(畑A全体雑草が伸び放題です)2025年7月1日ミニダイコンを初収穫しました。・雑草をかき分けて畝を見てみました。ミニダイコンが育っているようです。洗浄・抜き取ったミニダイコンの葉を切り取り洗浄しました。※農園の共有洗い場です。収穫・初収穫したミニダイコン2種類「ころっ娘食べきりミニ大根」、「紅三太年中栽培できるミニ大根」です。収穫目安:播種(2025/05/04)後50~65日(7月初旬)※今が収穫時期です!ちなみに・・・播種日・2025年5月4日「ころっ娘食べきりミニ大根」、「紅三太年中栽培できるミニ大根」、「時無し五寸人参」を播種しました。ニンジン・「時無し五寸人参」現在の状態を確認しました。※何とか生き残っている状態です。除草、追肥などのお世話をしたいと思います。収穫目安:播種後110~120日(...7月1日・ミニダイコン初収穫!
「超密植栽培」で育てているオクラは、今のところ虫害もほとんどなく順調に背丈を伸ばしています。収穫も好調で、週に2回、1回あたり10本前後のオクラが採れています。ところが今朝、今まで元気に広がっていたオクラの葉が細くなっていることに気づきまし...
ガザニアは、一重咲きで、大輪の存在感のある花が多いですが、八重咲きの品種もあります。 ロミーヌは、八重咲きのアンティークな色合いのオレンジや黄色の花で、葉は細長いシルバーリーフです。 開花期は、早春から晩秋までと長く咲き続けます。 草丈は10~15㎝で、横に広がる性質があります。 高温多湿には、やや弱いですが、寒さには強いです。 乾燥には強いです。 日当たりと、水はけの良い場所を好みます。
梅雨明け間近のさつまいもの畝を除草して気づいたのですが今年は堆肥を施肥した所の成長が良い事に気づきました。写真右側が牛糞、バーク堆肥、米糠を混ぜた堆肥を施肥した畝で、左が無施肥の畝です。収穫にどれだけ差が出るか楽しみです。近年、7月に蒔くと失敗続きのニンジンを、6月中に蒔く事が出来ました。雨を期待しているのですが、もう梅雨明けしそうな予報なので心配です。夏野菜がどんどん取れる様になり、消費が追いつかなくなりそうです(^_^;)さつまいもの施肥効果
私の菜園で枝豆を定植したのは5月12日です。順調に育っているものの、まださやは全体的に膨らんでおらず、収穫にはもう少し時間がかかりそうです。そんな中でひとつだけ、なぜか破裂してしまったさやがありました。今回は、そんな私の菜園の枝豆の様子を交...
(サカタのタネ) 2025年6月27日 エンツァイ(空芯菜)を播種しました。 ・種が硬いので発芽が良くなるように水に漬けて置きました。 準備 ・種と種まき培土、セルトレイを準備しました。 種まき ・セルトレイに種まき培土を満たして種を蒔きました。(種の深さ約1㎝、各セル3粒) ・覆土鎮圧しました。 不織布 ・不織布で覆いました。 ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK) ランキング参加中環境部(農業部) ランキング参加中植物 ランキング参加中gooからきました タキイ種苗(Takii Shubyo) 土 たねまき培土 20L MDJ125TN タキイ種苗 Amazon 育苗ポット …
(竹林から竹を切り出し) 2025年6月26日 ナス「長ナス」に仮支柱を立てました。 竹で支柱を作り ・竹を適度な長さに切り割って支柱にしました。 道具:電動のこぎり、ナタ、木槌 ※農園の共有竹林から自由に竹を切り出して使えますので重宝しています。 Before ・2025年6月2日に定植してその時点で支柱は立てていませんでした。 ・現在は苗が大きく成長して風の影響も受けるようになっています。 After ・竹で作った支柱を立てて誘引しました。 ・とりあえず今回は仮支柱として後から支柱を追加して補強することにします。 ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK) ランキング参加中【公式…
【ガーデニング】テッポウユリ、オニユリ
サクサク断捨離中~♪
よつぼしイチゴが増えすぎた結果…タワー化作戦始動!
オクラの成長はスローペース
たぶんこうなるんだろうなとは思ってたけど
夫の手術*ロバツスの植え替え
マイ ガーデン リポート 2025.06.29:この日のペンタックスは上機嫌
手水鉢は、花から金魚に
【ガーデニング】【家庭菜園】きゅうりってこんなに育つんだ・・・
猛暑の中のガーデニングは・・・
水栽培の青じそが枯れてきた
イベントの余韻に浸る~&ドロサンテマムを鉢増し(*Ü*)♬
正ちゃんのハイビスカス★500円ケースの苗たち★美味しいムカゴジャガイモ
初夏なのでレモンホワイト...
ケントビューティーの花と刺し芽
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)