猩々と山モミジの赤と緑が いい感じかな〜って勝手に思ってる玄関前。 オダマキも少しずつ増えてくれて ピンク色の花を咲かせています。 淡い藤色帯びている露草も 花開きました。 紫蘭も
ご訪問ありがとうございます。横浜市泉区 花のアトリエ フルールドクールです。母の日ブーケ早めの母の日ギフトとしてご注文いただきました。ご希望の紫系でお作りでき…
ピエール・ドゥ・ロンサール 我が家もバラが咲き出しています ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ バラといえば、コレ! こちらで更新しました にほんブログ村 応援ありがとうございます 今日もお読みく
こんにちは〜〜、我が家のガーデンもお花の本番になってきました♪ それにしてもルピナスの息が長いですね。ダメになったものもありますが、まだ見頃の子もいますからね、充分花壇を彩ってくれてます。 デルフィニウムの1番乗りがきれいにひらいています。かなり濃い紫色だわねー。でも隣りの金魚草カリヨンのオレンジといい対比になってます。これ、花友さんからいただいた苗だけど花友さん家ではこの色は無い!と言って羨ましがられちゃったわ。 シャクヤクもどんどん花開いてきれいになってきました。 これを見てもらいたくて花友さんとCさんをお呼びしました。 このシャクヤクは一般的なシャクヤクのような八重ではありませんが、結構…
薄曇りのどかなお日和です地植えのバラの開花が一段落去年の私の病気や猛暑でお世話が出来ず鉢バラはほとんど枯らしてしまいました残念でしたが体が以前みたいに動けないのでしようがないと諦めましたでもガーデニングは大好きなのでゆっくりと体と相談しながらやっていくつ
しそと小松菜の場所を確保するため、終わりかけている花の植え替えシクラメンはだめになるかもしれませんが、植え替えて様子見別の種類の花はおさらばしてしまいましたついでにビオラの切り戻しまだまだ、現役続行をお願いしたいものです////新しいブログはこちら自然観察日記Ⅱ新しいブログはこちらはてなブログ版はこちらhttps://sgr1110-3.hatenadiary.jp/はてなブログ版はこちら////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@************植え替え
こんにちは* 息子と私が 大好きな ナス明太のお寿司*おうちで 手作りしてます( *´艸`) 大好きすぎて…割と頻繁に作ってるような気がします… 娘はナスが…
種まきしたトマト苗が時間がかかったけど殆ど発芽して育苗中だもう畑には購入苗を植え終わっているが苗は捨てられないついでに種まきしていたシカク豆も発芽してきているトマト苗シカク豆が発芽してきたここにも発芽大玉トマト麗夏中玉トマトフルティカナスクリック頂けると
『GW植物祭25』&GW特別企画⑧(後半-3)後半戦最後の2日間:特別特典編 GWは渋滞や人混み等、どこも混雑( ̄▽ ̄;)わざわざ出掛けるのを控える方も多…
ライラック 皆さま こんにちは (*^-^*) 我が家の庭で今綺麗に咲いているお花たちをご覧くださいませ。 スズラン マーガレット サツキ クレマチス アレナリアアレナリア ランタナ はてなブログ2度目の更新ですが、まだ使い方の細かいところが手探り状態。 まっ どうにかなるさ _(_^_)_ にほんブログ村
昨日は 晴れでも風が強くて涼しかったのでいろいろ剪定した。 火曜日の雨ですっかり汚くなってしまったし 木曜日は可燃ごみの日だから^m^ 〇 モッコウバラ 花は蕾まで枯れ枯れで汚くなってきて 雨で花びらがだいぶ散ったから さすがにもうやらなくてわね! と モッコウバラ before after 今年は細い枝を残して古い枝をけっこう切ったから 去年よりすっきりさっぱりした♪ モッコウバラ 4月13日から先始め5月には色褪せたから きれいなのは2週間くらいか… もう少し長く咲いててほしいわねぇ 〇コデマリ・ピンクアイス 花びらが茶色くなってしまったので 今年も終了♪ コデマリ・ピンクアイスは 大きく…
ニュアンスカラーが素敵なフォトフレーム♪熊本プリザーブドフラワー教室Grace
・FEJライセンススクール・PourL'avenirウエディングブーケ(アーティフィシャルフラワー)・CaraFioreアロマワックス・LaCheRIBBON…
寒くなったり暖かくなったりですが、去年日記を見ると、同じような気候だったようです。朝夕寒いので、野菜があまり大きくなりません。ブルーベリーも去年の今頃はたくさ…
五月晴れが続いて気持ちが良いですね。連休明けて通常の毎日に戻り昨日は花市場へ仕入れに今週も毎日レッスンがあります。4月のいけばな生徒さん達の作品ご紹介です。石…
今年度から 兵庫県生活文化大学の西洋美術講座を受講させていただいております今回のテーマは★アテネの風の塔★講師は 関西大学の蜷川順子名誉教授です上の写真は アテネの風の塔ですペンテリ山産大理石で作られた八角形の塔で高さは12m 直径は約8mもあります塔の一番上には風見鶏のようなトリトン像があり風が吹くとすぐ下にあるフリーズ(帯状装飾)に描かれた8人のアネモイ(風神)たちのどれかを指し 風の向きを示す仕組み...
