7/ 6 ジャガイモ栽培II(6)~一回目の芽掻き後の生長②~
[ジャガイモ] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、ジャガイモ、男爵 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、「ジャガイモ」栽培のお話にお付き合い下さい。 今日のお話を見る前にこれまでのお話を振り返ってみますと今日のお話の内容がより分かりやすくなりますので、 ご一読頂けることをオススメします。 前回のお話はこちらをクリックするとご覧頂けます。 ...
昨日も朝活! 朝の比較的涼しい時間帯にお庭に出てひと作業。 バスストップの遮光ネットを改良して、上に引っ張ることで夏の作業コーナーが出来ました 【公式】 農…
ムスメが朝から出社で夕食も外と言うことは。。。料理しなくていいズボラ天国~!しかし、昨日の残り物が少ないから明日ムスメが冷蔵庫を開けた時、タッパーのおかずゼロのスッカラカン状態になるのは、ズボラバレバレでちとヤバい。こういう時、すぐに浮かぶのは「ラタトゥ
昨日の続きで「鷹の羽ススキ」「ヘリコニア(ロブスター)」「姫ヒマワリ」「鶏頭」です。「鷹の羽ススキ」は横に入った斑の模様が鷹の羽根みたいなので「鷹の羽ススキ」という名前になったんです。この斑が入っていると何とも涼しそうですね。名央子さん(T)澄子
購入したのは 土井金属化成 トタンバケツ10型(約8.4L) 日本製楽天市場1,195円 娘ちゃんがトタンのバケツを お孫ちゃんのプールの水着用に購入した…
朝起きたら薄暗く時間を間違えたと思ったら小雨でした。音も無く静かな雨。体力無いので毎日ヘロヘロ。アハハ。帰って来てシャワーして洗濯で冬とは違い疲れます。これから本格的な暑さが来ます。今から疲れていてどうしましょう。バラの花殻摘みしない事にしたので炎天下急ぎ作業は8月中旬以降にします。アハハ。秋バラそれでも10月に楽しめます。例年8月お盆過ぎから切り戻しを始め10月10日の開花です。品種により秋咲きにくい花も有ります。元気な頃大阪のデビット・オースチン社さんの暑い地域の秋バラも見に行ってます。北国新潟、新潟市は県内一気温が上がる秋葉区が有ります。野菜栽培なら寒冷地で無く中間地、工夫次第です。台風情報でゆかりのヤル気スイッチ入ったのか何時もの時間に畑です。バラのシュートに支柱立てが終わらないようです。何時もの...雨後の草取り
【マナー動画】【和室美人への第一歩】和室で品格が上がる手土産の渡し方
和室に通された時、手土産の渡し方に自信はありますか?この動画では、畳の上で手土産を美しく、そして心遣いを感じさせる渡し方を解説します。「ちょっとした言葉で印象が変わる魔法のフレーズ」や「つい言ってしまいがちなNGワード」など、知っておくと安心なポイントが満載です。
トウモロコシ第2弾はあっけなく終わりました 孫たちが楽しみにしているトウモロコシ、今年は第1弾も獣被害にあい少ししか送れず、第2弾を育てているからと…
【大人気】青と白がとても綺麗な傘葉ルピナス(カサバルピナス)
ルピナスという花を初めて知ったのは、確かずっと昔、ニュージーランドを旅行した時だったように思います。 ニュージーランドの家は、どこの家も庭がとてもきれいに手入れされていて、季節の花が植えてありました。 そこで、ひときわ目をひいたのが、ルピナ
夫婦でブログを立ち上げて7年程が経ちました。息子夫婦からアドバイスを受けながら、細々と続けてきました。ブログ自体は「ドライフラワー」「クラフトづくり」「植物育て日記」などを中心の柱として構成しています。 それでも、たまに自分自身の日常の思い
【募集】One day Lesson〜 ひまわりのオーバルリース〜♫
東京 港区新橋徒歩5分 東京 汐留 フレッシュフラワー、アーティフィシャルフラワー、プリザーブドフラワー、クレイ、グルーデコ、アロマハイストーンのお教室『…
では前回からの続きです。 次は落花生です。 おおまさりネオという品種です。 4株あります。 大粒の代表的な品種のおおまさりの株がコンパクトなタイプです。 あまり広がらないので場所…
こんにちは。 オリジナルプレゼントをつくるフラワーアレンジメント教室の山本彩代です。 あなたの大切な気持ちを、お花に託します。 7月6日の誕生花は、ひま…
GRADO自慢の3畳トイレ。すべては車椅子をご利用の方の為。介助の方が入っても広い。14年前にお店を作ったときテーブル同士の間隔が広すぎて無駄が多い下手くそな…
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。巷では、昨日7月5日に大災害が起こるなどの根も葉もないデマ情報が噂になっていまし…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼昨日の夕方、長女👩🏻とコストコ群馬明和倉庫店へ行ってきました🚙=3年に数回しか行かないコ…
植物撮影用のスマホ顕微鏡が届くから、明日から写真が変わるかも🌿♡
今年秋から植物に関してもう少し専門的に勉強を始める(遊び人加速)などの予定があるから、それまでできるだけいろんな植物を覚えるよう、おやすみ全時間を植物にあてようと考えています。 通常の状態をまずちゃんと覚えたのち、交雑したものや少し違う状態のものなどを見つけたい! 前に木嶋...
