真冬の天気が続いて、植物の咲き進みが牛歩のごとく・・・それでもチラホラと花が見えてきたのは、水色のムスカリ・バレリーフィネス紫のムスカリ同様、築山で増えていて嬉しい実家から持ってきて植えたチューリップは、とうとう二本になりました。8年目になるかしらね~良く持ちました。黄色の背の低い経年チューリップも咲いてきて、外周が一寸可愛らしく富山のプリンセスシリーズは昨年4本花が立ちましたが、今年は1本だけにこちらも数年植えっぱなしなので、持った方かと思います。昨年白絹病が出た場所ですが、チューリップの葉が沢山でているので球根まで被害が至らなかったようです。小さな鉢植えですが、スイセン・ピピットが今年も咲きました。植えっぱなしですが、良く咲く丈夫なスイセンです。白いアリッサムはこぼれ種で芽を出した花なの。昨秋植えたス...寒くてなかなか咲き進まないけれど
・ラナンキュラスの躍動 斎藤です。 「花冷え」 寒さをやさしく受けとめられる いいことばですよね。(2025/03/29)ラナンキュラス、フリージア テーマ「…
今朝も少し肌寒いです。お天気も不安定そう・・・今は晴れてるけどにわか雨とかあるらしくなかなか、気持ちの良い春にならんねぇ~桜もまだ満開ではなく蕾もいっぱいあり…
変則勤務で慣れない作業普段関わらない人たちとの連携職務肉体労働←恐ろしいくらいダンボールが届くありがたい事に夜、良く眠れます…が、疲れが取れない寝ても寝ても…疲れが取れません寝過ぎて身体が痛い(涙)もう、限界今朝は、これを飲んで出勤します疲れは言葉遣いに
春になってダイソーのエケベリアがようやく出回ってきたので購入しました。ダイソーのエケベリアは110円の小さなものと330円の大きめのものがあり、今回は110円…
TODAY'S VIDEO CLIP: Trimming Boxwoods in Spring
今日の動画:セイヨウツゲの春剪定 ブログランキングへクリック Click to English Garden Blog Ranking にほんブログ村 Another English Garden Ranking にほんブログ村 Potager Garden Ranking
雨の靄で椿がぼけてしまいました。双葉の会でした。ふーちゃんは春休みで孫の守子でパス^^アッキーに1980円の半袖ティシャツをベルーナで私のパンツ^^購入パンツはベルーナで十分です^^千葉産のあさりをみつけました小さいのでお味噌汁においしかったです2割引きのティラミスサンサン卵!ランチはフレッシュネスバーガーで塩レモンチキンセットこればっかりフレッシュレモネードとポテトを合わせました。おやつはMITSUKOSHIで買ってきたきんつば桜の香りがしました^^小豆がピカピカに光っていました。水曜日はクルミッ子発売の日でゲットお一人様2個まで。うーちゃんにいただいた、木内酒造のスパークリング梅酒私からはお菓子と佃煮^^手作りのバッグに入れて強風と大雨でジャパンミート、雨漏りがして大変だったようです。我々が帰る頃には...双葉の会
●ここでまた話が前後する。エグモア駅は中央駅の隣りにあり地下鉄側にはマンション群があった。ここで少しインドの地下鉄のついて紹介しておく。以前も少し触れたことがあるが、地上の道と比べると非常に綺麗に維持されていてゴミ一つない。●昔、行ったことがあるパリの地下鉄では駅構内が読み捨てられた新聞紙や捨てられた切符が散乱していて驚いたことを覚えている。「花のパリ」という言葉と正反対の光景だったのだ。それとは正反対の意味でインドの地下鉄の清潔さには驚いた。●日本と違う点がいくつかあったので整理しておく。1つ目は入口に空港のような荷物チェックがある。(写真上)出歩くときには小さな肩掛けバッグを持ち歩いたので、いつもこれを通さないと入れなかった。また、スマホが金属探知機に検出されて、毎回ボディチェックを受けた。地下鉄に乗...インドの旅(その27);インドの地下鉄
雪が解けるのを待ち構えていたかのようにそこらじゅうで咲き始めた花この時期には可愛いにか~~~と パチリでもこれもそこらじゅうで蔓延り始めると撤去の憂き目に~今のうちやぞ~~(^_-)-☆ハコベやオオイヌノフグリと競演中~相談中~~ガォ~~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
おはようございます昨日のゴルフは82歳のおじいちゃまとそのお友達とのラウンドでした。(おじいちゃんって言っても母親と一つしか変わらないけどね)お天気も良くゴル…
