うちの子レターセットうちの子レターセットminne.com750円商品を見るGW中普段日中人がいない家に朝からずっと人がいるのでつくねもあずきも嬉しいらしくず…
今日ジャガイモの葉っぱに黒い斑が入ってるのを見つけた まさか病気... 芽かきを少なくして2、3本ずつ株を残してるから密植気味で蒸れたのか 慌てて芽かきを数本してみて 異変に気が付いた もしかしてジャガイモも徒長する? 株の本数が多いと気にしなかったけど1本1本がやたら細長いこと...
[ベランダ小ナス] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、ベランダ小ナス 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、「小ナス」栽培のお話にお付き合い下さい。 今日のお話を見る前にこれまでのお話を振り返ってみますと今日のお話の内容がより分かりやすくなりますので、 ご一読頂けることをオススメします。 前回のお話はこちらをクリックするとご覧頂けます。 ...
昨晩は、かなり激しく降った時間帯もありましたけど。朝には雨もすっかり上がって、気持ちの良いお天気になりました気温は、やや低めでしたけど。ウォーキングには、最適です最近は、朝9時スタート。朝食は、野菜スープ・アールグレイの紅茶・トースト・ハムエッグ。帰ってきてから、コーヒーを飲みますお米が高くなったので、お昼は麺類に筍ごはんやお寿司が続いていて、お米をたくさん消費しましたので。本日は、焼きビーフン。ケンミンの焼きビーフンは、味がついているので簡単で良いですよね。春キャベツ・人参・ピーマン・新玉ねぎ・カニカマ入りですカニカマが賞味期限だったので、10本全部入れました。具沢山で、ボリューム満点ちょっと駅前まで出かけたので、、、御座候を買って帰りました。主人の大好物なので3時のおやつに緑茶を入れて、、、御座候は、...お昼に焼きビーフンと御座候・嬉しいお土産
昨日、昭和記念公園の西畑花の丘で撮影した赤いポピーの花と白いカスミソウです。 NHKの朝の連続小説は「カムカムエブリデイ」が終わって今は「とと姉ちゃん」を放送しています。これからの展開が楽しみです。 今の「あんぱん」も面白いです。
庭には数種の品種のセッコクがあります。どれも友人に頂いたものですが、種名はみんな分からなくなってしまいました。石付けにしたり、木に着生させたりしています。毎年奇麗な花を咲かせます。セッコクをくれた友人は亡くなり今年は7回忌です。寂しい限りです。セッコクの花
さいたま市東浦和アーティフィシャルフラワーサロンルル-フラージュです いつもご訪問ありがとうございます自宅サロンにて少人数制で未経験者から資格習得ブラッシュ…
クレマチス、蝋口。 ベル型の紫色のお花。 クレマチス、アラベラ。 木立性で育てやすいです。 八重咲きクレマチス。 ダッチェスオブエジンバラ。 たくさんのお花を咲かせています。 クレマチス、ドクタ
2025.4.27 安曇野豊科にて午前9時撮影 田植え前の田起こしをしていました。北アルプス北部はまだ残雪が深く残っていますが、岩肌が見えてきました。岳も春が近づいたようです。 安曇野は若葉が萌え、田植えが始まっています。これから本格的に田植えが、あちらこちらで見られるようになるでしょう。 お客様の笑顔を想い、お迎えする準備が続いています。 農薬や硫黄粉、有機・化学肥料にたよらず、共生している菌根菌を活性化させ、自然の仕組みを活かした自然栽培に徹しています。ハイブッシュ系、ラビットアイ系の選りすぐりの42品種を揃え、6月下旬から9月まで摘み取りができる観光農園です。カブトムシ捕り、ひまわり迷路…
