そういえば最近転んでないかも?美姿勢を意識するme&Re骨盤底筋ガードル
#PR猫背で内股で万年肩凝りが悩みでそして何もないところでよく転ぶのが得意なリーフさんですこんばんは美姿勢を意識するきっかけとなったme&Re骨盤底筋ガードル…
25日限定!太宰府で味わうよもぎ梅ヶ枝餅と旅の偶然に心ときめく日
こんにちは。ともぴぃです。 ところで、今福岡の久留米に来ています。出発の日も含めてぐずぐずしたお天気が続いていましたが、 やったっ!ヽ(´▽`)/留守中水のこと心配しなくていいぜっ とウキウキで出かけることができました(笑)。VIVA!雨万
当ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます 遅ればせながら『ナゴリバ』イベント報告です 傘がいるかなぁ??って予報だったのに、当日は晴れてしかもすご…
梅雨ってこんなに暑かったっけ!?子供の頃は扇風機だけ。学生時代窓全開で授業。夏は好きだった。今は大嫌いな季節。暑さが違うのは間違いない。ベランダの多肉さんはこの蒸し暑さをどう思ってるのだろう。「これぐらい平気さ!」「なんか蒸し蒸しして気持ち悪いんですけど!」
坂道の途中で富士見橋を潜り、坂道を上り終えると信号機のある交差点がある。そこから少し歩くと、仙波小学校の裏に出る。行き過ぎようとして左を見ると、塀際に白いアジサイが咲いていた。その下にも、別の白い花が咲いていた。道を渡ってみると、アジサイの仲間のアナベルが咲いていた。金網のフェンスからはみ出して咲いている。そのすぐ下には、塀に沿って白い花が咲いている。葉や花はニンジンに似ている気がする。アナベルの隣には青いガクアジサイがあった。中心部の花はまだ咲いていなかった。その隣に、今見たのと同じ花が咲いている。どうやら、ここから種が塀の外へ出たようだ。アナベルの反対側にも別の花が咲いていた。こちらもフェンスの中と外に生えている。しかし、その花の咲き方はそれぞれ違う。一番目立つのは、ほぼ球形に見える白い花で、小さな花...紫陽花と人参の花かフェンス際(仙波小学校裏)
6月もあと少しになりました今朝のピュアエール庭のお花から ピンク色の紫陽花はー 日に日に色が濃くなって赤紫にと変化してきました そのお隣にはー 白い紫…
430MHZのリニアアンプ、プリアンプ不良との事です。 フタを開けました。調べたところ切り替えリレーの不良です。リレーを取り換えます。基板を外します。リレー取…
先日から昨年作っていた夏用のカバーを探していたけどどうしても見当たらず・・・。ちゃんとしまう場所は決めてあるのでそれ以外は考えられないけどどうしてもないので作った方が早いやと作りました。中にキルト綿を入れています。そして夏以外に使う方を洗って片付けようとしたらちゃんとあるではないの!あんなに見たのになぜ見えてなかったのか?何とも不思議です・・・ダメですね!そこで昨年作っていたのは上の部分だけ作って...