※①~③のつづきです。旅17から読んでください。備前の旅も四日目、大阪に帰る日だ。昼前に出ようと友人が言うので、それまで周匝の町をぶらぶらしてくるとウォーキングに出た。山沿いに町まで向かう。途中、道の真ん中に大きな樹がある。石碑があって、髭が生えたような文字から「南無妙法蓮華経」だと読み取れる。なにを祀っているのだろう?近くで80歳くらいのお爺さんが竹ほうきで落ち葉を掃除している。尋ねてみようと「おはようございます」と声をかける。「でぇれぇ、さみーに、どけーいなれる?」なんとなく解ったので、「町まで散歩です」と応える。「ほーけ。わちゃー、歳とって、なーんもできん厄っけー者じゃーと、みながそげーなことゆーて、えれーいらまかしょる。せーじゃけー、厄っけー者じゃー言われんよーに、ちーたー掃除ぐれえーしよお思ーち...旅20/老いの小文六の④
はとバス③アンダーズBARでハッピーアワー♡/お気に入りホテルバーなど
はとバスツアーの後 初めてのホテルバーに行ってきました 虎ノ門にあるアンダーズ(ハイアット系)最近はマリオット系ばかりの我々完全アウェイなので かなり緊張しま…
3/28から、ズッキーニの種蒔きを始めていました。 種は去年の残りのアタリヤさんのズッキーニ グリーンと100均のズッキーニグリーン…w 種袋の後ろを見ると、どちらも「青馬」という品種で、同じみたいです。(内容量はアタリヤさんが3ml、100均が0.9mlで、12粒と3粒だったと思います。) ズッキーニの発芽日数は3~5日ということで、早いですw 発芽温度が高めなので、ちょっと浸種して温めると、翌日には根っこがちょっ...
スミレ科スミレ属・北方系の大型種・葉の縁は波打ち葉脈はへこんでいる。距は白いのが特徴・北海道、本州、九州北部の主に日本海側の山地の林内や林縁に分布 近くの山にて...
今年もネオポルの季節が盛りを迎え,ハウスでネオポルがある一角を眺めるのが楽しみな時間が続いています.このNeoporteria nigrihorrida FK22(syn. Eriosyce subgibbosa subsp. clavata)は,もう長いことウチに居ます. まだ小さい2代目も花を咲かせています.多分最初にウチに来た初代はこれよりさらに小さい頃だったのでしょう.ウチに来て2年目に開花したことを記事にしています.花を初めて咲かすサイズぐらいが一番可...
誠実に長く続く起業を教えるコンサルタント石井春菜です。 初めましての方はこちら♡ 比べなくて良いって言われて、本当に救われたことありますか?結局…
先日の記事からまだ日が浅いですが... https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2025/03/17/bika-1268/ その後の胞子葉の様子がめちゃく
リースやアレンジで 木の実のある暮らしを楽しむ @横浜・東京恵比寿・大阪 PureBloom主宰まきのゆきです。 毎月3日は木の実の日‼️昨年6月より毎月3…
☆本日かなり口も態度も悪いです特にご家族さまがケアマネお使いの方は相当気分悪いと思いますまじでそういう方は1リットルのコーヒーと8キロのもんちゃんを見ておひき…
ご近所桜です桜が沢山咲きましたお散歩〜しながら、ご近所4カ所で撮影しました。すんごく爽やかハッピー気分になりましたよ マリミン庭か…
おはようございます ゚・*:.。. ようこそ .。.:*・゜ OKでました~脇芽出そうだって 『誘引やり直してみた(๑•̀ᴗ- )و✩ リンゴ酢…
ウィーンによく見られるこの時期の花 456(ヒメリュウキンカ)
ウィーンによく見られるこの時期の花456として、Scharbockskraut (シャルボックスクラウト)・・・Ranunculus ficaria・・・ヒメリュウキンカ について書いています。
御訪問頂きまして有り難うございます 滋賀解放同盟お弁当の猫きのこのkairuです🐾 本日は、お庭話題です。 冬の間はあんまり変化がなかったのと、ここのところ、…
2025年4月2日 花写真を撮りました & プランツジャンキーのご注意
2025年4月1日 アガベ・刺・少し花
2025年3月31日 花・刺・作業記録
【おすすめ】珍奇植物(ビザールプランツ)のすすめ 〜植欲爆発、沼にハマった〜
2025年3月30日 今日の花と次のイベント
多肉植物の植え替え㉜2025年3月(Matelea cyclophylla)
2025年3月29日 イベント終了しました
2025年3月28日 イベント準備しながら花写真
寒さに強いアガベ特集❄︎自分が実生した中で耐寒性のあるアガベをご紹介!!
