朝ごはん食べて出勤前にじいらは草取り(^▽^;)24℃しかなくて涼しい風も吹いています。メダカちゃん太キュウリが一本あったおで塩もみにしました。昼ごはんじいら。毎日食べに帰って来ます。私は野菜炒め丼にしました^^こんな目ですからテレビもパソコンも無理なので💦ならばと久しぶりに模様替えが始まりました💦我が家の小さな仏壇には両親がいます。正座して拝む形が膝の悪い私には無理で、座らずに立ったまま腰を曲げて拝んでいます。罰当たるぞ!当たったんだ!そこでチェストを買ってきてそこに立って拝めるようにしようと。実は、ここに住んでいたじいらのご両親が持っていた関東式仏壇と言うのがあるのです。両親が新しい家を近所に立てて移ったときに中身だけ持って行ったので、それはまだ我が家にありますが処分も出来ず物入に(^▽^;)その後熊...模様替え
カナダの叔母とその娘、つまり従妹から届きました。紅鮭です。じいらが帰ってきたら切ってもらいましょう。今日の料理はこんにゃくの甘辛煮こんにゃくは下茹でしてねじります。ごま油でいため、醤油みりん砂糖酒で調味。最後に白ごまを振って完成。食べるときに一味をかけて。それからポテトサラダ。マカロニも入れました。昼ごはん二人でシェアして^^じいらがよく食べますね、仕事していますからね^^大目に見ましょう^^最近では私の方が食べなくなったかも^^晩御飯うどんでした。紅鮭はあのまま冷凍庫へ、じいらの休みにカットしてもらいましょう。昨日に引き続き今日も24℃と涼しい一日でした。夜には21度まで下がります。以上昨日のことでした。今日も今のところ涼しい、21℃です。最高は29度となっていますから暑さが戻ってくることでしょう^^;...カナダからの到来物
不安な10日間を過ごしてこの日を待っていた眼科へ行ってきました。右目の視力低下と黒いもじゃもじゃの煙がうごめくこの目、先生何とかしてください!そうすると血液は蒸発するまでに時間がかかりますからもう少し待ちましょう。とのこと。眼底検査しながら、まだ出血が止まっていないとのこと。予定通り糖尿病網膜症網膜光凝固術を両根に受けました。初めてのことで緊張、看護師さんに時間はどのくらいかかりますか?と尋ねると「片目で15分から20分」「え!そんなにかかるんですか?」「そうなんですよー」椅子に座り頭をベルトで固定されその上看護師さんが後ろから頭を押さえつけ、「ここにいますから気持ちが悪くなったらすぐに言ってください」って。緊張が高まる。ドクターが前に座られてレンズのようなものを左目に入れて固定。「始めます」最初レーザー...糖病業網膜症網膜光凝固術
こんにちは!なっきーです もうずいぶん前から、お米は直接、農家さんから買っています。 義母が電話して、配達して貰ってます。 30キロ9,000円。 うちは4人家族で、30キロのお米をおよそ4ヶ月くらいで消費します。 いつもは30 キロ買っているのですが、 8月末には新米が採れるとのことで、今回は20キロをお願いしました。 6,000円です。 それに、お米を譲ってほしいと方々から言われてるそうで、20キロにしてもらえると助かるとのことでした。 おまけも頂いてしまいました。 かぼちゃ、キュウリ沢山、梅干し。 キュウリは酢の物、炒め物でも使えるので助かります(. ❛ ᴗ ❛.) 季…
