植物名ベゴニア・センパフローレンスシュウカイドウ科シュウカイドウ属原生地・園芸種学名Begonia×semperflorens-cultorumJFコード14924花期3~10月花色・各色最低温度5℃花壇などに、植栽される5月15日の誕生花花言葉・あなたは親切ベゴニア・センパフローレンス
ぐりさんに教わったかき菜を使った卵とじを作ってみました。食べても食べてもなくならないかき菜がありますので(^▽^;)これも入れてみました。初めてジャパンミートで見つけました。おだしがしみたきざみあげでパラパラと入れるだけ。しかも常温で保存できます。これも卵を流し入れる前にパラパラっと。かき菜は二回に分けてこの倍(^▽^;)かさが減ったら揚げを入れて卵でとじますもう一人のブロ友さんに教えていただいた、納豆とかき菜のかき揚げもいいなー。今度作ります。今日も一日冷たい雨が降っていました夕方ナッキーが遊びにきました(;^_^Aジョイフル本田へ行きたいそうで(^▽^;)じいらが仕事から帰ってきて行ってきました。ほら!夕日がきれい!とナッキーに言われて見たらほんと‼️パチリ^^とってもきれいだったけど、家ばかりでとら...かき菜と揚げの卵とじ
おはようございます。早く目が覚めました 今日は、仕事なのでもう一度寝ます 釣れたマグロまだまだありますので 昨日は、スシローで握りのすし飯だけのシャリ玉24…
4/1日のこと・・・久々に良い天気です~しかし・・・今後も雨や雪の予報が続いてるのでこの日は、なんとしても畑作業したいと椎茸のほだ木移動した後で畑に出勤~堆肥山、新旧6個もあります。堆肥まきしてロータリー掛けしますよ~しかし・・・畑に向かう道路がデロデロでした~>_...
2025年最新版:観葉植物の葉を清潔に保つ簡単テクニック - 美しさと健康を守る方法
観葉植物は室内のインテリアとして人気ですが、葉にほこりや汚れが溜まると美しさが損なわれるだけでなく、植物の健康にも影響を与えることがあります。 本記事では、観葉植物の葉を清潔に保つための簡単なテクニックと注意点について詳しく解説します。
教室予約受付状況★4月4日現在(パッチワーク・洋裁教室 SIMPLE-BOUND)
パッチワーク&洋裁教室午前 10:30~12:00 午後 13:30~15:001日2回で1回・税別1200円 夫々、5名までの予約制。初心者大歓迎。一回分お…
2019年の今頃の庭は 花がたくさん咲いていた 種から育てたルピナス プレゼントで頂いた花を 増やしてました 今年も咲いてます 昨年の春に咲いた アネモネ 放置で今年
4月4日の誕生花と花言葉は、麦仙翁[ムギセンノウ]アグロステンマ(育ちの良さ)、マーガレット(恋占い・誠実な心)、かすみ草(清い心)、スモモ(忠実・困難)等々…
4/2実家の畑で農作業でした、と言うより収穫祭二日続きの雨模様だったので、農作業は出来ませんでした。11:00過ぎには雨が上がったので、収穫祭です。固定種「のらぼう菜」固定種「早生かきな」固定種「晩生かきな」3種の脇芽収穫。遅くに蒔いたアスパラ菜の収穫。キャベツ、ブロッコリーの収穫それと、実家の畑のお隣さん、ブロッコリーを市場出荷して居るのですが、出荷価格が突然の安価となり、出荷用の箱代と手間賃を考えると赤字になってしまうので、好きな物を好きなだけ収穫して行ってくださいと\(^o^)/何時もの定点撮影短型大根「三太郎」と春蒔き五寸「向陽2号」を蒔いて置いた物が発芽してくれました。春蒔き五寸「向陽2号」1穴に3個蒔いてあります短型大根「三太郎」1穴に2個蒔きました青梗菜は、玉葱のマルチに蒔いて置いた歯抜けが...実家の畑で農作業でした
3/16に種蒔きして加温発芽器で発芽させた胡瓜苗、ビニポット上げしてあげました固定種「大和三尺胡瓜」胡瓜「シャキット」固定種「四葉胡瓜」胡瓜のビニポット上げして上げました🎵
は~い TJ です 今回は新入りを紹介しますねヤフオクでポチっちゃいましこの株はコロラータ根っこはこんな感じの株が届きましたよ早速素焼き鉢3号に植え付けて腰水…
4/1日のこと・・・最低気温 -1.7 01:54最高気温 9.3 13:11最大風速 9.0 南南西 15:555:30に目が覚めて、服着て外を見ると既に日の出過ぎてました~早朝は地面も凍ってるので、まずは昨秋ナメコの種菌植えてた桜のほだ木を栗の木の下に移動しました。置き場所が出来たところで前日仕入れたほだ木を移動します。少しでも楽する為にあおり切りました。1本20kg以上ありそう~積み込みは3...