庭木を1本から庭木剪定、背の高い植木1本だけ、お隣さんとの境界側剪定、垣根だけ揃えて欲しい、草むしり、草刈り作業、芝刈り、重機が使えないような狭い場所での高木伐採はロープワーク(ツリークライミング)の特殊伐採対応お庭の困ったを解決するお庭のベストパートナーである横浜の植木師空師飛田秋彦です。敷地からはみ出し大きくなってきて、下部はご自身で伸びてくると切り落としているとのことですが、上部は届かなくそのままになり大きくなってしまったと剪定作業ご依頼となりました。シマトネリコは比較成長の早い植物で条件が良い場所に植えられているシマトネリコの枝は油断しますとあっという間伸びてしまいます。こちらのシマトネリコもそれぞれの枝が伸び通気性の悪くなり、枯れ枝も多くみられ一度サッパリさせて幹に光が当たるようさせて頂きました...通気性の悪くなったシマトネリコ剪定作業
ディッキア・アンダマン�一時期の死にかけからは随分とまともになってきたけど、パッとしない🌀�こいつの実力は、こんなもんじゃないんだよなー�目の覚めるような鮮やかなグラデーションを見せる株だった💨�ディッキアなんてぶん投げておけば大体きれいに育つのに謎�とりあえ
5月2日に1回目の代かきをしました。しばらくすると2羽のコウノトリが飛来してきました。餌をついばみながら、トラクターの後をついてきます。私の未熟なトラクターの操作を見ているような気になりました。しかし、コウノトリと共生しながら作業できる喜びを改めて感じる
皆様、こんにちは。 今日の朝は、ゆで卵6つとコーヒー牛乳にしようかと思います。 今日は仕事です。 昨日は、カカオ豆!という一発ギャグをやろうと思ったのですが、 カカオ豆というあだ名の方が、いるそうなので、 ご配慮させていただいて、チョコボールならオーケーということで、 チョ...
先日迎えたばかりのサクラコ夫婦はあっけなく終わってしまいましたさて どちらが亡くなったか判らないけれど少し変な動きをしていたのは♂の様な気がするのですが昨日一…
少人数で完全予約制 草月流いけばな、フラワーアレンジメント教室アトリエクリスタルローズレッスンは月1回~好きな回数を選べるレッスン・資格取得もできますオーダ…
いつもありがとうございます。 イケックス東日本支店です。 本日紹介する商品はコチラです! 格納パイプハウス ご要望に沿った設計・施工いたします。 ご注文・お問い合わせはコチラ 携帯、事務所電話、FAX、メール等 どれでも対応致します。 または、お問い合わせフォームより お願いします。 株式会社イケックス。東日本支店 〒960-0113 福島県福島市北矢野目字金溢7-1 電話:024-553-3477 FAX:024-597-6556 担当:佐藤(携帯)080-7007-5424 E-mail:ikex.satou@gmail.com
モールに焦がれて 2~3年100均にもついに太いモールが出たじゃない?前回買ってきた毛足の長いモール今回は、少し短め?とゆうか、こうゆう感じのが欲しかったの~ってゆう・・・あれ^^;何本かったか忘れちゃった☆1本か、2本だと思うけど、出来たーいや、完成ではないんだけど、前回のフワフワなのより可愛いんじゃない?こうゆうサングラスも100均にありましたウッカリ衝動買い💧チューリップが咲いたの何故か、黄色...
こんにちは、タニKです! 【今後の販売会は未定。だからこそ今できることに集中します】しばらくの間、販売会などのイベントの予定は入れていません。これまでたくさ…
スーパーで買った小ネギの根本を植えて約3週間、ネギ坊主を発見したので収穫しました2回くらい使えるかなそして、また再生してもらいましょうネギはあると本当に便利で…
★マーラ 成長記録 2025年4月 原種系名前も似ている同タイプの ジャラ とプランタを上下に並べて植えました。どちらとも2月中に芽が出てきて、ほぼ同じような速度で成長してきました。3月26日、葉がだいぶんしっかり成長してきていました。上段がジャラで、下段がマーラですが、ほぼ見分けがつきません。ジャラとマーラの葉は見た目は同じですが、ジャラの方にだけ葉の縁にうっすらピンクになっていました。...
