雨が降ると緑が濃くなって、昨日刈った芝生も青々している。クチナシの青々した実レモンも青レモンクラブアップルも青い実雨の合間にウスバキトンボかなモナルダが雨で色も鮮やかに。クチナシ、レモン、クラブアップルの青い実
「鉢が素敵ですね」 「どこで買ったのですか~?」などのコメントを頂くことが有ります。 昔は鉢が安く買えたのに… ←クリックするとリンクに飛びます。2025年3…
今日は29℃/23℃、小雨後、雨後、小雨…w 朝は9時くらいまで曇りの予報だったので、今朝も畑へ行ったけど、5時にはポツポツ降ってました…。 はい、いよいよ、小玉スイカの第一号の収穫予定日ですw 今年は小玉スイカ4株(5/18定植、ひとりじめx3、ピノガールx1)植えていて、現在22個着果しているもののうちの最初の一個です。 できれば晴れているときに収穫したいけど、雨でもいいことにして、予定通り収穫。こちらが、今...
記録ブログです今年は近所でお散歩しながらのお🌸花見🌸クルル君もあまり遠出はできなくなってきた。菜の花と鯉のぼり🎏も例年どおり。近くのショッピングモールに夏川り…
今朝はまだ雨が降っているかと目覚めたらスカッと晴れていました雨は早く止んだのかバケツにたまった雨量は4センチでした今日はサナちゃんママとMさんが来てくれて円形花壇の草抜きして円型花壇の周りの子供たちのトマトやホウセンカが持ち帰って少なくなったので待機し
3日目気持の良く爆睡し目覚めも最高で 気分爽快です!ゆっくり起きて ホテル朝食を頂くのは 旅の楽しみですずらりと並んだお料理を時間をかけて味わい 最後は...
台風が脇をかすめて北海道まで行っているようです我が地方おかげさまで雨がタップリ降りまして干ばつ状態だったセカンドガーデンやっと息を吹き返した感じです昨晩ね、ホ…
台風が脇をかすめて北海道まで行っているようです我が地方おかげさまで雨がタップリ降りまして干ばつ状態だったセカンドガーデンやっと息を吹き返した感じです昨晩ね、ホ…
おすすめ植物 夏・秋ーガウラ・リンドハイメリ/Oenothera lindheimeri
夏〜秋におすすめの植物、ガウラの魅力と育て方をご紹介します。ガウラはイギリスのお庭で度々見かける、色鮮やかな夏の草花の横や後ろで優雅に主役をサポートする、大変重宝する多年草です。
今日は台風がくるというので、洗濯は窓辺で部屋干し。雨は朝から降っていましたが、お日様が出ていたので、夕方にはほぼ全部乾きました。 明日はまた雨なのかな? パッ…
曇り晴れです。花壇で満開しています。夏の花宿根〈フロックス〉です。〈フロックス・ユニークトレンディ〉白い花の〈フロックス・フジヤマ〉と思います。乾燥にも強くて手がかからないので他の〈フロックス〉の品種も増やしたいと思います。春からの鉢植えが元気いっぱい育っています。〈ユーフォルビア・ブラックバード〉です。こちらは〈ユーフォルビア・マルティニー〉と〈ユーフォルビア・アスコットレインボー〉です。奥は〈...
台風5号の影響なのか、今日の我が地区は強い雨が降ったり陽が射したりと、変化の 激しいお天気でした今朝、雨が小降りなうちにと「かかりつけ医」へ定期通院した後、最寄り駅で期日前投票も済ませてきました!ちょ
今日は久し振りに5時ごろ1時間ほど小雨が降りました水遣りがパスできてうれしいです今日の学校は残り苗を植える場所を探して・・・校門わきのちょっと寂しい花壇にミレットの苗を植えましたルドベキアの前にはホウキ草も植えて何度植えても踏みつけられていたマ
夕方から雨予報なので、バラにオルトランを撒く作業をするぞ!と意を決して暑い庭へ。夫は、芝刈り作業。午前中の1時間半で、2人とも暑さにまいってしまい、部屋へ。午後、少し曇ってきてから夕方まで続きの作業。バラの2番花がたくさん咲いたけど、暑さであまりきれいではないので、どんどん切って、ついでに紫陽花も切って、1日なんとか庭作業。暑さの中でもやればできる?でも暑かった!夕方、予報通り雨が降ってきた。やろうと思えばやれるんだけど庭作業。
今日は25℃/20℃、曇り後雨。早朝は曇っていたので、畑のルーティンはやってきましたw スイカにはビニールをかけておきました。 こちら、昨日の収穫物の一部です。昨日はピーマン(西洋早生、3/7播種、5/16定植)がけっこう採れました。なかなか花が咲かなかったピーマン(6/16開花w)も、7月頭くらいから、採れ出しています。 とはいえ、本体は、まだこのサイズですw 今年は6本ほど植えています。花が咲いた時に、下の方の...
