昨日の北海道は少し涼しくなり、連続真夏日からようやく解放されました好天なのに風が爽やかだったので妻と仁木町へサクランボ狩りへ行ってきました昼食場所は仁木町のベ…
【7月11日】北海道は急に涼しくなり、夏日にも届かない気温で、過ごしやすくなりましたとは言っても、これで平年の気温くらいかも7月に入り2回目の芝刈りをしました…
おっはモーニン!KENGOっす!昨日から豪雨。だが止み間はある。今だ。施肥後、すぐにまた豪雨。都城はニクルのチキン南蛮。梅おろし。ではまた次回にお会いしましょ…
チタノタ・金剛ネームド...ここ3、4年もてはやされて、最近は供給量増えて落ちついた感まあ世間の流行りはどうでもいいとして、この連刺はいいね🔥こいつがデカくなったら独特な雰囲気になるのでは直射ガンガンだと赤くなる逃がし気味で攻めよう☀️にほんブログ村
夏仕様に切り替え 2025.07.08 施肥気温良し、日差し良し。ティフトン成長には最高の季節。後、足りないのは肥料!という事で、早速の施肥を実施2025.07.07 9mmカットバケット一杯半。20mm代の1/3程度の量になっているので、あっという間に終わってしまう。が、成長の遅い場所の回復速度も遅い。芝質は良くて、スピチウムやダラースポットの発生も今のところ抑えられているようだ。 根元まで日差しが差し込むからかも...
種から植えた野菜がずいぶん育ってきました種まき時が無農薬だったため、けっこう虫に食われていて、部分的にネキリムシの被害に会い、欠株となった部分がありますサニー…
芝生づくりの極意
芝生の排水とエアレーションの関係を徹底解説~目土と目砂の性質の違い
芝生の生育に必要な「光・水・空気」コントロール。長野Uスタ ヘッド 青木茂さんとのディスカッション
月刊 芝生の雑学 6月号 出演者のご紹介
芝生のコアリング「深さと効果」徹底解説 エアレーションの話
芝生の肥料の使い方・考え方と注意点
芝生の深い穴あけにイケる!粘土質土壌の救世主なるか?マキタ アースオーガ DG002GZ
芝生の生育が遅い。そのワケは? 深刻か否かを簡単に見分ける方法
【芝生再生プロジェクト】お庭にプーンと漂う田舎の香り…。
芝生に「アミノ酸」って何のために使うの?「アミノ家族」を試用した初期感想と雑感(ありのままに)
完成した!
芝生専用肥料の活かし方 春に上手に効かせるコツ
月刊 芝生の雑学4月号 「良い芝刈り機」と「悪い芝刈り機」の見分け方 刃研ぎの基礎知識など
芝生の雑学 3月号 更新作業と芝張り、施肥のタイミングを知り尽くす!
月刊『芝生の雑学』1月号 人工芝と天然芝の違い、芝の種類の選び方ほか
家庭菜園と不思議なできごと
家庭菜園~ミニトマト~赤くなってきたよ~ミニなのに大きいのもある~嬉しい~楽しい
野菜苗 自家栽培野菜 その3
【家庭菜園】わが家のキュウリの健康診断 葉っぱでわかるSOS!
サンダーファーム(5)
オクラの蕾
急展開!? 今度は家庭菜園スタート!人参育てます
モロヘイヤを初収穫しました
52本突破!もろきゅう、からし漬け天国と南蛮の誘惑!
簡単Cooking(ゴーヤスムージーとキューちゃん風)
777と畑泥棒の話
【チキンソテー】2024.7.11
きょうの収穫 |懐かしいもの |指折り数えている
トウモロコシ片付け草刈り機&キュウリ収穫☆葉山農園(7月上旬)
2025野良その29(収穫7)
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)