うちの子レターセットうちの子レターセットminne.com750円商品を見る何かやってるつくねさん必死に取ろうとしているけど取れませんキャップ見つけてサッカー…
今かかっている動物病院とは、かれこれ30年弱のお付き合いになる。 信頼関係はあると思ってる。 あの動物病院がもしなくなったら、今後どうしたらいいかわからないくらいに頼っている。 それでもだ。
我が家のお野菜たちです・・・サニーレタスは どこだ!((* ´艸`))
ゆずぽんちですいきなりですが問題ですこれから何枚か、我が家の弱小野菜のお写真を載せますどこかに先日デコポン農家のKさんからいただいたサニーレタスの余り苗が潜んでいますそれはどこでしょう?今年はお野菜が高いので白菜キムチを作るのに白菜入手に苦労したせいか苗売り場で見つけた白菜をついつい買ってしまいましたモノになるのかもひとつ既に穴が開いておる遅くに植えたチモト(分葱)と背後の大きいのは九条ネギ九条ネギはまだあるこの九条ネギ畑で太~~~くなってるこちら↓と同じ時期に種蒔きされたものです育ち方でずいぶん変わってくるもんですなぁ~~~それにしてもいったいいくつ種蒔いたのやらあと畑でずっと栽培されてたニラですがこれは畑始めた頃ぽぽさんの弟の謎の男Xがニラ農家さんから大量に小さい苗をもらってきてくれたもので畑でもあち...我が家のお野菜たちです・・・サニーレタスはどこだ!((*´艸`))
キララネメシア・白髪ねぎ蕎麦・クイズ ‘キララ’というキク科オステオスペルマム属の花で、陽の光を受けると花びらが開き、まばゆいばかりの輝きを放つ。花言葉は「輝く未来へ」。 ネメシア属の植物では、秋から春にタネをまいて育てるストルモサをもとに改良された、赤や黄、青、白などの鮮...
