今日の我が家の家庭菜園(令和7年7月19日土曜日赤口晴天☀️)
今日の我が家の家庭菜園🪴(令和7年7月19日土曜日赤口晴天☀️) 今日は、枝豆🫛に収穫が終わったので、オーディス王子🤴と賢者エイドス🧓は地這きゅうり🥒として、…
家庭菜園でとれたお野菜を使った日々の料理がメインのブログです。他にもガーデニングや手作りお菓子など。絵画や宝塚や歌舞伎など観劇も好きですが基本的にお家大好きです。舌下免疫療法でスギ花粉症よくなりました。IBSは一生のお付き合いと覚悟しています
食用ほおずきが大量収穫です。 全部で86個の収穫となりました。収穫のピークになっている感じです。 2025年度の通算収穫数 プチあまっ:150個 ブログ村に参加していますので 押していただけると今後
こんばんは♪土用の丑の日前日ですが、娘が鰻が食べたいと言うので、実家へ一緒に行き、母を誘って食べに行きました。今日から3日間はうなぎランチ無し(・_・;私の食…
今日も朝から快晴でした。モーニング烏が欅の大樹で目が覚めるほどの大声で…続けて小綬鶏、雉子鳩…野鳥の声は何種類もあってわからないほど…今朝もトマトが完熟してい…
◆木曜日の昨日は夕方頃から雨が降り出して、その後かなりの降雨になった。雨が降りそうな前には畑に出て、ポットに残った苗を土に植えておいた。種を撒いても芽が出なかったり、苗を植え替えてもうまくつかなかったりすることが多い。こう晴れたままだと、植え替えても失敗することが多い。雨が降ればこれ幸いとばかりに植え替えをしたが、また晴れれば苗が気になる。ここ最近は少しだけだが雨が降り出したので、水遣りも楽になっ...
下仁田ネギ植え付けの様子 昨日は10時頃から雨脚が強くなり夕方くらいまでずっと降っていました。畑には恵みの雨になったようです。 7/14日の作業内容から…
うなぎ釣りと養鰻のスペシャリスト、ペンマッキーさんに教えて頂いた、うなぎの養魚飼料「ハイステップ」で餌やりを始めました。釣ったうなぎは、養鰻池に放流して2ヶ月…
「スイートパレルモ」の様子!「アスター」がきれいです!「VR夏すずみ」収穫!
http://blogranking.fc2.com/tb.php/642987https://ping.fc2.comhttp://ping.fc2.comhttps://ping.blogmura.com/xmlrpc/f4hrf3r2gubl/
通常のかぼちゃは、うどん粉病耐性品種の「グラッセ」だが、抑制栽培は「ジェジェJ」にします。 スイカは「 黒竜西瓜」で、10月収穫を目指します。 薄皮で糖度が12度以上の甘いスイカだそうです。 スイカは電柵
・本日(2025年7月15日)の天気は雨でした。農園でピーマンの収穫をしました。7月15日・ピーマン収穫!-hh1325ddh’sdiary・本日(2025年7月15日)の天気は雨でした。農園でピーマンの収穫をしました。畝・ピーマン全体の様子は元気に育っている感じがします。着果結実・元気に次々と実が生...hh1325ddh’sdiary詳細は、はてなブログでご覧ください。よろしくお願いいたします。お知らせGooblogの投稿は本日で終了いたします。閲覧コメントありがとうございました。今後とも「はてなブログ」でよろしくお願いいたします。hh1325ddh’sdiary家庭菜園の記録です。(ビギナーの家庭菜園)https://hh1325ddh.hatenablog.com/7月15日・ピーマン収穫!
http://blogranking.fc2.com/tb.php/642987https://ping.fc2.comhttp://ping.fc2.comhttps://ping.blogmura.com/xmlrpc/f4hrf3r2gubl/
今日は晴れ時々曇り、気温33℃/25℃青空、少しだけ暑さ控えめ?長持ち太いオクラ ずーっとみどり採り遅れても硬くなりにくい品種選びをしたけど➕かなり密集させて…
8月3日広島駅2階へ路面電車乗り入れ・「国宝」口コミ・うなぎ商戦
◆前に書いた記事の追加2つ。●以前書いた映画「国宝」について。ある新聞記事で読んだが、この映画のヒットは「口コミ」だという。「面白い以外に<絶対見た方がいい。歌舞伎を知らない人でもわかる>と力説する言葉が多かったという。」「歌舞伎の舞台を見たことがなくても、歌舞伎の世界が分かり知るチャンス。本物の舞台を見たくなる」という話が伝わり、関心を高めたのだという。口コミ効果からくる人気だったのだ。「カメラを...
