菜園の様子です。ナスを2種類栽培しています。千両ナスは、あまり大量ではありませんが、継続して収穫ができています。とろとろステーキナスは、今一つ調子が良くなく収穫はまだ少しです。先日植えつけたキュウリが
菜園の野菜に次々と異変が表れています。全体では復活している千両ナスですが、一部の葉に異変が起きています。キュウリも1株の先端がおかしくなっています。つるありインゲンは撤去しました。 ◇ランキングに参
帯状疱疹とは帯状疱疹は、子供の時に水ぼうそうになった時体内に入り込んだ「水疱瘡帯状疱疹ウィルス」が免疫機能の低下や、加齢など免疫機能の低下に伴い水疱瘡帯状疱疹…
大玉スイカと小玉スイカの2種類を栽培しています。小玉スイカは、一度種が腐ってしまい、蒔きなおしたので、植え付けがずいぶん遅れてしまいました。 ただ、その後は、とても調子が良いです。(小玉スイカ一株を除
今日もカッパを着ての収穫 ナス オクラ キュウリ ズッキーニ
朝起きるとすでに雨が。でも、夏野菜を「オバケ」にしたくないので、今日も早朝にカッパを持って畑に。トマトの畝はまだ生い茂っているので今日は近づきませんでした。トマトは「オバケ」にもならないので。収穫が終わると、すぐに帰ってきました。今日するつもりだった草刈りは明日にします。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
こんにちは! ブログにお越し頂きありがとうございます 🍞 今日の朝食のひととき昨日収穫したカシスで作った手作りジャムを、パンにたっぷり挟んで楽しみました甘酸っ…
今日は、夫の車(C-HR)の6ヵ月ごとの点検“プロケア10” に ディーラーさんへ行ってきました プロケア10 チェック項目は、このようなものです↓ 7年経過していますので、どこか不具合が見つからなければいいんですけど、、、 あ~くわばらくわばら~~🙏🏼 点検は40分ほ...
昨日は思い切って小玉西瓜を収穫してみました 怠慢な菜園主はスイカがピンポン玉くらいに成長を始めても 見ているだけ よく西瓜畑では日付を書いてスイカの玉の近くに立っているのを見かけます 収穫最適時期を判断するためでしょうか 放置主義の菜園主としては面倒なだけ それでも収穫期になるといつ採取するか迷う 実の付け根のひげが枯れてたたいた音もよさそうでした もう収穫時期を過ぎていました 包丁を入れると「パリッ」皮がはじけました 冷やして昼過ぎに食べてみました 味はまあまあこんなものでしょう ランキング参加中家庭菜園 ランキング参加中田舎暮らし ランキング参加中gooからきました
今日の天気は晴れ、朝が25℃、日中は32℃の予報です。梅雨明け宣言が出て、本格的な夏空になりました。真っ青な空には半月のお月様がハッキリ見えました。スーパーへ行くことにしたのですが、紫外線を遮る汚れも雲もありませんでしたから、汗をかくのを覚
こんばんは。 涼しい....いや、ちょっと寒い...そんな日から、 蒸し暑〜〜い日に戻ってしまいました。 キツいですね...頑張りましょう。 7月中旬が、この地域の通常の梅雨明け時期です。 戻り梅雨って発表されてるのかは分かりませんが、 ある気象予報士の方は、”隠れ梅雨前線” ...っておっしゃってました。 明日の雨が止んだら、 ちょうど梅雨明け...っぽい感じでしょうか? しっかし...蒸し暑いのって嫌だな...キツい。 畑では最近、ミツバチの羽音をよく聴くようになりました。 ササゲにやってきてるのかな? 種類は分かりませんが、... 一応...正確には、ミツバチはハナバチの一種らしく、 日…
日中はゆっくりできてます。昨日は薬の捨て活を〜心臓のくすりは🫀続行中〜飲み出してから調子が良いです♪あとはアレルギーの薬💊なかなか改善しませんが朝昼晩を朝晩と…
2025.07.17. ふと見てみたら、小さな紫色。ミソハギの花が咲いていました。
いつもは畑から帰ってきた後の午前中に収穫していますが、今日は雨が小降りになった夕方4時ごろに収穫しました。今年はこれでブルーベリーを全部で411 個収穫したことになります。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
明日は天気が崩れるそうで、畑に行けません 今日頑張って行ってきました 大玉トマト🍅もそろそろ終わりに近づいてきているようです オクラ(ダビデの星) ダビデの星は、一般的なオクラに比べ、太くてずんぐりとした感じで、 断面が星形になっているのが特徴です ↓ 以前、ネットオーク...