我が家で育てているトウモロコシは10本以下。 ほんの少ししか育てていません。。 そのトウモロコシが・・。やられました。。 考えられるのは、ハクビシン、タヌキ、アライグマ・・など。 もっと大量に作っているならまだしも、、なんでここを狙うのですか、、酷いです。。 トウモロコシ被害はショックですがそれよりも我が家のメイン作物のスイカ。。 スイカも「ハクビシン、タヌキ、アライグマ」に狙われる可能性大との事。 もう心配で心配で。。 畑を見張れれば良いのですが、家から畑まで4Km。車で10分。。ずっと見張るのは難しいです。 防獣柵とかネットとかを施す案も有りますが、、、、結構大変です。。 家庭菜園って大変…
ダイソーに行く度に必ずチェック。その度に あきれ顔の娘それにも 慣れた 笑新顔はっけーーーん!エケベリア ベンバディス珍しくずっしりと重いポット水やり直ぐ後な…
高枝切りノコギリで伐採準備!ツルに勝って安全伐採を目指す【第4話】
チェーンソー伐採で失敗…その原因“ツル”を排除すべく、高枝切りノコギリで環境整備に挑戦!安全な木の伐倒に向けた準備作業をリアルに記録。
素敵なキャスケードブーケが完成しました♪熊本プリザーブドフラワー教室Grace
・FEJライセンススクール・PourL'avenirウエディングブーケ(アーティフィシャルフラワー)・CaraFioreアロマワックス・LaCheRIBBON…
今日はまとまった雨が降るかと期待していましたが、あまり降りそうにありません人間があげる水やりと、自然の雨によるものとはその水分量が比べ物にならないのでたまには…
ご訪問どうもありがとうございます。 結局…また梅雨空に戻りましたね。こちらもジメジメ蒸し蒸しです。 今日もみつばちネタです。 自宅の敷地内に日本ミツバ…
先日 鉄道写真家のギャラリーに行ったけど 家族に時々テレビに出るよねって言われ 有名な方なんだと ビックリしました(*^^*) こちらのサインをして頂いた写真集も すごーくいい写真ばかりで 他にも3種類あったんです 買えば良かったなぁと少し後悔Σ(-᷅_-᷄๑) また機会が...
おはようございます。 うすいピンクのエケベリア うちの中では大きめの多肉 美人さんです😍 2024.9月 お迎えした時 少し大きめの鉢に入れました 葉が開いているな~~ キュッとコロンとしてる多肉可愛いんだよな~ これから、どう変わるか 楽しみワクワクの時ですね(*´∀`*) 2025.2月 開いている葉が気になり 外葉を少し取って小さい鉢に 移しましたよ 右の火祭りが落ちそうです😅 2025.3月 お迎えして半年 キュッとコロンにはもう少しだけど なかなかいい感じ 火祭りは火祭りが 輝ける場所へ😉 2025.4月 可愛いな~~(^^♪ 2025.6月 暑いけどがんばってるね! ちょっと、なな…
皆さまおはこんにちばんはー(・∀・)つ🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵 202506鉄分葉酸ヨーグルト(…
営業日のお知らせです🍀6月30日(月)11時〜7月1日(火)15時半〜7月2日(水)11時〜7月3日(木)定休日7月4日(金)11時〜7月5日(土)10時〜メ…
私、北国出身のせいか暑いのが、めちゃくちゃ苦手で、汗をかくと、あせもが出来て、夜も眠れなくなっちゃうんですそこで、昨年購入したアイスベスト めちゃくちゃいいで…
〇京都&奈良への旅-6(京都:建仁寺の紅葉、)2009/12/09~12/10、京都&奈良へ紅葉を愛でる旅をしました。12/09に訪れた京都:建仁寺の紅葉の模様です。◇京都:建仁寺建仁寺(けんにんじ)は、京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の大本山の寺院。山号は東山。本尊は釈迦如来。開基(創立者)は源頼家、開山は栄西である。かつて京都五山の第3位であった。「建仁寺の学問面」などと呼ばれる。06/30奈良京都への旅-18(建仁寺の紅葉、)06/30奈良京都への旅-18(京都:建仁寺の紅葉、)
〇奈良京都への旅(紅葉の銀閣寺)2009/12/09~12/10、京都&奈良へ紅葉を愛でる旅をしました。12/09に訪れた京都:銀閣寺の模様です。◇銀閣寺銀閣寺は、京都市左京区にある臨済宗相国寺派の寺院で、正式名を慈照寺といい、室町時代後期の東山文化を代表する建築物です。銀閣寺は、金閣寺(鹿苑寺)をかなり意識した造りになっていて、観音殿(かんのんどう)である銀閣は金閣寺の舎利殿(金閣)を模して建てられています。そしてこの銀閣を含む寺院全体を銀閣寺と呼んでおり、古都京都の文化財として世界遺産に登録されています。銀閣寺は室町幕府の8代将軍足利義政が応仁の乱によって焼失した浄土寺の跡地に建てた東山山荘を義政の死後に改めたもので、寺号は義政の法号である慈照院からとっています。(滝本仏光店のホームページから引用)(...06/29奈良京都への旅-17(紅葉の銀閣寺)
コロナ禍やウクライナの戦争により世界経済にもたらすインフレの影響
FC2 トラックバックテーマ:「お役立ちブログといえば?」アメリカの有名な投資家の言葉です。 ‘インフレとは、手に入りにくい物資に対し、金持ちが、貧しい人たちよりも高い値段をつけることだ’ 少ない収入で暮らす農村部の人たちは、グラム単位で食材を買って、食費を切り詰めています。ナスやジャガイモ等の野菜も最低限の部分しか買う事ができません。思い浮かぶのは、これまで世界各地で出会った母親たちです。家賃や医療費...