今日も良いお天気になりましたね日差しは強いですが空気が冷えているので清々しい朝ですイワチドリ私の過去のアメブロによると2018年に入手したそうです自分も忘れて…
トウモロコシを獣害から守れ、雌蕊(雌穂)が出たので、防御ネットで囲います
トウモロコシの天敵はアワノメイガだけではありません。極早生のハニーバンタム20から、写真↑のように、雌蕊(雌穂)が出てきました。アワノメイガが動き出す6月前に…
おはようございます2021年春から畑を耕し始めました畑とお庭のお話しと日々の暮らしの中での出来事の記録ですseason55月8日(木)☀️7℃ / 17℃4月…
BRICK WALL CLIMBING ROSES WAITING FOR THE SHOW TO START (出番を待つレンガ塀のつるバラ)
It was raining on 6 May, a few days before the open garden. The roses on the brick wall are blooming and wet from the rain. There are also...
今年のピエールさん予想通りにお花が少ない昨年、枝が半分枯れてしまったので咲いてくれたので良し!と、しましょうさすが、殿堂入りのピエールの魅力は言わずもがな豪華で大輪咲きカップ咲きの中心がピンク色なんとも上品さを感じます何が忙しい
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。雲はでていますが、概ね天気は良さそうな5月8日木曜日の朝です。世間様ではGWも終…
うちの子レターセットうちの子レターセットminne.com750円商品を見る近所のホームセンターでぱんちの大好きだったおもちゃがなくなっていました。小さい頃か…
いつも ありがとうございますランキング1位です。ネコちゃんをクリックしていただけるとランキングのポイントになります↓にほんブログ村 フラワーレジンクチュール…
庭には数種の品種のセッコクがあります。どれも友人に頂いたものですが、種名はみんな分からなくなってしまいました。石付けにしたり、木に着生させたりしています。毎年奇麗な花を咲かせます。セッコクをくれた友人は亡くなり今年は7回忌です。寂しい限りです。セッコクの花
庭のテラスで焚き火をやりたくて、ちょっとおしゃれなファイヤーピット(焚き火台)を購入しました。5月に入って昼間はずいぶん暑くなってきましたが夜はまだ少し肌寒いので、焚き火をやるにはちょうど良い気温です。すり鉢状のフォルムがいい感じ。これなら足元に火があたらず、灰も散乱しないので、テラスを汚さず安全に焚き火を楽しめます。まずはその辺に落ちている木をノコギリで切って薪にしてみました。庭木の剪定で不要な木はたくさん出るので、今後はそれをストックしておけば燃料には困らなそうです。木は乾燥していたのですぐに火が付きました。ファイヤーピットの艶消しブラックが炎のオレンジ色にマッチして、かなりエモいです。夜…
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 連休後半 ☝️すべてあけました❗️ ...
