色が濃いめだけど そのぶん、花びらの重なりが素敵な ピンク ダブル スポットの クリスマスローズ+。.໒꒱°* 写真、無駄に多いですよ(笑) ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: 職場用に買った オステオスペルマム ベル フルール4個 私のオステオスペルマム親株は積雪と寒波の影響で まだ芽吹いたところ挿し芽たちは ツボミを付けています❁.。.:* ボリューミーに咲くので 待ち遠しいです(*´︶`*) ♫.°♪* ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
水草導入効果、いよいよ・・・。 水槽に 朝日が射すと…光合成で 酸素を放出・・・。(画像中央の縦の点々…) メダカが育ちと、酸素も必要…必要・・・。 ついでに メダカに悪影響の 肥料成分を 水草が回収
トランプ相互関税・日本24%・全ての国に10%・中国34%・インド26%・EU20%・円高進む
日本に24%関税。円高148円台後半まで急騰。もう、だめかもわからんね。●トランプ大統領 相互関税日本に24% 全ての国に一律10%関税アメリカのトランプ大統…
おはようございます昨日のゴルフは82歳のおじいちゃまとそのお友達とのラウンドでした。(おじいちゃんって言っても母親と一つしか変わらないけどね)お天気も良くゴル…
皆様、こんにちは。 今日の朝は、たまご焼きとご飯、コーヒーにしようかと思います。 とりあえず、甲種の勉強をと思いましたが、 販売士という資格があるのですが、3級が一般社員、2級が管理職や店長クラスがとり、1級は、社長クラスが取るという資格です。 ということは、難易度の高い、...
皆様、お疲れ様です。 資格の話というわけではないですが、社保にはいるのを目指すにあたり、 現職で、できるだけ長く働くというのを目指すわけなのですが、(元々その予定でした) やはりとある理由で、危険物甲種の資格が必要になってくるかと思われます。 乙四では、やはり不十分なの...
最近は 母との時間を減らしているので 時間に余裕がある × 同居人がいるので 自由時間は 真夜中のみ でも 油断すると 起きてくる~ 菜園を耕していると 登場したのは 昨
ペクチンでパートドフリュイを作り,グミとの違いを調べてみました。
前回のチョコレートと同じsachi_homemadeさんの2冊目の本おうちで作れる実験スイーツレシピ2 お菓子+化学=おいしい&楽しい!Amazon(アマゾン…
毎月、その月に植え付ける野菜、花の予定を書いています。 昨日までの気持を整理して、今年度も、また、はじめたいと 思います。 これはNHK「趣味の園芸」4月号のとじ込み付録として 「園芸栽培」ノートがありますが、このようものとして使用 することができればと思っています。 ...
植木屋の仕事をしているアラフィフです。HSP&モラ夫持ち&毒親持ちのぼっち気質。日々の心の有様を綴っています。 昨日に引き続き、今日も雨で仕事はお休みでし…
またもや具合の悪い臥牛を入手根はこんなこの辺はみんなスカスカダメな根を全部外して、太い根も柔らかくなっていたから思い切ってカット。洗ってきたメネデール液で、再生を試みる冬で寒かったとはいえ、どうしてこうなるかなぁ…最近雨続き。もう4月だっていうのに…さ、
アネモネは色とりどり❁.。.:*殺風景だった実家の庭が 鮮やかになってました 1番好きなのは 白色だけどね(人´ з`*)♪ お母さんのアネモネは カラフルヾ(*´∀`*)ノ♪* ♬ 八重咲きは豪華! アネモネは一重咲きの方が シンプルで好きかな 植えっぱなしの 橙色のヒヤシンスも鮮やかに(*♡∀♡*) 去年、お母さんがお迎えした チオノドクサは… ショボい… 3年目くらいのムスカリも 小さ過ぎて… クロッカスは透けてる… 娘のチューリップ ロレンツォも ほんのり色づいて 本格的に 春が来ました❁.。.:* ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
こんばんは😊今日も一日雨降りだったけどね昨日よりずーっと暖かく感じて手先がかじかむとかなかった。やぎちゃんと、とにかく植え替えを進めてやぎちゃんには負けないぞ…
皆様、お疲れ様です。 今日は、1日仕事でした。 実はですが、上司に働く時間を延ばしてほしいと申請しました。 計30時間まで延ばしてほしいと伝えました。 うちは、中小規模なので、30時間以上でないと、社保が厳しいのです。 現在、調整中とのことでした。 どうなるかなぁです。 今...