「超密植栽培」で育てているオクラは、今のところ虫害もほとんどなく順調に背丈を伸ばしています。収穫も好調で、週に2回、1回あたり10本前後のオクラが採れています。ところが今朝、今まで元気に広がっていたオクラの葉が細くなっていることに気づきまし...
アホ息子よりもかけた愛情が数倍になって帰ってくるもの & 来客多めの我が家に最強の救世主現る(PR含)
【花市場で見つけたグリーンを飾る】
今年は「ドウダンツツジ」に手を出さない理由とリビングのビフォーアフター。
Sapporo Botanical Marketに行ってきました*
⋆⋆お給料日はお財布の紐が緩みがち ⌂ 緑に囲まれて過ごすスローライフ⋆⋆
フリマサイトで高額の臨時収入 & 紫陽花とグリーン。
引っ越し後2カ月経過。インテリアってやっぱりセンスが大事と気付かされる!
今年のビンカはシャガールミント♪♪
自分への退院祝いは癒しのコレ♪
イワヒバが元気です
今年二度目ましてのドウダンツツジ
夏の準備とベランダグリーンの現状
ついに我が家のDAISOサボテン開花!!!
インドアグリーン模様替え
リベンジのドウダンツツジで春~初夏インテリア。
今日で6月も終わり。1年の半分が終わったが、今年は史上最速の梅雨明け宣言となり...7月~9月は猛暑に苦しみそうです~(>_ *根元に短いが太いゴーヤ発見~初…
続報の『凍えた』話です。土曜のファームも日曜の別宅も34℃超えて6月とは思えない暑さの中、菜園作業や庭作業をやってきました。実はファームから別宅に移動する際に…
【サラダチキンを作る電気代】ポータブル電源3%減 お財布に優しい家電‼️
サラダチキンを作る電気代は?使った低温調理器はこれ↓ 即納【プレゼント特典あり♪】★低温調理器 スローマイスター ALC-750★低温調理初心者でも簡単に…
★゚.:。+✿Welcome✿+。:.゚★ 👧🏻ご訪問ありがとうございます💞今日の最高気温は31℃ 、最低気温は25℃ でした✨ 6月も有難うございました…
今日は、猛暑日!。兎に角暑い。じっとしていても汗が出る。こんな日はビールですよね。でも、禁酒。しかしこれが今日のアテです。菜園キュウリのポテサラ。カツオの刺身。さらしクジラ。そして、酎の代わりに炭酸水。気分だけ猛暑乗り切る泡の水明日も猛暑の予報ですが・・・。炭酸水で晩酌
法テラス経由で、弁護士事務所へ「自宅への副流煙流入問題」についての法律相談実録(2回目)
本文: 本日、法テラス経由で、紹介された弁護士事務所へ相談した内容のメモでござるヨ( ..)φメモメモ。 拙者がどんだけ副流煙問題で困っているか、知ってほしい…
白いトウモロコシ被害&ブロッコリー収穫☆葉山農園(7月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 2025年7月1日は『半夏生(はんげしょう)』、 七十二候の一つ『半夏生(はんげじょうず)』です。 半夏とは烏柄杓
今日の午後、関東は大荒れ雷ゴロゴロカミナリが怖いそらちゃん洗面所に入って出て来ませんおやつの声にも動けず立ったまましばらく籠もって避難のつもりかな U^ェ^U…
庭のエキナセア我が家ではこれが1番大きく育っていますあっ、カマキリの赤ちゃん動いて葉っぱの上に来ましたよいっぱい害虫を食べてくださいね デコパー…
今日も蒸し蒸しでした朝早く行動しないと日中はとても無理ですね今朝は早く起きて先日とは別のジャガイモを作った場所を耕しましたここも太陽熱土壌消毒をするつもりです途中植わっていた苺苗を梨の木の下に移動させましたここだったら夏の暑さに耐えられるのではと思うのです2週間くらい前に移した苺苗はどうにか生きついたようです庭の山百合系の百合が少し咲き出しました年々少なくなってます一方オニユリ系はすごい繁殖率です...
