人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。アクセントが目立ちますにほんブログ村へもどうぞケマンというとムラサキケマンがその辺から山までに見られます。中には黄色いケマンがあってキケマンと呼ばれます。この花、ムラサキケマンと同じく細長い筒状の花ですが、花の先に楕円形の模様があります。色は暗い紫と言うか茶にも見え、茶紫と言いたい色になっています。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞキケマンは茶紫のアクセント
群馬県桐生市のお花の教室 ~ピンクプルマージュ~です ご訪問ありがとうございます 連休も終わりに近づき明日は雨予報 我が家のスズランは5月1日の『ス…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 昨日、2025年5月5日からは七十二候の一つ 『蛙始鳴(かわずはじめてなく)』です。 蛙始鳴(かわずはじめてなく)とは
2025. 5. 6 火曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →天気予報では…畑を起こしてもらう頃の好天が続かず…。畑が乾かないのではないかと…やきもきしていたのだが…。幸いにも雨が予報より早く上がって…思いの外、畑が乾いたようだ…。昨日の夕方…農家の方が来て…今日(6日)起こしてくれると言ってくれた。今朝9時ころ…トラクターの音が聞こえて来て、起こしに来てくれた。お隣さんらと一緒に…4戸の家庭菜園...
まだまだだと思ったけど 待ちきれなくてソラマメ1個収穫。案の定 まだ全然。。。。柔らかいけど どこかに苦みもあってまだ先は長そうです。今年になって見落とし...
いつも食料品の買い出しに行くスーパーで買ってきたニンジンが中国産だった。 買うときは、大きなニンジンで、得をしたと思って買ってきたけど、改めて、中国産と知った次第で。 他に、店には、中国産の牛蒡も、タマネギも、野菜売り場に、並べられていた。今から、海外の野菜はふえていくのが...
朝から冷たい雨が降っています。昨日は爽やかで気持ち良く晴れた5月初旬らしい気温でしたが、今日は3月並みになりました一昨日&昨日撮った庭の写真から黄色のダッチアイリスが咲きそろいました。ダッチアイリスは築山に三種類植えましたが、経年して残ったのは黄色だけ。少し増えてますから、丈夫なのでしょう。周りの草花とも相性ヨサゲ道路際に生えているモモイロヒルザキツキミソウが満開です。少しづつ勢力を伸ばして、広がってなんとなく野趣な風景を作っています。アムソニア・フブリヒティ(細葉チョウジソウ)が満開になり、爽やかな庭の風景を作っています。水色の花も好きだけど、楚々とした姿も気に入っているのですよ背景のジギタリスやシャクヤクなどと相性良いしクレマチス・ハクレイが咲いてきました。花びらのウェーブがなんとも個性的で、見飽きな...咲いてます&咲きました
G/Wですねー。 我が家は奥さんの個展を自宅で開いているので、私はまったりと過ごす予定です。笑 ヴァイオリンの練習はバッハの無伴奏ソナタ3番のラルゴを弾いているのですが、色々と新しいことを学べて楽しいです。 一つの音をどのように鳴らすのか、前後の音との関係をどのように捉えるのか、それをどのように演奏するのか。奥が深いです。今までもある程度は意識していましたが、かなり解像度を上げて捉えることが出来るようになった気がします。 先生曰く、バッハは音をはっきり弾いた後に抜くことが重要とのことでした。私の解釈としては以下です。 ・重音を響かせるために、音をスムーズに手放す(投げる)イメージにする ・弾き…
今年もセッコクが咲きました。色の濃い方が先に咲きます。今年は去年より花数が少ないかな❔セッコクの育て方・栽培方法 ⇦ クリック⇩ 目からうろこの雑草対策 ⇩ほんとか嘘か! 試してみる価値はありそうかな❔いつもブログランキングバナーをクリックして頂き有難う御座います。m(__)mポチっと ⇩ よろしくにほんブログ村花・ガーデニング...
