花魁です。風蘭業務では、昨日の来室者3名来室、本日の朝0来室。登記オンライン申請と登記相談と法律相談。 風蘭紹介は『花魁』とミニ展示と来室者の様子と頂き物と福四・福六ちゃんです。
花魁です。 2024.7.14撮影の状態です。 根の色と子供を御覧下さいませ。 ランキングアップにご協力くださいませ。 次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。 にほんブログ村 応援ありがとうございます!! 今、野村風蘭研究室の風蘭達は一斉に花が咲き始...
皆さんこんにちは(^O^)/イベント告知です!ISLAND CLASSIC MARKET開催日時:令和7年7月19日(土)〜 20日(日)午…
今日は小鉢会の定例会がありました。転職したばかりでバタバタしていた為、久しぶりの参加になってしまいましたが、今回も有意義な時間を過ごすことができました。ちなみに、今回は『黒松』の芽切りなど今の時期にやるお手入れを中心にお話や作業をしました。...
こんばんは。 今夜から明日の午前中が、雨のピークかも? 程々で、お願いします。 今日の昼間も、結構な雨が振る予報でした。 昼前から明日の午前中、雨でしたが、 ほとんど降らずに、朝だけ霧雨で終了! おかげで、しっかりと野菜のお世話と草マルチと、 ネギの移植も少しだけ始められました。 ちょっと体がキツいかな? でも、...頑張ろう! これ、覚えてますか? たかきび です。 ヤーコンの、木漏れ日栽培にって思ったのですが、 肝心のヤーコンは全滅寸前です。 生育が遅いのか?...これは分かりませんが、 かなり早い段階から大きく育って貰ってないと、 毎年こんな天候では、ヤーコンが待ちきれず...耐えきれず…
新 緑仙の日々是好日(朋あり遠方より来たるまた楽しからずや)
友は此処から 東京に出て 私の言った通りに 高速バスの右側に座り 東京スカイツリーを見つつ やって来ました。 楽しい夜の始まりです。 もうこんな嬉しい日は 来たそうそうに乾杯でビールです
秋に葉が落ちると、白い実だけが残っているナンキンハゼの木通常なら通り過ぎる所だが、穂状になった花が道路にいっぱい落ちている、まだ花の残っている木を探す、木...
北海道・東北を気ままに10日間かけて ドライブ旅をしてきました(*^-^*) 旅の余韻に浸りながら 記録として残したいと思います(^_-)-☆ 6月28日(土) 夜10時ごろから 行けるところまで走ろう…と自宅を出
シシトウの中に大カマキリの子供がいるのを発見前に見かけたときは吹けば飛びそうなくらい小さかったのにまぁ、同じ個体とは限らないので何とも言えませんが結構大きくなってた脱皮したてだったのか、抜け殻らしきものがきれいな形でありましたシシトウについているカメムシを一杯食べて大きくなってもらいたいものです////新しいブログはこちら自然観察日記Ⅱ新しいブログはこちらはてなブログ版はこちらhttps://sgr1110-3.hatenadiary.jp/はてなブログ版はこちら////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@カマキリ
2週連勝ならず・・・ 七夕賞なのに、「#7」はおさえておけよ・・・って、話だよね。・・・ 悔しい・・・・・・・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほん
久しぶりにブログを書きます当地に台風が近づいています雨が降っていますが風は強くないですこれからどうなるか心配ですが・・・昨夏の猛暑と病気でバラや草花がほとんど枯れてしまいました何もないのは寂しいので少しずつ増やしていますアリオでアジサイを見つけました花色
7月3日に茎伏せをした黒トマトに、早速変化が見られました~ ampinpin.hatenablog.jp 茎伏せ直前の7月3日 茎伏せから2日後の7月5日、実が生ってた枝を差し込んで角度が違いますが、色が濃くなってます 7月8日 わずか5日で新芽が芽吹いてきましたーヽ(^o^)丿 凄いな~生命力! 7月12日 あっという間に・・・ 大丈夫~? みたいな色してる💦 すでに数個は収穫済み 7月13日 もう少し見極めができたら、間引きしてみようかと思っとります! 甘くて美味しくいただいてますよ~ ちなみに他の2種、鈴なりスイートと純あまオレンジはそろそろ一旦小休止?といったところでしょうか・・・ 上…
雨は止み、涼しい午前中ですがベランダが濡れていて、出られません。ベランダに出て、それからハウスをすることでオヤツがもらえる事が分っているお二人さん。 出なくても食べられるのならそれは、それでOKなのよね〜。
いつもの日常早起きしてわんことあさんぽ日曜日だと歩く人もあんまりいない だれもいない散歩道 みるくとふたりっきり ちょっとのんびりしていると…
鎌倉明月院へ参拝と御朱印 その3(花想い地蔵、竹林、御朱印など)
昨日の夜の雨は物凄い土砂降りで、細く窓を開けていたので夜中2時に窓を閉めないといけないくらいの降りかたでした。今は止んでいますが、このあとまだ降るのでしょうか…
雨が降ったり止んだりの1日でした。今日はエアコン掃除の業者さんに入って頂き和室の清掃してもらいました。初めて業者さんにお願いしました🤲かなり古いエアコンです。…
カラーピーマンカットして追熟させます。ピーマン🫑達やはり株間が狭かった🫑🥺ちょっとワサワサ過ぎて害虫を取りづらく失敗したー実ることはなってるけどー来年はミニト…
今日は遅植えナス類の芽欠き・括り付け、トウガラシ類の括り付け、オクラの支持ヒモの設置、ケイトウの植え付け、遅植え夏野菜へのカメムシ対策の薬剤(スミチオン)散布、キュウリ・ナス、ピーマン類、トマト類への追肥の施用、、育成中の苗類への潅水などの作業をしました。 ブログには遅...
