『真珠姫とのパヴァーヌ』へのご訪問、ありがとうございます。 昨日はトリミングでお散歩を休んだので、今朝は4時半に出発。 家を出た時には曇っていたのに。…
Minisforum AI X1 モバイルワークステーション化完全ガイド
Minisforum AI X1 モバイルワークステーション完全ガイド 最新の小型PC「Minisforum
だいぶご無沙汰してしまいましたね、ココにゃんこのママです。気付けば2025年も半分が過ぎ、残り半分とは・・・早いものです。早いと言えば、九州北部の梅雨明けが早…
にほんブログ村 TPRの株主優待 到着したよ~ TPRの株主優待はお米券 金券だから、うれしいよね~ スイカやメロン お米券でを買ってるよ~ 重宝するよね~ お米1kg相当 440円って、何だ
今日でコンクリート張り工事が終わります。 自家製梅で漬けた梅酒。 午後のお茶うけは、その梅酒を使ったゼリーとソーダです。 業者さんお二人様は喜んで…
庭の全てのマリーゴールドが、コボレ種育ちです。 有難いけれど、強い子だけが残るのか、同じ色。 オレンジ色ばかりです。 昨日は、暑かった〜! 山の中腹にある「エスカフェ」.へ食事に行き
カネコ服のジャケットがなかなかひどいことになっているので、蛮行お直し。
――――――さて、カネコ系兼蛮行お直し記事でございます。長年、特に着る予定もないまま、とりあえず『フォーマル風だから何かの折に着るかも』と隠匿され続けてきたINGEBORGのジャケットスーツ。セットのワイドパンツは先日のコーデで使用しましたが、ジャケットは秋以降でないと使わない。しかしえらいこっちゃ久々に引っ張り出してみたらばとんでもないことになっていたのでした。無数の猫の爪によるループ状の糸の飛び出し…片袖の...
アンスリウムの植え替えほんとはもっと増やしたい属種なんですがスペースが無くて我慢してる🥺アンスリウム・紅かんざしの植え替え2024.6.21前回から約10ヶ月が経過しました。前回は鉢が悪く瀕死状態でしたが植え替え後無事に復調してくれました😊...
「口紅シラン」は、リップの先端を、ほんのりと桃色に染めた花です。5月下旬、花茎を30センチほど伸ばし、先につけた蕾から、開花しました。6月上旬の花です。鉢植えのシラン(2)口紅シラン
おはようございます昨日は19時ぐらいからバロック散布しました夜撒くと12時間ぐらいは気温も落ち着いてるから夏の間の薬剤散布は18〜19時ぐらいにやろうと思いま…
*7月・小庭の様子*果樹と家庭菜園♪*ジニアやペチュニアの寄せ植えの様子も♡
おはようございます♪*you*です。昨日はバルコニーで娘と軽く夕食を ( * ´ 艸`* )暗くなる前にサクリと済ませました。ビアガーデンみたいで楽しかった …
私生活がバタついており、久しぶりの投稿になってしまいました。 前回の更新がなんと100日前とのこと。 皆さん元気にお過ごしでしょうか、世の中はすっかり夏ですね。 庭の様子の写真はちょこちょこ撮っていたので4-6月を振り返りたいなと思います。 4月 下旬からバラが咲き始めました。 一番最初に咲いたのはミエルドゥフォレでした。 こちらはリラ。 バラ花壇がこんな感じ。 足元のエリゲロンはわりと良い感じにもさもさしてますね。 冬越しができないと言われていたアズーロコンパクトも無事咲いています。 最初の害虫はアブラムシでした。 新芽を吸われて結構やられてました。 5月 ミエルドゥフォレは生クリームみたい…
転んでも舞台に立つ ― 水織ゆみリサイタル、笑いと涙の最終楽章 ―
昨日は、待ちに待った水織ゆみさんの久しぶりのリサイタルであった。会場は京都府立文化芸術会館。開演前からロビーは…
東側のここを見る度に、「夏になる前に雑草取らなきゃ。でも、もう少し涼しい日にするか。」と先延ばしに。この手前にゴミ箱を置いてるから、毎日ゴミを捨てる度に目に入る。夫がいた頃は、よく東側と西側で分担してやってたなぁ。でも、夫の取り方が雑で根っこまでちゃんと
人気ブログランキング 今日は曇りがちで蒸し暑い1日になりそう そんな7月の始まりです 今はなんといってもユリが綺麗です いい香り 紫陽花が早くに焦げてしまったので 今は綺麗なユリに助けられています 八重咲きのユリは 自分でつぼみを弾けさせる力が足りないこが多く 少し手助けをしています グロリオサも下の方でもう一輪咲きました ↓ 一度花が終わり切り戻した コレオプシスサンセットバーストも 返り咲いています ↓ エボルブルスブルーラグーンと ジニアジーデコ ↓ 我が家は今はユリの他は花が少ない時期です クレマチス アフロディーテエレガフミナ ↓ つぼみが色づき始めました 今月は少しずつクレマチス達…
