秋義妹が今年もまた届けてくれました、ありがとうございます。赤いのはパクパク食べて、残りは冷凍しました。今度目のことが片付いたらジャムにしましょう。オランジュリーとむくげむくげオランジュリーが咲きました。リアトリス晩御飯以上昨日のことでした。今日は22℃⇒31℃ハンバーグ作ったけど今日はお弁当いらないって💦早く言ってよね!その後の見え方👀視力は低下のまま。黒いものは消えたけど、今は飛蚊症のでっかいものが動き回る。すっと片眼を閉じています(^▽^;)そうでないと見えにくい。片眼も見えにくいけど。左目ももともと右目より視力が低いので💦今日はやっと眼科へ行けます。電車とバスで💦どのような処置をしてくれるのでしょう。何もしないってこともあるのかしら?にほんブログ村プラム届く
お昼前にブルーベリーの水やりと根元周辺のドクダミと細い竹の駆除 も~暑くって常温の紅茶・コーヒー・豆乳がぶ飲み冷たいのダメなんです💦沢山作っても足りません😱 …
こんにちは!なっきーです 7月にならないうちに梅雨明けしてしまいました。 ですが、なんといってもまだ6月。 朝は少しだけ風が涼しく感じられます。 これから長い長い夏が続きます。 水不足が心配😟 昨日は義母の絵画教室だったので、送ったついでにショッピングモールをウロウロしてきました。 9時半過ぎに駐車場に到着して、 いつもの場所に停めようとしたところ、、何故かいっぱい。 売り場を歩いていると、ミスドに行列が。 『ミスド 行列』で検索すると、 55周年を記念した新商品「もっちゅりん」の行列みたいです。 「もちもちのその先」を目指して開発したという「もっちゅり食感」のドーナツは、発売するやいなや瞬く…
昨日紅茶常温のをがぶ飲みし過ぎたのか? 夜中寝れず!!5時に起きて!!(休みです(笑)) やはり気分悪くなり朝ごはん食べた後トイレ掃除もして(笑) 10時半ま…
昨日は眼科へ行ってきました。予約ではなく飛込だったので(^▽^;)5時間半もかかりましたが、視力検査ではあの大きな記号表のいちばん上も見えません。テレビに映るアップのアナウンサーも顔の輪郭はわかるが目鼻口がもう見えない(^▽^;)結局今度は右目にもアイリーアを注射することになりました。それで落ち着いたら10日予約のレーザー術をやりましょうとのこと。それでも眼底出血が終わ間らなければ、その時は硝子体手術。8時の電車に乗って帰りの電車は16時でした。長かった~でも、直ぐに処置してくれてよかった、アイリーアは嫌だけど、それがとっても上手と言うか^^これまでのアイリーアを受けたのとは大違いでした^^視力も低下しているので針が目に刺さってくる恐怖もないからでしょうと言われましたが、それだけではないですね。転院してよ...眼科へ行ってきました
☆ 久しぶりに作ったタルトタタンと 咲き出したムクゲなど・・・*・゚♡
先日ブロ友さんの記事に簡単だというケーキのレシピが載っていたので作ってみましたブロ友さんのは見た目も美味しそうで私とは大違い(笑)それでも皆 美味しいと食…
こんにちは!なっきーです 一週間予報の最高気温を見て、後悔しています。 一週間先の最高気温38℃。 日々最高気温が上がっていくってどういうこと? 今週のお題「上半期ふりかえり2025」 2025年も半年が過ぎました。 備忘録も兼ねて、振り返ってみようと思います。 娘が結婚して初めて迎えるお正月。 お正月はそれぞれお互いの実家で過ごすというので、娘だけ帰省。 今までと変わらないお正月を無事、迎えることができた。 今年は4回、シアターで映画を観ている。 『ベルサイユのばら』2回 『片思い世界』1回 『国宝』1回 『国宝』をもう一回観たいけどなー 4月にこんぴら歌舞伎を初観劇。 5月は、娘夫婦のウエ…
【おうちで美味しい】はまぐりカレー / 2025 ブルーベリー
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 はまぐりカレー 今年も旅ともきいちゃんから、美味しいはまぐりを格安で分けて頂いています♪ 今年3回目のはまぐりは2kgお願いしました。 ▼2023年 www.bluemoonbell.work ▼2024年 www.bluemoonbell.work ▼今年は大きな貝が多いです。 玉ねぎのみじん切り、にんにく&しょうがのすりおろしにトマト缶とスパイスを加えてカレーの素を作ります。 そこに、いつもだと鶏もも肉(または胸肉)と水を加えて煮込むのですが はまぐりを白ワイン蒸しにして、そのお出しに水プラスして、鶏肉だんごと煮込みました。 ▼仕上げに蒸したは…
タチアオイ花が終わったら何をすべきか迷っている方へ。タチアオイ花が終わったらの管理や剪定、冬越し、株分けなど育て方のポイントを解説
