7/16日のこと・・・森の気象状況最低気温 19.7 05:47最高気温 28.6 13:21最大風速 5.2 南 22:19降水量 4.5現場付近のアメダス地点最高気温 25.8 最低気温 20.4最大風速 6.7 南南西降水量 20.01時間 14.010分間 4.5現場並みの雨が畑に欲しかった・・・わが家ではお湿...
医食同源。【人生の法則】良いことがあったから感謝するのではなく感謝するから良いことが起こる。幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せになる。チャンスがきたら動くのではなくまず動くからチャンスがくる。準備が整ってから始めるのではなく始めることで準備が整う。あ
本日、午後から3泊4日の出張です。相変わらず天気が悪い予報。レスポンス悪くなります。 本文は7/15日のこと・・・森の気象状況最低気温 20.3 00:46最高気温 27.6 11:22最大風速 5.8 南 20:00ポツポツ降ったけど、雨量計では観測されなかったらしい・・・まるで降る降るサギでした。現場付近のアメダス地点最高気温 26.1最低気温 20.6 最大風速 ...
お酒のおつまみの代表格。 エダマメを有機栽培、無農薬で栽培する方法を解説。 家庭菜園を始める方にも育てやすく、おすすめの野菜です。 これからエダマメを育てたい方向けの内容です。
こんばんは。 涼しい....いや、ちょっと寒い...そんな日から、 蒸し暑〜〜い日に戻ってしまいました。 キツいですね...頑張りましょう。 7月中旬が、この地域の通常の梅雨明け時期です。 戻り梅雨って発表されてるのかは分かりませんが、 ある気象予報士の方は、”隠れ梅雨前線” ...っておっしゃってました。 明日の雨が止んだら、 ちょうど梅雨明け...っぽい感じでしょうか? しっかし...蒸し暑いのって嫌だな...キツい。 畑では最近、ミツバチの羽音をよく聴くようになりました。 ササゲにやってきてるのかな? 種類は分かりませんが、... 一応...正確には、ミツバチはハナバチの一種らしく、 日…
2025.07.17. ふと見てみたら、小さな紫色。ミソハギの花が咲いていました。
山の畑で義弟と作業です。朝イチで、黒大豆の寒冷紗を片付けて大豆を種まきし寒冷紗をかけ、小豆の一部を蒔き直しました。ミツバチ巣箱の底板を、夏用のメッシュに変えました。大豆種まきなど
7月5日。 農園に行ったら、キュウリが何者かに食われている! 3本やられた! 防獣柵は農園に来るたびに外周チェックし、電気柵のヨリ線に触れそうな伸びた雑…
防獣柵作りと作物植えに追われ、畑の小さな自然にあまり目がいってなかった。 今回は、今までひろたか農園で出逢った小さな動物たちに目を向けたい。 まずは、 絵…
梅雨明けしてからはじめて雨が降りました。20日ぶりくらいかな?気温も下がって涼しい!!!ずっと35度前後だったから32度の過ごしやすいこと!畑に行ってみた。ニューメロン元気!実もついてる。可愛い!これは食えるとこまでいけるかな~?反して夕張メロンはいまい
こんにちは。ともぴぃです。 待望の雨は昨日午後から約1日弱降ってくれました( ̄人 ̄)感謝。 本音は遠慮せずもっと降ってくれていいのにーって思ってましたけど(笑)。でもとにかくありがたいです。2日間、水まきお休みできましたからね♬ 畑はかるー
暑くても元気に花を咲かせているムクゲ。(アオイ科フヨウ属の落葉低木。中国原産)この色がよくあるタイプかな?真っ白いタイプもあって、ムクゲっぽくなくてキレイです。さらに、八重っぽいのもあります。ムクゲは昔1本だけ植えたもののこぼれダネがどんどん芽を出して、あちこちムクゲだらけになってしまうので庭や畑の端に植え替えています。どんなに暑くてもたくさんの花を咲かせるので、見てると元気になります。暑くなって...
#リグラリア・プルズウォルスキー の花が咲き始めました。 2025.07.17.
