気が付けばもう四月も半ばを過ぎて あっという間の春 いまだに朝晩のヒーターは欠かせませんが 確実に季節は変化してますね 写真を撮ってもなんかチグハグな感じの庭です 福寿草、もうとっくに終わっ
4月16日はエスプレッソの日と言う事で、エスプレッソの歴史と発祥の地と言われるナポリのカフェガンブリヌスのお話です。エスプレッソの飲み方もご説明
ロープと滑車を駆使して木陰のベースを作った前回 『庭づくりDIY 木陰を作ろう その1』昨年思いつきで作った収納式の遮光ネット 『庭づくり Project …
予定が目白押しの4月初め!陶芸サークルの作陶日が2日もはいっていたり折り紙教室や、シルバー大学の同期会があったり…今週になって、とりあえずひと段落❗️同期会は、年2回ほどあって生存確認⁉️の昼食会です。卒業して9年目、入学当時60歳から72歳までほぼ10歳年を取りました23名全員元気にされている様です出席者は17名、次回は秋の総会!次の10年、会をどうしていくのか相談する様です今年の桜は遅かったので、12日の雨にも負けずまだ咲いていましたその12日日曜日には、草津アクアティクスセンターで、マスターズ短水路水泳大会がありました。どさくさに紛れて…マスターズ登録してしまって、参加する事に50m背泳ぎです。いつもの通り…皆さん早くて着順はともかく、タイムは自分の目標が達成出来たので良しにしておきます来月は滋賀県...バタバタ4月!
〜春のベランダガーデン〜ガーデニングを楽しんでいた頃の春のベランダ風景🌸色とりどりの春のお花に元気をもらっていました😊年々増え続けるフリージアの球根を沢山植えていました。今年は、大鉢1つの植えっぱ
良く晴れて風の強い日になりました。 庭の隅の花梨(右)とベニバナトキワマンサク(左)の花が咲きました。 ベニバナトキワマンサクは大分小さく剪定してもらってます。 真ん中の後ろは臨家の夏ミカン
4/5 吉高の大桜千葉の桜も見頃をむかえた有名な吉高の大桜を見に行きました桜は7分咲きかな⁈なんだけど、菜の花の黄色と桜のピンク色色のコラボが素敵巨木好きなわ…
★京都の日めくりカレンダーをめくるのが日課ですめくった紙は京都の区ごとに分けています区以外でも周辺に市があります夜のイベントも載っていますテキストは毎日少しず…
昨日はすごい風でした。一瞬、台風並の風が吹いて庭の様子を見に行くと…ケルナフローラの枝が折れ曲がっていました。他にも小枝が根元から千切れかかっているのもありま…
新 緑仙の日々是好日(2025.桜紀行NO.11.松島円通院のお庭)
親友の家に着いた時には 雨はようやく上がりました。 手作りのパンで軽めのランチタイム ご主人もご一緒に 2時間ほど京都での 思い出話に盛り上がりました。 雨の心配が無くなったようなので 私は、
やっぱりピンクだね~そしてチューリプ・蔓ニチニチソウ・ツツジ・野鳥
こぼれ種から咲く ノースポール・ピンクパンサー ネモフイラ・チューリップが一輪 ピンクパンサー・チューリプ秋にチューリップを 植えないつもりだったが 咲くと可愛いね~🌷 大体チューリップが咲くと
小学生の時以来じゃないかな?宮島へ渡ってきた。厳島神社へ入るのもも弥山に上るのも長蛇の列💦次の予定の時間もあったので、遠くから鳥居だけカメラに収めて弥山に上がるロープウェイの列に並ぶ。並んでる人のほとんど8~9割が外国人。日本語が聞こえてこ...
庭の色んなところで咲いている ムスカリ「アルメニアカム」この時季はムスカリの青が綺麗に映えますね。。。参加しています。にほんブログ村...