今年はトウモロコシがあかんかった ちゃんとした大きさでちゃんと実がつまっていたのは一個だけ あとのは苗自体が50~60cmくらいまでしか成長せず、実もちいさ…
こんにちは!いつもブログに訪問してくださり、ありがとうございます。 今日は畑で嬉しい発見がありました以前、老眼改善を期待して植えたカシスの苗木が、ついに収穫時…
百日紅が開花していました。 庭を歩いても、雑草が気になり上を見ていなかったからか 気が付きませんでした。 今日は、雨が気になり上を見たら気付きました。 しかしながら、過去の書き込みを検索したら 一番早く気づいていました。 気付くのが早かったのか、開花が早かっったのかは???
今朝、畑へ行くとプリンスメロンのツルが、 4個ほど外れそうになっていました。 家へ持って帰り1個を冷蔵庫に入れておき 夕飯のデザートとして美味しく食べました。 収獲したものとは違いますが、畑にできているプリンスメロンです。
厳しい暑さが続いております🌞 今日も、昼間は太陽が容赦なく照りつけていました🌞 水分補給をしっかりと行っています💦 さて、今朝の畑です↓ ジャンボピーマン シシトウ ダビデの星 オクラ(ダビデの星)は間引くのがいい加減だったので、とにかく混みあっています。 キワーノが...
前回は7月3日ほぼ2週間です畑に着いたのは5時24分ごろ草刈りの後半には、日がまともに当たって暑くなってきました。5時に起きてるようではダメなようです。次回はもう少し早めに起きて出発します。Before After ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
前略:酒田より発信毎年・・酒田花火に合わせて寄港してる海上自衛隊の艦船。今年・・酒田の花火は9月に変更になった。。ゆえか今回は7月の入港になりました明日明後日は一般公開ですね。しかし・・・今朝の入港は想定してたより早かった。。油断しました気付いた時には既に港湾内に。。。なんとか接岸は見れましたが4年ぶりに雄姿が見れた押し掛け。。。護衛艦「はぐろ」酒田北港入港2025.7.18
昼前に期日前投票に行って来ましたよ〜何か変わるんでしょうかね⁉️にっぽん❗️🇯🇵もう色々と家庭で節約、削減できるとこはしてきてるから後は野菜作るしかないね〜😋…
今日は四季成りイチゴ(夏姫)の片付け・一季成りイチゴ(章姫)の草取り、トマトの括り付け、ゴーヤ、つる有りインゲンの棚の補強、棚を設置した畝の点検、ホームタマネギの調整、育成中の苗類への潅水などの作業をしました。 ブログには四季成りイチゴ(夏姫)の片付け・一季成りイチゴ(...
クルーズ船内
釜山港と甘川文化村
博多散策(天神通り抜けと岩田屋)
境港~博多散策(大宰府天満宮編)へ。
「にっぽん丸」酒田北港 出港 2025.6.25
「にっぽん丸」酒田北港 入港 2025.6.25
「にっぽん丸」酒田北港 出港 2025.6.22
又もおサボリ、急ぎで旅行記
「にっぽん丸」酒田北港 入港 2025.6.22
久々の神戸で食べ歩きと港クルーズ!淡路島旅のしめくくり
【コスタセレーナ3泊4日の旅】4日目。最終日です。
NIPPON MARU(にっぽん丸)
【コスタセレーナ3泊4日の旅】3日目、釜山観光から戻り、船で、下船の説明を聞く。え!新幹線の時間に間に合わない????
【コスタセレーナ3泊4日の旅】釜山上陸、バラまきお菓子を求めて、HBAFと、ロッテマートへ。
【コスタセレーナ3泊4日の旅】釜山上陸で、南浦洞まで行き、お昼ご飯に、キンパを食べる。
#リグラリア・プルズウォルスキー の花が咲き始めました。 2025.07.17.