こんにちは寒の戻りも和らいであたたかい午後庭のさくらも花が増えてきましたかたまりで咲いている枝は玉のようにもりもりでも全体を見渡すとまだ五分咲きといったところです今年度も始まったという気分にさせてくれ
2月から集めてきた 胡蝶蘭たち+。.໒꒱°* 新しい鉢を用意したので やっと品種不明のピンクの胡蝶蘭を バークチップで植え付けましたヽ(*´∀`) 水苔と違って、傾く… ミディ胡蝶蘭 ミキスマイルは 花後に、水苔からバークチップに変更しますよ どんどん咲き進んでいます 2人並んで(人*´∀`)♪ リビングが華やかです❁.。.:* ミニシクラメン プティムーランは 花は全て萎れ 葉っぱは 半分以下になりましたヽ(;▽;) ハート型の葉っぱ 模様も好きだったのになぁ 白文鳥 みるくちゃんが また、遊びに来ました♪( ´θ`)ノ ::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨…
午前中に食べた、美味しい龍眼の果実!実りは期待できないかもしれませんが珍しい果樹なので、観葉植物として育ててみましょう 種の大きさは小さなビー玉くらいの大きさ…
ここ数日関東地方では菜種梅雨と言うのですか、季節外れの冷たい雨や雪が降っています。せっかく元気に咲いていた花達が辛そうです。今回は先月の暖かかった日の寄せ植えの様子をご紹介致します!我が家では昨年に咲いていたパンジー、ビオラのタネを夏に採取
斑入りのレンギョウ 花は普通のと同じだけれど この斑入りの若葉が美しい♪ たまにこんなのも現れて 時々緑の葉が現れても 若葉はきれいだけれどね アマドコロの出芽 この様子が好きなのに今までは草まみれで写せずにいたのだが 今年は良いタイミングで草取りをした 少しの根茎を貰ってから何年経っただろうか? ずい分殖えて生長が楽しみ 昨年植え替えた水仙の今の様子 来年はどうなるかを見るための記録として 先日土手から拝借して来たムラサキハナナ 何度か貰って来たが居着いてくれない 今年こそ種を落として来年につなげて欲しいな 種が飛んでジャノヒゲの中で育っているハナニラ これは大歓迎だけれど 出始めたドクダミ…
娘が女性会のことでぷりぷり怒ってる。 それは分かる。確かにおかしい。いろいろ。 それはそれとして 娘が「専業主婦が!」みたいなことを言う。 そりゃあんたは職業婦人(笑)。 でも目の前のお母さま(私だ)は専業主婦だぜ。 その専業主婦に陳情メールを添削させて なにが職業婦人だっ...
「桜100選」というのが有ります。福井県では、この「丸岡城の桜」と「足羽川の桜」の2か所。古くから有る当地「勝山弁天桜」は残念ながら選ばれていません。そして、丸岡城の桜も開花迄まだ4~5日かかるのではないのか、蕾です。福井より、北の石川県の開花宣言は済んでいますが、2日の今日現在、「福井県はまだ開花宣言はありません」。気象台の標本木が有り、5~6輪が開花すると、その宣言になるのです。福井も寒いけれど、もう2~3日ではないでしょうか。こんな丸岡城を見上げる前にできた休息所「丸岡城マチヨリマーケット」がオープン。早速、お茶してきましたが、まだ完全ではありません、お茶しながら、丸岡城の天守閣を見上げる位置に有り、満開の桜と御城は似合いそう。まだ1週間かな?。「丸岡城の新休息所」開設。
先月植えたばかりの芝桜がすぐに青い花を咲かせてくれた。 もう少し暖かくなれば、その倍は花を咲かせてくれると期待している。 この春は赤と青の芝桜が共演して…
先月植えたばかりの源平桃のつぼみが膨らんでいた。 今年は花を咲くことを期待していなかったので、思わぬ成長に喜んでいる。 白いつぼみばかり膨らんでいたけれど、その翌日の赤いつぼみも見つかった。
おはようございますあまりに先日のゴルフが酷かったので週末はは月例もあるし1カ月異常レイクコースを回ってないのでメンバータイムが空いているか電話で聞いたら空いて…
昨日は私達の結婚記念日なんだけど、相変わらずバタバタ過ごした1日でした掃除&洗濯をしながら、朝からバラ・さつき・つつじ・椿の消毒。鉢植えの花たちに固形肥料を与…
イチゴ大福が美味しい季節 同居人があまおうイチゴ 私は。。。 自腹では買えません (^^♪ ありがたく食べました 健康管理のために 仕方なく 2キロ歩きました イチゴの花を見て
種から育てたストック 立派に育ちました 自画自賛 イベリス 挿し木で増やして頑張ってみたり 放置してみたり 今年も咲き始めました ゆりと千日小坊のプランター 貝母ゆりは今年も咲かなかったけど 追肥したので ゆりと千日小坊が元気です 自腹では買えない🍓大福 粒あんがとても美...
