「スナップエンドウ」終了!「春大根」間引き!「トマト」「インゲン」「エダマメ」の定植!待っていた「ブプレウルム」が開花!
http://blogranking.fc2.com/tb.php/642987https://ping.fc2.comhttp://ping.fc2.comhttps://ping.blogmura.com/xmlrpc/f4hrf3r2gubl/
いよいよ週末に、小品盆栽の展示会です。その作品の 選査と、当日の予定決め皆持ち寄って 展示物を、選びます。力作が 並びそう『方丈庵 小品盆栽同好会 総…
家庭菜園でとれたお野菜を使った日々の料理がメインのブログです。他にもガーデニングや手作りお菓子など。絵画や宝塚や歌舞伎など観劇も好きですが基本的にお家大好きです。舌下免疫療法でスギ花粉症よくなりました。IBSは一生のお付き合いと覚悟しています
5月5日で5歳になった孫。区民農園でパパが野菜作りを始めたので、お手伝いです。今日は、パパが居ないので、1人で2個ジョウロを使って水やりです。公園の花壇の水や…
ニンニクから芽がアチコチ出てきました。 婆様に芽欠きをしてもらいました。 以前は食べてたけど、今年は芽が小さいうちに芽欠きするので処分します。 ジャガイモの花…
今回マトバ祭りに参加するトマトは、ミニトマトです。 この2つは4/26に購入して5/1に植え付けたものです。 写真は5/8のものを使用しました。 1.ミニトマト千果(チカ) ミニトマト千果は草丈25㎝(5/8現在) 実も4個生っていました。 2.ミニトマト(...
クレマチス4種 ーダッチェスオブエジンバラ・ドクターラッペル・薄紫・フビー
幾重にも重なる白い花びら。 クレマチス・ダッチェスオブエジンバラが満開になっています。 ダッチェスオブエジンバラはドームベンチに誘引していますが、 下の方の花…
今日は、岐阜市の押し花作家正木八四子先生の個展へお邪魔しました。小さくて可愛い花、初めて目にする花、そんなお花に囲まれたアトリエのドアを開けると、御年90歳になられる《やよちゃん》の作品たちが、一斉に私たちを温かく迎えてくれました。迫力のある大きな額、そしてお米の粒ほどの小さなお花が主役の可愛い作品、どれも皆、正木先生の「愛」を感じます。先生の元気の源は何ですか?とお尋ねすると、「庭で花の手入れをすること、押し花を楽しむこと」と即答されました。美味しい自家製のパンと、一味違うアールグレーの紅茶を頂きながら、おしゃべりの花が咲きました。「やよちゃんの押し花展」
『真珠姫とのパヴァーヌ』へのご訪問、ありがとうございます。 30枚撮って、まともな写真が1枚も撮れませんでした。 君はくりくりオメメのビショ…
ウィーンによく見られるこの時期の花461として、Blauglockenbaum (ブラウグロッケンバウム)・・・ Paulownia tomentosa・・・キリを紹介しています。
2025-05-07-再度公園 キビタキ オオルリ コサメビタキ ソウシチョウ
①キビタキ 鳴き声は大きくなったがまだまだ地上では遊んでくれない ②オオルリ 今日のところは真下からのこれが精いっぱい ➂コサメビタキ この子もまだまだ遠くから。。。。 ④ソウシチョウ いつも
鉢植えの足元に連れてきたサルビアネモローサたくさん花穂がついている。真夏の酷暑でも花をつけてくれる貴重な存在だいぶ満開状態のクラスペディア次も。最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログランキングに参加しておりましてよかったら、ぽちっといただけま
さっさと動けグズ野郎ううっ、多すぎる。。ビオパンやりすぎてるええこれで半分ですよあーた。。どーなってますの⁉️とりあえず、解体中にでてきたフィーバーフュー(こ…
こんばんはまいにゃんこです 晴れの大坂南部そんなに暑いとは思わなかった20度です 昨晩、夜更かしをして寝たのが3時でございます起きたのが6時過ぎ・・・明るいの…
・オステオスペルマム・松茸蕎麦・クイズ オステオスペルマム属には一・二年草の種類もあるが、日本で出回っているのはオステオスペルマム・バーベリエ、オステオスペルマム・フルティコサムなどを交配させた、多年草の園芸品種。 株を埋めるように次々と咲くカラフルな花が特徴。 夜間や天気...