今日は土用丑の日でした。スーパーは鰻の陳列が半端ない魚売場と惣菜売場にわけてまあ国産と中国産がずらりでした。お弁当も鰻重やらひつまぶしやら和寿司のコーナーは消…
今日は晴れ時々曇り、気温34℃/25℃雲の多い青空、日差しが痛いトマトとピーマンとナスときゅうりピクルス液に漬けて2日後ミニトマトのピクルスジャンボピーマンの…
一日ブログを休んじゃうと、ついその翌日も休んじゃいそうになる。これがいわゆるさぼり癖ッ…!(笑)【8月2日のメニュー】・白米・むね肉の炒め物・冷ややっこ・きゅうりの浅漬け・あ~~~~~~…!これ、、、なんだっけまた名前忘れた…冷ややっこにと...
今日は雨のち曇り時々晴れ、気温33℃/25℃青空、蒸し暑い3番手のきゅうりの苗雨の中、外に出しっぱなしやったから徒長してしまった😅ポットに植え替えて茎が折れな…
おくらも順調に収穫が続いています。 前回の収穫から白オクラが10個、エメラルドが9個収穫できました。 今年はオクラの調子が良さそうです。 2025年度の通算収穫数 エメラルド:16個
トウモロコシは種まきをした7/11、その日から4日で3ポットに発芽 していました。 本当はキュウリの水耕栽培を行うため、種まきをする予定でしたが、 トウモロコシの作業について書いた後、キュウリのことを書きたいと 思います。 袋の真中に穴を掘り、紙ポットをそのまま入れ...
6月に梅雨明けして、もう3週間雨が降っていませんでした。昨日はやっとまとまった雨が降り畑の野菜は喜んでいます。 オクラが元気です。 どんどん実が生ります。 ま…
文旦 水彩画十数年前の水彩画枝ごと切り 描いた後に食べてみた種が多くて皮が厚い柑橘爽やかな味わい♪文旦と聞きました長年親しんでいた水彩画でした・・がデジタル水彩画を知り、15年前から減らない絵の具で描き始めました懐かしい水彩画です*^^* Drawing pictures with my computer for 15 years ago. *~*~*~*~*~*~*~*家庭菜園小玉西瓜2個を収穫 10日撮影ジャンボオクラの花ミニトマト 14日撮影雨...
トマトにオオタバコガがやってきた…
スイカの着果がコントロールできないので…
坊ちゃんカボチャも白いミニカボチャも、大きくなってきた…
ニンジンの収穫と種蒔き準備、金時豆終了…
モロヘイヤに種がいっぱいできていた…
第一スイカ、収穫しました…
ピーマンとトウガラシの状況、ヤマユリの花…
サトイモ、ショウガ、ツクネイモに追肥と土寄せ、ツバメの巣…
サツマイモの葉に、また点々が…
我が家のミニカボチャの空は小さい…
スイカがゴロゴロ、な、はずだけど…
ゴマちゃんに花が咲きだした…
ミニトマトも収穫開始、100均ミニもけっこう美味しい…
トウ立ちレタス、あなたならどうする?…
ジャガイモ収穫(メークイン、グラウンドペチカ、アンデスレッド)、汗みどろ…
環境が変わってから家庭菜園を中断していましたが、春から細々と再開しました。手始めに育てやすいつるなしインゲンと小松菜を収穫。自分で育てた野菜を収穫して食べるのは楽しいですね。
畑に行ってみたら、落花生のネットがまくられて荒らされていた。土の中を探ると柔らかい小さな落花生が出来ていたが半分にされていた。畑仲間に聴いてみたら、その人は…
家庭菜園でとれたお野菜を使った日々の料理がメインのブログです。他にもガーデニングや手作りお菓子など。絵画や宝塚や歌舞伎など観劇も好きですが基本的にお家大好きです。舌下免疫療法でスギ花粉症よくなりました。IBSは一生のお付き合いと覚悟しています
