大家好!! 家庭菜園を通じて、世界平和を願いつつ・・・ 今日と言う日を精一杯、セコセコと楽しんで生きたいものですね。ww あまり役に立たない料理については・・・コチラ。w
令和7年4月17日(木)晴れメンバー:狩野さん(ヤマレコユーザー)山行2:21休憩0:49合計3:10距離:2.6km歩くペース標準:1.0~1.1三ツ岩岳登山口12:14ー14:24三ツ岩岳14:39-14:57竜王大権現ー15:24三ツ岩岳登山口YouTubeはこちらをクリックしてください→アカヤシオ咲く三ツ岩岳群馬県の山(分県登山ガイド)の三ツ岩岳に行ってきました。登山を始めたばかりの頃に山岳会の先輩方から、『アカヤシオなら三ツ岩岳だよ』と教...
植木屋の仕事をしているアラフィフです。HSP&モラ夫持ち&毒親持ちのぼっち気質。日々の心の有様を綴っています。 毎日疲れてる誰にも会いたくない一人が良いひ…
昨日は寒かったので厚着していったのにお日様が隠れるとやっぱり寒かったです。今日の作業はジニアのアプリコット色とピンクのポット上げアプリコットは一番発芽率がよくトレーに6個ぐらいはありそうですピンクは発芽率が悪く昨日ポット上げした分併せて7トレーほ
前略:酒田より発信5月5日。。午前に現場の確認で業務帰り道・・気晴らしに吹浦に寄ってみて吹浦祭りをちょいと見学。初めて見ました吹浦の祭り。毎度の連休は・・どこかしら出かけているもんで今まで機会が無かった駐車場へ戻る途中、船神輿が止まっていた。と・・神輿から何やら降ってきた。。というか何かを観客に投げている。。なんだ、なんだ縁起物か?とりあえずGETすべく向かって行ったが間に合わず・・そしたら近くの人が「ほれ」とくれた。。何かとみたら・・これは・・ニシンニシンを投げていたのか・・ニシンってことは・・やはり・・青山邸のニシン御殿。。。北海道に渡りニシンで財を無した青山様にあやかって大漁祈願ってことなのか有名な舞も見たかったのだが時間があわず。。これだけが連休中の観光であったポケット。。。吹浦祭り
近所の川でも、子どもたちが水遊びをする姿を目にする機会が増えてきました。水遊びといっても、もう水着姿の本格的なもので、水泳場の様相です。人間でも泳ぎ回るくらいですから、メダカなんて元気いっぱいです。 先週、メダカ池の浄化のため、ホタテやサザエの貝柄を放り込みました。その効果がどれほどかは不明ですが、白い貝殻の上にエビが集まるので、エビがたくさん繁殖しているのがわかりました。 そして、メダカもお腹の大きいものが目立ってきました。そこで、産卵用に悪魔の草を購入。悪魔の草の正体は、ホテイアオイです。花はウォーターヒヤシンスの名が付くほどきれいですが、悪魔的に大繁殖するので最終的には困ったことになりま…
皆さん、こんにちは!ブログに訪問していただき、ありがとうございます。 5月4日から続いていた携帯切り替えの問題は、思いがけないトラブルの連続でした。昨日、誤っ…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (秋まき長ネギ種まき地 × 春夏野菜育苗地) (タマネギ種まき地
昨日は終日雨でした。毎年、ゴールデンウィークは気温が上がって半袖のTシャツで過ごしていたように思うのだけど。今年はなんとなくひんやり。GW前のニュースでは、今…
●ご近所のオジサンに高い高いをしてもらって、何度も催促するHくん。落とさないか、腰が痛くならないかとヒヤヒヤした。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・カミーノ旅日記;後編レオン〜サンティアゴ編・カミーノ旅日記;前編パンプローナ〜レオン編・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良い・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編合同でバーベキュー;その3