今回もデパートで筍買いました重さ2Kg長さ30cm太さ11cm付いてた米糠であく抜き鍋に入りきれず根元4cm程切って一緒に茹でました茹でて皮…
(5/5撮影) 紅雲・・・ 女峰山・・・ 晃山の光・・・ 実生苗・・・ 挿し木苗・・・ 毎年 花を確認して名札付けてたンですが、損傷が激しく 割れたり・折れたり・・・ なので、また 付けてい
ユニバの話を続けると最近の事をすっ飛ばしそうになるので小出しに(笑)。この前大根を整理した事で10本の大根があって大根祭りの怪獣家。父ちゃんがおでんを所望したのでおでんネタを買いにコリアンマーケットに行った。そしていつものフードコートでランチ。父ちゃんのチーズトッポギと母ちゃんのスンドゥブ。ここのおばちゃんがいつもニコニコしてて感じが良くて好き。チャーが毎週水曜日に同期のボーイスカウトOBと大抵はうち...
この記事は、「夏のシンボルを自分の手で育ててみたい」「大きくて元気な花で庭を明るくしたい」そんな30代男性ガーデナーに向けて書いています。 ヒマワリは、夏を象徴する花として世界中で親しまれています。大きな花とまっすぐに伸びる姿が魅力で、手間
(一日一句253)味の素 「アクアソリタ®」ゼリー2種 1パック130gしか入っていない。しかも19kcal,タンパク脂質ゼロ 糖質繊維少々。けれどK ...
5月ももう1週間が過ぎてしまいました。今朝は風が吹いて寒い、と感じましたが、お昼には少し暖かくなってきました。今日からシルバーのお仕事が入った夫は朝から出...
ズッキーニの植付け完了しました(^^)/ 完結編w (5月7日)
こんばんは!昨夜は凄い雨が降りましたが、朝には上がり良い天気になりました昨日は、「孫っち」家族と楽しくランチでした今日は、5月5日に植付けた残り≪ズッキーニの植付け(緑色)≫をやりました種は、こちらの「ゼルダネロ」です↓畝は、5月5日に完成していたので育苗した苗を植え付けるだけです↓ホールを開けて、苗を植え付け、支柱で保護しましたそして、風対策で「ペタロン」のトンネルを施しました最近は、一日風が吹かない日はないですよね今日も作業中に「葉の茎」が折れました。。。↓・ゼルダジャッロ(黄色)・・・8株・ゼルダジャッロ(緑色)・・・8株昨年は、豊作でしたので今年も是非豊作でお願いします(笑)と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆ズッキーニの植付け完了しました(^^)/完結編w(5月7日)
2025年5月7日(水)、今日の最低気温9.0℃、昼間はよく晴れて、最高気温は21.6℃でした。 今日は、ピーマンの苗を植えました。手順は、①通路に敷いてい…
今朝も畑からたくさんのスナップえんどうを収穫しました。 今がちょうど最盛期のようで、毎朝、収穫かごがいっぱいになります。青々とした莢(さや)が手にずっしりと重く、そのままでも、軽く塩ゆでにしても、とっても甘くて美味しいです。 やっぱり、自分で育てた野菜は格別ですね。毎日お世話をしてきた分、その味わいもひとしおです。 そろそろ収穫のピークも見えてきたので、少しずつ冷凍保存もしながら、旬の味を長く楽しもうと思います。 ランキング参加中家庭菜園 ランキング参加中家庭菜園 ooioidon.hatenablog.com
【バラ アレンジメント】初心者でも簡単!色や本数で変わる魅力と長持ちのコツ
こんにちは、みなさん!🌹 バラって本当に素敵ですよね。華やかで香り高く、見ているだけで心が躍るお花です。でも「バラのアレンジメントは難しそう...」「長持ちしなさそう...」と思っていませんか?実は、ちょっとしたコツを知れば、初心者さんでも...
池畔の白い花を二題。シジミバナの下にしゃがんで青空を見上げる。花芯の緑色がチャームポイント。地面に張り付いて咲いている白い花タニギキョウ。誰も見つけてくれない小さな花だが拡大してみると白一色ではない。花冠の裂片に薄紫の線が見える。←よろしかったらクリックをお願いします。シジミバナとタニギキョウ
続いては、バラパレードです。毎年沢山の花を咲かせますが、今年も咲き始めました。高いところに咲いたので、青空を背景にして見ました。バラパレード
今日、夏野菜の苗を買って定植しましたナス3個、ピーマン2個です↓ トマト4個、青じそ1個、キューリ4個、ゴーヤ1個です↓ 苗は接ぎ木の物やそうじゃない物いろい…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)