先日喫茶二十世紀いのちゃんまんを探せで池袋に行きましたが その日は、夜だったので、上の階の昭和レトロな催事にはいかず 本日行ってきました。 そして、イノッチの便乗バースデーをしてきましたよ。 昨年は喫茶二十世紀でお食事しましたが 今年は東武百貨店池袋店です。 まず最初は松本にある珈琲美学アベで モカクリームオーレ。
2025年5月12日(月)・天ぷら(鶏もも肉、椎茸、おろし大根)・マヨポンサラダ(きゅうり、もやし)・冷奴(姜葱醤)・味噌汁(ほうれん草) 味噌汁の具材はなん…
植木屋の仕事をしているアラフィフです。HSP&モラ夫持ち&毒親持ちのぼっち気質。日々の心の有様を綴っています。 こんな雨風強い中、作業してる人いるの?そ…
つづきです。八重桜と鯉のぼりのコラボ。山頂の『花の森公園』へ行くためのリフトカー。少し上から、鯉のぼりを見下ろして。お腹が空いたので、キッチンカーでタコライス…
待ちに待ったミディが開花したよ!今年は綺麗な色になってくれたもう少しパカッと開くと思うんだよなツボミたちも、もうすぐかな?こっちのミディは、まだまだ先だな開花ラッシュも、もう終わりだな。いろんな花を見せてくれて、ありがとねーランキングに参加しておりますに
庭はバラ、バラ、バラになってます。同じような写真ばかり毎日撮っちゃう。なかなかブログアップ出来ないでいるうちに、少しずつ様子が変わっています。フェンス外側の…
進化生物学研究所のバイオリウムです。昨年と比べると花の見ごろが遅い?ウンカリーナ・レアンドリー♪ようやく花房が丸く最大の大きさになりました。ひとつの花房が...
私の週1ブログを応援いただき、ありがとうございます 5月に入ってバラが咲き始めてからと言うもの 手入れをする→写真を撮る→ゆっくり癒されながら眺める このローテーションを繰り返しておりました 写真は、気の向くまま撮りためていましたが ブログに、どうやって載せようか、と悩んだ結果 きれいに撮れたものを絞り込んで載せてみることにしました まずは グラハムトーマス セプタードアイル ふたつのコラボ ピエールドゥロンサール ジュビリーセレブレーション ルイーズオディエ ラレーヌビクトリア バレリーナ パシュミナ(咲き始め) アイスバーグ バラの花は雨が降る前に急いで家の中に避難して 香りを楽しんだりし…
植えていたレモン・シークワーサーを移植、棚畑に簡易道路を作りました~♪
今朝の気温17.2℃。夜中に降っていた雨があがったが、絹サヤエンドウ・スナックエンドウの収穫時には袖から水滴が入ってくるので、チョット苦労します~(^^; =…
週末は雨予報なので、仕事の年休を取って収穫だけしました。 今日の収穫 長ネギ、グリンピース、空豆、大根、ごぼう、ジャガイモ、リーフレタス、ブロッコリー 以上です。 先週、追肥をし...
今日は風雨が強く薔薇の花びらがかなり散ってしまいました昨日撮ったバラ・マッジョーレとても綺麗で、大好きなバラですにほんブログ村▼本日限定!ブログスタンプ あな…
リラ、ポラリスアルファ、シナモンチャイ、マイスタージンガー、安曇野など。
まだまだ咲いてきます! 綺麗にリラが咲いてくれました。 ポラリスアルファ。シナモンチャイ。マイスタージンガー。 続々ですね!
タマネギの七宝早生 茎がほとんど倒れたので収穫しました 籠に3杯収穫して タマネギは終了しました 実の膨れた莢えんどう 莢が青いうちは緑の豆が取れるので 皮をむいてグリーンピースと同様に豆を取り出して 冷凍しました
小松菜の種蒔きしました これからは虫が多いので近日防虫ネットを掛けます 今年も土手で咲く 野生欄のシラン 白 今年も土手で咲く 野生欄のシラン 赤 スマホのグーグルレンズでカメラを向けて調べたら シラン (紫蘭、朱蘭 [2] 、 学名: Bletilla striata R...