今年のニンジンの種蒔きはスムーズにいきません。何しろ高気圧と低気圧が交互に並んでいるし、この時期には珍しい寒気の影響もあります。雨の降った日に畝作りは出来ないし、風が強ければ種蒔きは出来ません。今年はその繰り返しで今日も種蒔きは延期となりました。
ツバキ科(Theaceae);連(Theeae);ツバキ属(Camellia);ヤブツバキ(C.japonica)学名:CamelliajaponicaL.(1753)和名:ヤブツバキツバキについては色々と思い出がある。椿の実は子供の頃拾ってきて中をくりぬいて笛を作ったりした。また、中の実は油をたくさん含んでいるので、取り出して袋に入れて、障子や襖の桟にこすりつけ滑りをよくするのに使ったりした。また、最近散歩中に椿の花が咲いて、その花が道路に落ちていたのを見て、大正生まれの私の父が椿の歌を時々歌っていたのを思い出した。たしか「ぼたり、何が落ちた~。よくよく見れば~、あ~あ~ツバキの花~」こんな感じだった。うろ覚えで節回しも覚えていたが、一体何の歌なのか気になって試しにネットで調べてみたら、何と見つかった!...ポタリと花が落ちるツバキ
ムラサキケマンがたくさん咲いていたので摘んで来ました。開花時期が短くて、あっという間に終ってしまいますが、葉っぱも繊細で素敵な植物です。旺盛に咲き始めたディアスキアとプラチーナを合わせました。インスタグラムはこちら。ピンタレストはこちら。大阪万博が、いろいろとヤバいらしいですね..........。でも、始まりの企画段階からかなりヤバかったような...........あのミャクミャクとかいう、気持ち悪いキャラクターは妖怪のパクリ疑惑..........こちら。よく似ていますよね..................。たたき台の企画書は悪魔崇拝を思わせる、信じられない内容.........こちら。企画段階の頃はまだ、ディープステイトがバリバリで、お盛んだった頃.............今はいろいろと衰退気味な...雑草流フラワーアレンジメント(2101)
「瀬戸川牡丹」です。 ランキングアップにご協力くださいませ。 次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。 にほんブログ村 応援ありがとうございます!! 風蘭業務では、昨日の来室者1名、本日の朝0名来室。司法書士業務は、登記オンライン申請と登記相談と法律相談。...
春夏ブロッコリー苗植え付け&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まきお片付け地 × レタス種まき地 ) (第2弾ダイコン
今日は娘からの依頼による本日の収穫、ショウガの種イモの芽出し、種蒔きしたセルトレイなどへの潅水などの作業をしました。 ブログには本日の収穫、ショウガの種イモの芽出し、富士山、今日のトラオくん(五景)を掲載します。 本日の収穫 収穫ー1 上の左端はカーリーケールで、...
・ニンニク②が成長してきました。 ・アスパラ・男爵畝・ニンニ②の様子。 アスパラは堆肥養生をしました。 男爵の発芽はまだです。 ・アスパラ・葉物野菜・ニンニク②の畝はCブロックです。 アスパラの畝です。 春ジャガ(男爵)の畝です。 成長したニンニク②です。 最近の夕食の一品...
『もみじ』の「織姫」という品種の苗木をお手入れ。ちょっと目を離した隙に芽が暴れていたので、芽摘みと芽切りをしておきました。もうちょっと枝葉が増えてきたら本鉢に植え替えようかなと思います。もうちょいこのまま辛抱して育ててまいります。そして、風...
今年は蕾の数が例年より多くて楽しみだった 原種系のチューリップ【リトルビューティー】が満開です! 今年の冬は雨が少なくて乾燥していて、 花壇とはいえ心配だったので少し水遣りをしました。 いつもより茎が良く伸びてくれた気がしたので、結構水を好むのかも? 来年以降も芽が出たら少し...
東京土産に「豪徳寺の招き猫」に因んだ猫サブレーをもらいました。サクサクとおいしかったです。豪徳寺の招き猫と言えば小説で出てきたなあ。招き猫さんに大事なものが隠されていて「事件」になって・・・。探し出してまた読んでみよう。招き猫のサブレー
(´・ω・`)完了マイナンバーの電子何とかの更新をしてきた。前回行った時は2時間待ちと言われ撤退してきたので今回は本を持参し気合を入れて行って来た。が、拍子抜け座ったら5分程度で自分の順番がきた。ほ?前回の2時間待ちって何だったのさ?待ち人数は今回の方が多かったような気がするのだけど・・・?良くわからん仕組みなり。そんな畑の記録菜の花は一回植えると種で毎年出てきてくれる。今年も種が出来るまで放置してそこ...