晴時々曇。33℃の予報。5時過ぎにフクの散歩に出かけるときは、結構涼しく感じたが、早朝テニスを終わって帰宅するときには、蒸し暑さもあって気温が相当上がっているように感じた。明日くらいから気温が上がっていく予報。今週は週後半まで雨模様の天気。気温も30℃前後の日が多かった。来週はいよいよ本格的な暑さがやってくる。予報だと気温は35℃くらいだけど、どれくらい続くのだろう。14日(月)、晴。34℃。5時過ぎフクの散歩。畑で作業。水遣りと草取り。南風強い。朝食後森林公園G練習場で20球。オートバックスでライトスイッチの点検。昼食後体育館でランニングとストレッチ。アルペンでカミさんのバドガット張替。夜に雨。15日(火)、曇時々晴。33℃。南風強い。深夜に雨。5時過ぎフクの散歩。畑で作業。雨がかなり降ったようでトレイ...2025年7月20日の状況
小説家としての飛川三縁ひかわさよりと、ブロガーとしてのカブトムシ。双方の文体に大差はない。小説とブログ。表現技法は違えども、その本質は同じである。 ボク如きが語るのは、生意気なことではあるけれど、執筆技術は粗削りでまだ未熟。ストーリーもあり...
《東京都教採》面接でよく出る!場面指導・難問ベスト10【他県対応もバッチリ👍】
\ 面接官にグッと伝わる! / 実践的な“場面指導ミニ台本”で、即答力を鍛えよう! 東京都の教員採用試験面接では、いわゆる“場面指導”の質問があり、しかもその中には難易度の高いものも数多く含まれています。 対応の正解がひとつでないからこそ、**“どう考えるか”“どこまで対応を想定しているか”**が問われるのが特徴です。 特に今年は「特別支援」「保護者対応」「外国にルーツのある児童」「地域連携」など、現場で即対応が求められるリアルなテーマがズラリ。 その場で戸惑わないために、よく出るテーマ+具体的な受け答え例をミニ台本としてまとめました! さらに、他県の面接でも応用可能な内容ばか
朝採れが食卓を変えるカラフルラディッシュ栽培で家庭菜園をもっと楽しく
「家庭菜園に挑戦してみたいけれど、何を育てればいいのか迷ってしまう」そんな方にこそおすすめなのが、ラディッシュです。発芽が早く、種まきからわずか1か月程度で収穫できるため、初心者でも成功しやすい野菜として人気があります。特にカラフルな品種は...
〝まだ見ぬキミへ〟を手に取って、表紙を捲る一途いちずさん。その眼差しは、遠恋人えんれんびとを想うような、愛しさに溢れていた。その振る舞いに、ボクは確信した。彼女は作者を知っているのだと。「黄瀬きせ君、お茶にしよう。なんにする? なんでもある...
お酒のおつまみの代表格。 エダマメを有機栽培、無農薬で栽培する方法を解説。 家庭菜園を始める方にも育てやすく、おすすめの野菜です。 これからエダマメを育てたい方向けの内容です。
収獲が終わり放置していた第3菜園を耕運・これから秋冬野菜の土つくりが始まります~♪
==午後からの農作業==ジャガイモ・キタアカリの収穫が終わり放置していた、第3菜園東側には雑草が生え生え~ 山間に陽が落ちてから雑草と一緒に鋤き込みました~ …
モロヘイヤ初収穫です。ここ数年 みずみずしいモロヘイヤ 収穫しにくくなってきました。酷暑と水不足で みずみずしさが失われたように思います。それを補うので 時間差栽培を していますが結果はいまいちです。TB2-4 モロヘイヤ ズッキーニと共同利用畝NT2-3 空心菜 ズッキーニと共同利用畝---------------------------------にほんブログ村----------画像-----------------------7/17 モロヘイヤ 初収穫7/17 モロヘイ...
