こんにちは♪ 一昨日まで雨続きだったのですが 本日梅雨明けしました 梅雨入りのブログから飛んで梅雨明けになってしまいました💧 その間も忙しい毎日でした 朝から真夏の陽射しでギラギラ☀️ 最低気温25℃、
今春の薔薇模様4 ー 従来の大輪種( HT)& 中輪房咲き (FL)
私が薔薇栽培を始めました1989年頃はハイブリッド系とフロリバンダ系と呼ばれる薔薇が全盛の時でした! その当時の薔薇が今も元気に(中には少し弱っているものあり…
ハイビスカス 6月26日~6月30日 フラミンゴ赤 黄色 八重赤 アドニスイエロー オレンジ大輪 ペインテットレディ アメリカンブラック ローザピンク
6月26日フラミンゴ 赤4輪目 フラミンゴ 黄色5輪目 赤...
25/6/29真夏に咲くカサブランカが涼しく感じて今日も早朝から蒸し暑い真夏日のお天気になりました。カサブランカは、真夏のような太陽の光を浴びています。猛暑の日に咲くカサブランカの白の花色が涼しく感じます。香りも素晴らしい!!記録天気:晴真夏日最高気温(℃)[前日差]33℃[-1]最低気温(℃)[前日差]23℃[-2]散歩人とカメラマン(妻)25/6/29真夏に咲くカサブランカが涼しく感じて
ロマンチカ 今咲いているバラ クロードモネ ジュビリーセレブレーション
おはようございます~♪ まだ6月なのに四国地方は梅雨明けだそうで 暑くなりました。 こんなに暑いと庭に出るのも早朝しか出られなくて 午後は引きこもり生活です。 まだ咲いてるクレマチス
す雨続きで写真が撮れずしばらく投稿が滞ってしまいましたが、昨日からようやく天気が良くなりました。雨で庭に出られない日が続くといつもの年なら草刈りに追われてしま…
春からずっと庭中に咲き続けて今は種がこぼれ始めている チドリソウを抜いている今日この頃です。 チドリソウは背も高いし、バラが陰になったりしていました。 そして、そのチドリソウ達の中から出てきたの
いちご色のバラ❁.*・゚ロサオリのフレーズが暑い中でも綺麗に咲いている。気温が高くてもこの姿を保てるのはすごいと思う。バラの苗/[送料無料]ロサ・オリエンティ…
沖永良部島へことりっぷ東京〜鹿児島〜沖永良部島とってもいいお天気島🏝️の北端に空港が見えてきました青い空に緑が映えますワクワク
7/5(土)OPENします 😌ようやくお庭の目処がたったので今週(土)から再開したいと思いますよろしくお願いします🙏🏻半月ほど放置していたお庭は伸び放題の元気…
皆さま マリアベルですわ。 🌸6月結果🌸 体重 49.38→48.94kg -0.44kg 体脂肪率 23.63→22.…
薔薇「マレイカ」開花!花弁の表が赤、裏が黄色の美しい大輪。2025-05-08
マレイカ、昨年購入した薔薇ですが好きな薔薇の上位です。 赤と黄色の組み合わせはチャールストンなどもありますが、 こちらは耐病性も普通な大輪です。 ちなみにチャールストン、うちでは耐病性ワースト?位ってくらい悪いです。
先日のお出かけは京都神戸で所用の出来た夫と大阪の娘宅で待ち合わせて、目指すは京都駅近くのホテル そこで、高雄のお店のマイクロバスへ乗る予定でしたが・・遅れそう…
暑い日が来ました。花壇の仕上げを急ぎます。そのままでも良いように雪が消えた頃植え付けた苗が育ってます。春先は草取りや野菜の植え付け出来るようになるか不安でした。野ネズミ除けにジキタリスは根を残し気にならぬ程度に切り詰めて置きます。夏花壇は丈夫なマリーゴールドかしら。苗棚に残って居る苗植え付けます。ジキタリス根元20㎝程度残し野ネズミ通行禁止。エノコログサとカヤツリグサのんびりして居ると花が咲きそう。前年のオニユリのムカゴをポットに植えた苗に蕾とムカゴ根詰まりしている様子。オカトラノオの群生地の端に確か数株有った筈。野ネズミに食べられたのかしら。鉢植えは花が咲きそうです。後数日で6月はお終い。7月は夏野菜の収穫と鉢植えの植物に水やり程度。秋野菜の種蒔きもキャベツ類を栽培しないと決めれば簡単。日陰を探して草取...花壇の草取り
ライブドアアプリでフォローしていただければ嬉しいです💖おはようございます朝から暑いです夏の花エキナセアは元気に咲いてますダブルピンククレマチス踊り場暑さに負けず咲いてます最盛期を過ぎたラベンダー9年目のオレガノにお花いい子ですコンボルブルス今日のバラたち
日中は日差しがきついので外仕事は早朝か夕方しかできません今朝も4時に起きて作業開始です今日のメインはアジサイの剪定とはいっても全体のほんの1部ですが。今年、遅…
春のバラ初開花まとめ45番目「デュセスドゥブラバン」@今日のバラ~ギードゥモーパッサン、秋色など
2025.6.28(土)晴れ 34℃ー24℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。浴室と窓のリフォームは土日はお休みです。 朝から水やりと薬剤散…