迷ったけれど 昨日は朝フィットネスジムに行こうか、プールに行こうか迷いました。そして1週間ぶりにプールに行きました。最近また肩が痛みます。あまり泳げないなあと思いながら行ったのです。ウォーキングのレッスンがもう始まっていました。私は水中歩行をしばらくしてから空いていたコースで自主練を始めました。ここのコースではよく年配の女性が泳いでいます。しかしあまりどんどん泳がずに休憩したり隣のコースの人とおしゃべりしたりしています。それで私にコースを譲ってくれるので遠慮なく使わせてもらっています。蹴伸びも下向きだけでなく上向きもしました。上向きでは長い期間両手を上に伸ばせなかったのですがだいぶ上に伸ばせる…
薔薇の季節をむかえて花好きのご近所さまや友人に生意気にもお庭を見て頂いていますこの一年ほんとに頑張った庭づくり連日遊びに来てくださって花談義は楽しい♡ハンスゲ…
2025 【無農薬栽培でバラ栽培】クリスティアーナ/マルク・アントン・シャルポンティエ/ブルー・フォー・ユー/ホワイト・メディランド
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 南九州が梅雨入りしました。 梅雨明けは普通らしいので、雨の時期が長くなりますね。 べる地方も今日はかなりの雨量です。 バラの開花時期に雨は歓迎できないけど、仕方ないですね。 クリスティアーナ 蕾がたくさんで開花が続きます。 ですが、ですが! 咲いては雨、強風にさらされて、おもいっきり花びらが痛んでいます。 明日も悲惨な姿なんだろうか。 同じく淡く花びらが薄いマダム・ジョゼフ・シュワルツとロック・ヒル・ピーチ・ティは、花びらが痛んでいるのに加えて、大きな蕾がいくつもボリーングしてます(涙) ボーリングしたらもう咲きません。 以前の巻き巻きクリスティア…
コロナのステイホーム期間の暇潰しで、庭木の伐採・伐根に取り組みました。庭木は、放置すると近所迷惑になりますから、終活の一環で大半を処分。といっても、大したスペースではありませんが、家庭菜園には丁度よいです。 ただし、我が家はハクビシンやアライグマの餌場になっています。それに、ウリハムシなどの虫も大量にやってくるので、野菜を育てているのか獣や虫を育てているのかわからなくなります。 そこで、根菜が良いのではと考えたのです。すでに、ジャガイモも栽培していますが、生姜にも初挑戦。地植えでもよいのでしょうが、土増しをする必要があるようなので、発泡スチロール箱に培養土を入れて植え付けました。 既に発芽して…
こんにちは。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 少し前の情報になるかもしれませんが百日咳が流行っているようですね。皆さんは大丈夫ですか?風邪の症状と似ているようですし自己判断は難しそうで
日々の喧騒や忙しさに疲れた夜、ふと手に取りたくなる一冊があります。吉田篤弘さんの『月とコーヒー』は、そんな「1日の終わり」にぴったりの短編集です。静かな読書の時間を求めているあなたへ、この本の魅力をたっぷりとご紹介します。 【こんな人におすすめな気がします】 ・忙しい毎日でも、少しだけ自分のための時間を持ちたい方 ・眠る前に心を落ち着かせたい方 ・日常の片隅にある小さな幸せや不思議を感じたい方 ・ノスタルジックで静かな物語が好きな方 ・コーヒーや月、夜の静けさに惹かれる方 ・短編小説や掌編が好きで、読後に余韻を味わいたい方 【要約】 『月とコーヒー』は、原稿用紙10枚ほどの短いお話が24篇収め…
なにか甘いお菓子食べたくてでも買い置きなくて、じゃあ何か作るか・・・ホットケーキミックスがある、板チョコレートあるホットケーキでもいいかなあと思ったけど久々に…
本日の花束 “かわいく洋花で” とのご注文でお作りした墓花としてお使いになる花束です。 *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆(=^. .^=)ミャー…
フッキソウ決して派手な野草ではない光沢のある葉上部に細い花弁(?)が密集それが美しさだろうか「富貴草」と書き樹林や低地に咲いている初夏を感じる野花フッキソウが咲いていた!
花器はパックンという名前の鉄花器で大変雑にお伝えしますと↓↓↓↓↓こんな形をしています剣山を入れていける方もいらっしゃるかと思いますが、枝相当のものを好き...