またお米無くなり給料日まで買えず!!買い置きのそばも母に食べ尽くされ! 98円で買えた😊トウモロコシを今日のお昼に(^^♪ 洗ってラップしてレンチン2分です。…
【夏のガーデニング記録】元気いっぱいの花々と、キセキレイの子育て
本格的な夏の陽射しとともに、夏の花々が本格的に咲き誇る頃となりました。 毎日が暑すぎてへとへとですが、庭に出ると花たちのパワーに癒され、元気をもらえます♪ 出かけるときは「よし、行ってきます!」帰ってきた時は「はぁ~、疲れた」「ただいま」とお花たちに語りかける日々を送っています。 暑すぎて、なかなかお庭の手入れができていませんが、元気よく咲いているお花の様子や今年改善した点、キセキレイの感動的な子育ての様子などを【夏のガーデニング記録】として綴りたいと思います! サンパチェンス 昨年からの改善点 コリウス 昨年からの改善点 マリーゴールド 昨年からの改善点 メランポジウム 昨年からの改善 イン…
昨日まで猛暑だったのがウソのような今日の涼しさ🎐毎日続いてくれれば良いのに・・ネッ! 今日は庭の隅に ひっそり咲く花たちを集めて見ました🌺🌼🌺 昼咲月見草…
5月に旅行から帰ってきてからはコロナになったり、ワンコが首のヘルニアで大変だったりと、色々あって、なかなか粘土教室へも行けずでして。でも空いた時間で何か作りたくて、思いついたのがミニチュアスイーツ。でも飾る所がないのでどうしようかと。ちょうど老眼鏡を立てて
こんにちは、マルタです今日は買い物がてら、長女のところに野菜を届けに行ってきました 🚗³₃長女の🏠まで車で1時間半途中、靴屋に寄って、ケンタッキー🍗に寄っ…
こんにちは!なっきーです 映画『ババンババンバンバンパイア』を鑑賞してきました。 秋田書店「別冊少年チャンピオン」連載の奥嶋ひろまさによる人気コミック「ババンババンバンバンパイア」を実写映画化。 コミックは未読ですが、 Netflixでアニメも観て面白かったし、実写版の再現率高い! それに、吉沢亮の役の振り幅がハンパなんくて、そこも観たかった。 入口で渡されたA5サイズのミニポスター 諸事情により予定より公開が遅れたけど、映画『国宝』を前に公開されてたら、私はたぶん観に行かなかったと思う。 あらすじ ネタバレ含む感想 アニメと異なること あらすじ 銭湯に住み込みで働く美青年・森蘭丸(吉沢亮)。…
毎日毎日暑いですねー!!これから当地では夕方にかけて線状降水帯が発生して激しい雨が降るという予報ですでに曇ってきました夏の庭ですオニユリの足元では宿根フロックス白色も咲いてきました 1箇所 2箇所ピンク系はあっちこっちでこの黄色の花、犬の散歩で田んぼの畦道で咲いていたのを持ち帰った植物で調べたら希少植物のオグルマらしいです我が家の庭ですごい勢いで地下茎で繁殖してま...
最近のルーさん 頭皮のマッサージ屋開業したらしい…www ハムハム ハムハム ちょっと痛いですよ! ん? 痛い? 毛づくろいしてくれてるんですかね? 最近、愛情表現がウザイです(;´-ω-`) 耳をカプ 唇をカプ 甘噛みなんだけど、しつこい!www そしてお見苦しい、白髪頭...