一月があっという間ですね年々時の経つスピードが加速していきます先月末でしたかついについに‥そうですそうなんです走行距離10万キロとなりました!ここまでの道のり13年‥目指せ20万キロでしたのでやっと折り返しです車貯金はしていましたが物価高騰に加え年も取りましたハゲマル&ハゲオともにお世話になった思い出の車です手放すのが惜しい気持ちに加え心当たりのないボディーのへこみ直近でぶつけられたり(これは奇跡的無傷)譲り合いからの自損‥(修理費見積もり20万超)歯科治療と重なり修理する気持ちは消えましたペイントで錆止めしてごまかしていますバッテリーオーバー1回のみでこれといった不具合もなく13年車は足と割り切って走る所まで乗り切る気持ちが固まりました余談ですが同じく13年目の友人の外車の修理費はワタクシの新車が買える...【祝?】災い転じて心決まる
おはようございます2021年春から畑を耕し始めました畑とお庭のお話しと日々の暮らしの中での出来事の記録ですseason56月30日(月)☁️21℃ / 29℃…
ダンナさん、突然 塩竈神社に行きたい! と言い出す。 何か思うところがあったのでしょうね! 本殿 あ〜曲がってる… 根性も曲ってるからかもなぁwww 門の内側もキレイでした! お隣には志波彦神社も。 いいお天気でしたよ〜 気温は高かったのですが 塩竈神社は高台にあり 海風が...
今日からいよいよ7月ですね! 6月から連日30度を超える真夏日が続き、今年の夏はいったいどこまで暑くなるのか、想像するだけでも恐ろしいですね。 そんな猛暑にも負けず、我が家のプランターで育てている、夏野菜たちがすくすくと育ってくれています! そして、ついにそれぞれの野菜で今年初めての収穫をしました! 緑いっぱいのプランターから、みずみずしい野菜を収穫する瞬間は、まさに至福のひととき! この感動を「プランター菜園記 2025夏」と題しまして、ブログに綴っていこうと思います。 (以下のcontentsから、興味のあるセクションに直接移動できます。気になるところから、気軽に読んでみてください) ズッ…
おうちで、いけばなをしました。花材 スターチス紫色のスターチスです。今の時期は、暑くて、お花が長持ちしにくいです…それなら、ドライにしてしまえば?剣山無し、ワ…
今日も蒸し蒸しでした朝早く行動しないと日中はとても無理ですね今朝は早く起きて先日とは別のジャガイモを作った場所を耕しましたここも太陽熱土壌消毒をするつもりです途中植わっていた苺苗を梨の木の下に移動させましたここだったら夏の暑さに耐えられるのではと思うのです2週間くらい前に移した苺苗はどうにか生きついたようです庭の山百合系の百合が少し咲き出しました年々少なくなってます一方オニユリ系はすごい繁殖率です...
7月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 春夏庭花 バラ色々咲いています(6) 少しですがお付き合いくださいね …
以前にブログで綴っていた「オカメインコ交差点」をいつか 本にしたいと思い、早xx年 経ってしまう。内容を膨らませたり推敲が必要で、その時間の捻出と、安価な出版方法を調べないといけない。だれか ご存じの方いらっしゃったら、教えてください。
7月 花 おすすめ特集💕誕生花の花言葉で愛を伝える~ヒマワリ・ハス・ラベンダーで心豊かに
暑い夏の始まり、7月。この季節には太陽のように輝くヒマワリ、神聖な美しさを持つハス、上品な香りのラベンダーなど、心に響く素敵な花たちが私たちを迎えてくれます🌻花屋で働く私が30年間で感じてきたのは、誕生花にはその人だけの特別な意味があるとい...
百合イエローウィン・雑草の中のヒメオウギ・ビフォーアフター・見守り隊での心得だね
百合イエローウィン ヒメオウギ 雑草の中で頑張っています 少しずつ増えている 午後からの作業 草は当然ボーボー 山からの枯葉も凄いのよね~ アフター やっと地面が見えて来ましたね
先週の金曜日になりますがガレージ通路沿い・北東花壇のカサブランカが咲いてましたぁ~(^O^)/2年目のカサブランカですが去年よりだいぶ草丈が高くなり、▼左が去年、右が今年▼あまりに高くなってきたのでだいぶ前になりますがまとめて支柱で束ねてしまったせいで花が混
【プリマ フェイクグリーン 口コミ】評判は?実際に購入した人の本音レビューまとめ
お部屋に緑のある暮らしに憧れるけれど、お手入れが心配...そんな方にぴったりなのがプリマのフェイクグリーンです🌿20年以上にわたって造花専門店として愛され続けているプリマ。その高品質なフェイクグリーンは、まるで本物のような美しさで多くの方に...