ciao♪ 7冊自分でも借りすぎ~本を読む余裕ができた、ということね。 「おばけのきもだめし」おばけも、おばけがこわいんです。「きみならだいじょうぶ」チャレンジする気持ちを応援。応援するのもたのしい。「どうぶつ句会」ユーモアたっぷり個性的な句を。「疲れの原因は糖が9割」カロリー制限も、断酒も、長時間の運動も必要なし。疲れない生活習慣を。 「健康ツナ缶」良質なDHA、EPA、たんぱく質、ビタミン群が豊富なツナ缶。ツナ缶を使った健康レシピを紹介する。「行動力メソッド すぐやる人になる」「できない」という思い込みを解除する方法。 「様子を描くことばの辞典」「様子」を的確に描くために役に立つことばを整…
ポーチュラカのウェルデルマニーの個性的な成長と他の家庭への素朴な疑問(下衆)
うちに来て半年程のポーチュラカのウェルデルマニー。 購入当初は3cmくらいだったかな? なんだけどスクスク成長してこんな感じになってます。 個人的には思ってたんと違う成長具合。 多分下半分の葉が落ち
【オクラ密植栽培】って何本?デメリットは?背丈の抑え方について
オクラは比較的丈夫で、暑さにも強いため家庭菜園に向いた野菜の1つです。特に密植栽培をすることで、背丈を抑えながらたくさんのオクラを収穫できるそうです。今回は、オクラの密植栽培について調べてみました。このブログは、オクラの密植栽培のメリット・...
アロエ・カスティロニアエの様子を見てみよう。 2月ごろは葉が内側に巻き水を吸えていない様子だったが3月には解消、その後は順調に育っているように見える。 確認してみよう。 3月20日。 現在。
こんにちは。神戸三宮校の にしむらゆき子です。 GW最終日ですね。皆さま 楽しい時間を過ごされていますでしょうか?比較的良いお天気に恵まれ、気候も丁度良いくら…
今日も1日が速そうです✋🏻今年に入ってからなんだか1日1週間1月が速いあっと言う間に年末になりそう〜ま、健康を取り戻したのかな🤗と思います。早いけどゆっくりで…
フタバアオイです行くのが遅くて過ぎかげんでおまけに今年は花が少なかったですでも、、、珍しいランなので見られてうれしい \(^o^)/このあと海辺にちょこっと寄って来ましたフタバラン下を向いて咲く花ですが、交配が終わったせいかさらに下を向いていました徳川家の御紋になったハート型の葉美しいハマエンドウ高いコンクリート壁ごしから道端ではささやかにホオアカがやってきた(遠かったけど)にほんブログ村...
●怪我で休んでいたY崎さんが作業の終わり頃にひょっこりと現れた。自転車で転んで肋骨を3本も折ったというのに・・・「大丈夫?」「無理しないで」とアチコチから声がかかる。●転んだ瞬間のことはショックで記憶にないという。メンバーで一番、力持ちのY崎さんにこの時期に休まれるのは痛いが、所詮、趣味の世界だ。プライオリティを付けるとしたら家族>仕事>・・・>趣味の順番だからね。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・カミーノ旅日記;後編レオン〜サンティアゴ編・カミーノ旅日記;前編パンプローナ〜レオン編・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良い・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工...肋骨を3本も
「旭山桜」(アサヒヤマザクラ)は、淡い桃色の八重咲で、鉢植えで楽しめる矮性種です。4月中旬の蕾、その5日後、咲き始めました。さらに3~4日後の花、4月下旬の花、花色が少し濃くなって終盤です。鉢植えの「旭山桜」
まずはポチっとお願いします レモンティー飲めないので買ってませんが、数量限定のサンティーサワーかねひでにまだありました。横のハイサイおじさん泡盛サワーはシー…
庭の 「スイセン」
シャクヤクが咲いてきました
なんの花かと思ったら・・・ 真上から見たら魅力的
ブロッコリースプラウトが種になった & ベランダのあれこれ
なんの花でしょう? 真上から見たらこんなに魅力的だったのは・・・
ぴかぴか光る黄色い花びら 里山の青と白
葉っぱに咲く花 ハナイカダ 里山の緑色の花
若葉の里山で サンキライ、そしてあなたはだぁれ?