「お多福アジサイ(ウズアジサイ)」↑ 遅咲きだったアジサイを楽しめない内に史上最速で今年の梅雨は開けましたね! この花が咲き終わると 梅雨が明けると言われている「ホリーホック(タチアオイ)」が ↑梅雨明け宣言日には ほぼトップまで咲き上がっていました植物たちの センサーは流石ね!と感心しておりま~す ただ今年の夏は 例年以上に過酷そうなので 昨夏より 遮光ネットを1つ増やしました ↑(お気に入りのホスタ「リバティ」の葉色を守りた~い) こちらは 同じ所の2階からの様子 ↓(南庭 今年は2か所です) 主に 一番その耐暑性を案じている「アストランティア」を植えている所を遮光しています( ´艸`) …
赤のグラジオラスが咲きました。 (o‘∀‘o)*:◦♪ こちらは最大花で直径7.2cm×9cmあります。 花穂は1番下の花から1番上の蕾までで高さ35cmあります。まだ完全に開いている花は3輪だけです。最大花は1番下の花です。草丈は1m11cmあります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 応援はこちらにほんブログ村FC2ブログランキ...
物体の異空間→サイケ植物の異空間→万華鏡通路→サイケ異空間→通路→サイケの海→部屋
物体の異空間。四角い物体、Y型物体、ねじれ物体、グミなどがあちこちあった。しばらく歩き回ってたら、サイケ小屋が見えてきた。 そこに入って行ったら、サイケ植物の…
私は退職した69歳から 花テラスでジャスト10年間花テラスのサポーターを微力ながら続けさせていただきました途中でいろいろなこともあってお休みもしましたがその間649回参加しましたというわけで途中で休憩で戴いた飴の数も649個です毎回いろいろな作業が出来て興味津々
先週、時間切れでできなかった田んぼDの草刈りをしました。6月28日(土)本当は涼しいうちに刈りたいところですが宅地のすぐ隣ですから遅めに10時スタートです(^ー^;)パッと見、刈るにはまだ早い気がするけれど・・・この辺はダメだな。田んぼDは一番小さいながらも隣地がややこしかったり土手があるなどなかなか手間がかかるところ・・・ささやき女将はUさんの田んぼとの境界の畦を担当しました。そのあとは畦から田んぼに...
癒しを分け合う観葉植物|我が家のパワーの泉オリヅルランがすごい
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…
サッカー生地で比翼仕立てのシャツジャケットです。 HPはこちらです。 いい家 IIYA HPInstagramはこちらです。 いい家 IIYA Instagramランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。ありがとうございます。にほんブログ村...
パフスリーブブラウスです。 HPはこちらです。 いい家 IIYA HPInstagramはこちらです。 いい家 IIYA Instagramランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。ありがとうございます。にほんブログ村...
メンズアロハシャツです。柄あわせがバッチリ〜ポケットがどこにあるかわかりません。 HPはこちらです。 いい家 IIYA HPInstagramはこちらです。 いい家 IIYA Instagramランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。ありがとうございます。にほんブログ村...
アパートの外壁工事のため 鉢植えたちを 実家にもっていきましたよヽ(´o`; ハイドランジア スピリットは 咲き始めはピンクが濃くて 残念だったけど次第に紫になり いい感じに色褪せてきました❁.。.:* 銅葉みたいな渋い葉色も スピリットの魅力ですね(*˘︶˘*).。.:*♡ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: ホスタ フランシス ウィリアムズは 花が終わったので 花茎をカットしました 遅れて、パトリオットのツボミが 見えてきましたよ 日陰に移動したので 葉焼けしたコは 悪化していませんε-(´∀`*)ホッ 大ぶりの葉っぱがあると 気分が落ち…
『真珠姫とのパヴァーヌ』へのご訪問、ありがとうございます。 今日はホワイトジジさんでのトリミングday。 ペルルを預けて、仙台港のサンキにペットシーツを…
梅雨が明け、ガーデンの水やりが欠かせなくなりました。 夏場の潅水は、蒸れなどを防ぐため、早朝若しくは夕方に行っています。 花には、できるだけ水を掛けないのがいいのですが、とはいえ朝夕の涼しい時間帯にたっぷりシャワーするのが日課になってきました。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉し...