こんにちは、マルタです夜中のギャーギャーという🐒の声が聞こえなくなりました。どこかへ行ったのかな?ヤレヤレです。😮💨➰ 今日の収穫🍆🥒🍅🌶🫛いつもと変わ…
出勤前の畑しごと──キュウリの親ヅル摘心!
ぐんぐん育った絹さやと、夏の涼やかごはん!
夏は花でしょ ~部屋に飾る~
実生黒松、8年生
エピデンドラム ユメサクラ
今日の収穫で、ガーデンサラダ!
セロジネ メモリア ウィリアム ミコリッツ バーンハム
【ピーマンとカラペーニョの成長記録】今年も花が咲きました!
ブラッシア ベルコーサ ’プロスティチュート スパイダー’
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根を植えてみた!@八十四日目
本日の収穫:キュウリとサニーレタス
我が家が、ちびジャガイモを食べるワケ
庭で収穫したトマトを食べてみた
デンドロビウム ファーメリ
【今日の畑ごはん】キュウリ9本目!今夜の食卓は畑の恵みでいっぱい!
ハビビ が 小松菜を結構食べる。アブラナ科で メタボのハビビ には良くないのだが、ほうれん草は食べない。青梗菜もアブラナ属なので 控えていたのに意味ないなあ。豆苗に戻そう。
ようやく7月のシフト1週間だけ出ました😱 遅すぎです!!!!! やはり予約取れず!!帰りバスと、直帰の予約です💦 スーパー週1しか寄れないのキツイ! 晩ご飯 …
こんにちは、マルタです今朝も5時起きで畑活&庭活ですずっと気になってた畑花壇の草🌱🌱🌱抜いてさっぱり、綺麗になりました。途中、ブヨ🦟出現❗️😱⚠️⚠️⚠️目…
【東京都・台東区】御徒町のランドマーク魚の吉池直営店『吉池食堂』で絶品ランチ
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 ずっと行きたかった吉池食堂にやっと行ってきました! アクセス 御徒町から徒歩2~3分、JRのホームから見えます。 御徒町といえば、独身時代に会社の先輩とワンコイン(500円)ランチを食べによく行きました。 あの頃は500円で釜めしランチセントや握りずしランチとか食べられたのよね。 今では信じられない話し! 吉池食堂 リニューアルから大分経ちますが、やっと行けました。 1Fの魚売り場は市場か?と思うほどの充実ぶり。 1匹数十万円のマグロも売ってます。 今回の目的は9Fにある、魚屋「吉池」が運営している食堂です。 画像はお借りしました 平日のお昼時、口…
連日34~5℃が続いてます雨も降りそうにありませんねぇ玉ねぎを栽培していて病気が出た所があります熱処理土壌消毒をしようと朝早くに起きてシャベルで耕したんですけど汗びっしょり耐えられず午前8時で撤収ですあとで透明ビニールを張ります畑の所々に今年もバーベナハスタータ ホワイトスパイヤーが生えて涼し気に咲いてますそして向日葵が4メートルはありそういつの間にこんなに大きくなって!庭ではベルガモット(モダル...
