ふっかの工作Garden木工の次は裁縫テニス🎾友のエコバッグ折りたたみ収納付きエコバッグマチが12cmあるので結構入るよ内側にポケット兼用袋が、縫い付けて有り…
桜も満開 近くでお花見散歩 アイスクリームコーンが発芽しました
こんにちはちょっと田舎でセミリタイア暮らしトイプードルくーたんの飼い主です 家の近所も桜が満開🌸 遠くに行かなくても楽しめるのはありがたいです 毎年ここでく…
最近、サボっていて全然投稿していませんが、秋に植え付けしたタマネギは順調に育っています。 R6.3.31肥料をあげました。今年は暖冬だったので、育ちが良い感じがします。
今日は風がビュンビュン強く吹いて庭仕事日和とは言えないお天気でしたが、1日庭でよく働きました。ここはメインの花壇の上側に、昨年から植え場所を広げているエリアで…
こんばんは 今日のパートはビニールハウスを冬仕様から夏仕様へ変える作業でした内側に張ってあるビニールを上げてマイカー線(ヒモ)で結びますこれがずっと手を上げて…
少し前まで季節が足踏み状態で、思ったほど暖かくならないなと思っていたら、先週末にはいきなりの25度越え。なんか極端ですね。 昨日と今日は過ごしやすい気温でした。 東庭では、クレマチスのレディバード・ジョンソンが芽を出しました。少し前まで出てくる気配がなかったのに、今日見たら既に結構伸びていて。いつの間に出たのかしら。 冬の間に短く剪定したアナベルにも新葉が出ています。 あと、玄関ポーチに置いてあるヒペリカムの鉢。昨年の秋に小さな苗を購入して植え付けたものです。 3月頃から新しい葉が出てくるようになっていましたが、よく見てみたらつぼみらしきものがついています。こんな時期にもうつ..
今朝ウォーキング🚶♀️してる時にタヌキに 遭遇しました! 山間部なので車に轢かれたタヌキは 見たことありますが、生きてるの初めて! 動物園でしか見たことないです。 見た時、襲ってこないか怖くて目を合わせない で少し離れてから撮りました。 わかりにくいですね😅 でも本当...
こんばんは〜本日も爆咲の寄せ植えビオラちゃんのご紹介でえすとにかく購入してから一度もいじってないんですけどこんなにこんもりまとまって咲き続ける寄せ植え凄くない…
サザエさん美術館のしだれ桜もようやく咲き始めました午後は友人のmさん宅で森note久しぶりにリラックスして楽しもう♪mさんは私が持参しためがねケースのキッ...
にほんブログ村 ソメイヨシノ 猫子の旗 今日はいい天気だよ~ あとで、桜、観てこよう! ソメイヨシノ と言うことで、観てきたよ~ まだまだ、咲き始めたところだよ~ 手首
お気に入りのクリスマスローズは まだ綺麗な花も ツボミもあります+。.໒꒱°* 最初の頃より 小ぶりの花で可愛らしい(*♡∀♡*) *ピンク ダブル ベイン 摘んだ花もあるけど まだ重そう… 種が出来そうな花は摘んで 少しスッキリ+.゚(´▽`人)゚+.゚ このコは 色褪せた色合いも素敵なので 本当にお気に入りです(๑´ლ`๑)フフ♡ 実家の花壇の レッド ダブル スポットは ますます褪色して 隣りのピンク ダブル リバーシブルは 綺麗な花も 子房が膨らんだ花がらも 共存していますヽ(*´∀`) 種採りのため 少しだけこのままに❁.。.:* ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::…
皆さまこんにちはようやく暖かくなりコートを脱いで行動2度の花見の予定はフライングで 「咲いたらきっと綺麗だね」と 笑書きたいことがありすぎますが今回はお花ネタ…
◎咲き始めた庭花Ⅲ ハナニラ&スノーフレークetc*もらったスマートウオッチ
桜の開花ニュースも北上中のこの頃気温が上がりすぎのきらいがありますが、貴重な晴れの日でした。実家でモリモリになっていたのをずっと前にもらってきたハナニラご近所さんにもらったスノーフレーク雑な扱いをしているわけではないけど、これらはこの春これで終わりデス放任で増えるアジュガも咲いてきました。これはこれからまだまだ・・晴れの日のツルニチニチソウ種まきのネモフィラもやっと開花2022年に買ったスマートウオッチは机の上で外していた時コトッと落としただけで、壊れたのが2回。。安かったもんねェ。。それなりに、使えてはいたんですよ・・去年の母の日に娘夫婦が送ってくれたスマートウオッチは使うのが怖くて仕舞っていましたが、使い始めました。今回は説明書のバーコードをスマホで読み取ってスマホとリンクするタイプ寝る前にそっと付け...◎咲き始めた庭花Ⅲハナニラ&スノーフレークetc*もらったスマートウオッチ