こんにちは〜〜、我が家の入り口駐車場横のカサブランカが見頃になりました♪ 毎年少しずつ球根を増やして今年は10本ほど咲いています。1本根がやられてしまいましたけど、なかなか見事です。 ちょっと斜め気味に見るとなかなか豪勢です。 支柱をしても茎が倒れていってしまうので下向きのお花がおおくなっちゃいますよね。 自然な感じで楽しみたいので蕊は取っていません。ですが、先日ネットの張り足しをしてこの奥に出入りしていたら花粉が着いてしまい、白いTシャツ!やっば〜。 クレマチスもきれいに咲いてくれています。 今年はクレマチスに心が奪われていました。 来年はもう一株ぐらい増やしてみようかしら♪ 先日咲いたグラ…
こんにちは〜〜、昨日は暑さも治って久しぶりにホッとできました。 こんな生き返った気分のお散歩は嬉しいですね。 最近近所を散歩でよく目にするのがガマな穂。 ここは一面ガマの穂です。これだけ生えてるとすごいよね。 で、ガマの穂の穂が出てない状態はどんなんだろう?とちょっと疑問に思ってしまいました。 ガマの穂とはガマ科ガマ属とガマガマしてる、ミズクサとも言うそうで、水辺に生えるんですね。だから近くのとんぼ沼はどんどんこれが侵食していってます。 ここは以前田んぼだったので湿気があるのでしょうね。 ガマの穂アップ、これ、秋になると爆発するみたいに綿毛が飛び散りますよねー。 しばらく歩いて行くと別の場所に…
先日の大阪 関西万博でのロベルト・ボッレとフレンズの公演に行ってきたお友達に感想を聞きました。とても良かったそう。19時から約2時間。菅井円加さんはシェヘラザ…
庭花 イースターカクタス アグロステンマ パプティシア クレマチス カルパチカ 「ラーメンの日」
7月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます …
☆ ハイビスカス と ミニコスモス また怪しい電話 ・・・*・゚♡
朝のテレビで警察を名乗る詐欺の話があったけど最近はメールも電話も 怪しいものが多い先日夫が 「なんか点検に来るって、電話が有ったよ」「エッ どこから?」と…
昨夜の線状降水帯発生の後 今日は拍子抜けしてしまうような涼しさ 猛烈な雨で 2、3個残っていたスモモは落ちてしまいましたが さくらんぼのようなシラキの実…
今日も涼しいかと思いきや11時近くになってお日様が出てきましたねぇ~🌞昨日は風がやたら強かったけど気温も低く庭仕事しやすかったぁ~ガレージ側の花壇に待機苗をあちこち植えちゃいました😅で、今回は南東メイン花壇に咲いてたお花たちをご紹介しまぁ~す🎵ヘリオプシ
毎日暑すぎだ!鶏頭フランマ・薔薇ハニーキャラメル・気合い入れて草取りビフォーアフター
ケイトウ:フランマ レッドウィズブロンズリーフ バラ:ハニーキャラメル 左右微妙に色が違うね 金曜日のご午前中 見守り隊の後は地域の体操 暑くて暑くて汗は止まらない 体操に行く前に ブラッ
おうちで、いけばなをしました。花材 スプレー菊今日は、過ごしやすい一日でした。暑い🫠毎日でしたので、 カラダは、ずいぶん楽になりました🩷花器を変え、いけなおし…
ロサオリエンティスのオーブ 昨日は夕方からの雷雨 警報級の大雨で 洪水警報が出ました 雷、怖いです ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ Four Seasons 四季の移ろい 今度はチュウレンジハバチ こちらで更新しました
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 話題の映画『国宝』をやっと観てきました。 内容がどうとかより、タイトルが気になって仕方なかった(笑) はてなブログでもたくさんの方が映画館へ足を運んでますね! 平日の昼間、久しぶりに人が入っている映画でした。 それだけ話題になってるってことですね。 これから観る方も多いと思うので、ストーリーには触れません。 とても美しい作品でした。 ー鑑賞前ー 旦那君「ゴットファザーPARTⅡを超えるかもしれない」 旦那君にとって、ゴットファザーPARTⅡが最高傑作らしいです。 ー鑑賞後ー べる「ゴットファザーPARTⅡを超えた?」 旦那君「いや、0.5ゲーム差で…
すぐ汚れる金魚水槽を観葉植物で簡単に水質管理【アクアポニックス】
おうちプールの楽しみ方は?おうちプールのおすすめも
第30回火の国長州金魚まつり・観覧レポート(中編)
「金魚すくい」は英語で何て言う?
金魚すくいに見とれちゃったの。
金魚の産卵が続く…!
アクアショップ🐟🐟
”生き物で遊んではいけない 儲けてはいけない”
金魚すくいのポイってどういう意味?名前の由来と歴史
日本人の意識から消え去りつつあるのかもしれない【納涼】と【暑気払い】
【金魚】昨年の11月から金魚を飼ってます!
