連日うだるような暑さが続いています🌞 畑は、早朝ですが、昼間は炎天下のもと危険が伴う恐れがあります😅 そんな暑い中嬉しいことに、野菜がすくすくと育ってくれています。 白オクラ(楊貴妃)の花が咲くと、夏らしさを感じますね。 今日はマイクロキュウリを使ってサラダを作ってみま...
刺も目立たず球体も小さいので、普段はあまり目立つことのないロビビア属の「チグリアナ」。でも一年に数回ある開花の時はその存在感が際立ちます。赤紫色の花弁の中に薄黄色の雄蕊群が宙に浮いたように並んでいます。雌蕊はどこにあるのでしょう。基本的にはどんどん群生化してゆくサボテンですが、苗数を増やしたいため出た子は掻き落として挿し木しています。目指すは群開です。ご訪問くださりありがとうございます。このブログ...
昨夜はジャージャー麺を作ってみました。八角が苦手な主人とは別の味付け夏野菜嬉しいですね近所の直売所に完熟トマト🍅サーキットトレーニングの後、市役所へ行ったので…
畑の作業は、今日もスイカの周りの雑草取りです。 猛暑が続き、暑さのため、作業は捗りません。 汗を拭きながら、作業を続けていると、スイカの株からユウガオのツルが伸び、実を付けているのを発見しました。 スイカは接ぎ木苗を使っていて、台木はユウガオですが、たまに台木のユウガオがツルを伸ばすことがあります。 ユウガオは成長が早く、スイカの実より大きくなっているものがありました。 ユウガオはカンピョウの原料になりますが、台木に使われる品種は、苦みの強いものがあり、食用には適さないようです。 スイカの株から伸びているユウガオのツル、細いツルがスイカで、太いツルがユウガオです。 ユウガオは葉も大きいです。 …
ミッキー&ミニーのドーナツミスタードーナツにて4種類!本日発売です購入したポン・デ・スマイルチョコレート定番のポンデリングが、カラフルにハートの飾りがつい…
【洋ラン】C.seabreezeの株分け〜A24POPUP〜
Thank God, It's Blooomin'‼️🪴まいど、ATSUSHIです😽先日、新進気鋭の映画制作会社A24の国内最大級のPOPUPイベントに遊びに…
View this post on Instagram A post shared by マルヒフラワーセンター株式会社…
香港ディズニーの思い出にひたっています昨年訪れた香港ディズニーランドホテル今年11月に行われる!マラソンイベント時にも、宿泊することにしました広い庭が特徴的で…
ココスヤシを地植えして7年が経過したので成長速度を改めて考察してみる
この企画も気づいたらもう7年となっております‥ 全然更新しとらんやないか! なんて声が聞こえてきますがマイペースにぼちぼちとやっておるのです。 いきなりこのページに...
前回の白寿楽の記録から2週間経ちましたが、思ってもいなかった変化がありました。 花芽です! この暑さの中でも花は咲くかな? がんばれ! 水やりが難しくなってきましたが、やらないわけにもいかないので迷います。 memo2022.hatenablog.com
ユーベルマニア属のサボテンは代表種の「ペクチニフェラ」が有名ですが、その他に「プセウドペクチニフェラ」や「フラビスピナ」をよく見かけます。原色サボテン辞典を紐解くとユーベルマニア属のサボテンとして上記三種を含む10種が記載されています。この10種のユーベルマニアに含まれず、最近注目されているものに「エリオカクトイデス」があります。細い刺を有するその上品な姿は、サボテン趣味人の心を鷲掴みするものがあ...
・好みな作家作品のギャラリーオーナーさんと話せると作品展示の機会に繋がるのかもしれない。 ・繋がらなくても作品を見に行くのが主目的なので満足できる。 ・私が好きな作風の作家作品を置くギャラリーは私の作品を好んでくれる可能性も相対的に高い。 実物を肉眼で拝見したいと思っていた九谷焼の作家、西田和美さんの作品展が参宮橋のギャラリーで開催されていたので足を伸ばした。 この真正面から見据えた目ヂカラの強い人物画の絵皿が見たかった。この色彩、睫毛、孔雀との取り合わせ。 アニメイラストに寄りすぎると興味は薄れてしまうがミュシャのような写実的イラストは好き。 ペルシャ風なモチーフ。 間近で見ると骨描きの運筆…
今日は淀屋橋までお出掛けあいにくの雨でしたが、御堂筋をこうして歩くのは初めてかもです。大阪市役所のミャクミャク様を記念に次行くとき、ミャクミャクぐじでこのポー…
デパートでお茶しながら窓の外を見ているとtaxiから私より10歳くらい上かと思われる80代半ばくらいの小柄なマダムが降りてこられました私と同じような色合いの上…
神戸税関の中庭も見学できました30分以内で外に出て三宮に向かいます花時計の横を通りましたが色が2色くらいでちょっとさびしいですね東遊園地には水辺のコーナーも作…
7月5日に2回目万博行ってきました。 今回は阪急と堺筋線で夢洲まで行きました。 12時入場だったのでゆっくり目で行きました。 行きはほとんど座れて問題なく行けましたが帰りはダダ込みで座れなかったです。 12時入場だったので11時半ぐらいについたのですが外で待たずに駅にいた方が良かった。 外で待つのは暑すぎて地獄でした。 やっと入場! 吉村知事とゆうちゃみがトークショーしてました。 色々歩いてさまよい ペルー ブラジル ブラジルはみなさんにポンチョみたいな布を配っていてもらえましたが暑くて中では着てたけど外では着られません。 いろんな色がありました。 コロンビア ベトナム クエート クエートはプ…