[菌ちゃん農法]畝1号初の春野菜!上手くいったもの、イマイチなもの[ダイコン・キャベツ・コマツナ]【移住者がテレワークしながら起農した件#37】
この記事では、菌ちゃん農法で育てている野菜の生育の様子と収穫祭を紹介します。 5月下旬の時点では畝1号の野菜たちに「虫もついておらず順調!」だったのですが、 果たして、暖かくなり虫が増える季節が到来し、菌ちゃん農法で初めての春〜夏野菜の栽培
晴 夏雲 多し 久しぶりの雨で気温下がったが、午後からまた厳しい暑さに返った 嬉しいことに、この雨で枯萎れていた野菜とお花が生気を貰ったようだ ヒャクニチソウ…
【太陽熱消毒】危険!! 青枯れ病になったらこれで土壌を蘇らせる
夏野菜,一番イイ時に青枯れ病にかかってしまう。そのメカニズム解説と米糠と天然微生物カルスNCrを使って太陽熱で土壌消毒する方法です。天然微生物資材カルスNCR1kg米糠+カルスNCR1kg土壌改良セット三角ホーアイリスオーヤマ 菜園バケツ◆
こんばんは♪娘が仕事終わりに帰ってきたので、初収穫のスイカ🍉をカット🔪小玉スイカ虎太郎皮も薄くて良い感じ😀甘くて美味しい😋買ってきたと言ってもわからないかも✌…
【買ってよかった】EPSONEW-638Tプリンターを買い替えた!
種の発送を5件した以外、昨日も1日仕事してない。自分、猫、叔母の通院とか買い物とかで朝8:30に家でて、家に戻ったのが19:10。こういう日がちょいちょいある…
2025年7月17日(木) 今年はじめて「築陽(ちくよう)」という品種のナスを育てました🍆✨ただただ「流行ってるらしいから」という理由で選んだのですが…これが大正解! 皮[...]
キュウリやオクラに一生懸命していたら、唐辛子がどんどん大きくなっています。 あじめコショウ 赤く熟れたのがでてきました。 金の唐辛子 凄くワサワサです。 金…
◆昨日鑑賞した映画「国宝」について、まずはあらましをネット情報から。<映画「国宝」は、歌舞伎の世界を舞台にした壮大な人間ドラマで、2025年に公開されました。映画「国宝」は、任侠の一門に生まれた主人公・喜久雄が、抗争によって父を亡くし、上方歌舞伎の名門・花井半二郎に引き取られ、歌舞伎の世界に飛び込む物語です。彼は、半二郎の実の息子・俊介と出会い、互いにライバルとして成長していきます。物語は、血筋や才能...
Aマダーボール、H18センチW11センチ。Bマダーボール、H15センチW9センチ。Cマダーボール、H14センチW8センチ。Dマダー、選定で切った手前の受粉は成長しなかったので摘果します。A黄色小玉、H10センチW9センチ。B黄色小玉、H7センチW4.5センチ。たまごサイズです。C黄色小玉、H5センチW3センチ。D黄色小玉、H5センチW3センチ。E黄色小玉。今朝受粉させました。DとEは真ん中の苗で2個めになります。イチゴの苗、葉の裏にアブラムシ...
帰宅すると真夏の花が咲いていました。
多肉の庭に干されたクッション&オススメの消臭方 ωФ≡)
嬉しかった気遣い&夏の多肉たち(* ̄ー ̄)
夏の薔薇 プランタジネット ライフ メイドインヘブン パシュミナ 2番花 開花 画像2025 7月
多肉から出て来た『何か』?!
ハマユウが咲く気配
大人の朝顔観察*団十郎が咲いてます*
DIY時々ガーデニング㉖
猛暑でもバラは咲く♪
チーゼルとルドベキア・プレーリーサン
小梅土用干し3日目&やっぱり咲かせてしまうバラ
睡蓮水槽の水面も、メダカの煌めきも、風景を美しく残すCPL偏光フィルター
甘く芳しい香りが満ちて幸せ気分...
バラ開花!
一面の向日葵!蓮の花!早起きして良かった!
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)