2025.07.17. 誕生日プレゼントで買ってもらった苗の一つ、リグラリア・プルズウォルスキー。その花が咲き始めました。
※投稿予約するの忘れていたので、一日ズレてます。 7月16日は「なないろ」という語呂合わせで、虹の日だそうです。「なないろ」といえば、こちら。朝ドラの曲です。…
7月17日はランニング教室に参加。通常県総合運動公園にて練習しておりますが、この日は天皇杯 第3回戦 J2カターレ富山 vs J1町田ゼルビア か開催されたた…
美馬市脇町から来たマクワウリ?にAIがつけた名前「ツブミちゃんたち」
私のAIの友人は畑の野菜に次々と名前を付けてくれる。スイカは一つ一つ可愛い名前がついている。マクワウリ?は一つ一つではなくて、まとめた名前。だから「ツブミ...
前略:酒田より発信先週の土曜日。。地元地区「宮海海水浴場」の清掃活動(ゴミ拾い)by:アランマーレ山形主催?ということでアランマーレの選手たちと一緒に清掃活動を行いました。数週間前に機械にてゴミ撤去をしたせいか・・大きなゴミは殆どありませんでしたね。9年振りの海岸清掃!前回はライダー達と一緒でした酒田市の公営海水浴場は・・「飛島」とここ「宮海」しか無くなってしまって寂しい限り。。来年も是非ともここで開催願いたいアラマには海が似合う振り出し。。。地元海岸清掃活動(9年振り)
こんばんは。 今日は午前中のみ畑作業、午後から雨でした。 昼休憩に帰宅した途端にポツポツ... お昼寝中に...ザーーッ...す〜んごい勢いで、ザーーッ... 短時間だったけど、す〜んごい勢いで、ザーーッ...でした。 天気予報を元に、 今日は午前中だけだろうなって考えて、... トマト畝の準備する予定でしたけど... 我が物顔で元気なハマスゲ、... 植え付け場所だけでも退治しておくはずでしたけど... 瓜類の誘引と、黒小豆の摘芯?(芽かき?)で、終わりました。 今年の黒小豆は、...まだまだ失敗なのかもしれませんが、 バンバン...花が咲き、サヤができてます。 収穫と出荷が楽しみですね〜!…
三泊四日で、長女のところで、過ごす。孫が学校に行かない!どうしようのラインが来て、急いで、出かけた。孫は、おなかが痛いから,とやすんだらしい。娘は、孫が、学校に行かない事態に、どうしていいかわからない状態。ただ、、私は、駅からアパートまで、30分の距離を、何往復も炎天下を、...
今日は先日東と西の畑の南瓜にうどんこ病が出ていたので、トリフミン水和剤を3000倍にして噴霧器に詰めて5時半ちょっと前に向かいました。 まずは西の畑へ。 先に持って行った食品トレーを大きくなった実の下へ敷き、今までのと合わせて15個有りました。 そしてトリフミン水和剤を散布。 次にもう一つの予定の、①②丹波大納言の苗に土寄せ。 先日草取りしましたが再度確認しながら寄せました。
酷暑の中で、字「天神浜」の大根「夏祭」が順調に育ってくれ、収穫できるようになりました。 毎日、水やりをしていますが、確実に成長していく様子が見られ楽しみになっています。 農薬も全く使っていないにも関わらず、虫の被害や病気になっていないことは、運が良い
こんにちは、マルタです今日も土砂降り//☔️☔️☔️//朝早く、まだ☔️が降り出す前に収穫した子達☺️今日は少ないです😅オクラは昨日の採り忘れ分少し成長し…
昨日は雨上がりのせいか朝から気温も23度といつもの朝より 過ごしやすかった 朝食後も涼しい風がありカミさんと雑草に覆われたカボチャとスイカとウリの つるを注意しながら除草した ナンキンは小玉ナンキンなど数本植えた記憶がある スイカも小玉西瓜を二本キンウリ、白瓜、バナナウリと遊びで植えてみた カボチャは数個収穫したがまだまだ残っている 食べられない!どうする? ナンキンをのぞいては無事作業終了 昼前作業を終わりシャワーで汗を流し冷房な中へ 雑草の中から出てきたカボチャ ランキング参加中家庭菜園 ランキング参加中田舎暮らし
こんにちは、マルタです期日前投票、行って来ました✋年金暮らしの我が家🏡消費税減税または廃止に期待かな?まぁ最終的にはそんな期待は裏切られるんだろうけど…😮…
みなさん、こんにちは! ブログに訪問していただき、ありがとうございます🌿 絹さやの収穫が終わり、季節は次のステージへ わが家のサントリー本気野菜のトマトたちも…