針子の水槽に 水草を入れてみた。・・・ 水面近くを泳ぐ針子…大きくなって来てるのか?・・・(笑) 毎日見てると、変化が分からない。・・・ まぁ、活発にはなってきてる。・・・(孵化10日目) *昨日撮影…
うーやん思い出ダイアリー 旧暦桃の節句のディナーと花飾りなど
こんばんは もれなく寝起きw 20250331 旧暦桃の節句ディナーなどです〜 今回は鮭フレーク寿司おばあちゃんを、私がお手伝いしなが…
こんにちは。 今日は雨です。 今日は○○です。 △トマト△ ミニトマトと大玉トマトです。 今年はいっぱい作ってあきるほど食べたいと思っています。 トマトの種は5種類で次々と蒔いています。 今は5
化学的ポイントを知るとおいしい&作りやすい チョコレートレシピ より"サクサク焼きショコラ"
sachi_homemadeさんの3冊目のお菓子の本 化学的ポイントを知るとおいしい&作りやすい チョコレートレシピ 実験して楽しむ22のお菓子 [ sachi_homemade ] を購入。 これまでの本がとっても分かりやすくレシ
この二日間(3/31~4/1)は「最低の気分」で、ホント落ち込んで いました。 3月30日にミニトマトの苗を屋外で作業をしていました。ポット に植えたミニトマトの苗を寒さ対策として、不織布やマルチも せず、家の中にも入れずに、作業途中に別の作業をしたことで完全 にミニト...
こんばんは☆先日、お部屋をアップしましたが 『2025.01ハワイ旅行㉒【訂正】日本人向きのお部屋だった』おはようございます無事に沖縄から帰って来ました…
相変わらずヒョロい逆鱗竜たちヒョロいけど葉がたくさん出てきてる大きくなれない子このくらい差があるやっぱり直射じゃなきゃダメなのかなーランキングに参加しておりますにほんブログ村
植木屋の仕事をしているアラフィフです。HSP&モラ夫持ち&毒親持ちのぼっち気質。日々の心の有様を綴っています。 昨日は仕事でした。作業量はさほどなく、どっ…
満開の桜 染井吉野も陽光桜も見頃 なのに曇天続き 青空の下で愛でたいよ 地表では芝桜 端正な花だこと 桃色の花桃と連翹も満開 万年青のそばで初開花のクリスマスローズはこんな花だった お気に入りの水仙が咲きそろって 次々と新品種が出るけれど 昔ながらのこの水仙も良いなと思うオトシゴロ 数か所に増えたペチコート水仙はここが一番に開花 後ろのアマリリスも動き始めた そこらじゅうへどんどん広がるミツカドネギ かき分けてみると 百合や 春咲きはもちろん夏咲きのグラジオラスももう出ている ミツカドネギの花は好きだけれど他の花の邪魔になるところは抜かなくては
お疲れ様でございます昨日から降り出した雨が時々弱くなるも降り続いている埼玉県地方。この季節、日が出ると真夏並みになるけれど一度荒れると真冬に逆戻り。今週は、真冬習慣になりそうですね。私の見ている天気予報だと金曜日くらいからじわじわと暖かくなって来週は20度前後の過ごしやすい温度になってきそうです。さてさて、今日も園芸のお話。小さなプランターに春菊さんの種をまいたのが昨年の秋。種をまきすぎちゃって失敗して、2度目のチャレンジ。冬の間はじっと我慢していた春菊さんが大きくなりだした。やっと食べられるサイズになったかなと(笑)何せ作ったプランターが極小サイズだったもので(;^_^Aそれでも一生懸命伸びてくれてめでたくすき焼きの具材に変身してくれました。観賞用の花たちを育てるのも楽しいんだけど、お野菜は2度楽しめま...やっと食べれた!