もうすぐ豆ごはん♪
初めまして コクサギの雌花と雄花 新緑の里山で
スズメとカラスとキツネがいる田んぼで・・・
横顔がかわいいヤグルマギクをフレーム花器に
鉢植えの「雪割草」(4)二段咲き紫花
刺繍絵本「ざっそうの名前」読みました☘️
鉢植えの「雪割草」(3)赤覆輪花
先日長男が送ってくれた筍はアクが全くなくおいしい筍でした。今年は筍が不作と聞いていたのですが、先日幼馴染の方から今年も筍掘りのお誘いがありました。お言葉に甘えて早速タケノコ採りに行きました。全部で10本ほど掘らせて頂きました。掘るのに夢中で、掘ってる写真は撮るのを忘れました。皮から筍を取り出して、洗います。それを鍋にぎゅうぎゅうに詰めて何とか3つの鍋に収めて沸騰後1時間30分程、噴きこぼれないように弱火で茹でます。その後は何もせずそのまま一晩置きます。翌朝。大きなタッパーに幾つにも分けて移して新しい水をたっぷり入れて冷蔵庫で保管します。食べる分はスライスして調理なべに入れます。少し浸る程度の水と麺つゆと醤油を入れて5分くらい茹でます。朝なので、そのまま食べる分だけ器に移して食べますが、一旦冷えた後の方が味...筍、第二段アク無したけのこ
アナナス ・報道自由度ランキング・女性の法的定義は生物学的性別に基づく
JUGEMテーマ:園芸 アナナスの花が咲いています。 思ったよりずっときれいでびっくりしました。 別名は「女王の涙」。 女王の名にふさわしい姿に、きれい
5月5日(月)二女みちが来ました。 Rちゃんは カエルが大好きかと思ったら 鳥好きになり 最近は キツネが好きになったのだそうです。 きつねのカードを持って来て いっぱいテーブルに並べて見せてくれました。 本人も 耳と尻尾をつけて 時々「コン♪」なんて言い なり切っております。 それで 「おひるごはんを食べたら 稲荷神社へ行こう!」と言います。 キツネと言えばやっぱり稲荷? 二女みちの運転で 最上稲荷(さいじょういなり)まで。 本殿へお参り。 お参りの後引いた扇子みくじ Kくんは大吉でした! 狐の狛犬の前で。 何か お狐さんとお話しできたかな。 参道のお店で お土産のお饅頭を買ったら 小さい …
咲き始めはピンクのライスフラワーが日数が経過して真っ白に。どちらも可愛いけれどピンク色の時にレカンフラワーにしたかったな。植物は待ってくれませんwラナンキュラス・ゴールドコインいただいて鉢で育てていましたがこの春、地植えにしたらグングン育っ
GW中も花束保存のご依頼をありがとうございました。小さなお店で、予約優先のためお受け出来なかったお客様には大変申し訳ないことでした🙇また機会がございましたらどうぞよろしくお願いいたします🙇あっと言う間に連休が終
丹後の節句の祝いの食べ物と言えば、ちまきや柏餅が代表的です。 今までは、ちまきや柏餅を用意していましたが、家族はケーキの方が良いと言うようになり、今年はケーキを買いました。 こいのぼりの飾りの付いたケーキがありましたが、それ以外はイチゴのケーキが多かったです。 私はプリンが好きなので、プリンアラモードにしました。
昨日は午前にレイズドベッド(菜園)に用土、牛フン堆肥、籾殻燻炭などを入れあとは植え付けのみになったので午後は出かけることにしました。三沢の道の駅でお昼を買って…
筍頂きました~今回は二回目です前回は筍の煮物と混ぜご飯を作りました今回は昨日は筍の天ぷらを~今日の献立は~中華風炒め物にしました豚肉 ネギ 青梗菜 サヤエンドウ(自家栽培)生姜の千切り入り~その他は、、、新じゃが小芋のみそ炒めにチーズのトッピン