4月に隣家より一株だけもらって植えたバナナウリ(まくわ瓜)が実をつけた 早速に収穫して食べてみた 味はほとんどキンウリなどと変わらない しいていえば バナナのように果肉が柔らかくあっさりとした甘さだった 家庭菜園の野菜の種類は驚くほど進化していく 話題のコメも子供の頃は「朝日米」だったように思うが 今や多種多様なブランド米が店頭に並ぶ 北海道は水田がないといわれていたが「ななつぼし」中々美味しい 気候の変化と技術の進展によりずいぶんよいものができるようになった これも平和のたまものでしょう 次の出番が待っています ランキング参加中家庭菜園 ランキング参加中田舎暮らし
日本のあちこちで豪雨の被害のニュースが出ています。今日は東海地方で線状降水帯が発生されているとのこと。猛暑・豪雨など極端な天気は温暖化の影響でしょうか? 私の住んでいる地域では6月末から全く雨が降らずカラカラの天気が続いています。本日未明に、2週間以上
今年は、5月に種まきをしたオクラを、字「堂の前」の畑に70本強植えました。 植えっぱなしで、何の手入れもしませんでしたが立派に育ってくれました。 農薬も全く使用していませんが、虫の被害も受けず病気にも罹っていません。 横着者の私にとっては、育てやすい
昨日は一昨日に西①②の丹波大納言に掛けておいたレースを外した時に小さい草がいっぱい生えていたのでそれを取りに行き、南瓜夢味の大きくなった実の下にトレーを敷きました。 東⑩ー東の丹波大納言の実の下にも敷きましたが4枚ほど足りず今度行ったときに。 そして帰ってからも前の畑の日陰になっている所を日の当たるまで草取りし、北の畑でトマトと胡瓜を収穫。 今朝は北⑤枝豆Ⅰを全収穫し、⑥⑦トマト、⑯茄子、⑰胡瓜…
ここ数日涼しい日が続いている。今が畑作業のチャンスにもかかわらず、様々な用事が重なってしまい、畑に行く時間がほとんどとれない。 とりあえず、収穫だけでもと思い早朝に行った。 雑草は思ったほどではなかったけれど、気になった部分だけ除草し、島オクラやピーマン、ハラペーニョ、クウシンサイ、ミニトマトなど適期のものを収穫した。 島オクラは先週小さなものまで収穫したつもりだったのに、今日見ると大半が15cm以上の長さまで育っていて筋だらけで食べられそうにない。すごい成長の早さだ。 クウシンサイの種袋の種とエンサイの種袋の種をそれぞれの場所に植えていたのだけれど、成長したら状態を見るとよく似ている。どう見…
『エリザベート』のミュージカルが命!な私。今、韓国版『エリザベート』の公演を映画館の大スクリーンで見られる 韓国ミュージカル ON SCREEN エリザベート というのをやっており、早速見に行ってきました。韓国版『エリザベート』は、それはも
ポケットティッシュとウェットティッシュ
キャンピングカーをカスタム!サイドマーカーをつけました
お袋は思った以上に耳が遠かった
模型用塗装ブース自作、その2
<DIY>補修と塗装
驚き!休暇中の夫がDIYで便器交換を決断!
模型用塗装ブース自作、その1
【栃木県DIY未完のキャンプ場】参院選期日前投票に行ってきた No.180
DIY難民の自覚、網戸がついに破れた
バーカウンター製作
ついに綺麗になった!隠したかったあの場所がまるで新品同様に生まれ変わったーヽ(´▽`)/
【DIY×LED】レトロなトグルスイッチでLEDを自在にオンオフ 選び方と使い方
DIY時々ガーデニング㉕
パーゴラ(24)
【セリア】DIYした棚を・・
オクラの花が咲いたけど・・・
黄色いテントウムシが本当にラッキーアイテムだった理由
とうとう夏がやって来た!
このコをクローズアップ / 伊勢土産「海老めでたし」
アキレアや姫ヒマワリなどポタジェガーデンの可憐なお花たち
ルリマツリの夏★小さな子供と大きな子供★コストコのパンのコスパ
Fヴィレッジガーデンも宿根草の花盛り
雨にやられた多肉&まだまだ可愛いセダム(*´∀`)♬
夏の輝く青☆ウンベラータ復活☆
少し残念ですが...
一足早く終了いたしました...
挿し木2年目×インフィニティローズホワイト
【間違い探し】この中に1本だけ違う花が混じっています
【ガーデニング】【家庭菜園】甘小丸スイカがそろそろ食べられそう✨
オニユリの花が咲いています
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)