庭の 姫彩芽(ヒメアヤメ)が、咲き出しました。花時期は、短く、あっという間に、終わっちゃいます。こちらは、紫色の、紫蘭(シラン)良く育ち、増えます、宿根カ…
今日は、薪ストーブの清掃の後編を記録しておきます。 前編が外側とコンバスターの状況を確認して、清掃しました。 後編は、中身の方を清掃しました。 前編の続…
人吉・球磨茶だんご孫一家からのお土産です。包装紙に特色が現れていますね。人吉の郷土玩具「きじ馬」以前「「きじ車」とは?」て゜紹介しました。これですね。そして似たものはみやま市「かめや菓舗」さんで紹介しています。それが清水系の「きじ車」です。文化審議会が2025年1月24日に「九州地方のきじ馬・きじ 車ぐるま 製作技術」を国選択無形民俗文化財に選択するよう文化庁長官に答申しましたね。包装紙の下に見える...
こんにちはぁ 朝の雨ちょっとひどくて休み明けで荷物が多めの子供たちかわいそうだった おはよう 毎日お疲れ様です 休み中ベランダにはほぼいかず今朝ざっと写…
5年程借りていた離れた所にある畑は地主さんに返す事は去年から決めていた 3月になって残りのネギとラッキョを移植したら返す、と決めていたのに遅くなってしまい草…
こんばんは(^O^) バラの花も早咲き、中咲き品種が咲いてバラ庭は益々華やかに香り豊かになりました <ライオンハート> ロサオリのシュラブローズ 中輪のロゼット咲き、ボタンアイ 実物はひな菓子
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいね こんにちは♪一昨日に消毒しました今回の殺菌剤はゲッター同様によく使ってるベルクー…
ししとう類の定植も行いました。 第一農園では、伏見甘長と万願寺とうがらしを一株ずつ 第二農園では、あまとう美人を1株定植しました。 苗の定植はもう少しで一段落します。 ブログ村に参加していますの
多肉植物クリスペイトビューティーの成長記録|初心者が2→24株に増やせた!
ラウイの花芽が高芽になっていました
美人なエケベリアヘラクレスと紫外線アレルギーの発症
多肉植物 スヨン♪
ホームセンターのエケベリアは・・・♪
ライラックワンダーの葉挿しと除草剤難民の話。
ほんとにフリルな多肉植物ピンクフリルと学校役員と小学校のママたち
多肉ミニベルと年収の壁が思ってたんと違う話。
エケベリアの植え替え2025
多肉植物、第1号のフミリス含む成長記録 / シャトレーゼ
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
活力注入後の多肉&過去のキモカワ多肉(*´ノ∀`*)
多肉植物 ブルーサプライズ♪
多肉生産者さんのハウスへ&多肉狩りの戦利品( 〃▽〃)♬
cottage garden さんの多肉ちゃん。
じわじわ咲き進むバラ ローブアラフランセーズ アイズフォーユー
おはようございます~♪ 昨日は朝から雨で写真が撮れなかったので、 おととい撮ったけど使わなかった写真を見てくださいね。 最近バラが増えて来て写真の整理が大変になってきてます お祭り
5/2(金)波佐見陶器まつりへ その3 そのぎ茶を求めて & 波佐見の街 お店いろいろ~~
5/2(金)波佐見陶器まつりに3K+Hで行きまして宿泊地の嬉野温泉二日目です前夜の大雨が嘘のような良い天気です朝イチで入った7Fの露天風呂めっちゃ日差しがキツかったですが気持ちよかったです朝食です前夜の晩御飯は量が多くてギブアップでしたが朝ごはんは完食です嬉野というと温泉湯豆腐、しっかり朝ごはんについてますよこの日の計画としては彼杵茶(そのぎちゃ)を買いに行くこと!長崎県東彼杵町で生産される『そのぎ茶』は全国茶品評会や日本茶AWARDにおいて何度も日本一に輝き特に蒸し製玉緑茶部門では産地賞と個人賞でダブル受賞するなどそのぎ茶は日本一のお茶として知られています一昨年『道の駅彼杵の荘』でKお姉さんが買い求めましたが品切れが多かったことから前夜調べてそれなら直接製造元に行っちゃおう!ということにしていましたはっ...5/2(金)波佐見陶器まつりへその3そのぎ茶を求めて&波佐見の街お店いろいろ~~
