6月は何かと予定が被ったため割りと大人しくしていましたが、7月はあちこち出かけるつもりです。しかし、暑い日が続いています。熱中症に気を付けなければいけませんね。というわけで、植物園やら園芸店やらを見て回ります。それはそうと、本日も我が家の多肉植物の様子を少
5月に行った東京都薬用植物園の記事の続きです。いよいよ温室に入りましたが、シナモンの仲間(Cinnamomum)が沢山ありました。シナモンの仲間は食用だけではなく、肉桂として漢方薬とされますから、薬用植物園らしいと言えます。クミスクチン Orthosiphon aristatus「ネコノヒ
とりあえず、通常の植え替えイベントは本日で終了します。後は購入品をその都度植え替えるくらいですかね。というわけで、今年の植え替えは今回で155鉢となりました。十二の巻の結節が激しいタイプ。十二の巻は交配種ですから、様々な顔が現れます。ちなみに、2023年の春にコ
ってことで、アマゾンのセールで買いました。今使ってる冷蔵庫はもうコンセント抜いてます。明日くるみたいだから楽しみにしてます。スペースは問題ないけど、今の冷蔵庫…
OBS(オベサじゃない)STUDIOを使ってインスタライブでキャラを喋らせる。
インスタライブで ブサメンをさらけ出したくないので、メタボタ君にしゃべらせようと考えました。 タイムリーにキャラを動かしたり、音声を返還することは可能なようですが、 最初は、AIの植物キャラがいいかと考えたのですが、 タイムリーに音声変換し
多肉植物の植え替え㊽2025年7月「Euphorbia symmetrica」「Euphorbia horrida var. norveldensis」
ユーフォルビア・シンメトリカ「Euphorbia symmetrica」ユーフォルビア・シンメトリカ「Euphorbia symmetrica」7稜タイプです。大きさ的には植え替えなくても大丈夫だと思いますが、動きが悪かったので植え替えまし...
ゴールデンウィークに鶴仙園へ(2025年5月GW)
2024年の多肉植物のイベントを振り返る・下半期(2024年12月29日)
2024年の多肉植物のイベントを振り返る・上半期(2024年12月28日)
鶴仙園のイベントに行ってきた!(2024年11月16日)
明日は鶴仙園のイベントです。(2024年11月15日)
真夏の鶴仙園へ(2024年8月)
新刊案内「ユーフォルビア」(2024年7月刊行)
5月の鶴仙園へ(2024年5月)
久しぶりに鶴仙園へ(2024年4月11日)
Astroloba asperaの謎(2024年2月)
久しぶりの鶴仙園(2024年2月5日)
2023年の多肉植物のイベントを振り返る(2024年大晦日)
鶴仙園のイベントに行ってきた!(2023年11月)
真夏の鶴仙園へ(2023年8月)
強棘ギムノ・フェロシオールとは何者か?
家庭菜園と不思議なできごと
家庭菜園~ミニトマト~赤くなってきたよ~ミニなのに大きいのもある~嬉しい~楽しい
野菜苗 自家栽培野菜 その3
【家庭菜園】わが家のキュウリの健康診断 葉っぱでわかるSOS!
サンダーファーム(5)
オクラの蕾
急展開!? 今度は家庭菜園スタート!人参育てます
モロヘイヤを初収穫しました
52本突破!もろきゅう、からし漬け天国と南蛮の誘惑!
簡単Cooking(ゴーヤスムージーとキューちゃん風)
777と畑泥棒の話
【チキンソテー】2024.7.11
きょうの収穫 |懐かしいもの |指折り数えている
トウモロコシ片付け草刈り機&キュウリ収穫☆葉山農園(7月上旬)
2025野良その29(収穫7)
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)