春庭花 ハナミズキ レッドロビン プリムラ スミレ 「シュークリームの日」
春の花 クリスマスローズ色々咲いています 「ことばの日」
春の花 黄カタクリ ムスカリ バイカカラマツ チューリップ 「世界高血圧デー」
春の花 バイモユリ 沈丁花 イカリソウ 「旅の日」
春の花 遊歩道の八重桜が綺麗に咲いています 「ヨーグルトの日」
春の花 市場駐車場の御衣黄桜と普賢象桜(撮影5/4) ツルニチソウ 「温度計の日」
春の花 トラディスカンチアナヌーク ニオイバンマツリ バイカカラマツ 沈丁花 「愛犬の日」
春庭花 オーブリエチア プリムラ ローダンセマム 白いムスカリ 「看護の日」
春庭花 プルモナリア ヒナソウ ムスカリ 「ご当時キャラの日」
春の花 クリスマスローズ色々咲いています 「コットンの日」
春の花 米内浄水場のしだれ桜(撮影4/30) 「アイスクリームの日」
春庭花 オステオスペルマム マックスマム 「ゴーヤーの日」
春の花 ラナンキュラスラックス ニオイバンマツリ プリムラ 「コナモンの日」
春の花 マーガレット色々 イベリス 「こどもの日」 「コロッケの日」
春の花 レウィシア ヒナソウ 「憲法記念日」「みどりの日」
ぎふワールド・ローズガーデンの続きです! 次はナチュラルガーデンです。 5年前はここは私の大好きなターシャの庭 だったのですが無くなってしまいました。 5年前のブログです→🌹 建物もナチュラルガーデンも そのまま残っていてホッとしました。↑↓ ジキタリス・デルフィニウム ブルーアロー・アリウム クラスペディア・ニゲラ↑ 黄色いまん丸のクラスペディアが いい感じです~! 中央後ろブルーアロー・ジキタリス(薄ピンク) デルフィニウム(青・水色)・手前ニゲラです↑ アイスランドポピー↑ ナチュラルな雰囲気で私好みです♪ 奥のピンクはタニウツギ 左の白はシャスターデージーとアヤメ↑ ジャーマンアイリス…
ミツツボアリの味を知りたくて『ミツツボアリを食べたくて』感想レポート
こんにちは、文筆家、植物愛好家、ヨガインストラクターの木谷美咲です。当ブログをご覧いただき、ありがとうございますくわしい活動は→プロフィール をご覧ください。…
松浦聖功のトマト作りの魅力!家庭菜園で味わう 松浦聖功でございます。野菜づくりに少しでも興味がある方に、ぜひおすすめしたいのが「トマト」です。真っ赤に実るその姿は、見た目にも美しく、味わいも格別。スーパーで買うものとはひと味もふた味も違う、まさに“育てる喜び”と“食べる感動...
部屋の雰囲気がどこか味気ない…そんなふうに感じたことってありませんか?おしゃれな空間に憧れても、家具や雑貨を買い替えるのってお金も手間もかかりますし、「センスに自信がない…」と感じる人も多いんです! そのままにしておくと、部屋の印象ってなかなか変わらないんです。せっかく自分がくつろぐ場所なのに、どこか落ち着かないとか、物足りなさを感じたままになってしまいます。そうなると、気分までどんよりしてきちゃいますよね。 そんなときに試してほしいのが「パキラ 卓上サイズ」なんです!小さいのに存在感はばっちりで、どんな部屋に置いてもパッと明るくなります。しかも育て方もとってもシンプルで、初心者さんでもすぐに...
今朝は雨のため畑には行けませんでした☔ 前回に続き、昔うちで飼っていた鳥たちを紹介いたします。 烏骨鶏です メス同士なんですけどね💦 ギンバトです よく、マジックショーに出てくる白いハトです うずら マメルリハのピヨリンです またのちのち、名古屋コーチン👇の成長過程をア...
「どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございます週末に行なっている郊外の露地菜園や自宅でのベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出…
九州南部が梅雨入り。沖縄は梅雨入りなし?。梅雨の始まりが九州南部になったのかな?。気候変動の影響でしょうかね?。人類は、古来から気候変動の影響で移動を繰り返し帝国の勃興を繰り返して来たのですね。フン族がゲルマン人を西ヨーロッパに追放。これも気候変動の影響でしょう。気候が普遍的に安定しているなんて夢物語。歴史を見ると結構、気候編では頻発。太陽の気分次第で地獄なり太陽に火山も加えれば地球の環境を一定に保つなんて無理。所詮、人間の活動は太陽の支配下。さて、今日のアテは菜園「空豆」菜園レタスメインの豚角煮ツブ貝の煮つけこんな感じで、今日も酎が・・・。毎日、美味しいアテと酎。本当に幸せな一時ですね。梅雨入り?
お久しぶりです!こんにちはソラマメのマメです(^^)いやー、久しぶりやな、よしざわさんちゃんと入荷はしとったんですけどねご紹介する前に、お嫁に行ってしまうことが続いとってこのところ、ブログには登場しておりませんでした・・・というわけで、お久しぶりです晴れやかな季節になってまいりましたので爽やかに白い器、多めで入荷しております! ホワイト 八角中鉢 ¥1430 W16.5×D16.5×H5.5~6㎝カクカクとした...
●昨日、長芋の苗を植えた後で他の野菜をチェックするとナスに花が咲いていた。翌日(今日)は雨の予報だったので、天気が良いうちにナスの脇芽処理を行った。花の下の2つの脇芽は残して全部取り除いた。●ついでに、ナスの畝に植えているピーマンも脇芽を取っておいた。既に小さな果実がついていた。これで後は暫くの間そのまま放置しておける。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・カミーノ旅日記;後編レオン〜サンティアゴ編・カミーノ旅日記;前編パンプローナ〜レオン編・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良い・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編ナスの脇芽処理をした
厳選!失敗しない苗の選び方7基準|ホームセンターで見るべきポイント
ホームセンターで良い苗を選ぶ7つのチェックポイントを解説。葉・茎・根の状態から野菜別の特徴まで、具体的な見分け方を紹介。トマトやきゅうりの選び方、老化苗の見極め方、購入タイミングのコツなど、家庭菜園初心者が失敗しないための必須知識が詰まったガイドです。
今日は新玉ねぎをいただきました🧅✨採れたて〜めちゃめちゃ綺麗な新玉ねぎです✨新玉を乗せたままお出かけする事に大切に1日1玉ずつ食べる予定でしたが玉ねぎ持ってい…
木曽川の流れの中に古代杉の化石が並ぶ先日歩いた可児市の旧中山道今渡の「渡し場跡」遊歩道を載せます此れは普通の岩の様です旧中山道の石畳を歩き木曽川渡し場へ石畳の道が段々狭くなる木曽川に架かる旧太田橋木曽川に造られた旧今渡の渡し場跡此処で遊歩道は終点渡し場への道は通行止めに昨日に続き色々と画を載せました3日経つと記憶が飛んで不明な所も多々ありお許しを今渡の渡し場跡ウォーク
遅まきながらボカシ堆肥を作りました 竹内さんの本にも作り方が書いてあったのですがもみ殻を買うのがちょっと面倒で… 新装版 とことん解説! タネから始め…
今日の映画 「ミッションインポッシブル ファイナルレコニング」
今日は先行上映の「ミッションインポッシブル ファイナルレコニング」を観てきました。朝九時半…
🐟自宅で鯛めし、炊いてみました🍚 先日、スーパーの鮮魚コーナーで「鯛のあら(頭つき)」が目に留まりました👀 立派な鯛の頭がどーんと並んでいて、しかもお値段お手頃! 「これで鯛めし作れそう…」と、ピンときて思わず購入✨ そのまま帰りに昆布も買って、自宅でじっくりと“和の...
ご訪問ありがとうございます。高さを活かした大きなユリのアレンジ。洗練されたモダンなアレンジです。こちらは、 ↓先月のプリザーブドフラワー作品。重厚感のある花柄デザインの陶器のフラワーベースに春のアレンジです♪最後までご覧いただきましてありがとうございました。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
こんにちは^^ご訪問くださりありがとうございます 今日は朝から 昨日は横浜イングリッシュガーデンに行って来ました晴れ予報でしたが薄曇り青空が見えなかった…
未明から雨になってます 雨風が強くでも気温が高く外はムッとしています せっかくの週末なのに残念なお天気になってます 神戸 湊川神社 参集殿における未生流中…
Twitchで配信しているVtuber「ろみ太」さんについてGeminiにまとめてもらいました!