新鮮な海の幸を使った旬の料理と夕陽が一望できる屋上露天風呂が自慢というお宿です。 お部屋は海に面した客室でした。橘湾に沈む夕日はもちろん、春に開催される花火大会なども客室から見ることが可能、と
明日、幼稚園でプールがあるのですがどうやら雨予報。。。というか、明日から4日くらいずっと雨かもしれません。よりによって今週は2回もプールがあるはずなのに、残念です;【7月16日のメニュー】・親子丼・マカロニサラダ・なめことお麩と豆腐のお味噌...
ブログをご覧下さり有難うございます(*^^*)暑いですねいや〜... 暑いですね壊れた操り人形のようにこの言葉を繰り返すしかなす術がない今日この頃。↑写真は、…
また戻って7月7日でぃす。2期目トマト(ホーム桃太郎EX)の一段目が熟れ始めたのでネット掛けました(半分だけ)11本植えたうち、すでに3本枯れてしまった。青枯れ病?で検索すると「梅雨明け後の高温期に発生、葉茎が青いまま萎れる」とある。これや、症状が出たらもう抜き捨てるしかない。株元にささげを播いて水をかけたんが悪かったんかも?ネットの反対側はダイソーで寒冷紗を買って(200円)張ってみたけど?やっぱ...
おはようございますそれではハワイ旅行の続きを 『2025.06ハワイ①搭乗前のお楽しみ♡』おはようございますそれではハワイ旅行記書いていきたいと思います…
早くも台風が発生しました。今日は接近中とのこと、鉢が倒れたりしないと良いのですが。昨日は、私の地域ではお盆の入りでした。お花と、我が家の樒を持って、お墓のお掃…
来訪者【アシナガバチ:Paper Wasp】毎年、この時期(7月頃)になると、アシナガバチを見かけます。見た目は、少しスズメバチに似ていて、足が長い。飛び方がへたっぴで、ふらふら飛んでいる。危険性はあまりないということのようですが・・・アシ...
来訪者【シオヤアブ:Promachus yesonicus】加奈ぽこラボのオリーブ鉢の近くでへんな虫をみつけました。黒と黄色のツートンカラーで、「なんじゃこりゃ?」と思いました。調べてみると「シオヤアブ」という名前で、すごい虫でした。シオヤ...
12日、土曜日本日の熊谷地方の最高気温もなんと26度そこの沼の睡蓮花も可愛いけど、葉っぱも可愛いお散歩も快適快適えへへ朝9時 23度ご近所ウォーキングくらぶの…
甘くて大きなスイカを収穫したい!しかし、簡単にはできません。スイカの肥大期は、実は収穫量を左右する最も重要な時期。今回は、わが家のスイカに起きた異常事態から、水やり、追肥、病害虫対策など、肥大期に欠かせない管理のコツを徹底解明します。
ランキングに参加中ですぽちっと応援ください。にほんブログ村 庭に咲いてた タイマツソウ モナルダ とも呼ばれています。 グラジオラスとアジサイ …
にほんブログ村今回のポイントは和田漁港です。いつもいっている釣瓶漁港や小浜港にどんなポイントがあるのかなと思い、これからは小浜周辺の漁港を訪ねてみようと思います。今回は若狭和田漁港を訪ねて見ました。ここは大きな駐車場完備、漁港の隣は海水浴場...