おはようございます。 今日は、マイボートメンテナンス やり残し終わらせて午前中に終了させたいです 助っ人お願いしてますので何とかなると思います 今日の盆栽…
モモイロヒルサキツキミソウがさいています。月見草の仲間で昼に咲くからの名前です 田んぼ道にはイワダレソウが咲いている。中には色が亜闊歩鋳物もあるがここのは白でした ヘビイチゴが真っ赤に
おはようございます~♪ 暑いですね~ あんまり暑いので、涼みがてら映画を見に行って来ました。 ブラピのF1を見たんだけど、面白かったですよ。 私的にはミッションインパッシブルよりは面白かった
福助作りのさし芽を,例年は7月10日前後にしているので,今年もそろそろ準備をしなければなりません。 とりあえずの準備として,先月の7日から冷蔵処理をしている苗…
3株保有していた硬葉系ハオルチアの「九輪塔(くりんとう)」の株分けを5月7日に行い、今は7株になっています。植え込み材料は一般的に多肉植物用の砂(土粒)が使わ…
「どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございます週末に行なっている郊外の露地菜園や自宅でのベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出…
【お知らせ】 ・毎日開園しています ・土、日曜日のお持ち帰りは、お一人様1パック以内をお願いします。 無農薬栽培 2009年に苗を植え始めてから無農薬栽培です。また、農園の周囲を高さ2mの4㎜ネットで囲み、周辺の農地から農薬の飛散防止をしています。 自然栽培 自然の仕組み(共生している菌根菌<ERM菌>)を活かし硫黄粉や化学肥料・有機肥料は一切使わず自然栽培を実現しています。自然なブルーベリーをお楽しみ下さい。 2系統、42品種を栽培 ノーザンハイブッシュ系23品種約1710株、ラビットアイ系19品種約690株を地植えとポットで品質にこだわって栽培しています。いろいろな品種の食味の違いが楽しめ…
今日は近くのホームセンターコメリへ花苗を探しに行きました。 白が欲しいから、白いニチニチソウがお目当てでした。 ニチニチソウもあったんですが 色々見てたら、思ってもいなかったものに誘惑されちゃって( ̄▽ ̄;) ま、そんなもんですよね(笑)。 アゲラタムも良い色でお手頃値段だったので2ポットお買い上げ~* 100輪咲きます!という小さなひまわりにも つい手が伸びて どこに植えるの?と自分につっこみながら なんとかなるでしょ、って買っちゃった(^_^;) で、一番思ってもいなかったのがムクゲの木です。 1600円位しました。 一重のムクゲの木が大きくなっていっぱい花を咲かせてるお宅があってね 素敵…
大体 春の花の種は秋蒔きになるのでよく乾燥をして保管をしっかりしておけばどれも発芽は上手くいきます期間が短いので私は気楽ですこんなものを夜な夜な家に持ち込んで必要以上の量を収集しちゃいました・フランネルソウ~ 用水路脇から3株集めてきまし
宿根フロックスは、ハナシノブ科フロックス属の多年草で、原産地は北米です。 ユニークは、草丈が40~50㎝の矮性種で、コンパクトにまとまります。 発色が鮮やかな、明るい色合いの花で、花色は赤、オレンジ、白、ピンク、青、紫などです。 開花期は6~9月で、高性種と比べると開花が早めです。 暑さ、寒さに強いですが、多湿は苦手です。 冬は地上部は枯れ、春に芽吹きます。 日当たりと、風通しと、水はけの良い場所を好みます。 オレンジエリート トレンディ オールドパープル ホワイト
【本日限定★クーポン利用で3740円】【ROOMコラボ】日傘 折りたたみ傘 完全遮光 晴雨兼用【オギャ子×KIZAWA 忘れない日傘】uvカット 紫外線対策 …