前回から3日間あけての畑作業へ2025年の夏野菜きゅうり 14本なす 05本中玉トマト06個ピーマン 09個【紫外線99%カット】 日除け帽子 4way …
2期目トマト(ホーム桃太郎EX)11本の下葉を取って追肥し土寄せ。今年タキイに会費払ったので月イチ冊子が送られてくる。去年は高温障害で農家も苦労されたんだな、夏野菜の暑さ対策がいろいろ紹介されていた。なかで「トマトの株元に三尺ささげを播く」言うのがある。トマトの根元にささげの種を直播すると、ささげのつるが自分でトマトの枝につかまって伸び、葉を広げてトマトに日陰を作るっていう。ささげ(マメ科)が窒素を...
今日から7月ですね もう半年すぎたのですね7月のカレンダー華やかです昨年のルミナリエで買った30周年記念で作られたカレンダーです京都カレンダーの7月1日は一度…
まだ早朝5時前、もう強い日差しが射してるベランダです。朝きれいに咲いてるバラも夕方にはドライフラワー夏にはエキナセアが元気はつらつ!2番花ブロドリー、たくさん咲いてきれいです。セントポーリア増やしすぎてとうとう棚に置きました。暑くて外に出られないからキッチンの掃除に励んでいます。捨てたくなる容器がたくさん出てきた。洗ってしまい込む、ダメな私です。あっ!雷がひどくなって来た。今日はこの辺で・・・応援...
いよいよ今年も後半の始まりです。朝はどんよりでしたが昼前には晴れて32℃のいつもの暑さに…野菜は胡瓜が七本、茄子三つ…中玉トマトも一つ色づいてきた!あと一週間…
家庭菜園でとれたお野菜を使った日々の料理がメインのブログです。他にもガーデニングや手作りお菓子など。絵画や宝塚や歌舞伎など観劇も好きですが基本的にお家大好きです。舌下免疫療法でスギ花粉症よくなりました。IBSは一生のお付き合いと覚悟しています
我が家の八番目最後に紹介する殿堂入りバラは 「クィーン・エリザベス」1本の親木は、転居前に住宅の庭で育てていたものそれが「子どもの庭」を中心に、全部で…
葉梨の郷で先週の金曜日のトウモロコシのセールで買われたお客様 カラカラ状態のトウモロコシが混ざっていました お詫び申し上げます 今週の金曜日に良いものと交…
後期高齢者となると、日の経ることの早い事新幹線以上です。そして今日は雑節「半夏生」、当地言葉で「はげっしょ」、「鯖の丸焼きを食べる日」ともなっています。季節は進みます。我が家も近所のお魚やさんが、夕刻届けてくれるのでしょう。「庭の花達」も、真夏に入って開花を進めています、さきがけの花から「キバナコスモス」こちらは定番の「コスモス」まだこれからです。「ネジバナ」庭のあちこちで突然の開花。「アメリカ菊」、毎年2~3本の育ち、庭では絶滅かも。薄い紫色は耐えられません。遅れの花。「ほたる草」つゆ草です。まだ見ごろ、これからの物も開花します。「十二単衣」は、葉を鑑賞。まだまだ今年初の開花なるバージン花等。「アバカンサス」昨年購入苗、庭の主役になる花です。開花すればバージン花「ショウリョウバッタ」の赤ちゃん、2cmの...7月に入りした、今年も半年かすんだことになります。
本日、2025年(令和7年) 7月1日(火) 午前9時10分頃永眠いたしました。朝起きて、普通にご飯も食べていつものように、アッチに行ったり、こっちに居たりとしていたんですが,爪とぎでもしようとしたんでしょうか、上体を起こしたと思ったらそのまま横に倒れて痙攣をおこしました。うめき声の様な鳴き方で大きく呼吸をしていました。それもつかの間、え~~って思う間もなく呼吸は止まってしまったようです。「トム~ ...
