2021年の12月に実生したフェロカクタス属の「カルメン玉」です。3本の苗を維持しています。現在球体の径は3.5cm程度。最終的には40cm程になるといわれていますので、まだ幼苗中の幼苗です。実生1~2年生の頃はか弱い性質で次々に枯れてゆきましたが、苗の径が3cmを超える頃から落ち着いてきたようです。現在湿度が高めの温室内で育てていますが、球体の径が5cm程度になったら湿度の低い通風がら栽培室へ移動して...
一昨年夏から秋にかけて袖ケ浦台に接いで、昨年末にカット、現在発根管理中の菊水たちです。大半の苗の成長点が動き出し、発根が進んでいるようです。まずは、綴れ苗たちから。環状に綴れた苗です。成長点が長いせいか成長がよろしく一番大きな苗です。線状に綴れた苗。芸術的?に蛇行しています。これは気まぐれに多頭化した苗。一部が綴れています。以下は正常な成長点を有する苗たちです。発根管理中は基本無肥料の用土に植え付...
なんかお買い物したりした。悶々としていて、ハイドロコーンをちょこちょこ買い足しという買い方をしているのだが、買いに行ったついでにいろいろ見て回った。前回買おうと思って買い忘れたニームがまだ売っていたので買うことに。植え替え先の鉢もないので宝...
カボチャ、キュウリ、スイカの周りの雑草を取り終え、すっきりしました。 雑草の中に隠れていた、カボチャやスイカが顔を出しました。 カボチャは、ロロンと飛騨カボチャを育てています。 どちらもヘタが白っぽく、硬くなったものを、収穫しました。 ロロン 飛騨カボチャ キュウリは、毎日、食べきれない程、収穫できていましたが、成り疲れからか、曲がった形のものが、できてきました。 株を回復させるため、実を全て採り、負担を減らし、追肥をしようと思います。 スイカは、一番花の実が、収穫時期を迎えたので収穫し、早速、切ってみました。 瑞々しく、甘いスイカです。 また、昨年、食害に遭い、廃棄したスイカの種から芽が出て…
連日うだるような暑さが続いています🌞 畑は、早朝ですが、昼間は炎天下のもと危険が伴う恐れがあります😅 そんな暑い中嬉しいことに、野菜がすくすくと育ってくれています。 白オクラ(楊貴妃)の花が咲くと、夏らしさを感じますね。 今日はマイクロキュウリを使ってサラダを作ってみま...
刺も目立たず球体も小さいので、普段はあまり目立つことのないロビビア属の「チグリアナ」。でも一年に数回ある開花の時はその存在感が際立ちます。赤紫色の花弁の中に薄黄色の雄蕊群が宙に浮いたように並んでいます。雌蕊はどこにあるのでしょう。基本的にはどんどん群生化してゆくサボテンですが、苗数を増やしたいため出た子は掻き落として挿し木しています。目指すは群開です。ご訪問くださりありがとうございます。このブログ...
角閃石は、ケイ酸塩鉱物の仲間で、造岩鉱物として広く分布していて、斜方角閃石、単斜角閃石、アルカリ角閃石に大別され、属する鉱物は100種以上もある大きなグループです。 普通角閃石(ホルンブレンド)は、多くの火成岩に、ごく普通に見られる、最も一般的な角閃石です。 化学組成 Ca₂(Mg,Fe)₄Al(Si₇Al)O₂₂(OH)₂ 結晶系 単斜晶 六角形の断面を持つ長柱状の結晶 モース硬度 5~6 色は灰緑、暗緑、褐色、黒灰で、ガラス光沢 普通角閃石 鉄普通角閃石 角閃石入り水晶
連日、厳しい暑さが続いております🌞 (ピヨリン’S) 今日は珍しく運動のお話しを🚶🏼♀️ 日頃、自転車に乗ったり 歩いたり 走ったり するのが好きです (車の運転もします) 休みの日に うちからすぐ近くに大きな公園があり、軽い運動に行っています 以前は、市が運営...
今年も落花生を栽培しています。ポット苗からの植え付け後、何株か掘り返されることがしばしば。カラスのいたずらでしょうか?ようやく元気に成長をしはじめました。もう花が咲き出しています。落花生は花が終わると子房柄というヒゲのような根を地中に伸ばします。地面に落下して育つことから、「落花生」と言う名前です。株の半分くらいに花がついてから85日~90日で収穫です。昨年は子房柄の先が土に潜る前に枯れてしまい不作でした。今年も猛暑のよう、無事育つでしょうか?落花生(オオマサリ)花が咲き出した。
【枯れ草レベル】ペット屋問題みたいにそのうち植物も問題になるのかも知れん
100円ショップの園芸モノってどう? その62https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1738163368/668: 花咲か名無しさん (ワッチョイ) 2025/06/23(月) 09:59:13.83 ID:JT4ZfP430 ダイソーのエアープランツいい カサカサのエアープランツ買ってきて水に漬け込んだら復活し
24年ぶりの天文館。 ちょい飲みに繰り出したよ。 山下きんぎよ ビールで乾杯🍻 お通し お刺身 唐揚げ もも串 焼き葱串 きびなご、茄子のおろしポン酢和え 黒葱鍋 たっ
先日、珍しく夫と2人伊勢旅行2人で旅行なんていつぶり?途中で休憩して先ずは夫婦岩小学校の修学旅行で行った伊勢神宮は先ずはここからが良いと聞き梅雨明け前だったの…
7月5日に2回目万博行ってきました。 今回は阪急と堺筋線で夢洲まで行きました。 12時入場だったのでゆっくり目で行きました。 行きはほとんど座れて問題なく行けましたが帰りはダダ込みで座れなかったです。 12時入場だったので11時半ぐらいについたのですが外で待たずに駅にいた方が良かった。 外で待つのは暑すぎて地獄でした。 やっと入場! 吉村知事とゆうちゃみがトークショーしてました。 色々歩いてさまよい ペルー ブラジル ブラジルはみなさんにポンチョみたいな布を配っていてもらえましたが暑くて中では着てたけど外では着られません。 いろんな色がありました。 コロンビア ベトナム クエート クエートはプ…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)