大阪や京都にいた時は水無月を目にする機会が多かったけれど関東では、滅多に見かけず今日は大宮駅構内の和菓子店ぐるぐる巡って期間限定販売の水無月を発見やった!夜の…
今日で何度目の猛暑日でしょう?吹く風は熱風で息をするのもきつい空気でした今日は無理せず水遣りだけで家に入りました 園芸店の興味深い花苗入荷の情報がありましたが…
たくさんの淡いピンクの花に囲まれています女の子の像。 ピンクの花は八重咲きのムクゲ・スイートメロディです。 数日前からムクゲが咲きだしました東の花壇。 その時…
今朝は起きた時に昨日ほど晴れてなくて曇り空だったこんな時ほど早く庭に出れば良いのに何かやる気が出なくてダラダラ 昨日テレビ見てたら、林修先生がやる気の出ない…
東京では忙しくて美容院に行く暇もなかったので午前中カット&カラーでお昼に原村に出発しましたその途中前から行きたかった町田ダリア園に寄ることに、、どんなとこ...
ブルーベリーがびっしりと、実っています。 ブルーベリーは、大木にならないし、 青く色付けば収穫し、そのまま食べれるので、 庭で育つ実のなる木の中で、一番好きです。 本当は、大実と銘打ってる品種
小さいながらも なんとか生き残った エキナセア バタフライ キッシーズ+。.໒꒱°* まん丸いフォルムが 可愛いです(๑´ლ`๑)フフ♡ 周りの、シルバーリーフでなくなった アジュガ シルバーシフォンを 抜かなきゃな…グレコマも 去年の姿はこちらヽ(*´∀`) 来年こそ ここまで復活してほしいですᕦ(ò_óˇ)ᕤ 木漏れ日がキラキラとして 赤色のエキナセアが綺麗❁.。.:* ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
黒スグリ(カシス、カーラント)のチタニアの育成記録(∩´∀`∩)少しだけ実り
皆さまおはこんにちばんはー(・∀・)つ🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵 カシス(スグリ、カーラント)の品…
☆ 久しぶりに作ったタルトタタンと 咲き出したムクゲなど・・・*・゚♡
先日ブロ友さんの記事に簡単だというケーキのレシピが載っていたので作ってみましたブロ友さんのは見た目も美味しそうで私とは大違い(笑)それでも皆 美味しいと食…
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…
先週の水曜日(6/25)に2回目の大阪・関西万博に行きました 前回同様日帰り(深夜バスで帰宅)の旅 大屋根リング シンガポールパビリオン 今回は前回と比べて疲れが減ったきがします。 前回は会場内
ブログ 毎日更新❗️ して 1年半 経ちました 🎉 2023年の12月30日から 始めた このブログ hana-pippy.hatenablog.com 今日で 投稿日数 543日 投稿数 596 だそうです 我ながら よく 頑張った〜 このブログ 読んで頂いて ホントーに ありがとうございます 🙇 花や野菜は 毎年 ほぼ同じ周期なので 2年目からは 同じことの繰り返し💦 に なりそうで イマイチ・・恐怖・・😱 ですが 次は 2年を目標に 続けていけたらいいなあ~ と 思っています どうぞ よろしくお願いします 😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 …
【レビュー】[HAKUBA] インナーソフトボックス 02 (200):SONY a7II + SEL50M14GMをギリギリ収納可♪
2023年12月に購入したカメラ収納ケース「HAKUBA インナーソフトボックス 02 (200)」の開封の儀とレビュー。厚さ約10mmのクッション材でカメラとレンズを守ってくれ、anelloのリュックにSONY α7II+SEL24F14GMやSEL50F14GMを着けてギリギリ収納可ないいサイズ。普段使いのバッグやにインナーソフトボックスを入れて気軽にお散歩写真撮影に行きたい方にオススメ。
今日は相方のクルマを借りて(←昨日コストコ行ったらガソリン安かったから帰りに入れてきてと言われたので)、ゆるポタも兼ねて、西原村の川まで行ってみた。夏だし。暑…
4月の前半に植え付けたパプリカ、現在は実がだいぶ黄色くなってきました。 この実自体は多分順調なんでしょうけど、次の実がなりません。花がいくつか咲いて小さな実ができていたんですが、途中でぽろっと落ちてしまうんです。水やりや肥料に問題があるのか、それとも暑すぎるのか。 ここのところ毎日35度近くあって、こういう状況だと今から花が咲くというのはちょっと無理なんじゃないかという気がしています。1つしか収穫できなかったらちょっと寂しい。 庭では、少し前に強めの雨が降った後、重みで何本かアナベルの茎が折れてしまったので、カットして家の中に吊るしてドライフラワーにします。階段ホールの板のところに突..
2025年6月30日 本日、オカメザサ刈りの予定でしたが強烈すぎる暑さ。予定変更してデスクワークに。 7月カレンダー作り。この暑さでアガパンサスの蕾が一気…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)