今日で5月のゴールデンウィークも終了~!! みなさんきっと素敵で楽しい思い出いっぱいのゴールデンウィークになったんじゃないでしょうか 当店も終始たくさんのご来店で盛り上がってとってもフラワンダホ~~な
にほんブログ村 6月権利取りの 株主優待、アルペンは スポーツデポで使える 商品券がもらえるよ~ スポーツ用品、何でも、 買えちゃうよ~ 時々、バーゲンも やってるから、うんと、 お得
途中まで書いていたGWの名古屋&奈良&京都の旅の続きです。 と言いましても、実は今墓参りからの帰り道です。新幹線が激混みですが、何とか 途中で座れましたので書いています。こだま号でも指定席は満席。やはりGW最終日 は舐めたらアカンです。 さてお目当ての超国宝...
令和7年2月15日に作ったぼかし肥の残が1袋になったので、今回も好気性発酵のぼかし肥作りをした。 前回は、もみ殻30L・米糠30L・菜種油粕10Lに比べると、もみ殻と米糠が倍近い量になっている。 化成肥料と
GW最終日はあいにくの雨。シェエラザード、アンジェラなど。アンクルの一輪挿し。
○ 5月6日(火)GW最終日は雨。天気予報では午後からだったが残念ながら朝から降り始めた。この薔薇はシェエラザード。ロサオリエンティス作出の薔薇。とても良い香り!!アンジェラも咲き始めた。アンジェラは街のあちこちで見かけるポピュラーな薔薇。日陰、病気に強い元気な薔薇だ。こちらのアーチに這わしているコーネリアも咲き始めた。派手さはないが愛らしい花。1925年作出とのこと。なんと100年前に生まれた薔薇だ!!...
白いモッコウバラが満開です。 房になって咲くけれど、一本ずつを見ても可愛い。 花期の短いのが、難点。 あっという間に、美しい時期は終わります。 朝食。コールスロー、ハム、昨夜の残りのポ
埼玉県川口市プリザーブドフラワーを中心にアーティフィッシャルフラワー♡ハーバリウム♡ペットフューネラル♡プリティドール♡リボンアレンジ♡バルーンフラワー教室 …
大きな群生球の腐りを発見 半分救済接ぎしたので6本 ほど保有している 再登場の ペレキホラ属 銀牡丹 ダニ被害にあった接ぎ降ろし株も 回復に向かっている 女性会員Yさんにも お裾分けできて 喜んでもらった 腐った群生球は老株だったのであろう 花数は少なかった 救済接ぎで盛んに開花するようになった 同属の精巧丸と交配したかったが 双方 雌蕊が開かず機会を失ったにほんブログ村△ページトップへ戻る...
こんにちは(*•ω•*)今日は朝から雨・・・やみ間もないので寂しい一日です。玄関横の小さな三角コーナーの庭草取りして堀りかえし堆肥を混ぜて準備万端。今年は何を植えようかな?春から陽があたり始めると、草の勢いがグランドカバーにタピアンを植えました4月2日20日後ぱ
襲撃に遭いました(´;ω;`)ウゥゥ ショックでショックで! お庭訪問に来られる
も~う!今日はショックすぎて 7日 17:32 親鳥が雛に餌をあげて出かける 何と何と次の8日朝 襲撃に遭っていました 親の居ない夜 雛たちは親が帰って来たと 勘違いをしてピーピーご飯をねだった
(2025年4月27日撮影) 我が家のグランドカバーの一つ ネモフィラ・ペニーブラック。 黒い花びらに白いピコティが なんともおしゃれ♪ (2025年4月27日撮影) だい
今日は、鳥友さんに誘われ、「超国宝展」に行ってきました。 鳥友さんに無料観覧券を手配していただき、車で奈良公園の駐車場まで行き、15分ほど歩いて奈良国立博物館へ。着いた時長い行列ができていたのですが、それほど待つこともなく、入場できました。 「超国宝展」で私が一番心躍らせたのは...