こんにちは〜〜、昨日は久しぶりに駅ガーデンボランティア活動してきました。 お師匠さんと民泊Nさんは先週も草むしりや手入れをされていたそうですが、私は今期初参加です。 もうバラが咲き始めるのも間近。 すでにチラホラ咲き始めてますよね。 こちら側のつるバラは結構咲き始めてます。 今回は花壇下の水仙が枯れたので全て刈り取り作業と師匠さんがラベンダーを植えました。私は家からクローバティントを持ってきて植え付け。 この塀に誘引したつるバラ“ルイーズオディエ”、蕾がめっちゃ!!着いてる〜〜♪ あと一週間ってとこかなぁ。 冬の誘引作業の効果でこんなに見事な蕾がつくんですね。 我が家の師匠さんにいただいたつる…
クリムソングローリークリムソンはまだ蕾ですが他のバラが咲きだしベランダが華やかで良い香りです♪ラレーヌビクトリア 強香(ダマスク系)華やかな香り♪昨年頂いた挿し木が生長して立派なバラに・・・(名前が分かりません)リラ (手前) ルージュピエールドゥロンサール(赤い蕾)フローラルなリラフェミニンな優しい香りがします♪まだ4鉢が蕾、数日で開花しそうで楽しみ~♪I'm happy that my roses have bloomed again this...
昨日sくんは帰って行きました家具を出すのをお手伝いしてくれてありがたかった今日からいよいよテラス生活オンシーズンです庭仕事の合間のお昼はテラスでせっかくな...
連休最終日は 生憎の雨…。マダム・ピエール・オジェ アイスバーグ …なので、写真の整理をすることに。(24枚)ミニバラ(イエロー) ミニバラ(ピンク) フレンチ・レース アイスバーグ ラ・フランス (上はアンジェラ) バリエガータ・ディ・ボローニャ
昨日は10ー1でジャイアンツに快勝森下選手、佐藤輝明選手、ナイスホームラン👍甲子園でもこんなゲームをお願いしたい〜笑昨日は雨の前なのでいろいろやりました!カボ…
ユーフォルビア フェンスルビー小さくて細い茎に丸い手毬のような花がこんもりと咲いてきました。強健な性質数か所に植えているので庭が明るい感じになるのですが増え過ぎて困るほどです。参加しています。にほんブログ村...
まずはポチっとお願いします ゆらてぃく市場へパイン確認へ!サンマジックさんのポコットパイン発見!! ってことで、さっそく大き目をGETして もずくや黒糖、…
おはようございますリリープラスですGWはいかがおすごしでしたか?私は今年も母が東京から来てくれて、ホッとできる日常を過ごすことができ、嬉しいGWでした近所の西…
[赤葉チマサンチュ] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、レタス系野菜 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、「赤葉チマサンチュ」栽培に関するお話にお付き合い下さい。 今日のお話を見る前にこれまでのお話を振り返ってみますと今日のお話の内容がより分かりやすくなりますので、 ご一読頂けることをオススメします。 前回のお話はこちらをクリックするとご覧頂けます。 ...
(満開の「ヒメウツギ」↑)バラとクレマチスが一斉に咲く庭のハイシーズンの前次々と新緑が展開し花々の蕾が膨らんでくる期待で一番ドキドキしている時に咲いてくる「ウツギ」たち小さいけれど存在感大の「ヒメウツギ」にシックな「オオベニウツギ」↓斑入り葉の「オーレオ・バリエガータ」↓玄関脇の花たちのお立ち台に一番開花の「レミチャン」の鉢植えを飾ってもうすぐになった我が家の庭のハイシーズンを待っています上手なガーデナーさんたちは素敵に咲き進む今を心静かに楽しんでおられるだろうな~と思いつつ最後の手直しやバラの芽かきやクレマチスの誘引にとバタバタと過ごしていま~す「ウツギ」も咲いてもうすぐ庭のハイシーズン~
スズラン&バラアレンジ♪ピンクアレンジ♪♪アトリエコンチェルト
千葉市美浜区・ブーケ・フラワーアレンジ・フラワーデザインスクールブライズ認定校・FEJライセンス校のアトリエコンチェルトです♪ おはようございます。皆様、ゴー…
残ってしまったスカビオサ、ビバーナム、グリーンアイスでミニブーケを作りました。生きているものの命は大切に最後まで使い切る。愛でる。自分でも無駄を出さないと...