以前にブログで綴っていた「オカメインコ交差点」をいつか 本にしたいと思い、早xx年 経ってしまう。内容を膨らませたり推敲が必要で、その時間の捻出と、安価な出版方法を調べないといけない。だれか ご存じの方いらっしゃったら、教えてください。
6月最終日 本日は「夏越の祓」ですが このギラギラの太陽と35度を超えた天気の中 茅の輪くぐりなど とても外に出かける気分には なりませんね〜 表の庭や裏庭の紫陽花も 終盤間近でもう綺麗に咲き残っ
谷原章介、教員による性犯罪続発を受け私見「言いづらいことでもあるんですけど…」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース俳優谷原章介(52)が1日、メインキャ…
挿し木で戻って来た盗まれたセンティッドジュエル&ありがとう2025年の6月!
Rose Garden(番の州公園・2025年5月某日) その2
プランタジネット バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 鉢植え 画像 2025 6月
ライフ バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 バラの家 母のミニバラ ベランダガーデン 2025 6月
総竹扇子|婦人用総竹透かし彫り扇子4種|薔薇、麻の葉|洋装にもお勧めな総竹扇子7寸5分
今朝のベランダ*
真っ赤な薔薇は本当に真っ赤なのだろうか
フォトアート 11
今日はちらし寿司の日「The Stooges(United States)その3」
2枚の折り紙でバラの花と葉っぱを折ってみた(動画)
Rose Garden(番の州公園・2025年5月某日) その1
カリブラコア「シャル·ウィ·ダンス·デーィプイエロー」の種採取〜♬
今日は雷記念日「The Stooges(United States)その2」
レモンライム★薔薇★サフランもどき★青紫蘇★瑠璃玉アザミ★カメラ嫌いな猫
神代植物公園(バラ園)お勧めです~
★新しく始まった赤いログキャビン〜
お花や枝ものが激安!?【大阪総合園芸センター】
ブルーセージ 今咲いているバラ シャンペトル
ガルビネア 今咲いているバラ みやこ
★四角繋ぎのトートバッグ3つ完成です
ロマンチカ 今咲いているバラ クロードモネ ジュビリーセレブレーション
ノウゼンカズラが咲きかけました
ベティーコーニングが咲いた! 今咲いているバラ シェエラザード
★今日は実家に〜花もって
「安楽寺」の石段と紫陽花
セイヨウニンジンボク 今咲いているバラ アンリマチス
★進んできたベビーキルト(以前の画像です)
久しぶりのラウンドアレンジ
シマトネリコ ベルオブウォッキング 今咲いているバラ ジェントルハーマイオニー
ちょっと生活に潤いでちゃう朝ごはん♪&街のお花屋さん「Botanica Llife]さんのひまわりと多肉ちゃん♪癒される~(*´艸`*)
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)