こんにちは!友禅です先日ですがイベント出店停車場さんに行ってきましたので…報告会をさせて頂きます!今回の出店は停車場さんでの春と秋の恒例の「テント工房」素敵な…
今日はニオイカエデです 棚の中では大きさから言えば小さい方です鉢を緩めていたので小さめの深さのある小鉢に移す予定でしたが植え替えのタイミングを逸してしまいま…
4月末にキュウリの苗を5本ほど植えました。あれから、キュウリの下から5,6節の脇芽や小さな実は摘み取りました。やっと数日前に実が数個付きました。キュウリの実が付きだす
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいね こんにちは♪今日は石付きの文人双幹の五葉松です全体的に葉が黄色く見えますが、これ…
暫くの間HatenaBlogと並行して記事を載せます。気が向いたら下記リンクをクリックして新ブログで読んでみてください。https://nasu-star.hatenablog.com/---このところ、暖かくなって来て芝生も緑が多くなって来ました。でも、よく見ると芝の穂が大量に出ています。先日、天気予報を見たら夜間のみ雨。これは絶好の芝刈り日和。その日の夕方、今年最初の芝刈りをしました。庭の全ての芝を刈りましたが、収納袋1.5杯分刈れました。予想以上の量でした。この後、肥料を撒いて後は雨が降るのを待つのみ。翌朝。雨は予報どおりに明け方には止んでいて、快晴のいい天気。芝生も活き活きしています。これから益々青みを濃くしていきます。今年最初の芝刈り2025
ピンクで八重の巨大輪のシャクヤクが咲きました。 \(^o^)/ こちらは最大花で直径14cm×12.5cmあります。 全部で7輪咲いているのですが、写真中央の花が先ほどの最大花です。草丈は75.5cmあります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 応援はこちらにほんブログ村FC2ブログランキング...
沙羅姫牡丹の花 2025
異物が混じった多肉花壇&探してたカーディガン(〃∇〃)♬
可愛い多肉のお値段&多肉狩り戦利品のご紹介( ´∀`)♬
ポーチュラカのウェルデルマニーの個性的な成長と他の家庭への素朴な疑問(下衆)
キャンドゥのフィオナの花 2025
多肉イベントへGO!&見事なアエオニウム( ≧∀≦)♬
ビアンテの花 2025
長棘武蔵野(テフロカクタス)の子どもと蛾とカメムシの季節
メセブリの開花&斑入り多肉の斑( -_・)?
ユーフォルビア・スザンナエ(別名瑠璃晃)の花と映画4本観た結果全部当たりだった話
朝から大掃除&面白い植物達が目を覚ましたよ(*^▽^)/♬
レボリューションの切り戻し
Lier.ハウス番外編&大規模な多肉の生産ハウス(*゚Д゚*)
ピンクザラゴーサの花 2025
花火のようなサボテンのトゲと旦那がいなくても生きていけるのがベスト!の話
気分は‵青’「スマホブーケ」の衣替え
完売御礼!『スマホブーケ』
クリアな香水瓶アレンジ、スイーツバージョン制作中~♪
真横から見ると...
クリスマスローズドライ中〜 巾着袋は‥
5月の新着花材第1弾
4月の新着花材第3弾
ドリプレ・ローズガーデン納屋バザールのお知らせ
たんぽぽの綿毛をインテリアとして楽しむ/照明で幻想的😍
お引越しした新ショップのことと4月の新着花材第2弾
ドライフラワーブーケ販売中♪
エディブルフラワーのビオラをドライフラワーに…
春の風景たんぽぽの綿毛をドライフラワーに/ミモザのフェイラー当選🙌
★今年のお花見その③❤南千里公園バードカフェ
★今年のお花見その②京都府庁旧本館の枝垂れ桜
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)