昨年 お味噌汁とごはんをレゴで作っていた方が今年はお寿司を作られていて 大変だったそうです神戸の街が大勢の方の協力で丁寧に作られていてありがたかったです花や花…
レゴイベントは毎年行って刺激をもらっていますいつまでも初心者の域をでないのですが持っていても創作活動がなかなかできないのですが一度出展したい気持ちもありますど…
Thank God, It's Blooomin'‼️🪴まいど、ATSUSHIです😽大人数の飲み会が楽しいかどうかいや、飲み会が楽しいかどうかは人数に無関係だ…
昨日は七夕でした。 七夕というと雨の日のイメージがありますが、すでに梅雨は明け、太陽が燦々と照り付け、うだるような暑さでした。 ただ、夕方からは曇り空になり、星空は見られませんでした。 七夕と言っても、何か因んだことを、やるわけではありませんが、最近、季節の行事の折に、ケーキを食べる習慣になってしまい、また、ケーキ屋さんに行きました。 しかし、七夕に因んだケーキは無かったので、家族それぞれが、気に入ったものを選びました。 美味しくいただき、満足でしたが、カロリーの取り過ぎのような気がします。
街は祇園祭モード今日はソーダストリームを下見に行ってデパートに車を入れて先ずは向かいの家電屋さんへ説明を聞きたかった店員さんは頼りにならず展示してあったものだ…
灼熱の温室内、ヘキランが悠然と開花しておりました。このヘキラン、大きな3つのまん丸の蕾を膨らませて、今にも咲きそうです。この株の全体像です。樹高?60cm程。ヘキランというよりは柱サボテンの様です。40年ほど前に二和園さんで親指の爪ほどの子苗を入手しましたが、40年を経てこんなに大きくなりました。現在温室の棚の高さまで育っていますが、今後どこまで伸びてゆくのでしょうか。ご訪問くださりありがとうござい...
こんにちは。ピヨリン’Sです。 昨日に続き、横浜旅行の掲載をいたします。 一日目(7/4)は、ピヨリン夫と一緒に上京🚅 昼間は2人で、中華街で食べ歩き。 PM3時頃、関内駅前で「ほな、さいなら~👋」 ピヨリン夫は、夕方からの東京本社の祝賀会に向かいました。 土曜日仕事の...
今日は七夕ですが、毎日酷暑が続いています。いよいよ熱中症アラートも発動したようです。熱中症対策の塩分タブレットを気に入って、毎日必要量以上に摂取する娘たち。くれぐれも熱中症には気をつけましょう・・・それでも最近は夕方から晩にかけて、小雨が降る日が多く、庭
【園芸】ガーデニング大好き奥様@121株目【庭イジリ】https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1746666244/541: 可愛い奥様 2025/06/24(火) 00:01:10.20 ID:/hcwlC450 思い切ってブロック塀を撤去してオープン外構にしたら 庭の写真を撮る人がちょいちょい居るから、
【洋ラン】Den.hilda poxonの根っこ整理〜七夕〜
Thank God, It's Blooomin'‼️🪴まいど、ATSUSHIです😽7/7は七夕🎋一年に一度織姫と彦星が会う日なんですよねーしかしねーいまだに…
実家滞在、最終日。 空港へ向かう途中に買った 駅弁でランチにしたの。 宮崎駅弁当 椎茸めし ミニ さて、搭乗開始。 東京へ戻りましょ。 今回のキーアイテム★「駅弁」 少し前に、市役所から
スイカが植えてある周りの雑草を取ったら、雑草の中に隠れていたスイカが、ゴロゴロと出てきました。 1番花のスイカは、6月初めに小さな実ができていて、それから約40日後が収穫適期になるので、もうそろそろ収穫できます。 2番花のスイカは、まだ、小さいものが多いですが、お盆のお供えにできたらと考えているので、ちょうどよい時期に収穫できそうです。 また、アップルスイカという小型の品種を育てています。 このスイカは、吊るした状態で育てることができるので、立体支柱を組んでツルを這わせ、スイカをぶら下げています。 放任栽培で手軽に育てられ、糖度が高いスイカだそうです。
順調に成長している桜吹雪。 つんつんと花芽が伸びてきましたがこんな感じなんですね。 どんな花が咲くのか楽しみでちょっと調べてみたら開花は午後の数時間だけのようです。 毎日チェックして開花を見逃さないようにしないとな~ memo2022.hatenablog.com
去年の干支の辰ですが、やっと完成です♪ひさままさんデザインの干支の置物です。頑張って、十二支揃えたいです辰年は良い年でした。産休の方のかわりでしたが、営業事務…
テラスの赤いハンギングボックス★デュランタ・アルバ★熱烈歓迎
暑いねぇ〜〜
おこげが食べた(泣)&部屋の中から見た多肉たち ωФ≡)
はなのわガーデンと北彩都ガーデン
抗がん剤治療1回目の嬉しかったお話*
ブルーベリーの初収穫 ちょっとだけ
ルリマツリ*抗がん剤治療1回目
ずっと雨が降らないせいで、庭の芝生も茶、チャ、ちゃ
【ガーデニング】【家庭菜園】甘長ししとうに赤いやつを食べてみました
今年も神社の花手水は、ヒマワリの予定です
7月8日・キュウリ摘芯!
真夏のガーデンシクラメンとバタフライピーの花
庭にムーミンハウス、その1
おこげの再検査&チラッと多肉棚 ωФ≡)
☆朝イチの庭バラ&食器の整理&収穫野菜
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)