庭木を1本から庭木剪定、背の高い植木1本だけ、お隣さんとの境界側剪定、垣根だけ揃えて欲しい、草むしり、草刈り作業、芝刈り、重機が使えないような狭い場所での高木伐採はロープワーク(ツリークライミング)の特殊伐採対応お庭の困ったを解決するお庭のベストパートナーである横浜の植木師空師飛田秋彦です。しばらくつげの木の垣根の剪定をしていなかったとつげの木の垣根剪定作業ご依頼枝が伸び放題となっていましたのである程度高さをおさえて上部を揃えて整えさせて頂きました。▲つげの木の垣根の剪定作業『ご対応地域』「東京都」港区/品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/町田市「神奈川県」横浜市鶴見区/横浜市神奈川区/横浜市西区/横浜市中区/横浜市南区/横浜市保土ケ谷区/横浜市磯子区/横浜市金沢区/横浜市港北区/横浜市戸塚区/横浜...つげの木の垣根の剪定作業
【#hanacafeマルシェ】継続は力なり、人生100年の時代❢良い物を…
いつも、hanacafeブログ訪問ありがとうございます。美味しいをお届けの【hanacafeマルシェ】昨日も…、元気畑に【hanacafe流エコ農法】魔法の土40ml投入❢小さな梅さんが、いっぱい5ミリ位大きくなりました👏先日、日本ミツバチ君が梅仕事中その成果は、言うまでも無くて…毎年、小さな日本ミツバチ君が元気畑に来てくれて、感謝、感謝❢環境に優しい農法が売りの屋号【まちのはなやさん】Garden&アグリ事業部。農薬や化成肥料に頼らずに…hanacafe流コンパニオンプランツ農法歴半世紀以上過ぎて…もう60年、あら還暦(苦笑)継続は力なり、父から伝授の土作り、昔、昔〜同じ栽培方法で、その後はhanacafe流コンパニオンプランツ農法と共存高品質、高糖度、鮮度保持、色艶香り抜群多収穫と…また、共選出荷の農...【#hanacafeマルシェ】継続は力なり、人生100年の時代❢良い物を…
4月1日、無事上棟式を終えました。お施主様、遠藤さん、おめでとうございます! ワラビーランドに続き2回目、建前での餅つきからの餅投げをしました。餅投げが始める頃には、ぞろぞろと近所の人たちが集まり始め、懐かしい田舎のお祭 ...
認定講師紹介 多肉植物アレンジメント協会(たにくアレンジ協会)
多肉植物資格取得講座 多肉植物ディプロマ資格取得講座 click☝️認定講師・インストラクター資格取得講座マンツーマンま…
多肉植物講師資格 取得講座ディプロマ認定講師 資格 多肉アレンジメント協会 資格 取得講座
こちらの講習は オンライン リモートの講習になります 🔸多肉植物講師資格🔸🪴 多肉植物講師資格取得講座 🔸🪴年会費無料、更新料無料、入会金無料、多肉植物…
今日もお疲れさまでした。雨が止み桜を見上げて😂綺麗ですね✨✨新宿御苑でも満開の桜が見えて近くで見たい位でしたが、、、水引で作る梅結びが好評で、うれしかったのでした😆身近に付けたり、アクセサリーとして見に付けたり、母の日のプレゼントに添えたりと💕😆母も喜んでくれました😆◇◇◇◇◇◇◇◇クラムチャウダー、チキンライスとあじの南蛮漬け思いがけず、作ることが出来ました👍と言うのも、リハビリの際に、栄養のバランス良く食事を摂ってと言うアドバイスを思い出しながらいわしの開きを買ったのだけど食べて見たら、確かにあじだった(´・ω・`)実は表記が違っていてあじだっただなんて、カルシウムも豊富で、イワシのつみれ汁も忘れられないエ...◇◇間もなく満開の桜を見て
【ガーデニング】ポテンティラの育て方!花言葉や水やり方法も紹介
「草花っぽいけど、しっかり咲いてくれる花がいい」「ロックガーデンや花壇の縁に使える植物が欲しい」そんな方にぴったりなのがポテンティラです。バラ科の多年草で、春〜初夏に明るい花を咲かせるポテンティラ。ナチュラルで可愛らしい花が庭に咲き誇ります
洗足池ソメイヨシノ綺麗に咲いた見頃の桜4枚です、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました、良いのを選んだつもりなんですが。写真自体も綺麗に撮れたと思います、今回も沢山撮って来たのにボツになったのも結構有り、出掛ける時にカメラを落としてしまったのでそのせいかも知れません。拍手ありがとうございました。...
