balcony **✲xingxing✲** いや~~~暑かった 昨日はムンムンと熱気の有る空気感でウォーキングは午前中だけにして午後はスー…
キュウリに難敵のオレンジ色の悪魔ウリハムシ。消石灰は効くか。
毎年悩まされるウリハムシの襲来です。キュウリもウリ科だからでしょうか。手持ちの物で消石灰がありますが、かけたらどうなるか試してみましたが逃げるだけで又戻ってきます。めげずに被害が大きくならない内に何とかしないといけません。
balcony **✲xingxing✲** ドラマ「初恋DOGs」ナ・イヌ氏日本語がそこそこお上手でホッとしました(←そこ?) だってその…
〈5月28日撮影〉 矮性のモナルダ”ブライト・パープル” 巨大になったフジバカマに駆逐されそうになり 一昨年、フジバカマを伐根したところ 昨年、復活し 小さな庭の一番日当たりのきつい 南のエリアで、元気に咲いて 株もどんどん増えています 蕾からにょきにょきと角みたいに 花弁が伸びて来る この姿が好きすぎる! この、モナルダを守る為に 今年はオルタヤも抜いてしまったけれど そうなると、やっぱり背景が淋しい 過酷な場所なので 暑さに強くないと生き残れないし… さて、これからどうしたものかと悩ましい ところで、6月も後半過ぎたと言うのに まだ、5月の庭の写真 さっさと先に進めようと思いつつ この、モ…
「お多福アジサイ(ウズアジサイ)」↑ 遅咲きだったアジサイを楽しめない内に史上最速で今年の梅雨は開けましたね! この花が咲き終わると 梅雨が明けると言われている「ホリーホック(タチアオイ)」が ↑梅雨明け宣言日には ほぼトップまで咲き上がっていました植物たちの センサーは流石ね!と感心しておりま~す ただ今年の夏は 例年以上に過酷そうなので 昨夏より 遮光ネットを1つ増やしました ↑(お気に入りのホスタ「リバティ」の葉色を守りた~い) こちらは 同じ所の2階からの様子 ↓(南庭 今年は2か所です) 主に 一番その耐暑性を案じている「アストランティア」を植えている所を遮光しています( ´艸`) …
balcony **✲xingxing✲** 旦那氏の誘いで横浜へランチに行きましてネ 美味しいものをたらふく食べŧ‹"ŧ‹"(*´ч`*)…
梅雨明け後の厳しい暑さで「フウラン」「モナルダ」などは好調⤴小春ちゃん(ワンコ)は⤵
梅雨明け後 連日35度近くの猛暑です!今夏も 40度近い日々がこれから3か月も続くのかと思うと テンション下がりますね ただ 梅雨が早く開けたので例年は雨の中でしか見れなかった花々が キレイに咲いて慰められています 例年になく キレイで嬉しい一番はマキの木に着生させている「フウラン」 ⇅ 完全に ノーメンテナンスなのに年々 大きく成長していますやはり「ラン」と名前に付くだけあって亜熱帯のような近年の気温が 合っているのでしょうか? 他のお家では もっと早く咲くのでしょうが・・・我が家では例年 梅雨の雨の中に開花して 汚く溶ける事が多かった「モナルダ」も ↓ キレイな花と香りを楽しめていま~す …
今日も暑かった猛暑日の一歩手前まで気温が上がりました 天気:晴最低気温:22℃最高気温:34℃ ルドベキア プレーリーサン 暑さに強く夏に元気なル…
宿根草が多いお庭では・・・今年もギボウシが咲き始めアガパンサスも花盛り涼しげな花色に、目から涼だねぇその前方では・・・春に植えた花達が、途切れる事無く咲き続けてくれています1ポットだけ売れ残っていたジニアと半額セールになっていた黄色のお花ラベル付きだったんだけれど何処かにしまい損ねて名前わからず ヤバイ以前、パセリの森だった場所には・・・ミリオンベル”プチホイップ”を植えてみましたラムレーズンにス...
不都合が発生しましたバスルームのメンテナンス...
淡いシェリーピンク かわいい...
アウトドアスプレー・『蚊が気になる季節に、自然の力でしっかりガード』虫よけスプレー
アゲハ蝶の来る庭
偶々席が隣り合った人とくちづけるまで
スモークツリーの剪定、正解はどこ?失敗覚悟で切ったら翌年どうなるか検証!
【ガーデニング】向日葵
暑い時は焚き火が一番♪
小さな楽しみで繋いでいく*抗がん剤準備ウィッグ
寄せ植えの花がら摘み
庭の『ランタナ・アガパンサス』が咲きました!!
猛暑!雷!大雨!ベランダの花が傷みます!
読者の皆様へお願い★幻のコリウスの庭★西洋ニンジンボク★花手水
ハンギングの模様替え(夏〜)①
【家庭菜園】赤くならない…「ミニトマト追熟作戦!」 赤くするための5つの秘訣
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)