ようやく我が家のバラが開花し始めました。 まだ、咲き始めなので庭全体では少し殺風景です。 南庭全体 (2025.5.5撮影) その中でも開花し始めたバラを紹介…
こんにちは先日、植え替えたカゴメの「こあまちゃん」購入した時に、花が咲いていた事も有りこのゴールデンウイークの間に可愛い実を付けました。「こあまちゃん」の花と実先に植え替えたカゴメの「高リコピントマト」はまだ小さめですが、少し大きくなってい...
4連休の二日目、今日も鳥見!3連続で瑠璃色の鳥を求めて… 5月4日(日)晴 8時45分、駐車地に到着して…こんなところや こんなところを歩いて 鳥探し! 結果は…瑠璃色の小鳥は見れませんでしたが、初見のシマゴマを見ることができました🎉 帰ってきてからは(帰る途中のラジオでも)、ホークス応援!開幕カードの借りを返す3連勝、これで最下位脱出!!早く借金を返して5割復帰を果たして欲しいものです 今日も好い一日になりました(⌒∇⌒) 以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です) お昼 モミジ メジロ ヤマガラ シジュウカラ ソウシチョウ センダイムシクイ コサメビタキ…
おっはモーニン!一緒に聴きませんか?最高ですよ^_^- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードし…
今日は娘が遊びに来てくれました💨数日前は花友さん💨親しい友人 娘といえどもそれなりにお掃除をします💦生活感...
花曇りですが、景色はよく見える肌寒い朝ですしっかり歩きたくて、散歩っていうよりウォーキングへ約1時間半くらい、ぐるりと歩いてきましたちょいちょい、山が綺麗に見…
フライレア属アフィラネンシスが開花しました。 フライレア属は蕾を付けても咲かずに閉鎖花となる事が多く、開花するのは珍しいとのこと。 40℃以上の高温にならないと咲かないとの情報もありましたが、まだ5月上旬です。 育てている場所は室内西側の窓辺で、西日は当たるものの、今期の最高気温は33℃くらいだと思います。 開花した要因はよくわかりませんが、珍しい花が見られて嬉しいかぎり。 花は株に対してかなり大きめです。 他の株の蕾を見てもらえるとわかりますが、毛玉みたいな小さな蕾なので、こんな大きな花が咲くとは思いませんでした。 花は鮮やかなレモン色で、派手さはありませんがとても綺麗です。 ギムノカリキウ…
「 2025年 オープンガーデン・トワイライトガーデン公開のお知らせ 」 今日は、まだまだ緑多いこの時期の庭ですが、気持ち落ち着く清々しい庭です、の巻。25-05-0325-05-03 手前に白モッコウバラ。25-05-03 黄モッコウバラ。25-05-0325-05-03 新たなパーゴラコーナー。25-05-0325-05-03 白のスノーボールにクレマに黄色はキングサリ。25-05-0325-05-0325-05-0325-05-03 庭主ミータンの投稿サイトはこちら。 Fac...
2025年5月4日(日)備忘録(っといっても、雑記帳的な このブログですけど)によると、セローカフェミーティングに顔を出すのは、昨年の7月以来10ヶ月ぶり。もちろん、大病から復帰して初めての参加です。 今更ですが セローカフェミーテングとは、なんの損得感情も持たない 小田原の二之宮尊徳みたいなチェローさんが 毎月 第一日曜日に開催しているオフ車のオフ会だけど、走らないお茶会。のことです。でも、走らない... は大ウソで、ほぼ毎回「朝散歩」と「(午後)散歩」というのがあって、そこそこの林道や農道を走ります。 でも、この日は 体調を考慮し朝散歩はパス。9時半ごろに家を出ることに。本当は ↑↑↑ だ…
GWは何かとイベントがある中、 ガーデニングも手が抜けなくて大忙しですねー バラもたくさん蕾をつけて、 早い花から、どんどん咲き始めています こちらはラレーヌビクトリア ⤵ 中でもメアリーローズは満開に近いです このところ雨もよく降るので 花びらが傷むのとコガネムシが花びらを食べに 群がってくるのでニームを散布して何とか抵抗しています バラのほか、今の主役は、なんといっても立派に育ったデルフィニウムですね 秋に苗を植え付けて冬越しをしました 同種を2苗植えましたが、ひとつ (右側) は葉を虫に食べられて 一時は、瀕死状態でしたが、そのまま様子を見ていたら 小ぶりながら、蕾をつけてくれました 先…
アンクルウォルター、アイスバーグが咲きだした。ロベリアも咲いてきたよ。
○ 5月5日(祝)今日はこどもの日。ゴールデンウィークも終わりに近づいてきた。なんだか、意味なく焦る今日。良い天気!!うららに続きアンクルウォルターが咲き始めた。赤のつる薔薇。早咲きで毎年早く咲いてくれる。今年絶好調のガーデンシクラメンと一緒に。いわゆる薔薇ってな感じの花姿。花びらがベルベットのようで高級感がある。つぎはアイスバーグ。こちらは白のつる薔薇。駐車場の裏の日当たりの悪い場所だがいっぱい...