しまなみ海道の旅(27) 大山祇神社に参拝
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
エンジェルロード (大角豆島 初上陸 )
伯方島でお花見
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
しまなみ海道の旅(26) 大三島から見る四国山脈
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
アーリーリタイアならではのメリットを実感した体験談
しまなみ海道の旅(25) 大三島の柑橘
今日は、芽キャベツのかき葉とパセリを炒めてみました
③旅3日目 しまなみ海道 レンタサイクル 多々羅大橋 尾道 シニア旅
しまなみ海道の旅(24) 因島からフェリーで生口島へ
11月に植えた赤タマネギの苗も、かなり育ってきました
しまなみ海道の旅(23) 生名島からフェリーで因島へ
例年より少し遅れて、寒緋桜が咲き始めました
「白くて清楚な花を育てたい」「グランドカバーにもなる花がほしい」そんなあなたにぴったりなのがイベリス(別名:キャンディタフト)です! 春先から小さな花がこんもりと咲き、手間もかからず丈夫なイベリスは、花壇や寄せ植えの名脇役。ナチュラルで可憐
お越しくださり、ありがとうございます。 大人数の講座前ということもあり、明日はお仕事をお休みにしました。なんだか久しぶりだなぁ~ 今年度からオバサンのお仕事は…
Maybe don't get involved with people who aren't worth using. You'll know in an instant. That organisation or person exists in a completely ...
こんばんは♪今日はバンテリンドーム野球観戦⚾️マー君先発!ドラゴンズは大野投手大野投手、生観戦は初かな?高梨今日は不調でした。。。船迫大勢マルティネス投手が豪…
東京目白 プリザーブドフラワーサロン きほ花塾です ご訪問いただきありがとうございますアーテフィシャルフラワーのパラレルアレンジですバランス良く仕上がってい…
ブラウスを作ろうと思って型紙を作りましたもちろん写し書き明日は、はさみで切るその次は布を選んで?いや、選べず終わりそう・・・☆布を選んでから型紙作ればいいのかな?しおり作りもしようと思うへびも完成させなくちゃモールのマスコットも時間がないわ...
こんにちは。湘南茅ヶ崎辻堂藤沢と伊豆のフラワーアレンジ教室のmana flowersです。*お教室に通われる方へのご案内* 湘南サロン 定員6~8名、伊豆サロ…
チューリップが咲き始めました。 o(^▽^)o 今シーズン最初に咲いたチューリップは白でした。花は高さ5.5cmあります。 花の直径は3cm×4cmです。 先に咲いたのは右側の背の低い方です。この花の草丈は31.5cm(右上の葉っぱまで)で、左側の蕾の方は草丈が38cm(蕾の上の葉っぱまで)あります。左側の蕾はまだ蕾ながら蕾の高さが6.1cmあります。 ~~~~~~~...
04/04探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ミサゴのホバリング、イソヒヨドリ♂、)
〇狩尾岬の鳥たち03/31(月)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。ミサゴのホバリング、イソヒヨドリ♂、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♂◇ミサゴの飛翔04/04探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ミサゴのホバリング、イソヒヨドリ♂、)
【バラ50本花束】母の日や誕生日のプレゼントに最適ネットで頼むフレッシュフラワー
#PRお買い物マラソン※事前にエントリー忘れずに※『困った犬のお悩み解決!激落ちくん 超薄いのにサラサラ 不思議なバスマット』#PRお買い物マラソン4日から※…
アセビは、ツツジ科アセビ属の常緑低木で、日本原産で本州や四国、九州の山地に自生しています。 公園樹としても、よく植えられていて、近くの公園のアセビの花が、満開になっています。 花色は白が多いですが、ピンクのものもあります。 開花期は3~5月で、秋に実が熟します。 実の直径は5~6㎜の球形です。 樹高は1.5~5mです。 漢字では、馬酔木と書きます。 葉や実に、グラヤノトキシンなどの有毒成分が含まれていて、馬が葉を食べて酔ったようにふらつく様子から、馬酔木と名付けられたと言われています。 アセビの白花 アセビのピンク花 アセビの実
透明感あるかわいい子!/メキシコ編・後編 メキシコ原産の多肉植物
今日は昔から人気の子!!群生しやすくて透明化があってかわいいやーつ!ヒューミリスです!!この子はとにかくさみしがりやなようで(笑)すーぐに子株いっぱいで群生してきます!!透明感もあってかわいいんです!!群生しやすいけど葉挿しももちろんでます...