デンドロビウム ビコレンセ Dendrobium bicolense 咲く
今日のルセナは晴れ久しぶりに乾季らしい青空広がり暑くなる。お昼の気温33度いつもは騒がしい裏手のハイスクールがやけに静かだと思ったら、今日はイスラム教の断食明けの祭日であった。さて、、庭ではデンドロビウム ビコレンセ Dendrobium bicolense が咲く。デンドロビウム ビコレンセ Dendrobium bicolense (Synonym. Euphlebium bicolense) これもこの地に自生する着生蘭 薄黄色い花のサイズは3.5cm、花は1日で萎れ...
山野草:芽出しやつぼみってやつは「春の1/fゆらぎ」ってことかもしれない
📸2025年3月30日坪庭の北の外れで、レンゲショウマの芽出しが始まった。(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)気がつくと、萌え出たばかりの山野草の芽をあかずに眺めていたなんてことがよくある。森林浴、焚き火やろうそくの炎のゆらめき、小川のせせらぎや小鳥のさえずり、・・・・・・、etc.自然界には予測不可能な「ゆらぎ」の存在が確認されている。えっ、「ゆらぎ」って何?「改訂新版世界大百科事典」によると、一般に平均量からの個々の値のずれ、または平均値の近くで変動する現象全体のことと説明されている。そして、特に心地よさや癒し効果を惹起する効果があるとされる現象を「1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)」などというのだとか。もちろん、植物を育てていると、播種しても芽が出なかっ...山野草:芽出しやつぼみってやつは「春の1/fゆらぎ」ってことかもしれない
今日紹介するのは、昨年の6月にレズリーと一緒にレポートして以来の「恋心」です。 『多肉の「レズリー」と「恋心」 めきめき成長』 『レズリーは新しい芽がどんど…
寒いしか言葉が出てこないですね服装も 2月の時と一緒になって重ね着しましたハウスも真っ暗でも 今日もハウス作業です👍花火が到着して植え付けました最近はつぶつぶ…
4月の吉日&3月の👍グッド・ニュース ❣ 愛しの植物・ムジナモ
4月は芽吹きの季節で、新しいことを始めるのに絶好の時期ですね。 自分が本当にやりたいと思うことを、思いきって始めてみてはどうでしょう。 今月は月の後半に、ゴールデン吉日が2回もやってきます。 前半で色いろと目標を考えて、後半にいよいよ実行に移してみるといいですね。 特に、4月15日~18日の第1弾ゴールデン幸運日と4月25日から30日までの第2弾ゴールデン幸運日を意識してみてはどうでしょうか。 🍀 4月の吉日 🍀 4月3日(木) 一粒万倍日 × 寅の日 4月4日(金) 一粒万倍日 4月5日(土) 辰の日 4月13日(日) 一粒万倍日 4月15日(火) 寅の日 4月16日(水) 一粒万倍日 4月…
ネモフィラが満開になってきました。近所のおじさんが「ここの花壇はほんまにきれいわ!!」と言いながら、どこかへお出かけでした。4人組のおばさまたちは桜と記念撮影。桜は、もう少しで満開です。可愛いチューリップも咲き始めましたがすでに、2個のつぼみが切り取られていました。気になるのかな??見るだけにしてね!!...
ペチュニアを鉢増ししました
近所の桜が満開近いです
戸田川緑地公園、河津桜ウォーキング
ラナンキュラス・ランドセルとペチュニア
用途色々…ミモザディアルバータの小枝完成です
ペチュニア(ギュギュ)・3月のお祭りに向けて今回もズンバ頑張る・ハゼノキ(実)・枯葉の片づけ
ヌーヴェルヴァーグすみれの革命 秋は色合いが素敵
ペチュニア「ディーバスカーレット」の種採取
ペチュニア・最近のスーパー事情
もう10月。
カレックスで秋を演出
クレマチスが伸びてきました*エールフクシマとプリンセスダイアナも
草花が息を吹き返しました〜綺麗と思える庭に〜
サフィニアアート「ももいろハート」…とっても…かわいいんだけど…
透かし編みのバスケットとパステルピンクの薔薇のブーケ
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)