おはよう~~~今日は雨のち曇り、夕方より晴れ、最高気温12度、最低気温4度の予報です外は風が強くてちょっと荒れ模様ですよ。なんだか日本海側はお天気が不安定で荒れている感じですね。さてさて今日は先日の朝ですが雨の合間に散歩した様子ですよ。ワンズは元気ですいつも仲良しワンズはじゃれあいながら走ります。というより福がいつもチョコにちょっかいを出す感じですけどね(苦笑のんびりなチョコと悪戯好きな福です((´∀`))ケラケラ姉妹でも性格って違いますね~~~好きなだけ遊ぶとお母さん帰ろうっていつものように振り返って待っています。なんってめんこいワンズでしょうね(^_-)-☆また日は変わって(苦笑)ノビタキ?を見ましたの。ちょっと遠くてボケ気味ですが形はわかりますね(苦笑春になって野鳥の囀りがにぎやかですがなかなか近く...雨の合間の散歩
サクランボ 開花写真のように、サクランボの花が咲いている。1輪だけ・・写真2 去年12月に所沢のミニ畑から移植した2本のサクランボの木。ご覧のように、花は見えない。手前の葉っぱも少ない方の木に、1輪だけ咲いている。佐藤錦と高砂だが・・どっちがどっちかは???葉っぱは出てきていたので、花は咲かなくても、無事移植できて良かった・・と思っていたが・・遅ればせながら開花した・・良かったね・・・ 終の棲家造り ...
2024年の薔薇☆黄色が鮮やかで元気のもらえる薔薇、グラハム・トーマス
(2024年5月24日撮影) 2024年の薔薇をふりかえって・・・ 今日、ご紹介するのは 黄色が鮮やかな イングリッシュ・ローズの 薔薇、グラハムトーマス。 道路に近いところにある我が家の
6/3「木の実デコール大阪教室体験会」ご案内~自然素材を彩る大人の創作時間~
リースやアレンジで 木の実のある暮らしを楽しむ @横浜・東京恵比寿・大阪 PureBloom主宰まきのゆきです。 昨年、ご好評いただきました木の実デコ…
🌹お花とペン・習字が学べるお教室・サロン🌹 幼児からシニアまで幅広く学べる 【心豊かになるペン・習字サロン】 …
おはようございます83歳お年寄りを連れているのでかなりののんびり旅ですというかほぼホテルステイ今朝も朝からモリモリと食べましたフォーシーズンが好きなんですスフ…
朝から☀️たり☁️ったり それに 昨日から寒い。:( ;´꒳`;):部屋ではファンヒーターがフル活動中!!さて 暖かくなったり急に寒くなったりのベランダ菜園の…
バイモユリはうつむき加減に咲いて 控えめに見えるけど葉っぱの線端がカールして 隣りのアナベルに絡みついているので 強風でも、大丈夫(o´・ω-)b ちゃっかりした花です(笑) 植えっぱなしのスノーフレークは 今年は花数が少なめ アネモネは ほとんど咲き揃ったかな❁.。.:* 親指姫の 花の王国みたい(๑´ლ`๑)フフ♡ 八重咲きも咲きそうです ムスカリ ラティフォリウムは 先祖返り?ツートンカラーが無くなった花もいます *ホワイトビューティー 球根植物は どれも可愛いです(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ ::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: グランド…
毎年、この時期になると、「キクのさし芽」をすることになり ますが、我が家は、昨年までは大菊を30株の管理するようにして いました。 しかし、昨年も大菊を管理する時間とスペースが野菜の時間と スペースともかち合って管理できずに、菊も野菜も悪い結果となっ てしまいました。 ...