今日はまとまった雨が降るかと期待していましたが、あまり降りそうにありません人間があげる水やりと、自然の雨によるものとはその水分量が比べ物にならないのでたまには…
クガイソウ・チャレンジャー ナチュラリステックガーデンを目指しているフロントガーデンは、真夏の花が真っ盛りです。 アキレア(ノコギリソウ) 夏の暑さでも、…
クロードモネくっきり綺麗☆彡ピエール、パリジェンヌ残ってた蕾から♪*゜
ラローズドゥモリナール、ピエールドロンサール、シャポードナポレオン
クリーミーエデン、ペッシュボンボン、ロソマーネジャノン、 遅咲きバラが見ごろ♪*゜
フランボワーズバニーユ、つるアイスバーグ、花盛り♪*゜ピエールはそろそろおしまい(^^)
2025.5.16. 近所の公園に小さなバラ園を見つけましたよ♪
*ピエール・ド・ロンサール。。横浜アメリカ山公園。。1♪
真宙、ローブアラフランセーズ、ピエールドロンサール…花盛りに~♪*゜
キングが咲いてきました
フェンスのバラ ピエールドロンサール アンジェラ 野ばら カクテル
ピエール・ド・ロンサール
10番クィーンエリザベス 11番ピエールドロンサール 白雪姫さん家の草取り
ローズガーデンのピェール&キングサリ開花&ガーデンの様子
今日のクリスマスローズ 去年の春の庭のバラ
セミダブル クリスマスローズ 去年の春の庭のバラ グラハムトーマスなど
今日のクリスマスローズ 去年の春の庭のバラ ピエールドロンサール
7月になりました。夜明けが少し遅くなっています。 1株植えた小玉スイカ去年も植えたんですが、実が付いた位置が黒の防草シートの上ですぐ溶けました 今年はその点気…
早朝の西庭です。 6月下旬に30度超えの日が続いて 薔薇たちも一気に咲いてしまいました。 春がすみ(春霞)も 去年よりもちょうど1週間早く 満開になりました。 一季咲きなので、このままお終いなんて なんだかとても寂しいですね。 胡瓜とズッキーニの初収穫も ちょうど1週間早かったです。 かん太と真生のお散歩も 気温が上がる前の早朝が習慣になりました。 5時朝陽をあびる真生 オホーツクも年々 夏が長くなってきています。今月も、ご覧いただいて ありがとうございました。⛅最高28.8℃⛅最低15.8℃・現在26.8℃⛅ランキング参加中薔薇が好きランキング参加中マルチーズ大好きランキング参加中gooから…
やはりというかどうしても白糖入りディアナを手散布しながらじゃないと赤色以外の二番花はちゃんと咲いてくれません開くまでに数度散布しないとすぐにやられちゃう粘着版は・・・効果期待できないなあ。。。いっぱいくっついているけどディアナ効果でジュードの二番花がきれいに咲いてます。この梅雨明けの暑さの中すごい強香いつもブドウの香りなのに今日は・・ダマスクっぽい??ジュードの次に強硬はエマさんでした・・強香いつ...
毎日暑いです今季のラストはシューラネージュうっかり咲かせちゃった本来ならもう少し涼しげに咲くアガパンサスが白けてしまってかわいそう…アガパンサスは春先に亜りん…
25/6/30 ”LA VIE EN ROSE”の生育状態: まだ、6月末、今日も真夏の太陽のようで、アマゾンが進行
25/6/30”LAVIEENROSE”の生育状態:まだ、6月末、今日も真夏の太陽のようで、アマゾンが進行今日も早朝から蒸し暑い真夏日のお天気になりました。植物達は、真夏のような太陽の光を浴びて猛暑の気温と湿度と雨水を吸収して成長しています。植物達は、”LAVIEENROSE”のローズガーデンの熱帯雨林のAMAZON2.0(自然)化が進行しています。猛暑の夏のガーデニング作業は、熱中症に注意です。★★”LAVIEENROSE”のローズガーデンのバラ達と暮らす12ヶ月:夏令和七年・2025年”LAVIEENROSE”のローズガーデンのテーマ:「AMAZON(自然)2.0」です。◆:生育チェック高温多湿の気候では、害虫も成長して、バラに付いてバラに被害が出る季節になりますので、心配ですね。----------...25/6/30”LAVIEENROSE”の生育状態:まだ、6月末、今日も真夏の太陽のようで、アマゾンが進行
今年も境内のあちこちに シコタンハコベが咲きました。 赤い蕊がツンツン見えます。 5月9日越冬して枯れた葉っぱの下から シコタンハコベの新芽が現れたのは 5月上旬です。 か細い根っこですが ぐんぐん広がります。 薔薇 キャンディア メイディランドと りんどうの隙間に キャンディア メイディランドの下にも とにかく土にちょっぴりでも根っこがついていたら その場所に広がって とても可愛らしい小花です。 今年は、レイニーブルーの下にも 咲きました。🌞最高28.8℃🌞最低9.7℃・現在27.7℃🌞ランキング参加中薔薇が好きランキング参加中四季の花々大好きチームランキング参加中みんなの花図鑑ランキング参…
