おはようございます本格的な暑さに突入しましたね梅雨明け宣言も出されて、この先はずっと晴れ一色バラにとっても過酷な時期ですので、水やりや暑さ除けなどに気を使って…
ほっちゃんと鯛ちゃんがお布団でまったり?まったりではないのにゃなんでここなのにゃ鯛ちゃんの口の中を足置き場に使うほっちゃんグッサリレアなつかいかたにゃんはなにゃちゃんもビックリたいちゃんくちにあしおいてごめんにゃべつにいいのにゃ謝るほっちゃんと特に気にしていない優しい鯛ちゃんでした↑こちらフォローしていただけると更新がわかりやすいです^^ほっちゃんとはなにゃちゃんに会いに来ていただいてありがとうござ...
Instagramで見て、気になっていた“高加水フォカッチャ“。あの、ふかふかした生地に、指を入れる画像。 スーパーで強力粉が目に入ったので買ってきて作ってみ…
暑さの中の爽やかな花たちエキナセアカラミンサクフェアバーベナパンプトンとガイラルディア夜は、元同僚との食事。久しぶりの出会いに話の花が咲いた。今咲いている花から
今年も暑い夏です。花たちも大変そうですが、何度も繰り返す雨、風、霧雨に負けずに すぐ立ちなおして元気になるのが特徴です。 サフイニアブーケはたぶん2度目の切り戻しが必要だと 思っておりま
今日は32℃/22℃、晴れ…。今朝は濃霧で、作業しやすかったけど、日中は晴れて暑さが戻りました。南東北も梅雨明けしたもよう…。 カボチャは坊ちゃんカボチャ(5/14定植)と白いミニカボチャのこなゆきひめ(6/1頃定植)を植えています。 どちらも、たぶん5個ずつ着果していて、けっこう大きくなりましたw 坊ちゃんカボチャは3個は6/15頃に人工授粉して着果し、ほかに2個ほど着果を確認しています。 こなゆきひめは定植が遅...
今日はスカッと晴れました気温予報は24~32℃と低いのに2日間家でエアコンに当たっていたら外は暑いです今日は中庭の子供たちのホウセンカやミニトマトが持ち帰られたので残っていたホウキ草のプランター20個一輪車で移動したよ南から見ると北側から見るとまだ残
出ました〜♪WayV7枚目ミニアルバムBIG BANDS WayV ミニ7集アルバム BIG BANDS 韓国チャート反映 当店特典 威神V【送料無料】Pho…
今日は雨が上がり晴れてくれるのかと思いきや雨雲が次々やってきてはザーッと雨を降らしやんだかと思ったらまた・・・・というようなお天気ですスイカは3個目を収穫我が…
北海道も毎日暑いです 今日の予想最高気温は35度、来週火曜日は37度とか! 主婦業済ませてPCの前で画像整理していたら室内温度が33度になってて 慌ててエアコン26度にして入れて今は28度になりました ダンさんは風があるからと庭で虫撮りしてましたが 夜になって具合悪くなるからと家の中に、、アイスで誘い込みました♪ 【カゲロウ】 涼しげでいいね 【ナナホシテントウ】 ナナホシテントウは首の所に白い班が2個あるんですね 【ナミテントウ】 この子は白い班は薄いけど黒い班のハートが可愛いですね 【ヒゲブトコバエ】別名クロメマトイ 【マツムラメンハナバチ】ムカシハナバチ科 今は何科でしようか? ランキン…
昨日は夕方からセカンドガーデン横をかすった台風の影響でタップリ雨降ったあとですハチに注意しながら(相当トラウマ)草取りしながら残りの待機苗植えてきました二番花…
スケジュールが厳しかったのか? 年齢のせいなのか? 久しぶりに歩いたからか?今回の「上高地・松本旅行」は 疲れました毎日静養と自分に言い聞かせながら ゴロ...
美味しいいいのみつけた bibigo贅沢アワビオイスターソースこれあるところで手にいれたあるゲームみたいなのでさ100円で順番にコストコ好きな商品をとる3…
晴れ曇りです。庭入り口の花壇です。春からの苗は全部取り新しい苗に入れ替えています。〈ローゼル〉の苗はいただきものです。〈ローゼル〉は花後の赤いガクが食用や薬用として広く利用されます。また[ハイビスカスティー]としても知られています。 もう少し肥料が必要かもしれません。〈ジニア〉の赤い花です。〈ジニア〉の白い花です。〈マリーゴールド〉です。これらの苗は元気がありませんでしたがやっと茂ってきて花が...