【100均で揃う】お風呂・プール・お祭りで盛り上がる!○○すくいごっこ遊び
金魚飼育、かるきぬきはしない。
川柳作った! 一匹じゃ可哀想だと・・・
<世間話>2024夏 第53回江戸川金魚まつり
のんびりと言っても50個の植木鉢への水やり洗濯物外に干したり 台所の床掃除と。。。。。。。 昼間も暑うございました💦 午後3時頃ゲリラ豪雨、、、、、も~泣きま…
朝からぐんぐん気温が上がります 風があると29度でも涼しく感じ、 29.9度になったところで さすがにヤバいと思ってエアコン入れました こんな暑さの中、ガーデンシクラメンが咲き続けています これ、春から
今年も、同僚のさくらちゃんからプラム(すもも)を貰ったので、梅シロップならぬプラムシロップを作ることにした。 スマホで調べてみると、梅シロップと同じ作り方だったが、プラムを一晩冷蔵庫で凍らせると細胞が壊れて、果汁がより早く多く抽出出来るということで、その方法で作ってみること...
子宝草が増えすぎて困っている方へ。子宝草 増えすぎの原因や対策、正しい処分方法までを解説。育てやすさと縁起の両立をサポートします。
おうちで、いけばなをしました。花材 スプレー菊フルートグラス🥂に、いけなおししました。茎から、、あやしくなって、、短くなっています昨日偶然トンボに、出会えまし…
早朝 ランタナの葉に今夏第1号のセミさんの抜け殻を見つけました♬見つけると何気にワクワクします☆気温が30度を超えると鳴き出すようですが今年はまだ鳴き声を聞い…
つぼみの時はひときわピンクが濃く手そのためにベニアジサイト呼ばれています 花が開くと色が薄くなりほとんど白く見えます。開花した花の下に紅色のつぼみが見えます。7/1撮影
皆さんこんにちは花を買う人、はなをです。今年も入谷のあさがお祭りにて、朝顔を購入しました!昨年、一昨年と入谷で購入したあさがお日記をつけていたので今年も観察日記つけていきます♪7月のあさがおの様子7月5日今年も入谷朝顔市にて、あさがおを購入...
HitoHana胡蝶蘭は評判通り?口コミを色々調べてわかった本当の評価をまとめてみた
胡蝶蘭を贈りたいけど、どこで買えばいいか迷っちゃう…そんな経験ありませんか?最近よく目にする「HitoHana(ひとはな)」の胡蝶蘭って、本当のところどうなの?って気になりますよね。お花屋さんで働いて30年以上、たくさんの胡蝶蘭を見てきた私...
今日も暑かったですね 土用には少し早いけど漬け梅の土用干しをすることにしました 今回は小梅です 小梅仕事の第一弾が5月20日(→⭐︎)、 第二弾が6月7日(→★) ひと月以上塩漬けをしているので大丈夫
こんにちは♪ご訪問ありがとうございます٩(^‿^)۶今年はもしかして空梅雨ですか?梅雨にたくさんの雨が降ることで地植えの植物は真夏を乗り越えられるのに、、、。…
カノンちゃんー!階段横の段のところにいます。。ここは夏に寝る場所より2段上がったところゆうに3メートルは高さがあるの早く降りてーと声を掛けますが。。。カノンち…
山形市マタタビcafe:隠れ家みたいな癒やし空間でランチした!
山形市にあるマタタビcafeの紹介になります。マタタビcafeは古い建物をリノベして作られたカフェになります。空間・看板猫にマスターとママの人当たりの良さ。そんな癒やしの空間で美味しいフードも楽しむことができます。今回はランチに伺ってのレビューとなります。
今日はリハビリの日でしたが、先生の都合で3時からに変更になりました。暑い最中なので、気が進まなかったですが、部屋には大勢の学生さんが見学に来ていました。去年の今頃にも度々の見学がありました。今回は男女併せて20名位で、私の方には男子学生さんが周りに座り、うな
暑すぎだ~だけど夜は涼しい・西洋アサガオ・グラジオラス・草取りビフォーアフター・キウイの蔓に目?