またまた、南米系です。 生態 自生地 アルゼンチンのカタマルカ州ティノガスタ地区 ロロ・ワシ おっと、ワインの品評会のようです。 アガベも ロロ・ワシ - Google マップ 気候 データがある一番近い都市カファヤテというまちを調査 気温
もうそろそろバラの1番花の開花宣言ができそうなのですが、来週以降の金曜ローズショーにお預けになります今週の金曜ローズショーでは冬に行ったつるバラの誘引講座のそ…
春は葉物が不足がちです。つぼみ菜は、春の葉物不足の中で貴重な野菜です。今年は、9月9日に播種しましたが大きくならないので、同じ菜園クラブのKさんから健苗をいただき10月中旬に定植しました。防寒ネットで完全に密閉していましたので、中の状況を把握できませんので
body { font-family: sans-serif; line-height: 1.8; padding: 20px; background: #f7f7f7; color: #333; } .container { max-width: 800px; margin: auto; background: #fff; padding: 30px; border-radius: 8px; box-shadow: 0 0 10px rgba(0,0,0,0.1); } h1, h2, h3 { color: #006400; } .cta { background: #e0ffe0; pa…
゚・*:.。. こんばんは .。.:*・゜ 今のPCセットアップ難しくないんだよね たぶん 『届いたんだけど… あと1日の辛抱』 おはようござい…
始まったばかりの4月早く終わらんかなぁ〜ペチュニアの荷造りを手を止める事なくただひたすらに作業(パートさんが)10日間で約800ケース次の10日間は約1000ケース人数が居ればそんなに困る事の無い数だけどうちは従業員さんが凄く少ないので一人のキャパはとても多い頑張って
アマゾンで購入した分蜂板に蜂が集まるイメージが湧かず、自作分蜂板を作りました。 合板をサクランボ🍒の枝に括り付けて育苗箱を取り付け蜜蝋を塗りました。越冬日本ミ…
ブログの不調 今年の桜
終わりが近づくクリスマスローズ 小さな春の花
原種水仙と原種チューリップ
桜咲く4月
満開のクレマチスアーマンディアップルブロッサム
少しずつ花が増えていく春の庭
春の花とクリスマスローズ
クレマチスアーマンディアップルブロッサムの花ががいっぱい!
蕾が膨らむ桜 今日のクリスマスローズ バラの蕾
びっくり!バラが咲いてる⁉ 今日のクリロ 去年の春の庭のバラ
ワスレナグサとムスカリ 今日のクリスマスローズ 去年の春のバラ
ブラックのクリスマスローズ発見! 去年の春の庭のバラ
花壇のクリスマスローズ 去年の春の庭のバラ
駐車場の花壇のクリスマスローズ 去年の庭のバラ
桜の下のクリスマスローズ 去年の春の庭の花とバラ
2025年4月4日 花色違い
2025年4月3日 今日も花・花・花です
2025年4月2日 花写真を撮りました & プランツジャンキーのご注意
2025年4月1日 アガベ・刺・少し花
2025年3月31日 花・刺・作業記録
【おすすめ】珍奇植物(ビザールプランツ)のすすめ 〜植欲爆発、沼にハマった〜
2025年3月30日 今日の花と次のイベント
多肉植物の植え替え㉜2025年3月(Matelea cyclophylla)
2025年3月29日 イベント終了しました
2025年3月28日 イベント準備しながら花写真
寒さに強いアガベ特集❄︎自分が実生した中で耐寒性のあるアガベをご紹介!!
2025年3月27日 花 & 刺 & 新着苗
2025年3月26日 今日の新着苗
2025年3月25日 リプサリスが元気 & イベントのご案内
多肉植物の植え替え㉙2025年3月(Monadenium ritchiei f. variegata)
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)