なる物の最高気温がずっと15度だというではまとめ植えしていた越冬苗を定植しよう場所はランタナの定位置だけれどすぐすべてを埋め尽くすわけではないので初夏まで空いている場所を借りましょう!!ここです~ ハナミズキの真下で 丸コンテ
イギリスは、3月31日(日)、イースターサンデーの午前1時に時計が1時間進んで、夏時間になりました。3月の最後の日曜日に時間がが変わります。今朝は、スマホの時間とにらめっこして、1時が飛んで2時になるのを確認しました。スマホは自動で夏時間に変わります。家中の普通
今日から4月今年はほとんどブログが更新できてませんがマイペースでのんびり続けていこうと思います 今日気になったブログネタ #これがないと生きていけないもの 生…
白覆輪ピンクの芝桜が咲きました。 (o‘∀‘o)*:◦♪ こちらは最大花です。直径2.2cm×1.9cmあります。 現在4輪咲いてます。まだ蕾が多いです。 草丈はやや左側の花のてっぺんまでで13cmです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 応援はこちらにほんブログ村FC2ブロ...
お庭の土の水はけが悪くて困っています。 どうすればいいでしょうか? 水はけ改善の4つの方法とは
庭の管理をしていると、多くの方が庭の水はけが悪いことに困っていることが分かります。 雨のあと、水たまりがたくさ
こんばんはちょっと田舎でセミリタイア暮らしトイプードルくーたんの飼い主です 生ごみ処理機のお悩み 生ごみ処理機にはほんとお世話になっていて魚の骨なども翌日には…
ほんと 次から次へと やってくる苦難…どないやねん… ----------------------------------------------------…
ふっかの工作Gardenこの2日間一気に夏⁈暑い〜半袖の方多々てましたねやる事山積みで汗💦💦💦写メ撮り忘れ多いけど、そして我が家のあげ丸君も暑いダラリー暑くて…
市役所で開かれた議員研修会「次世代へつなぐ地域医療のビジョン~データと事例から考える~」講師は、千葉大学医学部附属病院次世代医療構想センターセンター長・特任教授の吉村健佑先生と、藤田医科大学大学院医学研究科病院経営学・管理専攻学教授佐藤大介先生。市原市は、帝京大学ちば総合医療センターの移転が決まったことで、特に同病院がある姉崎地区からは不安の声が上がっています。私もこの話がきっかけであらためて市の医療体制に危機感を抱き、12月議会では医療政策全般について一般質問に取り上げました。このタイミングで第一人者である先生方から貴重なお話を伺うことができたことは、実に喜ばしい限りです。先生のお話は非常に中身が濃く、分かりやすく、最後まで引き込まれました。特に若手勤務医の過酷すぎる勤務実態のお話や、各病院の実力が赤裸...次世代へつなぐ地域医療のビジョン
娘の料理備忘録です娘が大阪へ移る前に作ってくれていたものと、私が娘の荷物の片付けの手伝いに大阪へ行った時に作ってくれたものの備忘録です『屋台風焼きそばロー...
昨日の続きです。「草津市立水生植物公園みずの森」のゲートをくぐると、大きなコンテナのコミュニティガーデンがあります。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ みずの森のコンテナガーデン(2024,3,30) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデ...
実はカートマニージョーに続き、一回夏越しに失敗してしまっているペトリエイ(ぺトレイ?)です。 こちらもリベンジ! まずは綺麗に咲いてくれました。昨年は少し西…
京都は一昨日 大阪は昨日桜の開花発表がありました いまのところ彦根はまだですが もう間もなく開花でしょう 冬の間 屋内に取り込んでいた寒さに弱い植物たちを 昨日と今日とで軒下等に出しました 暖かくなってから 手水鉢のメダカは水面近くで泳ぐことが多くなりました アネモネが咲きました 種蒔き育ちやこぼれ種育ち あちこちの植木鉢で咲くネモフィラ カレンジュラもこぼれ種育ち これも花?! 毎年近所の園芸店から 誕生月に2割引のクーポン券をもらいます それで買ったのはネメシアと 桃花スズランだけです 腰痛のせいもあって ガーデニング作業がだんだん億劫になってきました でも初めての桃花スズランです 咲くの…
こんばんは。明日から四月ですね。昨年の四月初旬の花を掲載します。宿根ビオララブラドリカこぼれ種でもよく増えて毎年咲いてくれます。ネモフィラ昨年この花が咲いた後種をとって鉢にまいておきました。今年も芽が出ましたよ。花ニラ アイフォンユニフローラまったくお世
二日連続の夏日になりました夏日といっても真夏の様な蒸し暑さはありませんがまだ身体が慣れていませんので日向の作業に今までとは違う疲れを感じました 明日からは高い…
こんばんは 昨日から、鼻がひどいよぉつまったり、出たり頭も痛くて、ダルくて1日中、ゴロゴロしてた 黄砂かなぁ?そんな体調でもおやつが食べたくてクッキーを焼きま…
昨日は子供達家族がみんな帰って来たのでブログはお休み 前に帰って来てもらった時に使わなくなった畑の草刈りをして整地してたのですがその続きそこに防草シートを張る…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)