MHWIBやマインクラフトのゲーム配信をしている「ろみ太」さんと親交があり、まとめてもらいました。 結構面白いかったので、ブログに掲載します。(掲載は本人承認済み)
【コンパニオンプランツ】わけぎ栽培と日当たり!ネギとの違いについて
わけぎは育てやすく、お料理にも使いやすい野菜ですが、ネギとの違いを知らない方もいるかもしれません。わけぎはネギと玉ねぎの交雑種でネギの一種のため、万願寺とうがらしのコンパニオンプランツとして栽培することにしました。今回は、わけぎの植え付けと...
皆様 こんばんは、トドワラです! ナナカマド(七竃)は、日本、サハリン、朝鮮半島原産で、バラ科ナナカマド属の 落葉高木です。寒冷地では他の樹木に先駆けて葉を展…
こんばんは。 や〜っぱり梅雨入りでしたね。 沖縄よりも早いって...心の準備が...と愚痴りたくなるところですが、 週間天気予報見れば、ずっと雨と曇りでしたからね。 やっぱりね! それと、...今日の午前中ですが、 ニラの収穫の際に、あれ?...あれれ?...これって...火山灰じゃん! ここの地域に火山灰が降るのは数年に一度...微かかに気付く? そんなレベルですが... ちょっとザラザラ感が強かったですね。(量が多い) 久しぶり過ぎて、余計にそう思ったのかも? でも、火山灰って厄介ですね... やっぱり...要らない! 午後から雨が強く降ったし、 これからも雨ですので、野菜は綺麗になってく…
これは、クチナシを植え替えた時に行った事です。公開が大部遅れてしまいました。サボってました。柑橘系の超最小の キ ン ズ の植え替えです。これも葉っぱは全部なくなりました。2本とも・・➡ ➡ 芽が出てくれるのを期待するしかないでしょう。盆栽 キンズ 植え替え参議院選挙が近づいてきました。政治家たちも甘いささやきが始まりました。石破首相も公言しました。「 公約は守った事が無い ❕❕ 」と言い切りました。政治...
ベリーたちの季節
プランタジネット バラ ロサオリエンティス タイプ0 一番花後の切り戻し 剪定 鉢植え 画像 2025春
ポルトブルー バラ 一番花 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025春
九州南部は梅雨入り
今年のアメイジンググレイとバラ
パシュミナ バラ バルーンオベリスク仕立て 鉢植え 一番花 開花 画像 2025 春
レイニーブルー バラ バルーンオベリスク 仕立て 副蕾 開花 雨 パシュミナ プランタジネット 2025春
ストロベリーアイスとレイニーブルー
修景バラ対決
芍薬とゴールデンセレブレーション
キルケとオダマキローズバロー
つるバラ対決⁈
シーシェルアイズ バラ コマツガーデン 一番花 花後剪定 鉢植え 樹形 画像 2025 春
遅咲きバラの開花
ライフ バラ ロサオリエンティス 一番花後 切り戻し剪定 切り花 バラの家 2025 春
雨の日のバラは悲惨 アンリマチス
★煙突と四柱のパターンで〜
今年一番育てたかった*ペチュニア*GET!
お花の香りが10倍?になる方法
【花のある暮らし】お庭のお花をお部屋に飾りました♡
うちの青バラたち ノヴァーリス
ポールズヒマラヤンムスクに物干しを占領された 今咲いてるバラ
ホワイトガーデンとスキャボロフェア
バラの景色 ジェントルハーマイオニー
★ヘキサゴンのバッグが完成です
素敵なブーケと紫陽花*最近の蒸篭ごはん
バラとクレマチス ジェフハミルトン プリンセスアレキサンドラオブケント
2025年5月11日(日)母の日。初めて見る色の、カラフルな胡蝶蘭が届きました
バラの景色とシャクヤク クロッカスローズ
早朝から花壇の植え替え & その後のご褒美タイム
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)