ツカシンの庭で お花見を楽しみます。 咲きだしたばかりなので、 来週が見ごろでしょう。 ユキヤナギもとても美しく、 花見ができます。 孫を連れて ベンチや
化粧水やハンドクリーム作りに便利なガラス棒【ナチュラルライフ】
ナチュラルライフシリーズ道具編。2024年3月に購入したガラス棒をご紹介。先端は両側とも丸く滑らかに加工されており安全。特に粘性の高い白色ワセリンでハンドクリームを作った後に洗う際、凹凸がないガラス棒は「ツルリン♪」と、洗えてとても楽です。
今日のクリスマスローズです。 naiblog2.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
急に暖かくなって 庭の花たちが 一斉に咲き始めました🌺🌼🪻 何時ものように朝起きて 庭を一巡りするのが日課の私 「まあ~貴方も あなたも咲いたのね!」 嬉…
月が替わって4月がスタートしました。今年の3月は悪天候が続き、過去3番目に多い積雪になりました。また、統計的に見ると、観測史上最も多い雨量と、観測史上最も少ない日照時間を記録しました。雪はまだ1メートルくらい残っていますが、3月31日でリフトが止まってスキーシーズンが終了したので、ペンションの玄関を、スキー室からコンサバトリーに模様替えしました。↑ガーデンストーリーの玄関。↑冬の間はスキー室。↑スキーの片付けから作業をスタート。↑続いて、スキー立てを壁から取り外します。↑そこに、雑貨類をセッティング。↑冬の間、ブリキの箱に仕舞ってあった小物類。↑物置きから籐のいすやテーブルを出してきました。↑雑貨類のディスプレー。↑冬の間は開けることができなかった右奥の扉から、出入りできるようになりました。↑Before...Fortheconservatory
レンギョウが、あっという間に満開になりました。 足元には、プスキニア。 可愛く、小さな球根植物です。 ネギを持って、Kさんが来ました。 九条ネギだそうです。土に埋めておきましょう。アリカ
フリージアが 咲きました 😊 黄色の フリージア とっても 鮮やかで きれい 😊 見ると 元気に なります たぶん・・・ 30年?以上も前に 植えた フリージア 初めの頃は・・・ いろんな色の 花が 咲いていたような・・・? だけど 月日が 経つにつれ だんだん・・・ 減っていき・・・💦 今でも 残っているのは 黄色だけ 😊 とっても 元気の出る ビビッドな 黄色! 長い間 咲いてくれて 感謝 感謝 ❤です ランキングに参加しています。 クリックよろしくお願いします にほんブログ村 にほんブログ
外付けHDDフォーマットしてしまった。データ完全復元までやった事!【EaseUS Data Recovery Wizard pro】
【EaseUS Data Recovery Wizard pro】を購入しデータの完全復元まで出来ましたので、
シモクレン 紫木蓮 モクレン科 白に比べやや小ぶりのピンクの花です。今日の野鳥:アオジ
aikon28の写真ブログ、毎日更新チャレンジ中、3台のデジカメで花写真撮影と家庭菜園のライフワークを楽しんでいます。***シモクレン紫木蓮モクレン科【家庭菜園もご覧ください。】*アオジ*野鳥写真です。*花やガーデニング情報いっぱいのhpです。*花の名前や特徴を調べたいときによく利用しているお奨めのhpです。*季節の花を調べるに便利な花のHPです。*薬草に付いては、↓↓こちらでお調べください。*2000種以上あると言われる椿に付いてはこちらで詳細が調べられます。*植物何でもお役立サイトです。*花ブログを投稿している仲間です。*家庭菜園です。シモクレン紫木蓮モクレン科白に比べやや小ぶりのピンクの花です。今日の野鳥:アオジ
misdoing meets 宇治茶祇園辻利第一弾2024.04.024/1の事ツインズたち、今日から小6。今、イオンモール鈴鹿の本屋は改装中で鈴鹿の大きな本…