💠━━━━━━━━━━━━━━━🍇たったひと房にかける想い──クイーンニーナ2年目の挑戦パート2━━━━━━━━━━━━━━━💠🌤6月もいよいよ終盤へ──つい…
皆さま マリアベルですわ。 今日も暑い中、ジムで下半身の筋トレ!1.25kgだけど、ブルガリアンとバックランジのウエイト更新できましたわ …
25/6/29カサブランカがいっぱいの朝玄関前花壇のカサブランカが肥料の浸みこんだ雨水を吸収して、蕾が膨らんで22日にカサブランカが開花しました。今朝もカサブランカが開花を続けています。今朝もカサブランカがたくさん咲いて見頃時期で、とっても美しい!!香りも素晴らしい!!美しい花姿なのでたくさん写真を撮りました。記録天気:晴真夏日最高気温(℃)[前日差]33℃[-1]最低気温(℃)[前日差]23℃[-2]散歩人とカメラマン(妻)25/6/29カサブランカがいっぱいの朝
オリエンタルリリー 6月28日は、マークの77歳の誕生日 ガーデンでは、ハイブリット系のユリが満開になっています。 リーガルリリー 前日6月2…
数年前。バラとクレマチスの競演がいい!みたいな園芸記事を見てなんて素敵♪と思いバラの隣にはもれなくクレマチスを植えたワタシ。だがしかし。全くと言っていいほ...
梅雨明けしましたね 観測史上、最も早い梅雨明けだと騒がれています 確かに7月中旬まで梅雨の年も結構ありますもんね 梅雨が明けたということは 灼熱の夏がやってくるということです 例年バラの2番花は梅
ライフ バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 バラの家 母のミニバラ ベランダガーデン 2025 6月
ライフ バラ ブログ ロサオリエンティス 2番花 バラの家 母のミニバラ ベランダガーデン 2025 6月
お早うございます(^^)/昨日は雨が上がったかと思いきや、出かけるや否や土砂降りに💦ずぶ濡れになる学生さんも見かけるほどでした。雨上がり、3月から目にすることの無かったメジロがヒメシャラの木に現れ😳どうも、ヒメシャラの並びのハナミズキか常盤万作の木に営巣したよ
昨日は夕方ちょっと様子見にセカンドガーデンに行きました気温は30度近いので作業はしないつもりでしたが汚いところがいっぱいでやっぱり手が動くわフロックスが咲いて…
本日も前記事の続きです4月に いつもんとこ の のぶり~んさんが持って来てくれたバラ まだ抜けてた子が居ました それは ↓ジュリアと言う子 何とも不思議な花色ですミルクティーのようなと言えばいいのかともかく今までウチにはいなかった茶系のバラさんでした 花付きがいいようで何輪も咲いてくれたのだけど この写真じゃ判らないかな 他にナエマも持って来てくれたのだけど…確かに蕾があったのに風が...
wx 雨のち曇り 29.3℃ 六月終わりとなると家業が忙しくバラに構う時間が日に日に無くなります。 そんな中、紅映梅の調子が良くなく、どうしてもアブラムシ、すす病が止まらない。仮剪定をする事にし、3人でカット、枝の切断 車へ乗せて処理場へ、後始末と収穫をして帰りました。 紅映梅は冬の剪定をする時間が無くそのままで実が付いた所為も有り褒められる実が出来ませんでした。昔々使った消毒剤は今は無く、国のデーターベースを読み漁り同じような消毒剤が見つかったので仮選定した木に使用してみます。 バラの花は二番花です、 ER ゴールデン セレブレーション ER シャルロット オースチン OLD HMsk バレ…
クレマチス 今咲いているバラ クイーンオブスエーデン
剪定する前のバラ ポールズヒマラヤンムスク ローズマリー
エゴノキの花と茉莉花 今日のバラ ダフネ クチュールローズチリア
雨が降るとバラが大変・・・ バラの景色とアンブリッジローズ
じわじわ咲き進むバラ ローブアラフランセーズ アイズフォーユー
今咲いているバラ ブルームーンストーン
今咲いているバラ 真珠貝
今咲いているバラ ヘリテージ グラハムトーマス
今咲いているバラ アメジストバビロン ムンステッドウッド
今咲いているバラ マダムフィガロ ジオルブライトンランブラー
今咲いているバラ コラーユジュレ ジャルダンドレソンヌ
サザンカの咲く朝 今日咲いているバラ ティネケ リッチフィールドエンジェル
サザンカが咲いちゃった! 今咲いているバラ ジェントルハーマイオニー
今咲いている花、クレマチス、バラ ブルーフォーユー
今咲いているバラ プリンセスヴェール
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)