激しい雨が、時折やってくる、そんなお天気が、続いてます💨💨🌧🌧⛈🌧🌧💨💨これ、薮蛇苺(ヤブヘビイチゴ)今頃、赤い実を付けてます。とても、小さい鉢の中!こちらも…
【日本百名山・仙丈ヶ岳】晴れでも現れた気まぐれな雷鳥と白花キバナノコマノツメ
白花キバナノコマノツメ令和7年6月29日(日)晴れメンバー:ヤマップユーザーkannon3さん他1名山行6:41休憩0:53合計7:34距離:9.6km歩くペース:標準1.0~1.1北沢峠6:50-9:47小仙丈ヶ岳9:49-11:09仙丈ヶ岳11:3411:44仙丈小屋11:55-12:25馬の背ヒュッテ12:27-14:19北沢峠日本百名山#34座目の仙丈ヶ岳です。今回はヤマップユーザーのkannonさんにお誘い頂き行ってきました。前日に眩暈発症で万全な体調でなく、行く...
マメ科ヌスビトハギ属・多年草・花は淡紅色で長さ3〜4mm・草丈は60~100cm・小葉は3枚・全国の平地から山地の草地、林縁などに分布近くの山にて...
先日読んだ続編は西日本の各古代道、こちらは東日本の東海道、東山道、北陸道のそれぞれの別路を取り上げている。著者は土木畑の人で、当時の建設省や日本道路公団で高速道路の建設に携わった人。 ルート選定にあたり、各所で古代の駅路のルートに重なることに気が付き、実際に現地へ行って調べた結果の労作である。監修の木下良氏は地理学が専門で、古代の道路の研究家。お二人の力が結集して、古代の官道の全容が詳しくわかって来たのではないでしょうか。 七世紀後半に作られ、十世紀まで機能したこの七つの道とその別路は、道幅が10m以上と広く、目的地へ向かって真っすぐ進み、海沿いや川沿いの低湿地よりは内陸を通り、尾根道を通るな…
ランキングに参加中ですぽちっと応援ください。にほんブログ村 友人宅で昼食およばれしました。 そうめんに、天ぷらとサラダもついてました。 私が持参した タ…
ツユクサ・・・花壇などに入り込んでると無情に引っこ抜きますが・・・でない場所ならば結構大目に・・・可愛いよね~~斑入りの葉っぱ何気に涼しげでよろし~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
台風の季節がやってきました次々に発生していますね先日の台風我が家の鉢は倒れたものもありましたが概ね無事でした良かったです皆様は大丈夫でしたでしょうかキキョウ雨…
お釜とセットで大人気なのはコマクサですコマクサ平など、歩かなくても見られるポイントは何ヶ所かありますでも、、、頑張って歩けば大群落に出会えるのですタカネトンボ(ソウ)を見がてらゆっくり歩いてきましたコマクサ昔は盗掘があったけど、管理が行き届いたせいか群落が大きくなっています今年は特に見事!大株が見られるけど、ちょっと過ぎ加減だったのでイイトコ撮り大株予備軍ガイド協会の人たちがロープを張って歩く場所...
正式にはどういうのか知らないのですが、実家では「金山寺」と言って、真夏に作る漬物でした。採れすぎる夏野菜の量を減らして、おいしく食べる工夫かなと思います。 材料と作り方 キュウリ、ウリ、ナスなど1キログラム。塩100g。乾燥麹200g、練り辛しなど。 一昼夜、10%の塩で浸ける。 水が上がって来たら捨てて、今度は一昼夜かけて塩抜きをする。 醤油150cc、水75ccを沸騰して冷まし、練り辛し大サジ1~2(辛さはお好みで)を加えて、野菜を漬け込む。 こんな感じで。 味がなじんできたところで、乾燥麹を混ぜ込み、常温で放置。 この暑さでいい感じに発酵してくれるといいんですが。 2、3日したら食べられ…
実の娘に『風俗で働け』などと言う母がいるとは・・~東京都選挙区・平野雨龍~
今日、NHKラジオの政見放送を聴いておりました。 たまに聴いているんですよね。 東京都選挙区から立候補の【平野…
7月14日、暑い中、頑張って行ってきました。 まずは湿地からハンゲショウの群落 ギボシヌマトラノオ エゴノキ(実)コブシ(実)ムラサキニガナ ヤブミョウガ 鮮やかな色、カラスアゲハ⤴⤴ コミスジこちらはアオスジアゲハヒメヤブランヤブカラシヘクソカズラ ヤマアワツクバネウツギ ネムノキハンゲショウは満開だった、他の花もボチボチ咲いていたしうだるような暑...