うちの子ステッカー ホームセキュリティうちの子ステッカー ホームセキュリティーminne.com650円商品を見る土曜日二人とも仲良くお昼寝…ではなく執拗にち…
先日動画にしましたが、 ルイスワイドとウィリンキーRU6の胞子MIX胞子培養。 確かに親のルイスではない白さで、 このもっちり感は確かにRU6っぽい。 が、確かにこれはデカくしないとわからないシリーズ
おはようございます。 今日は、パヤオマグロ釣り 行く予定でしたが台風の影響とお客少ないので中止 来たらデカい40キロザラですが 果たしてあげられるのか 中止…
七夕は大忙し 暑さでキウイが枯れそう 高齢者にサインを求めるのは酷
1週間が3〜4日しかないような錯覚に陥っています。仕事や用事が盛り沢山すぎてPCに向かう時間がありません(涙)7月7日(月)七夕の日。夏至を過ぎてから3週間、日の出が徐々に遅くなってきました。この日、曇りがちな朝4時はまだ薄暗かったです。(でも日中はカンカン照りの恐ろしい天気になりました)そろそろまとまった雨が欲しいところ。犬の朝散歩の帰り道・・・商業施設の花壇の水やりは誰がしているんだろう。従業員...
おはようございます~♪ セミの合唱が聞こえる季節になりました。 昨日から父が体調を崩していて なんとなく気持ちが落ち着きません。 急に体調が悪くなったので、びっくりでした。 ゼ
おはようございます😃婆🧓の拙いブログにお越し下さり有難うございます🙇🏼今朝から雨予報ですで☔昨日7月13日(日)野菜達を念入りにチェックしたら収穫ありました〜…
医食同源。【人生の法則】良いことがあったから感謝するのではなく感謝するから良いことが起こる。幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せになる。チャンスがきたら動くのではなくまず動くからチャンスがくる。準備が整ってから始めるのではなく始めることで準備が整う。あ
こんばんはまいにゃんこです 晴れの大坂南部この暑さ、どうにかならないかしらね 昨晩、久しぶりにガストに行ってみたメニューを見ても、がっつり食べたい気分じゃなか…
本日から3日間通い現場です。数日、涼しい日が続きましたが、また暑くなる予報です。本文は7/11日のこと・・・最低気温 15.4 23:43最高気温 21.8 15:23最大風速 8.4 南 10:43陽射しが出て来ると汗ばみましたが・・・久しぶりに涼しい一日でした。これくらいが丁度良いなぁ~朝の収穫~トマトも~玉ねぎは常温で、ブロッコリーなどはクールで送りました。ジャガイモ畝全体にアブラーが付い...
暑い中 遮光ネットの下で、鬼百合(オニユリ)が、咲いています。他の百合に比べて、強く、育てるのが、容易です。花の色や形が、鬼を、連想させるので、この名が!鬼…
風蘭の植え替え用の芯作り
ホヤちょいレア追加!
多肉植物の植え替え㊿2025年7月「Pachypodium Densicaule」
多肉植物の植え替え㊾2025年7月「Adenium somalense var. Crispum」
【家庭菜園チャレンジ】やっと次世代ファームの植え替えができたYO!
クレマチス経過報告!
フィトラッカ・ディオイカ(Phytolacca dioica)巨木のオンブーを実生で育てる
多肉植物の植え替え㊽2025年7月「Euphorbia symmetrica」「Euphorbia horrida var. norveldensis」
モンステラの植え替え2025
フィロデンドロンの植え替え2025
アロカシアの植え替え2025
ホヤの植え替え2025
ハンギングの模様替え(夏〜)①
アンスリウムの植え替え2025
おすすめのユリ★庭は楽しいことをする所★観葉植物の植え替え
本日の多肉植物135(2025年7月15日)
東京都薬用植物園へ⑫(2025年5月)
本日の多肉植物134(2025年7月11日)
東京都薬用植物園へ⑪(2025年5月)
多肉植物の植え替え㉙(2025年7月)
本日の多肉植物133(2025年7月8日)
東京都薬用植物園へ⑩(2025年5月)
新種花キリン『フスコクラダ』(2021)
多肉植物の植え替え㉘(2025年7月)
書評『世界の絶景植物』(2024年刊行)
東京都薬用植物園へ⑨(2025年5月)
本日の多肉植物132(2025年6月30日)
東京都薬用植物園へ⑧(2025年5月)
多肉植物の植え替え㉗(2025年6月)
伊奈町制施行記念公園のバラ園へ⑤(2025年5月)
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)