こんにちは本日二回目の投稿ですがショックなので書かせてくださいハワイの初日コストコで見つけたのはお初に見るフレーバーコストコサイズではねパッションオレンジグア…
皆様、お疲れ様です。 とりあえず、他の方の迷惑になってもなので、障がい者枠の話で書きたいと思います。 まず、うちの会社は、時間を伸ばす分には、フルタイムと決まっているので、とりあえずそこまでという感じで、やる気のある方ウェルカムです。 現場の仕事で多分欲しいと思います。 今...
ムシトリナデシコナデシコ科一年草開花期 5-6月*空地に咲いていた花を植え付けたらコボレダネで毎年咲くようになりました。種が出来るまで放置して一年草なので...
こんにちは 毎日暑い日が続きますね プランターは朝夕の水やりでは足りません 小玉スイカがジワリと成長しビリヤードの玉大に そろそろどうやってサポートするか考えておかないと 落としてチャ
大阪万博へ行ってきました。灼熱の太陽のもと1時間並ぶのは当たりまえ、帰宅時にはゲートから隣のある駅まで2時間並びました。あり得ません。大曲の花火があったので閉…
後期高齢者となると、日の経ることの早い事新幹線以上です。そして今日は雑節「半夏生」、当地言葉で「はげっしょ」、「鯖の丸焼きを食べる日」ともなっています。季節は進みます。我が家も近所のお魚やさんが、夕刻届けてくれるのでしょう。「庭の花達」も、真夏に入って開花を進めています、さきがけの花から「キバナコスモス」こちらは定番の「コスモス」まだこれからです。「ネジバナ」庭のあちこちで突然の開花。「アメリカ菊」、毎年2~3本の育ち、庭では絶滅かも。薄い紫色は耐えられません。遅れの花。「ほたる草」つゆ草です。まだ見ごろ、これからの物も開花します。「十二単衣」は、葉を鑑賞。まだまだ今年初の開花なるバージン花等。「アバカンサス」昨年購入苗、庭の主役になる花です。開花すればバージン花「ショウリョウバッタ」の赤ちゃん、2cmの...7月に入りした、今年も半年かすんだことになります。
おはようございますマジで又アップできなくなってイラつくそれでは北海道旅行続きを 『北海道ゴルフ合宿⑥ニドムでゴルフ』おはようございます昨日の朝、荷物を片…
皆様、お疲れ様です。 今日は、一日仕事です。 最近、ご近所の方から、母がきゅうりを2本もらい、僕にくれたのですが、 塩でもんで食べたらたいへん美味しかったです。 色々な地域に住んでいるとわかるのですが、普通の方に見える方々なんですが、ありがたいお家の方です。 そういうのは関...
皆様、お疲れ様です。 眠れないので、夜活を書いております。 昨日は、フォークリフトで、案の定、格好をつけてしまいましたが、 なんと、たまごかけご飯生活のおかげで、僕も痩せて見えるみたいです。 ただし、その資格は、自分のことを、デブだと思う様になっているらしいので、 痩せて見...