連休 終了は 雨☔で、締めくくり!ピークを、過ぎてましたが、今年も出会えました。白雲木(ハクウンボク)珍しい エゴの花の様な でも、ずっと大きくて 房…
【ポットが苔(こけ)だらけになったら?実生クラブで話し合ってみた】
こんにちは、タニKです! 【苔まみれのポット、どうすればいい?】「ポットが苔でびっしりになっちゃったんですが、これってどうしたらいいんでしょうか?」これは、…
前回記事 【ふきのとう 収穫】第2弾! 2025/4/27撮影 ■いつの間にか成長 裏庭なのであまり見にも行かないのですが、 ビッシリ育ってました。 あまり太くならない種類(?)なので、 細くて皮が剥きにく
マジカルポット 90 2.5号×50個 約300cc 肉厚 サボテンAmazon(アマゾン)今日の横浜は、一日中雨降りなので何も出来ませんでした。満開になった…
夜分の更新ですここのところ 疲れがピークで家に帰ると寝てしまって 先ほど目覚めるという悪循環で過ごしています。年明けてからの5ヶ月ほとんど毎週イベント出店して…
このゴールデンウーク中火曜日だけが2回祝日です! なので今日も見守りはお休み。 嫌なボランティアではないけれど、ちょっと嬉しいです。 久しぶりに体操にも...
お早うございます(^^)/今日朝から☔️、恵みの雨となりました。風邪の回復が遅くて、昨日の撮影写真で簡単に更新です。西庭エントランス手鞠のようなベルオブウォーキングまだまだ、上方のオリーブに向かって蔓が伸び進行形春に苗を頂いたアグロステンマ(ナデシコ科)は切花
今日は朝から雨気温が上がらなくてヒンヤリして肌寒かった一日 今日の最高気温: 17℃・最低気温: 13℃ 今日の出来事 今日も朝イチももちゃんとな…
姫路カクタスの即売会 本日9時にスタート 多くの方においで頂きました 感謝です 盛況のうちに 12時で予定通り終了しました みなさん 本当にありがとうござい…
作ったことがない場所に ナス 千両2号 3株と 大玉トマト 桃太郎を5株定植して 支柱を立てました ジャンボニンニクも塔立ちしてきたので 3畝 芽摘みしました
また雨の1日。草花も倒れ、ステムが長いバラは、花の重さで倒れかかっている。この時期の雨は、あまりありがたくないんだけどなあ。満開のバラもいいけれど、蕾がいっぱいついて咲きそう、咲きそうというバラがいい。満開に咲く楽しみがあるからかな。エドアールマネレダほのかサハラ98ケアフリーワンダーブルームーンブラスバンドマダムイサークペレールチャイコフスキー明日は晴れるかな。咲き始めのバラがいい。
気分は‵青’「スマホブーケ」の衣替え
完売御礼!『スマホブーケ』
クリアな香水瓶アレンジ、スイーツバージョン制作中~♪
真横から見ると...
クリスマスローズドライ中〜 巾着袋は‥
5月の新着花材第1弾
4月の新着花材第3弾
ドリプレ・ローズガーデン納屋バザールのお知らせ
たんぽぽの綿毛をインテリアとして楽しむ/照明で幻想的😍
お引越しした新ショップのことと4月の新着花材第2弾
ドライフラワーブーケ販売中♪
エディブルフラワーのビオラをドライフラワーに…
春の風景たんぽぽの綿毛をドライフラワーに/ミモザのフェイラー当選🙌
★今年のお花見その③❤南千里公園バードカフェ
★今年のお花見その②京都府庁旧本館の枝垂れ桜
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)