色々ブログ溜まってますが、投稿が追いつきません💦💦テーマに悩んでついdisneyにしてしまったけど、ミネザキさんは自身の音楽活動をメインにされているようで、パ…
一昨日の子供の日、有楽町→新宿→原宿と移動しそれぞれ目的を果たした?(一部達成できないものもありましたが) 後、ちゃんと食事をしてないことに気づき…原宿周辺は…
当店母の日、今年の人気は #万華鏡紫陽花 ピンクの子です☺️もちろん青色の子も入荷しています!万華鏡って名前が素敵。花色も上品で素敵です♡ 「これ紫陽花?」っ…
季節は年々早まり、しかも季節感さえ薄らぐばかりですよね 旧ブログを見返し、今日もつくづく思いました13年前の開花もようは、今春なら四月のそれですもん …
ジグザグの木(デカリア・マダガスカリエンシス(decarya madagascariensis))播種
デカリア・マダガスカリエンシス 調査すると実生苗は少ない。挿し木が簡単なのようで挿し木がメインで流通されている感じ。 基本夏型。(15度以下になったら屋内管理) 播種方法の記載はほぼ皆無。 なので、種は半分は埋めて、半分は表土に置き、温度は
ヤマガラの子育て、卵の数は3個~8個。巣作りは全てメスの仕事。シジュウカラとよく似ている。卵はシジュウカラより少なめかな。ヤマガラの子育てはオスとメスの役割があるみたい。(どの小鳥もそれなりに育て方があるのでしょうが) 巣作りをし卵を温めるメス。オスはその間 ライバルが現れ...
今日はなんだか疲れてる。 いや、いつも疲れてる🤭 そんな今日は久しぶりに昼休憩ジムにて 有酸素運動🩷めちゃくちゃスッキリ✨✨ さらっとカミングアウトしておきます。 29歳だか30歳だかの時鬱病になりました😂 完璧主義ではないと思うのですが 人と比べての劣等感。家事、育...
今日は、大阪まで筒井雅代先生の花手毬の講習会へ参加してきました。花手毬は、以前から作ってみたいと思っていました。この手まりが、キラキラっことパンパステルをつかうと~こんなにきれいな花手毬に~**金と銀の絵の具を使って、川の流れにも挑戦しました!ちょっと蛇行の多い川面になり(^_^;~。。。花手毬多めです花手毬と押し花はとっても可愛いですね。筒井先生からこんなに可愛いバーベナを頂きました♡筒井先生、お世話...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○カンパニュラ○です。 △カンパニュラ△ 庭にカンパニュラが花を咲かせています。 フェンスから花がのぞいています。 山茶花の垣根の下で 紫の花がいっぱい咲
本日のアレンジメント 美容室さんに飾られるアレンジメントです(^-^)/ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆(=^. .^=)ミャー*:..。o○…
か・・・身体が・・・重い・・・痛い・・・だるい・・・このGW期間、畑作業の時間を増やし、トレーニング量も増やしていたので、肉体の限界のようです なので、今日は…
明日から写真展が開催されますFUJINARI RYO花写真展5/8(木)~6/1(日)買える♪花写真展 花写真えほん「愛のしごと」 ~いばらきフラワラーパークの花たちと~いばらきフラワーパーク マーケットギャラリー買える♪花写真展って?みなさんにハッピーな気持ちを持ち帰ってもらって、日常にハッピーが拡がってゆくことをイメージした写真展ですお手頃な価格で購入できる小さなサイズの作品を多数用意して、後日お届けではなく、その...
本日は、N.veitchii Bario×veitchii BEの播種 ‐その7について紹介しま
本日は、N.veitchii Bario×veitchii BEの播種 ‐その7について紹介します。①交配親 :N.veitchii Bario産[♀]×v…
5月7日(水)山形の農家や飲食店の方が藏光農園訪問にきてくださいました。車を降りた瞬間の辺り一帯柑橘の香りにびっくりしてらっしゃいました。クックも畑案内。相方は「クックが説明してくれるようになってもらわなあかんな」と言ってました。笑。今日も私の仕事は、伸びすぎた枝を切る剪定です。クックはちょっとゴキゲン。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキン...
小雨です。こぼれ種からの花です。赤い色の〈ヒナゲシ〉です。赤い色が発根しやすいのでしょうか?うーむ?赤い色ばっかりです。「インパクトのある庭になってイイじゃないですか!」って言っていただきました。他所の庭に草を植え付けてありました。へえ〜!って思ってたらうちの庭にも草を植えています。庭の入り口にドーン!と野草の〈アカバナユゲショウ〉です。花がたくさん咲いてきています。あちこちにあります。今日も素敵...