庭木を1本から庭木剪定、背の高い植木1本だけ、お隣さんとの境界側剪定、垣根だけ揃えて欲しい、草むしり、草刈り作業、芝刈り、重機が使えないような狭い場所での高木伐採はロープワーク(ツリークライミング)の特殊伐採対応お庭の困ったを解決するお庭のベストパートナーである横浜の植木師空師飛田秋彦です。今回は珍しい南天の垣根の剪定作業をご依頼いただきました。南天は縁起の良い木として古くから人気があり、特に玄関先や境界沿いに植えられることが多い植物です。「難を転ずる(ナンテン)」と言われ、魔除けや厄除けの意味合いを込めて植えられる方が多いのも特徴的です。しかし、南天はとても増えやすい植物でもあります。地面から複数本の幹を出し、放置しているとあっという間に密集状態になってしまうため、管理が必要です。___________...珍しい南天の垣根を剪定|増えすぎた南天をスッキリ整理
皆様、お疲れ様です。 今日の朝は、たまごかけご飯とコーヒーにしようかと思います。 ユーチューブで、たまたま、闇金ウシジマくんの、ギャル男君編のショートストーリーが流れてきたのですが、 人脈にこだわるという感じらしいですが、僕も、すごい方々とお話をさせてもらっているなぁとなる...
ミニきゅうり「ラリーノ」の人工授粉しました! 第19回「七夕きゅうり」企画を開催中です!
http://blogranking.fc2.com/tb.php/642987https://ping.fc2.comhttp://ping.fc2.comhttps://ping.blogmura.com/xmlrpc/f4hrf3r2gubl/
7/3日のこと・・・最低気温 19.5 03:20最高気温 25.9 10:00最大風速 7.5 南南東 08:44久しぶりに雨無しの一日でしたが・・・曇りがちで蒸し暑い~>__...
・オリエンタルハイブリッド・ネギ餡かけ蕎麦・クイズ オリエンタルハイブリッド種のユリは、優美な色彩とよく整った大輪の香り高い花で、夏の庭や玄関先を豪華なムードで演出してくれる、夏にはなくてはならない花。 この仲間のユリの交配の歴史は、1800年代の終わり頃に、アメリカの文学...
=本日のORCHID=原種バルボフィラム;ビカラー遊び心で刺身のトレーに植え込んだら意外に調子良く、これまでに5花茎5輪花を見ることができました。ご覧いた...
東京目白 プリザーブドフラワーサロン きほ花塾です ご訪問いただきありがとうございますよみうりカルチャー荻窪プリザーブドフラワー加工クラスガラスドームお供え…
皆様、お疲れ様です。 眠れないので、夜活を書いております。 昨日の記事で、10年目に甲種と書きましたが、人によって、取りたい資格は違うかと思うので、一概にはいえない感じかと思います。 働く会社で、この資格が欲しいと言うのは変わってしまうかと思うので、それもなんというか、寂し...
2025年7月5日 とても暑い温室から
ユーフォ・クリビコラと有星大鳳玉ほか
サボテンの花&ちょっとへこんだこと
2025年7月4日 少し変わり者(くせ者)と植付作業
2025愛珍植祭で買った♪サボテン花が咲きました(*^^*ゞ
大黒グラキリスの発芽苗と自家産ミラクル兜ほか
2025年7月3日 曇り空 → 仕事が進む
2025年7月2日 今日咲いてた花です
ステノカクタス・竜剣丸等の多稜サボほか
書評『世界の絶景植物』(2024年刊行)
2025年7月1日 いよいよ夏の作業環境です
紅鷹、緋冠竜、大統領の3者交配実生苗ほか
2025年6月30日 蓬莱宮 咲きました
ビカクシダ、ベゴニア、サボテン好きにおススメ!広島市植物公園に行ってみた!
愛珍植祭で買った♪サボテンさん花が咲いょ(pq・v・)+°
今日は、オカワカメとスイスチャードを、スープに入れてみました
サツマイモのツルが伸びてきました
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
今日は、コールラビをサラダにしてみました
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
これからは、カラマンシー入り野菜セットがおすすめです
フィンガーライムの実が着いています
今年は、久しぶりにツバメが子育てをしています
もうすぐジャガイモの探り堀りができそうです
シンアマナツ(新甘夏)の販売を再開しました
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)