こんにちは〜 日差しがじりじりしてきました夏にはまだ早いよ~~ さて 大好きなぷっくり系多肉この急に強い日差しの中葉焼けをしだしたりして半日陰に移動したりして…
【雑草マルチとは 】畑の効果・作り方とビニールマルチとの違いについて
畑作業に欠かせない「マルチ」。土を覆うことで泥はねにより起こる病気を抑えたり、保湿効果を高めることができます。今回は、雑草マルチとビニールマルチについて調べ、自然にやさしい雑草マルチを採用した理由についてお話したいと思います。このブログは、...
をしてますねん♪ (^^♪ --------------------------------------------------- …
ツラい時節・・御狐様2姉妹でギリセーフ!(キツネノヤリタケ、キツネノワン)
==ご注意:ワタシは単に「気持ちのヨイ山中でタケを眺めるコトが好きな、タケ採りジイ」です。いわゆる「きのこ人」ではありません。記載の種名/その他諸々は「あくまで外見的特徴だけによる類推」となりますんで、アテにしないでください~。※:科/属の分類も、1990年代
4月28日月曜日☔ギャルを迎えに〜スマホ交換昨日の夕方各待ち箱確認せたんじゃが3月26日に入居のあった場所で入居している様子がうかがえての早朝スズキのフェラー…
ゲラニウムが咲き始めました。 2年目のジョンソンズブルー 立性なので、地植えでも大丈夫なタイプです。 秋に植えたPW ブルームミー 這性タイプなので鉢植えにしています。 去年這性のアズールラッシュを地植えしてたら枯らしてしまいました😔 mossfern.hatenablog.com
忙しかったえびね開花シーズンも終わり、ご無沙汰だった第二培養場整備に行って来ました。今日は弁当持参のフルタイム一日中どっぷり仕事して(遊んで)来ました(^^)第二培養場の様子だいぶ綺麗になってます。数日前に討伐したヒノキ今日はこれを加工します。丸太の置台を十数個作り、セッコクの木付けも作り、置いてみました。こんな感じでゴールデンウイークは1日中遊んでいます(^^)おまけ1この土地入手時、初めて植えた記念樹な...
四国ガーデンさんで注文していたオージーが届きました コアラ祭りに何とか参加・注文出来たんです🐨 プロテア ピンクアイス リューコスペルマム メルル リューコスペルマム ゴールディー の3本と培養土です
新婚旅行でスペインに1か月語学留学してきた話します プロローグ
こんにちは!草大好き夫です。 我々、だいずの夫婦は2023年秋に結婚したのですが、ベルギーに住む草大好き夫のも
フラワーアレンジメントの4月の作品 カラーが入り豪華 白いカラーの花言葉は「清浄」「清純」「女性のしとやかさ」 花の種類も多くて白とオレンジ&黄色のコントラス…
夏野菜の苗植え。 長ナス、ナス、中玉トマト、ミニトマト、きゅうりを植えて風よけ。 きゅうりは、ここ2年うまくいかなかったので今年こそ! トウモロコシは大きくなってきたので、防虫ネットを外しました。 じゃがいもは、花が咲いたので2回目の追肥と土寄せ。 スナップエンドウは、来週て終わりかな ランキング参加中週末農園 にほんブログ村
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)