<学名ムスカリムスカリ属キジカクシ科>皆さまこんにちは(*^-^*)今我が家の庭に咲いている花たちを撮ってきましたのでご覧くださいませ。たくさんありますがどうぞ最後まで。去年JAの直売所で購入したピンクの小花(買ったときはすでに大きなラウンド形)、これはこぼれ種から育ち、ひとつの芽から育ちましたが大きいラウンド形になりそうです。株が大きく広がり、ピンクの小花の茎が伸び軽やかな雰囲気の直径70cmくらいの見ごたえのある花鉢になります。ハンギングにしても素敵です。隣にビオラがおまけに育ちました。違うところへ植え替えようと思います。名前はわかりません。調べましたが出てきませんでした。(知っている方教えてください)<枝垂れ梅(八重)学名シダレウメバラ科サクラ属><花海棠(カイドウ)バラ科リンゴ属><芝桜学名フロッ...今撮ってきた庭の花たち♪
【苦手なことはやらなくていい?♡】その苦手なコトの先には何がある?
潜在意識の世界を科学的に使って現実を変える!数秘・ヒプノセラピスト長谷川淑美です。 頑張りすぎを手放して潜在意識=無意識をととのえたら愛と感謝あふれる毎日…
しょっちゅう記事にしているがまたドドランタリス。 しつこくて申し訳ないが動きが激しいのだ。 4月7日。 葉だと思っていたにょきにょき野郎たちはどうやら花芽だったようだ。 上へ上へぐんぐん伸びてくる。
みなさんお早うございますロザリンドです4月16日㊌です!冬みたいな快晴昨日は9mの強風で買い物に行くのを断念しましたが今日も6m予報ベランダは風が冷たくて上着…
これは恋の歌であるが(百人一首) 私の心持は違う。 トイレでの実感である。 手術以来、特にイレウス入院以来 排便の回数・量・質を意識するようになった。 順調な時はいいのだが 少しでも不順になると、あれこれ考える。 昨日はどうだった一昨日はどうだった 何がよかった悪かった薬は...
シェードガーデンhttps://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1736461510/1: 花咲か名無しさん 2025/01/10(金) 07:25:10.18 ID:flb8u6Mw 日陰の庭も明るくなるようなシェードガーデンにおすすめの植物や工夫をしましょう にほんブログ村関連記事:【日陰のエース】
遊びに来てくださってありがとうございます みかん🍊です千葉在住のちょっとドジで抜けてるミドフォー で、毎日老体に鞭打ちながら フルで仕事頑張っています。趣味ネ…
【マナー動画】入学祝いのご祝儀袋マナーこれで完璧!恥をかかない選び方&書き方
「入学祝い、どのご祝儀袋を選べばいいの?」「表書きや水引のマナーがわからない…」そんな悩めるあなたへ、入学祝いのご祝儀袋の選び方から書き方まで解説します。
◆【ドールチャームアクセサリー】をゲットするラストチャンスです!!
長年にわたって人気だったドールチャームアクセサリーですが、メーカーでのボディパーツの製造が終了してしまったため、アトリエ在庫(あと3体分)を最後にレッスン&販…
おはようございます。今日は良い天気☀ですね😘体調は、1週間くらい悪かったですが、やっと良くなってきました。鼻水と咳がまだありますが。ほんと参りました😵💫雪つ…
25/4/16今年も保護蘭の「龍くん」が咲ました。保護蘭の「龍くん」一昨年、カメラマン(妻)は、買い物帰りに、ホームセンターの前を通ったら咲き終えて放置されている胡蝶蘭を発見しました。放置されている胡蝶蘭がかわいそうに思いまして、この放置胡蝶蘭を買ってきて室内で保護しました。私達は咲き終わった蘭を保護して復活・再生栽培しました。カメラマン(妻)は、この保護蘭に水やり、肥料をやり、温度、湿度、日照、病気、越冬・・・etcの管理をしました。まるで、障碍を持つ人間の子供を育てるように、愛情込めて元の元気な蘭になって美しい花を咲かせようになって欲しいと願って、努力と忍耐で毎日大事に育て行きました。この保護胡蝶蘭をお世話を続けた結果、その後、衰弱した蘭は、復活・再生の生育を続けて行きました。ランは育てるのが難しい植...25/4/16今年も保護蘭の「龍くん」が咲ました
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)