Four Seasons 四季の移ろい こちらで更新しました ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ 『 今年もオニユリが咲いて球根が浮き上がってる 』 今日もお越しいただきありがとうございます
☆ はじめて見た花 と…渡辺直美のコントライブへ・・・*・゚♡
6月21日渡辺直美ちゃんのコントライブに行ってきました楽しかったけど 私は歌ったり踊ったり楽しいおしゃべりの直美ちゃんだけの ショーだと思っていたのでコン…
こんにちは!なっきーです 黄斑前膜手術から4年経過。 nackyishiwougatu.com 3カ月ごとの定期検診に行ってきました。 ホント言うと4ヶ月過ぎちゃいました。 手術したのは右目。 左目は手術するまでもないけど、ちょっと怪しいとずっと言われ続けてます。 確かに、片目ずつ見るとどっちも歪んでみえます。 両目で見れば、お互いを補いつつ見るので、それほど歪んで見えません。 『現状維持』だとずっと言われ続けてます。 今回はなぜか画像をしげしげ見る先生。 なんかイヤーな予感(๑•﹏•) すると、 「左の(黄斑前膜の)突っ張りが薄くなってる」 えっ?! 自然に治ることはありえません。…
総合公園のボランテァさんの鉢植えのブルーサル日後赤井サルビアのコラボです 暑い夏の盛りはあかいサルビアが季節を感じさせるのでブルーサルビアより目だっています
こんにちは、マルタです今日は朝から空気がドヨ〜ンと😰朝の6時に畑に出たものの、収穫するだけで汗がポトポト💦きっと湿度が高かったんですね😩午前中は病院🏥の予…
今日も暑い1日でした。朝起きてヒマワリを見ると、種の部分が喰われていました。これはカワラヒワの仕業で、食べ頃を見に来て、まだ熟してなかったので、帰ったようです。(花蜂が来ていました)今年も近所の緑道に半夏生が色変わりしています。色変わりした部分が葉で、伸び
おはようございます☀️早いもので今日から7月‼️来週まで☀️マーク三昧!!しかも来週38℃って書いてあった💦どーなっちゃうの🥺💦暑すぎてやる気が起こらない………
長い間ガーデニングをしてきましたが エキナセアは 増やすことが出来ませんでした 色合いから、形状から いろんなものを買って 植え続けましたが、この子だけ生き残りました しかも、今年はお花が2個 来年はどうなるかな また 自治会の仕事が近づいてきました ちょっとブルー 4年間...
ピンクのクッションを夏用にとバスタオルを巻いたら全然乗ってくれなかったので前に使っていた枕カバーを試しに敷いてみたら。。ミモザさんがすぐに乗っていました♬洗濯…
総合公園の北側通路沿いに何本かあるタイサンボクが花を咲かせました 木が大きくて花も高い所につけるのでいい画像を映すのが無図化しいが何とか見れますね。6/15撮影
#家庭菜園初心者 #ミニトマト #野菜 #観察へんな苗(4) 股割れミニトマト(参考:マグネシウム欠乏症 ボッチ主婦の気ままな庭活 - 楽天ブログ) Copilotにマグネシウム欠乏症だと教えてもらったミニト
日が傾きかけた頃の散歩。 ニチニチソウの花が奇麗でした。ホークには何色に見えるのだろう?犬の色覚は、緑・黄色・オレンジはくすんだ黄色で紫・青は青っぽい色と…
晴れが続くので、漬けていた小梅を干しました。私は普段から塩分を控え目にしていますから、梅干しや味噌汁など、塩気の物は気を付けていますし、減塩の調味料を使っています。去年は普通サイズの梅を1㌔漬けて、まだ半分残っていますから、今年は小梅を1㌔だけ漬けていま
「紫陽花」 庭には他にもピンク系の花を咲かせる紫陽花などがあるのですが、いつもブルー系の花を咲かせるこの紫陽花は、裏庭の太秋という品種の柿の木の根元にあり、花が咲く頃には柿の木の葉で覆われてしまう感じです。そのため猛暑でも花弁が焼けたりしません。でも環境としては可哀想な私しか見てあげないような場所で数十年も元気に育っています。「hydrangea (Hydrangea macrophylla)」 There are other pink-flowered hyd...
いつもご覧いただきましてありがとうございます~♪クラウン キャット オブジェ王冠を被ったおしゃれなキャットアンティーク風で、大人っぽい仕上げ。シャビーシッ...
春夏庭花 球根ベゴニア2種 オステオスペルマム ラナンキュラス 「アインシュタイン記念日」
7月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 球根ベゴニア2種 オステオスペルマム ラナンキュラス 少しですがお付き合いくだ…
こんにちは〜〜、昨日の日曜日は東京へ。 ハワイから“クアナ・トレス”さんというハワイアンシンガーのライブがありました。 そのライブにフラの先生のお弟子さんたちがフラダンスを披露するということでフラ仲間6人でワイワイと行ってまいりました。 いやー、東京も暑いねー、場所は日経ホール。東京駅から歩いて15分ほどと木陰を選んで歩きましたがもうちょっと遠かったら干からびてたわ。 予め先生が席予約をしていてくださり、前から4列目の中央と最高の席で拝見させていただきます♪ 席に着いて待っていると先生のスタッフさんや親御さんが、ダンサーの子たちのレイやヘッドフラワーを生花で作ってくれたのと同じリストフラワーを…
朝、ドジャースの試合が勝つのが わかったので、9回の時から 庭の雑草にとりかかったら 指先に 棘が刺さり 痛い。。。 薔薇を縮小してから 久しぶりのとげ 嫌なものですよね しかも、色がついていなくて 抜こうとしても わかりにくい。。 お家に入って とげぬきはないか 探したり...
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)