2025.07.17. 誕生日プレゼントで買ってもらった苗の一つ、リグラリア・プルズウォルスキー。その花が咲き始めました。
7/14日のこと・・・森の気象状況最低気温 14.6 04:41最高気温 26.2 14:26 最大風速 8.6 南南西 09:23現場付近のアメダス地点最高気温 24.9最低気温 17.6 最大風速 9.5 南東降水量 4.04時の空~一瞬、気候雲かと思うような雲が出てました・・・先行き暗い雲が広がってます。比較的、いい流れで現場に到着~台風の影響なのか?風が...
こんばんは。 今日は午前中のみ畑作業、午後から雨でした。 昼休憩に帰宅した途端にポツポツ... お昼寝中に...ザーーッ...す〜んごい勢いで、ザーーッ... 短時間だったけど、す〜んごい勢いで、ザーーッ...でした。 天気予報を元に、 今日は午前中だけだろうなって考えて、... トマト畝の準備する予定でしたけど... 我が物顔で元気なハマスゲ、... 植え付け場所だけでも退治しておくはずでしたけど... 瓜類の誘引と、黒小豆の摘芯?(芽かき?)で、終わりました。 今年の黒小豆は、...まだまだ失敗なのかもしれませんが、 バンバン...花が咲き、サヤができてます。 収穫と出荷が楽しみですね〜!…
そして・・・熊本県菊池市で減税発言熊本・菊池市などでの街頭演説で「減税もしますが、困っている人に手厚く」と積極的な政策姿勢を示しました。しかしその発言に対して、SNS上では「言ってることちがくね」「選挙だけのパフォーマンス」といった厳しい声が多数寄せられてい
ズッキーニが育つ3番畝、香るハーブとイチゴの失敗から学んだこと
こんにちは。ともぴぃです。 一昨日雨は降ってくれたものの…試しに少し掘ってみたらもう結構土が乾いてるところも。はやっ! やっぱり草がたっぷり生えてないところは特にキツイなーと感じます。明日もウェザーニュースでは朝10時くらいからパラパラの雨
7月15日ここ3日ほど夕立と昨日は、一晩中雨が降って、野菜が元気になりました。カボチャヨレヨレになっていたカボチャこんな感じ・・・地ばい胡瓜まくわ瓜小玉スイカ写真は、ウリ科ばかりですが他の野菜もみんな元気。これから先も1週間に1回は、雨が降...
医食同源。【人生の法則】良いことがあったから感謝するのではなく感謝するから良いことが起こる。幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せになる。チャンスがきたら動くのではなくまず動くからチャンスがくる。準備が整ってから始めるのではなく始めることで準備が整う。あ
こんにちは。ともぴぃです。 昨日は待望の雨!先日の20分の雨ももちろんうれしかったけど、昨日は半日近く雨が降ってくれて。これできっと中まで水は染みこんでるはず(多少なりとも!)で、2日間水まきをお休みさせてもらってます。ありがたやー( ̄人 ̄
「20姓の1 堆肥枠、作って見た!」の中で、「野菜で順調に育っているのは、ジャガイモ、トマト、キュウリくらいで、そのほかの野菜達は、あまり成長が見られず、葉…
山の小屋で、じゃがいもを大•中•小に選別しました。今日は雨なので、後日持ち帰ります。先日種まきした小豆の発芽が始まりましたよ。小豆発芽、始まる
オクラの花が咲いたけど・・・
黄色いテントウムシが本当にラッキーアイテムだった理由
とうとう夏がやって来た!
このコをクローズアップ / 伊勢土産「海老めでたし」
アキレアや姫ヒマワリなどポタジェガーデンの可憐なお花たち
ルリマツリの夏★小さな子供と大きな子供★コストコのパンのコスパ
Fヴィレッジガーデンも宿根草の花盛り
雨にやられた多肉&まだまだ可愛いセダム(*´∀`)♬
夏の輝く青☆ウンベラータ復活☆
少し残念ですが...
一足早く終了いたしました...
挿し木2年目×インフィニティローズホワイト
【間違い探し】この中に1本だけ違う花が混じっています
【ガーデニング】【家庭菜園】甘小丸スイカがそろそろ食べられそう✨
オニユリの花が咲いています
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)