ウェディの日と、私は『お姉さん・お綺麗ですね』と良く言ってたなぁ~
今日は、関東地方に台風が近づくと言う事で、夕方には台風一過の影響か、綺麗に晴れましたね。 さて、日本保守党の百…
毎年たくさんのこぼれ種から顔を出す花キツリフネ咲いたのも可愛いけどこれくらいの時がチャーミングでよろし~~今年もたくさんの種付けそう…やばいぞ・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
コマクサ、エゴノキの大木、キバナクリンソウ、ヒツジグサ・・・
初夏の上三依植物園・・・和洋折衷、色々な花が楽しめる花園です。コマクサ、エゴノキの大木、キバナクリンソウ、ヒツジグサ、シソバタツナミソウ、フタマタイチゲなどなど。コマクサ、フタマタイチゲシソバタツナミソウ、キバナクリンソウ、ヒツジグサ、エゴノキの大木コマクサ、エゴノキの大木、キバナクリンソウ、ヒツジグサ・・・
開花中の山野草・・・センノウの花が今年も綺麗に咲きました。先ずはマツモトセンノウ(ツクシマツモト)、それに、中国からのガンピセンノウの白花で~す。マツモトセンノウ(ツクシマツモト)、中国からのガンピセンノウの白花センノウの花が今年も綺麗に咲きました。
エゴノキの葉が繁り樹下は薄暗い。其処にハグロトンボが集まっている。全身真っ黒な♀が多い。深呼吸するかのようにゆっくりと翅を開閉する。メタリックに輝く♂は少数派で今回は撮れなかった。←よろしかったらクリックをお願いします。ハグロトンボ♀
2025年7月17日 7月13~14日撮る 7月16日記す 7/12~15の4日間、金沢から栂池高原行きでした 愉しんできました。栂池には13…
📸2025年7月16日:トキワハゼ(常磐爆:ハエドクソウ科サギゴケ属の一年草) 📸2025年7月16日:何の変哲もない雑草である。( 画像のクリックで大きな画像を表示。{戻る}ボタンで元のページに復帰) 📸2025年7月13日:突然、坪庭に出現したのだ。(画像のクリックで大きな画像を表示。{戻る}ボタンで元のページに復帰) 坪庭の一角に降って湧いたように咲いたトキワハゼ、これこそが僕を園芸の道へと導いてくれた花なのである。 2015年5月12日、ジャンボニンニクを栽培していた鉢に名も知らぬ小さな花が咲いていた。さて、この花の名を知るにはどうしたらいいのか、色々検索していると、「みんなの花図鑑」…
ランキングに参加中ですぽちっと応援ください。にほんブログ村 昨日の石段訓練で、 だい1ベンチ過ぎての石段で、休憩してたらあまりにも気の毒と思ったのか、追…
毎日が日曜日の我が家、晴れた日の休日には観光地に行かないことにしていますが、しばらく天候が思わしくないようなので日曜日(13日)にやむなく行ってきました大駐車場は満杯、なんとか第2駐車場に車を止めて(帰る頃に第4駐車場まで埋まっていました)エメラルドグリーンのお釜と雲海人だかりの展望台はスルーキラキライワシモツケエメラルドグリーンをバックに花を撮りたくなりますこの景色、数えきれないほど撮っています💦...
ランキングに参加中ですぽちっと応援ください。にほんブログ村 ハレルヤ教会への、韓国からのお客さま30名のうち 18名の方が、私たちの長尾キリスト教会の礼…
浅草山麓エコミュージアムのトキソウが花盛り。木道添いにもたくさん咲いている。右上の二輪を拡大。低い位置から青空も一緒に。こちらは別の花を虫の目線で。←よろしかったらクリックをお願いします。トキソウ花盛り
抽選というものに当たったためしはないんだけどハイパーカミオカンデ空洞掘削完了記念見学会というイベントに申し込んでみたら奇跡的に抽選に当たって…それじゃぁ~~行かねば!と行ってきました科学には(いんや、科学にも!)疎いので説明なし!画像のみで~~後日・・・説明パンフをお見せするかも…トンネルを抜けると・・・おぉ~~~へぇ~~~!しか言葉が出ない~~ドームの上部へ向かいます・・・先ほどまでいたところを上...
浅草山麓エコミュージアムではハナニガナが花盛り。一輪一輪は小さいが集まれば素敵な景色。この花は正午までが開花時間。13時に再訪したら花は閉じていた。←よろしかったらクリックをお願いします。ハナニガナの道
日本百名山 薬師岳(2926m) 2日目
【日本百名山・仙丈ヶ岳】晴れでも現れた気まぐれな雷鳥と白花キバナノコマノツメ
日本百名山 薬師岳(2926m) 1日目その2
日本百名山 薬師岳(2926m) 1日目その1
【火打山】 満開ノワタスゲリフレクション 【天狗ノ庭】
北岳(6月)テント泊登山:【バス開通前】山行記録本編・2日目後半!念願のキタダケソウとご対面!下山後の絶品ほうとう&温泉で癒し
北岳(6月)テント泊登山:【バス開通前】山行記録本編・2日目前半!早朝の草すべり急登。北岳山頂とキタダケソウを目指して
日本百名山・両神山 熊出没目撃情報 [2025.7.4]
北岳(6月)テント泊登山:【バス開通前】山行記録本編・1日目!15kmの地獄の舗装路歩きがメインの日。
【日本百名山】色々あってキツかった高妻山💦
47都道府県で登山!最高峰を制覇する旅で必要な物(車中泊観光)
雲取山・天上山・高尾山のトレイルランニングコース紹介!東京都最高峰
北岳(6月)テント泊登山:【バス開通前】アクセス、駐車場、持ち物、ウェア編
【鹿児島遠征】3日目:韓国岳<えびの高原登山口~大浪池登山口縦走>
【鹿児島遠征】2日目:開聞岳
オクラの花が咲いたけど・・・
黄色いテントウムシが本当にラッキーアイテムだった理由
とうとう夏がやって来た!
このコをクローズアップ / 伊勢土産「海老めでたし」
アキレアや姫ヒマワリなどポタジェガーデンの可憐なお花たち
ルリマツリの夏★小さな子供と大きな子供★コストコのパンのコスパ
Fヴィレッジガーデンも宿根草の花盛り
雨にやられた多肉&まだまだ可愛いセダム(*´∀`)♬
夏の輝く青☆ウンベラータ復活☆
少し残念ですが...
一足早く終了いたしました...
挿し木2年目×インフィニティローズホワイト
【間違い探し】この中に1本だけ違う花が混じっています
【ガーデニング】【家庭菜園】甘小丸スイカがそろそろ食べられそう✨
オニユリの花が咲いています
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)