大阪万博訪問(6/28~29)便利だった地図 予約状況のご紹介
2025/6/28~29に娘(社会人)と二人で 大阪万博に行った記録をまとめてみました 地図は,公式の 大阪万博 予約なしパビリオンの地図が 地図内にパビリオンの名前が書き込まれている のでgood! 今目の前
ハオルチア▢▢▢▢▢▢▢ 今日は一気に灼熱地獄>< 日中は 息をするのがしんどいくらい暑かった; 植物もつらそう>< でも夕方からは風が出て過ごしやすくなった^^v 水やりをしててひょろっと小さい花を発見した。 〇ハルオチア 花はもちろん全体を撮るのは難しかったけど>< これは十二の巻? 多肉はよくわからないけど数年前に近所のおばちゃんにひとついただいたのが増えてきた^^; 倒れるから 多肉の鉢に立てかけてみた^m^ これも同じく頂き物だけど・・・プクプク小さいねぇ
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ニンジン○です。 △夏野菜の収穫△ 今日も貸農園の野菜を収穫しました。 キュウリ3本、ナス3本、ピーマン3個、インゲン豆3本 ミニトマト2個、ニンジン3本
今日の投資 【今日のわたしの運用結果(メイン証券・配当金除く)】 今日の日経平均株価 40,487.39円 +336.60円 ★国内株式 評価損益率…
アパートの外壁工事のため 鉢植えたちを 実家にもっていきましたよヽ(´o`; ハイドランジア スピリットは 咲き始めはピンクが濃くて 残念だったけど次第に紫になり いい感じに色褪せてきました❁.。.:* 銅葉みたいな渋い葉色も スピリットの魅力ですね(*˘︶˘*).。.:*♡ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: ホスタ フランシス ウィリアムズは 花が終わったので 花茎をカットしました 遅れて、パトリオットのツボミが 見えてきましたよ 日陰に移動したので 葉焼けしたコは 悪化していませんε-(´∀`*)ホッ 大ぶりの葉っぱがあると 気分が落ち…
去年の3月にギラウミニアナの実生をした。まだ寒かったから発芽まで時間がかかったけど、みんな発芽して、トゲトゲが出るくらいギラウらしくなった。でもある時急に枯れだして、ガッカリしていた。最近メルカリで、ちょっとお安めの種子を見つけたからリベンジするよ!2日
トウモロコシの雌花が咲いた。ここに雄花を一本ちぎってこすりつけてみた。 これでうまいこといけばトウモロコシの実がなってくれる。 育ちが良さそうなトウモロ…
小さいながらも なんとか生き残った エキナセア バタフライ キッシーズ+。.໒꒱°* まん丸いフォルムが 可愛いです(๑´ლ`๑)フフ♡ 周りの、シルバーリーフでなくなった アジュガ シルバーシフォンを 抜かなきゃな…グレコマも 去年の姿はこちらヽ(*´∀`) 来年こそ ここまで復活してほしいですᕦ(ò_óˇ)ᕤ 木漏れ日がキラキラとして 赤色のエキナセアが綺麗❁.。.:* ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
今日のハウス最高気温36,5度販売棟のシートは注文してからまだ届きませんなので 42度まであがってました😅早く来ないかなぁ待ち遠しいですビニール一枚って思うけ…
こんにちは今日も暑いですね、、、ハワイ旅行の前日の夜に突然に壊れたリモア『まさかの前日の夜に壊れる&お久しぶりのさくらラウンジ』こんばんは☆昨日、準備をしなが…
大阪万博訪問(6/28~29)便利だった地図 予約状況のご紹介
2025/6/28~29に娘(社会人)と二人で大阪万博に行った記録をまとめてみました 地図は,公式の大阪万博 予約なしパビリオンの地図が地図内にパビリオンの…
6月も今日で終わり、明日からいよいよ7月突入です。今年は早くも西日本まで梅雨明けしたということです。東海地方はまだ梅雨明けの発表はしていませんが、連日好天気が続いているので、おそらくもう明けているんじゃないかと思います。梅雨の長雨も困りますが、空梅雨も水不足になり困りますね。(^^;それにしてもこの暑さは6月とは思えません。例年より早く遮光ネットのお世話になることとなりました。【2025年6月24日】この日...
山遊会主催によります交換会(素人競り)を次のとおり開催いたします。 各種山野草をはじめ、古典園芸植物、斑入り植物などたくさんの珍しい植物が出品され、園芸店で…
プランターに定植していた食用ほうずきのキャンディーゴールド青々とした葉を茂らせています 普段目にするほうずきと違って草丈も低く意外とコンパクト(^^♪ スク…
やたら 我慢せずエアコン と言うが それよりも大事なのはこまめな水分補給 であると実感した。 さほど暑さを感じなかった日の夕方 なんか気分がすっきりしない何もしたくない とうだうだ過ごし 軽い夕食後もすっきりせず 「違うと思うけどなあ」とH2Oを飲んでみた。 ぽかりやあくえ...