息子が登山をする話を聞いていたら荷物が多いので車で行くという 然も1人で・・・急遽同乗することにして 思いがけなく3泊4日の「上高地・松本観光ドライブ旅行...
相変わらず蒸し暑いのですが午後になって風が吹き始めています勝手に増えてる鬼百合が開きました随分抜いたのですが・・・・台風の影響でしょうか夜には雨になるという予…
夫の休みの日、娘を連れて地元のモールへ抱っこ紐で歩いてると寝てくれるのでお出掛けはそこまでハードル高くないんだけど、 私は腰痛が酷いので1人では行きませんww…
そろそろ大丈夫かとドライフラワー作ろうアナベルをカット柏原アジサイできるか試してみようただいまエアコン室内吊り下げ中自然乾燥 さあどれくらいかかるか…
アジサイが全て終わった頃に咲き出すホワイトライト去年から20cm以上大きくなり、今年は大株です ノリウツギより少し小振りで可愛い白から淡いグリーンのグラデーシ…
風呂の残り湯はここに溜めて 水やりや災害発生時に使うのさっ! (^^♪ --------------------------------------…
我が家のバラ2025シリーズ自宅玄関前に咲くアルデバラン6〜7cmの小輪色が赤っぽいオレンジのグラデーションですヒラヒラしてる花弁が波打つ感じが好きヴェルシー…
久々の花壇ネタ。我が家の現在の花壇の様子です。先月中にノースポールは全て抜き取り、種から育てたマリーゴールドが花を咲かせるようになったので、花壇に移植しました。ただ今年は、発芽率がいまいちで、思っていたより苗の数が少なく、このように、寂しい感じに。隙間だらけなので、まー雑草の方がよく育つ育つ。花壇の奥にあるのは、いつもの千日紅。ただ千日紅も育ちがいまいちで。調べてみたら連作障害があるようです。来年...
晴れ曇りです。以前は【久留米絣】に凝ってました。現在ではマイブームは去ってしまってます。絣生地はハギレを含めるといろいろあります。絣生地置き場を見ていたら出てきました。白絣生地からの〈ブラウス〉です。昨日のパンツと一緒に着用しています。マイブームの頃に絣生地をいろいろ変えて〈ブラウス〉を縫いあげました。どれもUネックの開き無し被り襟です。そこで襟を変えて仕上げてみました。絣生地は冬は暖かくて夏は涼...
ダイコン発芽、ケールの収穫開始、タマネギは吊った…
ニンジンとビーツの育ち具合、ケールに追肥…
ケールの定植、ケールの撤収…
まずはレタスとケールを蒔いて…
ニンジンが芽を出し始めていたので…
ブロッコリーの頂花蕾がやっと、ケールは元気…
高騰中!? サラダ用の野菜(レタスとケール)の状況…
ニンジンに追肥、ケールの定植と育ち具合…
ブロッコリーの苗、ケールとビーツの様子も…
サラダビーツの種蒔きと、ケールの定植の抱き合わせ…
育苗中の苗の様子(ブロッコリー・ケール・リーフレタス)…
畑のアリがいなくなった? ケールの種が採れた…
ニンニクと越冬レタスも終わりにしちゃって…
私のジャガイモと、ニンニクと、ゴボウを食べたヤツ、エンドウに花…
サニーレタスの定植と、ケールの撤収への序章…
昨日のカツオはツマを下に敷いて、トマト、紫蘇、大根おろしを添えて、頂きました。 夏の大根は辛いけれど、冷たい食事に合いますね。 生姜は、買ってくるとすぐによく…
レッドサフイニア、 サフイニアが見事に再生しました。 ピンクパンサー ホワイトダブルインパチェンス 日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつ
フウランが真っ盛り。今年は特に、たくさんの花がついた株がいくつも。孫からセミの羽化の動画や写真が送られて来た。孫は大興奮で羽化の様子をながめていた。私も初めて見た。クマゼミかな?フウラン真っ盛りとセミの羽化
今日は29℃/18℃、晴れたり、曇ったり…。 今朝も涼しかったので、サトイモ、ショウガ、ツクネイモに追肥と土寄せをしておきました。明日から2、3日、雨が降りそうだし…。(その後は、また暑くなるようだし…w) こちら、我が家のサトイモ、ショウガ、ツクネイモゾーン。緑のネットは猫対策で、そろそろ無くしてもいいかなというところ。 写真は、すでに作業がほぼ終わったところで、成長具合を記録しようかと…。 3畝あって、左...