2025年3月27日 花 & 刺 & 新着苗
2025年3月26日 今日の新着苗
2025年3月25日 リプサリスが元気 & イベントのご案内
多肉植物の植え替え㉙2025年3月(Monadenium ritchiei f. variegata)
多肉植物の植え替え㉘2025年3月(Euphorbia polygona)
2025年3月24日 今日も花たくさんです
私、そら豆、下手なんだ~~(そら豆に限らないか)毎年、途中で枯れてしまうんだな~、なんでやろ?今年も3株?くらい欠株が出ていますが、生き残りに花が咲いてきたので追肥しておく。株間にがさがさ穴掘って888を投入、中耕を兼ねて土寄せ、支柱を立てました。えんどうはネットを外した後ヒヨドリはもう来なくなって花咲いてきました。玉ねぎは順調です~!ちょー極早生はぼちぼち玉が見え始めましたよ~。植え付けが遅れて...
昨日焼いた食パンです🍞 全粒粉と強力粉を半々で作りました。 体に良いので最初なので半々にしましたが 割合をまた変えて作りたいと思います。 昨日買ったリンゴ酢カロリー0も 続けて飲んでます。 昨日わさび君🐈⬛が来て 今コタツの中にいます😆 まだ寒くてコタツを片付けてな...
セリバオウレンは、本州と四国に分布するキンポウゲ科オウレン属の常緑多年草で、雌雄異株、日本固有種です。葉がセリのように切れ込みが深く、節が連なって伸びる根茎の断面が黄色いことが名前の由来。全草に薬効成
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。今朝の投稿で青木ヶ原樹海が300回目のキリバンでした。今日は夕方から外出で2軒目…
●翌朝、宿を出て地下鉄でエグモア駅へ。駅前でリキシャーの手配人にバス待ちはここで良いのかと、バスの写真を見せて聞いたらOKだと言うのでベンチに腰掛けて待つ。出発時刻まで、まだ30分以上もあるので、その間、マンウォッチングなどをして時間を潰す。●ピンク色の制服を着た女子高生のグループが嫌でも目立つ。センスの悪いデザインだ。おばさん達が来ているサリーの方が遥かに素敵だと思った。白人3人連れの旅行客がいる。私と同じくらいの年齢の様だ。彼らもバス待ちだろうか?●予定時刻を5分ほど過ぎてバスが来た。バンガロール行きか確認すると電話番号を聞かれたが、私のeSIMにはインドでの番号はない。スマホに表示された予約票を見せたら、今度は名前を聞かれてOKが出たので乗り込んだ。●右側2列、左側1列の2段ベッドがあり、予約してい...インドの旅(その26);バスの旅、その1
今週は、病院ウィークになりました。一昨日にいつもかかりつけの内科クリニック、昨日2日が市民病院、明日4日も市民病院、7日が市民病院と心療内科クリニックと5軒を回ります。伊達に朝の薬を9錠をのんでいるわけではありません。3/29のワタシのブログに書いたように、ワタシは自身で認知症である疑いを持っております。昨年の秋口から急に記憶障害が出てきているのです。そこでいつもの脳神経のクリニックの先生に相談して、MRIなどの大掛かりな検査をするために、市民病院にかかることにし、「紹介状」を書いていただきました。そして、予約を入れて昨日朝一番で検査を受けに家内同伴で市民病院に赴きました。最初のテストが27/30点で、どうやら軽い認知症である可能性を見出したようです。いくつかの口頭での質問・ヒアリングを通じてあと三日に分...認知症の検査に入る
おはようございます♪ 昨日、富山でソメイヨシノの開花が発表されましたが、見頃は6日頃だそうです。 水墨美術館の中庭にあるしだれ桜、咲き始めで3分咲き程でした。 この桜を見るだけなら無料ですね。4/11と4/12は、午後6時から午後8時までライトアップされます。 秋田の角館町に近い農家に植えられたていた桜で、1998年に移植されました。その当時で樹齢50年とされていますので、今では80年近い樹です。 咲き始めた紅しだれ:水墨美術館 門の近くのコシノヒガン。 中庭のベニシダレ。人がスケールになります。 神通川の土手のソメイヨシノはまだつぼみ。 咲いているところでこんな感じ。 桜ヒコーキ 羽田便がや…
先日キャベツの第2弾を収穫しました。形がいびつで長丸の形をしていました。割って中を開いてみると割と実の詰まったきれいなキャベツでした。◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります
Smile rich Succulentさんの苗も植え替えます せっかくのお絵描き鉢もったいないもんね <朧月夜> 朧月×ホリコロ=朧月夜 リッチさんの…
[ミニきゅうり] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、ミニきゅうり 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、「ミニきゅうり」栽培に関するお話にお付き合い下さい。 今回は「ミニきゅうり」を育てたいと思うのですが、'きゅうり'はオレ様にとって大好きな野菜ですのでほぼ毎年 育てているのですけど、昨年も2Lサイズのペットボトルを1本使って「ミニきゅうり」を育ててみたところ 昨年...