『真珠姫とのパヴァーヌ』へのご訪問、ありがとうございます。 一人で谷地食観光ばかりしてきたように見えますが、実はペルルについてお願いしていたことが仕上がる…
チューリップが咲いてきました♡我が家のチューリップは原種系チューリップばかりです。レディジェーン朝はこんなツボミだったけど、午前中出掛けて帰ってきたらこんなに開いてました。閉じてる方が断然可愛いわよね〜アニカこちらもアニカだけど、2つほど早咲きのチューリップの球根がまじり込んでたようです。ルッコラのベビーリーフの2回目の収穫です。種蒔きパンジーです。自家採取した種です。同じ種のつもりが違う色が出てきたようです。葉っぱが黄色いのは病気か?突然変異?でしょうかね〜もう1つワスレナグサです。花友さんに分けてもらいました。久しぶりのワスレナグサは可愛い♡です。こぼれ種であちこちから出たらしいです。来年は我が家の庭でもあちこちで咲かせてみようかな。原種系チューリップ、パンジー、ワスレナグサ
シュガーバターの木さんの季節限定のショコラサンド 甘酸っぱくフルーティーな「あまおう苺バター」甘く芳醇なリンゴの香る「アップルパイ風」 定番のミルキーなホワ…
気温もぐんぐん上がって来て30℃になる日もあるワニの国。こりゃもうあまり期待出来ないので大根を全て撤去。もう少しもう少し と欲張ったら絶対スが入るかトウ立ちしそうなのでね。とは言え、全長が短い小太りくんもまだ残っていて、これも明日には全撤去するか考えている。一番大きいのを1本使ってチキンの塩大根短時間で出来る上にすごくおいしいのよ。大根の葉はすべて下茹でして冷凍。茹で卵だけどさ、今までは茹でてすぐに冷...
今日は多肉の寄せ植えを作るようです。 使うのはこちら。 A25がすっぽり入る靴の鉢です。 タニ友さん手作りのものを頂いたよう。 こういうのを作れるってすごいですよね。 使う苗はこちら。 そんなに大きな鉢ではないので、少なめです。 名無しだったり群生から切って来た苗です。 まずエケベリアを適当に位置決めしました。 大体の位置を決めたら、植えていきます。 植えるといってもほぼ根っこをカットしているので挿していくだけです。 隙間にはセダムも植えていきます。 斑入りパリダム パープルヘイズ あれよあれよという間に出来上がりました。 小さなキュービックフロストも追加されています。 編み靴に入れるとこんな…
遂に3月がやってきました☺️ 今から徐々に植物たちが動きだしますね! 3月の植え替えと剪定 剪定とか植え替えって、植物が動き出す前に行うのと、休眠期に入ってから行うのと植物によって様々なんですが、適期に合わせて行なっていきます。 コニファー
クレマチス「カートマニージョ」・ローダンセマム・マトリカリア・ビオラ
やっと咲き始めましたクレマチス・カートマニージョ。 昨年の今頃は玄関で見事な姿を見せていましたが、 今年は開花が遅いようです。 昨年ほどではありませんが、 今…
去年の夏が暑かったので、葉っぱだけかも.........と、あまり期待していなかったのですが、ちゃんと咲いてくれた、「プリムラ・ベルベットドレス」です。プリムラはたくさんの種類がありますが、古い絵本の中に登場するような、こんなクラシックな感じのが一番好きです。クラシックなのは、原種に近いから丈夫なのかも知れません...........。バラ咲きとかは、次の年に咲いたことがないと思います。エボラウイルスをマウスに感染させる実験を、国立感染研究所が開始するそうです。こちら。何の必要性があるのか.......................。これが武漢研究所のように漏れ出したら、大変な事に............武蔵村山なので、ウチは結構近くてイヤです...........。まさか機能獲得実験とか、やらないでし...今年も咲いてくれました