アサガオ 夏だ~~ グラジオラス 茎が折れやすいですね~ 昨日の続きで左側 ビフォー 全く雨が降らないので地面はガチガチ 水撒きから始める アフター アカバナユウゲショウが
こんにちは〜〜、梅雨は開けてなかったんですねー、昨日は関東地方は豪雨だったそうですね。ですが、何故か房総半島にくると雲が消えてしまったかのように雨は夜中にチラッとしか降りませんでした。ゲリラ豪雨は困るけど少しは雨降って欲しい我が家地方です。 先日から咲き始めたカサブランカ徐々に広がってきました。 やっぱカサブランカの姿素敵よねー♡ 香りもいいし、魅せられるわあ♡ せいぜい一週間程度しか咲いていてくれないけど咲いた時の姿に憧れて球根植えたくなっちゃうのよねー♪ 昨日までの夏空、というか昨日の午前中が、スッキリとした夏空でした。暑いけど風もあって、あーこれが夏!!って感じでしたね、そんな風景の中に…
民家の金網のフェンス下にノニラが花を咲かせています。花が咲く前は積んで調理できるとか 蕊を伸ばし蝶や蜂などに交配してもらおうと花を立ち上がらせて小さい花がわいい。6月30日撮影
今日は恵みの雨💗雷は激しかったけどザァーザァー降るわけでもなく気温は28℃風が吹いて過ごしやすくここ最近は暑さのせいで午後は17時頃から2時間位の庭仕事だったのに今日は15時からのスタート!まずはマツバギクの剪定から🎵マツバギクガレージ通路側・北西コーナー全長
先月お迎えしたカンガルーポー これはカーニバルという品種です 最後の花をようやくカットすることにしました ものすごく花もちが良いです ひと月ほど前から飾っているところに 今回カットした花を加えました
こんにちは、マルタです。ここ二日、夜中に猿🐒の声がしません。そのおかげか朝までグッスリ😴zzzzz(寝てるから聞こえないってのもありますが…笑)目が覚めたの…
先日ブログでご紹介した自家製梅漬けですが、新たな進展がありました。 順調に梅酢の汁が上がってきたので、赤紫蘇を揉んでできた「紫蘇玉」を加えました。(^。^) 今回も実家に行き、母に教わりながら作業してきましたが、この「赤紫蘇もみ」の作業が、梅漬けの色を決定づける大事な工程だと改めて教えてもらいました。 今日の工程は、以前のブログと重複する部分もありますが、記録として残しておきたいと思います。 赤紫蘇漬け 材料B(赤紫蘇漬け用) 赤紫蘇の下準備 赤紫蘇のアク抜き 紫蘇玉 梅酢で鮮やかな色へ まとめと感想 赤紫蘇漬け 材料B(赤紫蘇漬け用) 赤紫蘇:梅1㎏に対し500g 粗塩:30gぐらい 赤紫蘇…
35度の日の庭と小梅土用干し2日目
おもちゃかぼちゃの実が成っている!!
ミッション完了!7月中旬のマイオロロンガーデン
脱皮して美しくなる多肉たち&蜂との格闘その後(*T^T)
☆カンカン照で、チリチリの庭バラ&道の駅とハーブガーデン
猛暑のなかすっきり
きょうの朝ごはん & オリーブもブルーベリーも、たわわ!
カシワバアジサイの剪定★赤い灯台★雨上がりのランデブー
DIY時々ガーデニング㉔
家庭菜園~茄子~なす~ナス~ 2年ぶり?に大きな、茄子が育ってきたよ~ 虫食いもなし~やったね~
最も注意すべき害虫が来た
ヤバい女と間違えられて・・・
【保存版】アロマティカスの育て方講座:よくある質問集FAQ
タイタンビカスが咲きました
里芋に ヨトウムシ
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)