今月の連休初日に公園に行きました タイミングよくて並ばず入れた古民家カフェ 生ハムとルッコラのパニーニと冷たいスープとサラダ ここのアイスコーヒーが…
今日は天気予報では午前中は雨が降るかも・・・でしたが、朝から快晴。風もあったので、洗濯がカラッと乾きました。 先日、玄関を出たら、ポーチの階段の上にイラガを発…
ヒメオウギズイセン(姫檜扇水仙) 日当たりがよく、排水の良い土壌で繁茂し、 適切な条件が整えば簡単に育てることができます。 適切な水分を成長期に確保し、寒冷地域では冬の保護のためにマルチの層を
夕方、海岸と農耕地へ行ってみた。海岸は、干潮だったが、きのうの雨で波が高く、イソシギくらいしか見当たらなかった。農耕地は、オオジュリンの声が少なくなっていた。そろそろ繁殖期を過ぎるかな。セッカは、飛び回ってはとまりを繰り返してくれたのでありがたかった。きょうのセッカセッカの冠羽は初めて見た。ヒバリも相変わらず、飛び回っているが、さえずりは聞こえなくなっている。虫をくわえたまま、飛んだり、降りたりを繰り返していた。セッカとヒバリが交互にあらわれるので、カメラをあっちにこっちに向けて楽しんでいたら、友人から、きゅうりとゴウヤとズッキーニができたので取りに来てと電話。新鮮野菜にまけて、農耕地をあとにした。もっといい写真が撮れたかも、なんて。農耕地のセッカとヒバリ
今日は31℃/23℃、小雨後、曇り時々晴れ…。 4/5に蒔いていたニンジン(畑で長持ち人参)を、少し前から収穫していました。種袋によると「種まき後95日前後から収穫期…長さ17~20cm」とのことで、7/10頃から収穫適期を迎えていました。 こちらが7/7に採ったもの。だいぶ又根が多いです…w 種蒔きの時から、この場所に小石が多いのはわかっていたので、こんなところでしょうか。 今朝も少し採りましたが、ちょっと大きくなっ...
初めての島cafeと松崎神社ハイキングコース(2025/07/17)
活動予定7月24日(木)9時10分船着き場集合15時マリンゲート解散持ち物参加費(船代1000円+食事代)お昼、飲み物、作業用手袋、ハサミ(普通のハサミでも可)地域協力隊のれなちゃんの島cafeが始まりました。野々島でお昼を食べたいと思います。出発時間は9時の船です。行きたい方がいるので両日行くことになりました。参加される方は、島cafe申し込みの都合上3日前までアプリフリカレで入力するか、ご連絡ください。8月9日(土)宮城大学主催の行事に参加予定です9月27日(土)28日(日)夢メッセみやぎマルシェとワークショップで参加10月6日(月)市営汽船しおじのお別れセレモニーに参加予定・・・・・・・・・・・・・・・・・・本日の活動報告新規正会員が1名増えました♫今日は5名でガーデン作業と、松崎神社ハイキングコー...初めての島cafeと松崎神社ハイキングコース(2025/07/17)
今日は雨朝から断続的に雨が降り 午後には大雨警報も出ていたのですが今は止んでいます昨日捨てたバケツの水が今日はまた20センチになっています随分降ったようです大雨が降る前に撮ったのですが~我が家の円型花壇デュランタタカラヅカが左右にトマトが少し熟
晴れです。暑さにも雨にも寒さにも強いです。〈ハナツルソウ〉の赤い花です。ずーっと数年間この鉢のままなのでそろそろ植え替えが必要です。パーゴラの柱にワイヤーのカゴを固定しています。着生ランの〈セッコク〉2鉢と〈ナゴラン〉を置いています。そのまわりには貝殻を置いています。いかに貝を食べたか丸わかりです。お店の方にねだって分けていただいた貝殻もあります。そこに〈ナツヅタ〉が伸びてきてます。秋には[紅葉]...
