総合公園のボランテァさんの鉢植えのブルーサル日後赤井サルビアのコラボです 暑い夏の盛りはあかいサルビアが季節を感じさせるのでブルーサルビアより目だっています
筋肉痛・コリやこむら返りに効くーマグネシウムオイルを作る/梅に赤紫蘇を仕込む
スポンサーリンク // こんにちは。 今年も半年過ぎて 7月になりましたね。 ムクゲ、 夕霧草なども咲いてきました。 以前、家族の食養生で 分子栄養学などから ミネラルの重要性を再認識。 なぜかカルシウムは意識的に摂取する方は 多いみたいだけど 実は日本人の多くが不足しているのは マグネシウムとか。 むしろカルシウムだけ取り過ぎるのは問題で 拮抗して働くマグネシウムが必要だそう。 にがりとして食品にも使われ 必須ミネラルで多岐にわたる効用がある マグネシウムは経皮摂取でも効果あり。 身体が緩み、温まり、凝りや不調の改善してくれるため 塩化マグネシウムやエプソムソルトを お風呂に入れる人も少なく…
総合公園の北側通路沿いに何本かあるタイサンボクが花を咲かせました 木が大きくて花も高い所につけるのでいい画像を映すのが無図化しいが何とか見れますね。6/15撮影
総合公園を歩いていたらここでもネジバナが咲き出している。同じ時期同じ花が咲くことを確認 ネジバナは一寸見た姿は皆同じに見えるが右巻きや左巻きガあり穂の形も色々です。6月14日撮影
Echinacea purpurea Green Jewel 昨年、このグリーンジュエルを購入したのですが、枯らしてしまって・・・(T_T) 再び今年も購入しちゃいました。緑色のお花が楽しみです。いつも応援ありがとうございます。...
*クレマチス春姫*花後剪定〜クレマチスプリンセスダイアナ
アメリカテマリシモツケディアボロやニオイバンマツリが
初めまして*水面の妖精*さん
プリペットカスタードリップルの剪定
今日もガーデニング日和?
ヌーヴェルヴァーグすみれの革命 秋は色合いが素敵
今季の梅干し出来上がり/コバノズイナを地植えに、金柑の鉢増しなど
がっかり・気絶したクレマチスピンクファンタジーにオキシドール潅水を
ビオラと相性のいいネメシア*メーテルエレーヌ*
リースと紅葉2023.12
10月初旬の庭*2023*
ユスラウメの実が成る季節ーハチミツ漬け/5月半ばの庭:シモツケ、ペンステモン、コバノズイナ、グレビレアetc.
お多福ナンテン移植/コバノズイナ、バイカウツギ(スノーベル)等も咲いてきたー5月上旬の庭
地味な庭仕事が続く日々 2
シルホサと庭の草紅葉
藤原直哉氏の令和7年7月の時事解説:トランプ革命(この10年の軍事作戦)の内容と輪郭
藤原直哉氏の講演「トランプ革命後の日本をどう生き抜くか?」スピリチュアルな視点から世相を読む
”石破訪米..トランプは〇〇に付けるどんな薬を用意するのか楽しみ‼️”
天津罪、国津罪という名の内部、外部の問題
”では皇室は本物か否か⁉️”
「これから世の中はどうなるのか?わたくし達の生きる道」Maryさんと藤原直哉氏の必見保存版
スメラ の方々に期待する
藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 物価は上がっている 話を聞くポイント
藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 カネと時間の使い道 話を聞くポイント
藤原直哉「日本と世界は本格的な立替え立直しの真っ只中…」(出口王仁三郎記念講演会)/マドモアゼル愛・藤原直哉・土橋重隆先生座談会「いよいよの時」
レプリコンワクチンの大きな危険性についての解説動画(井上正康と村上康文名誉教授の対談)
藤原直哉理事長 令和5年5月時事解説・時局分析
「あと何が暴かれるのか」藤原直哉さんーデクラスと時代の転換点/「二宮尊徳の報徳と一円融合」
豆腐とバナナ(くるみ入り)のケーキ/鮭缶でハンバーグ風おかず/健康立国対談第58回
定番ケーキをリピート/気分転換/このところの世界情勢(オススメ動画)
猛暑!雷!大雨!ベランダの花が傷みます!
読者の皆様へお願い★幻のコリウスの庭★西洋ニンジンボク★花手水
ハンギングの模様替え(夏〜)①
【家庭菜園】赤くならない…「ミニトマト追熟作戦!」 赤くするための5つの秘訣
【ガーデニング】テッポウユリ、オニユリ
サクサク断捨離中~♪
よつぼしイチゴが増えすぎた結果…タワー化作戦始動!
オクラの成長はスローペース
たぶんこうなるんだろうなとは思ってたけど
夫の手術*ロバツスの植え替え
マイ ガーデン リポート 2025.06.29:この日のペンタックスは上機嫌
手水鉢は、花から金魚に
【ガーデニング】【家庭菜園】きゅうりってこんなに育つんだ・・・
猛暑の中のガーデニングは・・・
水栽培の青じそが枯れてきた
2025年7月2日 今日咲いてた花です
多肉植物さん♪可愛いお花が咲きました*\(^o^)/*
ステノカクタス・竜剣丸等の多稜サボほか
クーリングシェルター
書評『世界の絶景植物』(2024年刊行)
静夜つづりの葉挿しの成長とアラフォー主婦好きなタイトルがソシャゲになって歓喜の話
サボテンの花が咲いたギムノカリキウム「緋牡丹錦」
割れた器に植えた多肉植物が可愛い。
2025年7月1日 いよいよ夏の作業環境です
散歩写真★ベビーサンローズ(花蔓草)
イベントの余韻に浸る~&ドロサンテマムを鉢増し(*Ü*)♬
ベランダ多肉*
紅鷹、緋冠竜、大統領の3者交配実生苗ほか
今が一番良い季節
今日の多肉達
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)