もう少し休むそうだ。。庭も酷いしな。よろしく頼む。きーーーーー‼️明日か明後日に帰って来るって位牌持って帰って来そうで嫌すぎるむーりー‼️
ヒマワリ 5月初めに、たい肥置き場の目隠しになるようにと、ヒマワリの種を蒔きました。 しばらくの間、鳩が来て種を啄んでいましたが、芽が出始めてからは来なくなりました。 今では、背丈が1.5m程になり、花芽が付いてきました。 そして、花が咲き始めました。 30株程あるので、8月にはたい肥置き場は、ヒマワリの花で覆われるでしょう。 花オクラ 花オクラの花が、次々と咲き始めました。 オクラの花と比べると、大きさが2倍近くあります。 花は一日花で、午前中に開花し、午後にはしぼんでしまいます。 八重咲き百日草 春に花の種を蒔いた畝は、今では、八重咲き百日草ばかりが目立っています。 カラフルな花は、緑の多…
先日の女子会で戴いたランチ🍴で一番おいしかった👇野菜巻きフライに挑戦!中身はナスとシソ。ナスの皮を剥いたのが勝因 でした🤩いつもこのブログを見に来てくださりあ…
たい肥置き場には、畑の野菜くずや雑草を積み上げています。 その一角から、ジャガイモの株が成長し、6月上旬には花が咲いていました。 7月に入り、花も終わり、株が枯れてきたので、イモができていないか、掘り起こしてみました。 たい肥の栄養豊かな土で育ったからか、大きな紫色のイモが出てきました。 白っぽいイモもあります。 ジャガイモは、今年は男爵、昨年はメークイン、2年前がグランドペチカとシャドークイーン、3年前はこがね丸とピルカを育てています。 紫色のイモはシャドークイーン、白っぽいイモはこがね丸のようです。 イモの収穫時、小さなものや傷のあるもの、虫食いのあるものなどは、たい肥置き場に捨てています…
くら寿司とちいかわコラボ!第二弾はすごく可愛いウチワです!!
こんばんは。ピクです♪今日もくらさんに行ってきました!おとついからちいかわコラボ第二弾がスタートしてるようさぎゲットです!可愛い♡ガチャは5回目で当たりが...
6月の下旬につまみ細工の講習会(1時間半×2回)に行った事から始まった2週間の「つまみ細工熱」・・・とりあえず、試しにいろいろ作ってみたパーツが全部組みあがり、自分の中ではひと熱終了しましたずっと「難しそう」「面倒っぽい」と思っていたのですが、いざやってみたら、手順そのものはとても「簡単」でした「なぁ~んだ、もっと早くからやってみれば良かった」基本の「丸つまみ」と「剣つまみ」さえ出来れば、その組み合わせで「それなり」の物は作れる!!!という事が判明ただねぇ・・・何事もそうですが、極めるにはいろいろ学ぶ事も修練も必要・・・布選びやデザイン。精度の高いつまみの技術・・・奥が深い!!!それはそういやはや、「布を同じ大きさで切る」もね、なかなかに時間がかかるし、上手にいかないものよねぇ~色や形の組み合わせにも悩む...つまみ細工体験で思ったコト
あ"あ"(ꐦ°᷄д°᷅)葬式以降イライラが‼️ムカつく‼️家をたてに、苗字の違うジーちゃんバーちゃん位牌そんで義母と自分の位牌見ろと、、はーーーー⁉️義母と叔…
カボチャ、キュウリ、スイカの周りの雑草を取り終え、すっきりしました。 雑草の中に隠れていた、カボチャやスイカが顔を出しました。 カボチャは、ロロンと飛騨カボチャを育てています。 どちらもヘタが白っぽく、硬くなったものを、収穫しました。 ロロン 飛騨カボチャ キュウリは、毎日、食べきれない程、収穫できていましたが、成り疲れからか、曲がった形のものが、できてきました。 株を回復させるため、実を全て採り、負担を減らし、追肥をしようと思います。 スイカは、一番花の実が、収穫時期を迎えたので収穫し、早速、切ってみました。 瑞々しく、甘いスイカです。 また、昨年、食害に遭い、廃棄したスイカの種から芽が出て…
まさかのパソコンの不調で更新をご無沙汰してしまいました。 その間に6月も終わり、ハーブたちの数も激減。 6月に35度を超えると、暑さに強いハーブでもさすがに枯れるものが出てきます。 今年の異様に暑い6月の月末、当然のように枯れたのがイングリッシュラベンダーの面々。 一番勢いがあったヒドコートピンクが最初の熱波でダウン。 元々ヒドコートは暑さに弱いため仕方ないとは思っていましたが、二度目の熱波…
ハツユキカズラとマダムアルフレッドキャリエール
河津バガテル公園(続 ローズガーデン)
オールドローズ*パンジー&ビオラ長持ちさせるポイントは?
ジャックカルティエ、バリエガータ ディ ボローニャ、ロサケンティフォリア…かわいいオールドローズ
カーディナルドゥリシュリュー、レダ、コーネリア…癒しのオールドローズ
今朝咲いたバラ*だんだん屋上が賑やかに*
オールドローズ*色々咲いてます*
クレイアートNO.425・・・新作オールドローズアレンジ古稀祝い
冬のくすみ色に癒される
ソンブロイユ*あっという間に暗くなる
まだ夏顔のバラ
5月末の庭仕事🌱 一番花、花殻つみ
満開の「ぎふワールド・ローズガーデン」
今朝の屋上ガーデン*絶賛満開中*
バラとクレマチスと宿根草の季節到来!
夏も元気な七宝樹&イベントのお知らせ( ☆∀☆)♬
【ガーデニング】古代蓮の里(その5)
やっとラクになってきた♡ハブランサス・アンダーソニー♡今やりたい庭仕事
クチナシを剪定しようと思ったら…大量のオオスカシバの幼虫がΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
宿根朝顔★♪がいっぱい★正ちゃんの海水浴?★
6月に咲いたガーデンの花々
ギボウシの花
7月前半の我が家の庭2025 #2 情熱のノウゼンカズラ
まるで大輪のジュエリー!純白の可憐なあじさい「月うさぎ」がかくも厳かに降臨
【16年ぶりの生け花体験】花と向き合う、静かな時間
7月14日・グリーンカーテン!
わんこのマイガーデン図鑑8睡蓮の育て方で癒しの水辺を
6月11日ルリーシュリンプ確認できました!
わんこのマイガーデン7月7日の記録
夏のナチュラルガーデン…猛暑対策+アナベル飾り→新入り白・紫花の宿根草苗2025
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)