今日も昨日みたいなお天気。時々、ざーーっと雨が降って、晴れて、また降って・・・という感じ。昼間は蒸し暑かったですが、夕方散歩に出た時は少し涼しくなっていました…
茶筅MOZIアート&薔薇・柏葉アジサイ咲く駅前花壇+夏苗への植替え2025
春の駅前花壇のFlowerVolunteer…1年草のパンビオ+宿根草+薔薇2025
【ChatGPT】花壇に花を植えろと命じられた夫、ChatGPTに泣きつく
ミニチューリップと満開の藤の花とロックガーデン風花壇の植え付け
初めてのシェードガーデン 私の“好き”を詰め込んだ庭づくり
11月初旬秋の花壇作り…球根・花苗植込み実習→3.4月の春の花壇+パンジーの花畑
[縞梟ガーデン2025]男爵プロジェクト 芽が出ました(24日目)
チューリップの鉢花とノースポールと今日のうさ子
14か月振りに定位置に戻るよマルベリー
鉢がダメなら花壇を作ろう~!根っこ問題から始まった夏の計画
酷暑でも咲き誇ってるルドベキアとヘリオプシスと南エリアの花壇づくり
これって不眠症?美しいグラマラータ
置くだけでOK!花壇ブロックをホームセンタービバホームで買って、実際に花壇を作った話
パンジー・ビオラが終わった後に植えた優秀な花
bebe&coco ふふふ(*´艸`) 重なり合うお二人さん
今朝は雨が降っていて2か月に一度内科のお薬を戴いているクリニックへ傘をさして徒歩で行って来ました帯状疱疹の予防注射もしていただきました なんと帰る時は雨が止んで 日傘代わりに傘さして帰りましたクリニックは学校のすぐ近くなので学校へ立ち寄って写真だけい
午前中は、メジャーのオールスターゲームを楽しみ、午後は洋裁教室。ブログのネタが切れてきたなあと庭を散策中、クマゼミの羽化が始まりそうな幼虫に出会った。夜の間に羽化してしまうかな。シオカラトンボも飛んできた。クマゼミの羽化の始まり?
今日は32℃/23℃、曇り後、晴れ…。そろそろ梅雨明けじゃないのかな~?という感じ…w 我が家のぬるぬる野菜はモロヘイヤだけなのですが、うまく育っていません…w モロヘイヤは、6/8に、購入苗をしばらく家で育ててから、畑に植えていました。今年は暑いからすくすく育つと思ったら… 現状はこんな感じで、イマイチ貧相です…。 実は定植してすぐに花が咲きだしたので、短いうちに摘芯しちゃってたのでした…w で、そのまま放置...
コチラは今年カミキリ虫にやられ半分になったミストレスクイックリーMistless Quickly1番最初に咲いていたアレゴリー多分コレはフライングですがけっこ…
家庭菜園①|家庭菜園超初心者がなす・いんげんを種から育ててみた結果、発芽率100%に!
ちょっと違ったけど~(*^^)v
🫐【ブルーベリー成長レポ】少しずつ収穫中(^_^)(7月上旬)
家庭菜園~ミニトマト~今年初の収穫です。美味しそう。ミニトマトサラダ~ごま油と塩昆布和え
家庭菜園~茄子~なす~ナス~ 2年ぶり?に大きな、茄子が育ってきたよ~ 虫食いもなし~やったね~
家庭菜園~ミニトマト~赤くなってきたよ~ミニなのに大きいのもある~嬉しい~楽しい
急展開!? 今度は家庭菜園スタート!人参育てます
【家庭菜園チャレンジ】キュウリの葉っぱとお花どうするか問題!
【家庭菜園チャレンジ】やっと次世代ファームの植え替えができたYO!
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根&夏野菜植えてみた!@九十一日目
🍈【いちじく成長レポ】夏果を初収穫!(7月上旬)
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根&夏野菜植えてみた!@九十八日目
家庭菜園|7月から始めるミニマリストの家庭菜園。DCM栽培キットを使ってなす・いんげんを育ててみる
🥔【家庭菜園レシピ】じゃがいも大量消費!ズボラ派でも簡単ポテチの作り方♪
🟡【スイカ成長レポ】ついに収穫!小玉スイカ「黄てまり」(7月上旬)
オクラの花が咲いたけど・・・
黄色いテントウムシが本当にラッキーアイテムだった理由
とうとう夏がやって来た!
このコをクローズアップ / 伊勢土産「海老めでたし」
アキレアや姫ヒマワリなどポタジェガーデンの可憐なお花たち
ルリマツリの夏★小さな子供と大きな子供★コストコのパンのコスパ
Fヴィレッジガーデンも宿根草の花盛り
雨にやられた多肉&まだまだ可愛いセダム(*´∀`)♬
夏の輝く青☆ウンベラータ復活☆
少し残念ですが...
一足早く終了いたしました...
挿し木2年目×インフィニティローズホワイト
【間違い探し】この中に1本だけ違う花が混じっています
【ガーデニング】【家庭菜園】甘小丸スイカがそろそろ食べられそう✨
オニユリの花が咲いています
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)