こんにちは~今日は晴れ、最高気温11度、最低気温2度の予報です。風があり体感的には少し寒く感じますが晴れはいいですね(#^.^#)さて今日は日曜日に行ってきた男鹿半島にある赤神神社、五社堂をアップしましょうね。江戸時代に建てられた五社の社が立ち並ぶ赤神神社五社堂。鬼が一晩のうちに築いたという伝説が残る999段の石段を登った先に鎮座しています。鬼が一晩で作ったという石段なんの木かしら?野鳥の巣にでもなっているのか穴が開いていますよ。石段を上った先に五社堂が見えてきました。頑張って登った先の五社堂は見ごたえがあります。これは行ってみる価値がある所だと思います。機会がありましたらぜひ見に行ってみてください。さてさて五社堂もとても素晴らしいのだけれど今の時季はスプリングエフェメラル(春の妖精)が出迎えてくれますよ...赤神神社、五社堂に行ってきたよ。
3月が去り4月になりました早いですね……進級 進学 入学 入社 転勤……新しい生活が始まりますねおめでとうございます🎉✨✨🎊昨夜、雨が降ったらしくデッキも車も…
遡ること2年、生垣をDIYで作りました。 樹種:ギルドエッジ特徴:病害虫等に強く樹高も2m程度と低く管理しやすい植えた時 樹高50cm程度現在 樹高140cm程度狙い通り、生垣として成立してきて嬉しいです。特筆すべきことは、育てやすさ。これ
「クロッカス」はアヤメ科で、地中海沿岸原産の球根(正しくは球茎)植物です。玄関前と菜園の間に植えたムクゲの樹下で咲きました。3月上旬、雪解けとともに線状葉を伸ばし、蕾を着けました。その6日後、黄色だけですが、咲き始めました。3月中旬、朝には積雪もあったが、午後には開花しました。その4日後、南側には、水仙も蕾を着けて伸びてきました。更に4日後には、紫色のクロッカスが遅れて咲いてきました。3月下旬には黄色クロッカスは殆んど萎み、紫花が主に、鉢植えが毎年開花してきましたが、今年は葉だけで、1輪も開花ナシでした。庭の「クロッカス」
おはようございます* 我が家のキッチンのゴミ箱は キャンドゥのバッグコンテナ*中に段ボールを入れて支えにしてましたが なんとも 使いにくい(;´д`) ダイ…
子供の離乳食作りに購入しそのまま今日まで(苦笑40数年(爆笑ものですね🤣♪(´▽`)ドンだけガマンしていたんでしょうか(苦笑洗えど洗えど汚れも落ちなくなって傷だらけ・・・もう無理!無理!!そう何度思ったか(笑入れ替えを考えてからすでに1年が過ぎましたわ(苦笑自動メニュウー付きを見つけました♪(^∇^*)やっとこ・・・新旧バトンタッチです♪( ̄y▽, ̄)╭ ・・・今日からコノコを使います♪それじゃ今日もテンション上げていきますか...
グミと物体の異空間→和風施設→宇宙通路→異空間の街中→異空間広場→万華鏡通路
グミと物体の異空間。四角い物体、Y型物体、ねじれ物体、巨大グミなどがあちこちあった。 しばらく歩き回ってたら、小屋があった。 入っていったら、和風施設。あちこ…
――――――さて、いつものお寺のしだれ桜の咲き具合はどうかしら、と偵察に行ってみたらば、あんまり咲いてなかった…のは今年の桜の遅れっぷりからは想像できたのですが、まだ白木蓮が咲いていたのには驚いたとっくに散ってるものとばかり思っていたので、今年は木蓮コーデはおやすみのつもりでいたのにと云うわけで、急遽木蓮コーデでございます。んまあ、春!ってな感じのラブリーなコーデになりましたわ(笑)『アンティーク・ジョ...
昨日は 一時 朝の雨の後 雷雨の時間も有ったりそれぞれ短時間ではあったけど 雨量はかなりその変化に 翻弄されましたが 晴れ間も有ってチューリップの動きに励まさ…
去年雪が降る前に池から上げて自宅で冬越しをしたホテイアオイを池に戻しました。 かなり弱ってそうですが、育ってくれることを期待します。 にほんブログ…
色々バタバタの毎日ですが・・・こんなもの作ってみた。仏事用ポシェット。 今やなん時もスマホが必要。しかも、今回は大金を持ち歩くことになりました。礼装用のバッグ…
4月のはじまりのピュアエールの庭にはー サンシュの花や クリスマスローズの花が咲き4月の訪れをお祝いしているかのようです ベビーズは日に日に行…
多肉3 ・CBCテレビ「評価不能 新型コロナワクチンの光と影」
JUGEMテーマ:多肉植物 寒かった3月はまだ夜はカバーをかけていたけれど、さすがに最近はカバー無し。 光の中で気分よさそう。 オレンジがかった子と緑の子がいるけ
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)