おはようございます。今朝も雨になっています。なかなか晴れませんね~いつもの小径をわに塚へ...遠目に見る桜は、花色濃し、7分咲き越えの状態です。昨日からライトアップが始まり、良い色の桜が楽しめます。本日、わに塚の桜 スーパークラフト! 天候を見ながら出店検
凪の朝漂着若布採り放題ころんころんとカメラは転ぶ春の山脚棒に下りでへたる春の山産土に恵比須鎮座や山笑ふ震度1夜中の地震気が付かず歩地爺今朝の室温 13.9...
人気ブログランキング今朝も雨です春は雨が多いですね春はひと雨ごとに庭が変化していきますね先週末から私の車の調子が悪くアクセルを踏むと変な音がします日を追うごとに音が大きくなっていて早く修理したいのですが交換部品が欠品しているそうで修理は部品の納品待ちになっていますどうか走っている時に止まりませんように…玄関のビオラの寄せ植えがとっても綺麗で可愛いです花殻摘みは忙しいのですが花に囲まれた生活はやっぱりいいですね植えてよかったジェミニバスケット寄せはカゴとのバランスがおかしなくらいもりもり真ん中の草丈が伸びた小輪ビオラはHCのお手頃価格のビオラです↓お手頃なお値段だったビオラは春になって伸びてしまうことが多いですよねお花はたくさん咲いてくれるのですが…暖かくなる前に一度切り戻せば春に形よく咲いてくれたかもしれ...ラナンキュラスラックスヘラとクレマチス白万重
美味しいをお届けの【hanacafeマルシェ】四国屋島産【こだわりの野菜】をメニューに入れると…流石〜美味しかったと連呼のサンメッセ香川前【お弁当村】無添加お惣菜入【hanacafe御膳】お花見の相棒今日いち-2025年4月3日
ようやくニラの新葉がしっかりと!!そろそろ捨て刈りしないとなぁ~
3月31日(月)作業ようやくしっかりと!!ニラの新葉が出てきたぞヽ(^o^)丿収穫するには・・・まだちょっと早いくらいかな~全ての葉が出揃ってもいないし…数も…
こんにちは。 オリジナルプレゼントをつくるフラワーアレンジメント教室の山本彩代です。 あなたの大切な気持ちを、お花に託します。ウェブショップ お申込みは、…
シニアライフ満喫中の「うめ」です。 ハウンドドッグ、デビュー45周年HOUND DOG(ハウンド・ドッグ)は、1976年(昭和51年)に結成された大友康平…
おはようございます。 さくら満開近くなってきましたが寒い日多いです 昨日は、朝から車の免許講習 優良です それから自船の軽油免税関係の書類返納してきました …
夏野菜のコンパニオンズ、マリーゴールドなと、種まきから2週間ですが、発芽イマイチ
トマトやメロンなどの夏野菜に相性が良いと言われるコンパニオンズ、マリーゴールド、バジル、紫蘇などを連結ポットに種まきしてから、2週間になりました。全員、好光性…
しくしくしく՞߹ - ߹՞気色悪いアネモネが根腐れたった。何か汚い子を解体してリメイクしたんだよね。その中に気色悪いアネモネ入れたんだけど気色悪い気色悪い言っ…
025-151 018-096×dd Wh Sp 025-152 庭みよし×G 025-153 sd Pi Pi(真)×dd Pi Rev 025-154 014-002-01×dd Bl 025-155 sd Pi Pi(真)×Cleopatra 025-156 014-002-02×dd Bl 025-157 020-500×019-045 025-158 Rev×グリーンカクテル 025-159 sd Pi Pi(真)×016-005 025-160 ??? ...
メークイン&男爵
チンゲンサイ収穫&タアサイ菜花☆葉山農園(4月初旬)
ナス苗植え付け&レタス苗☆葉山農園(4月初旬)
白いトウモロコシ種まき&春採りダイコン失敗☆葉山農園(3月下旬)
祝雷(シュクライ)収穫&菜花☆葉山農園(3月下旬)
第5弾の春キャベツ&耕運機畝立てマルチ☆葉山農園(3月下旬)
タマネギは種からでも育つ?播種から6ヶ月、リアルな成長記録と育て方のコツ
ブロッコリーわき芽祭り&春キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
ピーマン発芽&耕運機&春キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
家庭菜園ならでは!「星型で可愛い」きゅうりの育て方
今年も雑草がよく育った。
耕運機畝立てマルチ&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(3月下旬)
トウモロコシ発芽&タアサイとう菜花☆葉山農園(3月下旬)
ブロッコリー苗定植&爆発キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
春夏ブロッコリー苗&ズッキーニ種まき☆葉山農園(3月下旬)
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)