寂しい庭の花壇。雑草だけは伸び放題。目につくので、除草に余念がありません。「アルストロメリア」が少し咲いて居ますが、ようやく「主役はユリ類」になりました。百合類といいましても、大方「スカシユリ」です、色まで同じ。「5万本のユリの里公園」を見てきているだけに、20本余の庭はさみしい。その他「オリエンタルリリー」と「鉄砲ユリ」がこれから出てくるのでしょう。この後に続くのは「鬼百合」ですが、こちらはこれからです、沢山咲く予定です。そして花壇の主役は「ユリ類」になりました。
室内飼育だった金塊の幼魚10匹を 屋外へ引っ越ししました。・・・ (紅白っぽいのが1匹混じってるけど…) キラキラが、3~4匹…ショートボディが、3~4匹?・・・
庭の草取りなど 頑張っても 1時間が限界 でも 家庭菜園の楽しみは 収穫 プリンスメロン 資本割れだけど お手入れなしの放置で食べれて ラッキー 恋するピーマンも
茶碗蒸し 300円ぐらい お任せ消費税込み1100円弱 田舎の高級な回転もするお寿司屋さんにて。 たぶん とうぶん また 行けない・・・ 1皿 どれも 400円近い 自腹では厳しい 家庭菜園で 今年は プリンスメロン1本だけ植えました 途中 放置したので 収穫は1個だけ 触...
ベランダが飽和状態のため、室外機の前に置かざるを得なくなったパイナップルです。 ベランダで育て続けて早5年。我が家のこのパイナップルですが……ついに決断しました。 「パイナップル栽培、もうやめます
あっという間に ユリの季節がやってきました+。.໒꒱°* 今年も絶好調なニンフヽ(*´∀`) 倒れずに どーーーん…と、そびえ立つ 立派な姿(๑´ლ`๑)フフ♡ 品種不明のユリも 綺麗な花色❁.。.:* 八重咲きのサマンサ、メガは 消えた様子… かろうじて、小さく咲きそうなのは カダンゴ 八重咲きは弱いですねヽ(;▽;) ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: サザンハイブッシュのブルーベリー サンシャインブルー うん、美味しい(人*´∀`)♪ 実家の品種不明は ちょっと酸味が強いかな ボイセンベリーは 美味しい実と 甘みが足りない実と、それぞれ…
明日、ニンジンの種まきをしてみます。 確かニンジンは、3月~4月に播く「春まき」と7月~8月に播く 「夏まき」に大別できます。 特に、失敗の少ないのは「夏まき」で、梅雨が明ける少し前に播き ましょう・・・と教科書に書かれています。 そのため、7月に種まきをする予定...
桜吹雪とアラクノイデスを蒔いてみた。播種後3日目の桜吹雪アラクノイデス播種後1週間の桜吹雪 だいぶしっかりしてきた10播種 10発芽 発芽率100%アラクノイデス 小っちゃい20播種 21発芽 100%以上種子がくっついていたんだろうなー大きさの違いアラク
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ブルーベリー○です。 △ブルーベリー△ 実家のブルーベリーです。 少し色がついてきました。 大分乾燥が進んでいるみたいです。 義兄は農園を目指してブルー
アジサイ・ジュウニヒトエ 今年はよく咲いた 同じ株で微妙に色が違うのがいいね 遅咲きなので見頃はこれから これは数年前に挿し穂を貰って育てている”サプライズ” 十二単にちょっと似ている でもこれは一つ一つの花が立ち上がって花びら(ガク)がつく ウズアジサイはたまにこんなのが現れる ここからは強剪定の前の記念撮影 銀河 名前判らずの ピンクと ブルー
今日は朝から暑い風がなくて 照りつける太陽が恨めしいと思ったスタートでした昨日はネットショップのご利用をありがとうございました暑い夏の入り口にお迎えくださった…
②真夏の鶴岡八幡宮...歓迎サインに感謝..またしてもスピリチュアルな感覚へ..
『断水のあった当日の鎌倉...ランチ予約あり...大変中ご丁寧な対応に感謝』こんにちは〜6月最後の週末。皆さん下記のニュースご存知ですか?さて、鎌倉で水道管破…
デンドロビウム ビコレンセ Dendrobium bicolense 咲く
今日のルセナは薄曇り昨日の夕方雷鳴ったが雨降らず。今夜は降るか?お昼の気温32度妻が畑から採って来た空芯菜とサツマイモの葉を炒めてランチに食べる。どちらも癖なく食べやすい。畑からすぐ食卓へ、シンプルながら小さな贅沢である。さて、、庭ではデンドロビウム ビコレンセ Dendrobium bicolense が咲く。デンドロビウム ビコレンセ Dendrobium bicolense (Synonym. Euphlebium bicolense) これもこの地に自生する着生蘭...
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)