長いお付き合いの薔薇さん 高い場所に植えて 下から見上げるタイプ 四季咲き 挿し木 挿し木で コンパクトサイズで維持管理してます。 天使のいちご 今年も健在です 良かったぁ~ 昨年はいつまでも暑くて 購入した苗も病気持ちだったので枯れて あきらめていたけど 庭のあちこちで...
おとといの朝は-2.6℃で、全国の観測地点で二番目に低い気温。昨日と今日は北風が冷たく、共に最高気温は10℃に届きませんでした。そして、明日の朝は-4℃の予報。毎年の事とはいえ、いつになったら安定して暖かくなるのでしょうか。↑ゴールデンウィーク明けのガーデンストーリー。↑水仙はだいぶ咲き揃ってきましたが、まだつぼみも。↑手前から、オーニソガラムの葉、小型の水仙、プルモナリア。↑プルモナリアは、大きくなっていた親株が消えてしまいましたが、こぼれ種で増えていた子供たちが残っています。↑シモツケの若葉がきれい。紅葉までずっと葉色を楽しめます。↑レンギョウも咲き揃いました。↑伸び始めたハッカクレン。↑これは、庭に自生しているウバユリ。花は一度しか咲きません。↑気が付けば、シダもこんなに伸びていました。↑クリスマス...Stilllikewinter
先日愛知県豊田市にある 花遊庭へ行って来ました↑ 去年の春は チューリップの時期に 来ましたが 今年は金魚草や ラナンキュラスラックスや デルフィニウムが いっぱい咲いていました↑ 去年とはまた違った 雰囲気で今年も素敵でした💕↑ ラナンキュラスラックスと ピンクオオデマリが 素敵にマッチしていました💕↑ この青色のデルフィニウムは↑ 我が家で今咲いている子と 同じです〜! 秋にこちらのお店で 購入しました! でも背の高さが全然 違います〜💦 管理の差ですよね〜😅 まだ少しチューリップが 咲いていました↑ このチューリップ好きです〜♪ このチューリップさんも↑ いつも新種の 素敵なチューリップ…
5月6日(火)知人の犬がいなくなったとのことで、山に探しに行ってみました。雨なので農作業もお休みなので。しかし普段見慣れた山も、ここで犬一匹を探そうと思うとすごく広いですね…。山の上も登ってみました。大きな声で呼んでみましたが、応える声はなしでした。どこ行ってしまったのかなぁ。はよ見つかるといいなぁ。さて、午後はクックも乗せて。高速道路に乗りました。もはや諦め気味のクック。行き先はレストラン「ヴィラ・...
茨城県筑西市のフラワースクール幸花でございます。 ご訪問下さって、誠にありがとうございます 所用があって、実家に行ったら、 紫色のクレマチスが咲いていま…
薔薇「芳純」開花!香りは資生堂のベンチマーク、美しいピンクの大輪。2025-04-26
芳純、香りが注目されますが私は嫌いな香りです。 色彩的にはピンクで花弁が丸い感じ。 とても美しいのですが花もちは悪いみたいです。
【花も実もある】意味と使い方を徹底解説!人生を豊かにする日本の名言葉 🌸
こんにちは、花みっけ♪の世界へようこそ!🌼「花も実もある」という言葉、聞いたことありますか?素敵な響きですよね。この言葉には「外見の美しさと内容の充実を兼ね備えている」という素晴らしい意味が込められています。今回は、この「花も実もある」とい...
芝生の雑学 3月号 更新作業と芝張り、施肥のタイミングを知り尽くす!
芝生サッチスイーパーSS-2000は電動に匹敵する除去性能
【訃報】芝刈り機のキンボシ しばたん旅立つ
【訃報】キンボシの「しばたん」旅立つ キンボシ株式会社 田中隆夫社長
日本製芝生鋏キンボシ2105が中古で1万7千円って???ありえんだろ
11/22 サッチスイーパーSSー2000 ふるさと納税の返礼品になります。
11/21 しばタン 65歳の生誕祭
11/20 「安心・安全・日本製」
11/19 静かな芝刈り機
12月7日 群馬県前橋市で「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します。
11/18 多くの 皆様のご購入に感謝いたします。
11/17 兵庫県民は民意で斎藤さんを選んだ。
11/16 トイザらス
11/15 商工会議所って?
11/14 第29回キンボシ親交会
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)