今日はスカッと晴れました今日は日陰で作業が出来そうなところがない花壇と子供たちの朝顔やホウセンカやミニトマトに水やりして残り苗にも水やりして・・・これどうしよう?こんなに残っているのです今日見つけたチビカマさん(小さなカマキリ)まだ2cmほ
ぐうたれた毎日を送っています。ぐうたれ…こんな言葉があったかな?要するに無気力で何をするでもない怠け者の生活をしているということです。その理由の第一が、股...
昨日は外科に行き、骨粗しょう症予防のお薬をもらってきました土曜だから混んでるだろうなと覚悟して行ったんですが・・・なんと診察まで2時間余り待たされました結局、病院を出てモスバーガーで遅い昼食を済ませた
7月のウエストガーデン 半日陰の植物が茂るウエストガーデンは、ホスタ、女郎花、アガパンサスなどの花が咲いています。 オミナエシ&アガパンサス 柏葉アジサ…
ご訪問ありがとうございます😊今回は、「蜂、出没事件」のつづきです! 『子どもが「蜂がいる!」って言うから外を見たら、まさかの展開に…』ご訪問ありがとうございま…
バラが咲き誇るフロントガーデン【春の風景観察】ローズガーデンより
本日は仕事先の庭で、カミキリムシの孵化したばかりの小さな幼虫を2匹捕獲しました。 アトリエの手入(花後)も週末には完了しそうなので、カミキリムシ幼虫への対処…
先日、丸坊主にカットしたサフイニアブーケがまた切れに咲きだしました。 雨が続き花びらが傷みましたが花殻を 丁寧にとりのぞいたらまたきれいに咲きだしました。 脇芽で作ったトマトの苗を友
晴れ曇り夕立です。むし暑い日が続きます。UNIQLOの冷感パンツは持っています。しかし白絣の涼しさを思い出します。去年までの白絣パンツは自慢の出っ腹で入らなくなってしまいました。布好きは入らなくても処分は出来ません。白絣の涼しさが欲しくて【布遊び】します。余分な白絣はありません。そこで工夫して楽しい[布遊び]です。まずはウエストとヒップ幅を大きくする為にパンツの裾を切ります。その裾を1/2幅に切って縦に...
強いから美しく見える!?真夏に咲く宿根草アルメリア
夏も元気な七宝樹&イベントのお知らせ( ☆∀☆)♬
【ガーデニング】古代蓮の里(その5)
やっとラクになってきた♡ハブランサス・アンダーソニー♡今やりたい庭仕事
クチナシを剪定しようと思ったら…大量のオオスカシバの幼虫がΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
宿根朝顔★♪がいっぱい★正ちゃんの海水浴?★
6月に咲いたガーデンの花々
ギボウシの花
7月前半の我が家の庭2025 #2 情熱のノウゼンカズラ
まるで大輪のジュエリー!純白の可憐なあじさい「月うさぎ」がかくも厳かに降臨
【16年ぶりの生け花体験】花と向き合う、静かな時間
7月14日・グリーンカーテン!
わんこのマイガーデン図鑑8睡蓮の育て方で癒しの水辺を
6月11日ルリーシュリンプ確認できました!
わんこのマイガーデン7月7日の記録
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)