みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 暑さが続く毎日ですが、そのおかげか、我が家の絹さやが元気いっぱいに育っています🌿もう少し…
まだ6月だというのに35℃超え。7、8月とどうなるんでしょ、ゾッとしますね。 そんな夏真っ盛りな畑では、ゴーヤ…
こんにちは〜名古屋市天白区のプリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワー教室「花冠」です〜 カタリーヌフラワー協会本部の副代表 山本先生の仏花レッスンをzoomで受講させていただきました。 カタリーヌフラワーは、ハイブリッド触媒の加工を施したアーティフィシャルフラワーで、抗菌、消臭などの効果を認められたお花なのです。 効果と安全性が認められ、 ISO 21702法 およびISO 2216法により評価され…
毎年車検のランクル、有効期限がR7.7.7のトリプルセブン で、今日同級生の整備工場に持っていきました。 今回の修理内容は、右リアのステップのグラグラを…
先日の ァ〒”二ァ ク”ラゥ力、ちょっと びっくりさせられてます。なんと!蔓植物だったみたいです。な~んだ、と思われるでしょうが、画像検索には 可愛らしい茶釜の上に茎をのばす株がほとんどだったので、焦りましたυ和名は 「かずら」となっているので当たり前と
今朝の我が家の家庭菜園(令和7年6月30日月曜日AM) 今朝の我が家の家庭菜園でござるが、全体的に、順調な成長をしている模様でござるよ。 収穫間近のキュウ…
☆必見!これだけの大作は出回ってません(プリザーブドフラワーアレンジメント)
こんばんは、松本の花教室、花空間ローヌの春日です。 花を習っている人ならば、 いつかは花材をふんだんに使い・・ダイナミックに・・思いっきり腕を振るってみたい!…
タチアオイ花が終わったら何をすべきか迷っている方へ。タチアオイ花が終わったらの管理や剪定、冬越し、株分けなど育て方のポイントを解説
予報では37℃まで上がるということでしたが実際はどうだったのでしょうか?いったにせよいかなかったにせよ問題にならないほど暑かったです。(笑)元気な花を咲かせ続けていたデッキの上のハイビスカス。昨日はお休みで今日はなんとこんなに小さな花でした。いつもの半分ぐらい。手すりの上に置いているマザーリーフ。デレ~と伸びています。「この暑さ。。。水浴びしたいわ~」『分かる、分かるわ~』色々な草木が伸び放題で剪定が追い付かず右腕が悲鳴を上げだしたので電動の剪定ばさみを買ってきました。重さ600g早速明日の朝から使ってみます。種から育てたヒャクニチソウの花1号その周りはほとんどがこんな感じです。(;'∀')メランポジウムもこの通り。(;'∀')この暑さの中虫さんたちは活躍しているようです。食べなきゃやってられないよね。デ...37℃?
今月の高齢者施設のクラフト教室。いつにも増して賑やかに行ってきました。来月7日は七夕さま。皆さんには七夕のお飾りを作ってもらいました。どの手作業よりも一番熱心に時間をかけていたのが短冊に書いた願い事。こんなにも皆さんが世界の平和を思っているなんて。願わずにはいられない昨今の混沌とした世界情勢。皆さんのこの思いが届きますように。ランキングに参加しています。皆様のポチが励みになります。よろしくお願いい...
庭の一角に、ミョウガが生えています。一応、ミョウガは野菜の仲間なので、栽培していると言いたいところですが、母親が30年以上前に植えたもので放置しているだけです。一時は、烏骨鶏を放し飼いして絶滅状態でしたが、地下茎は生きていました。 烏骨鶏を始末してから5年ほど。食害を受けなくなって、ミョウガが勢いが付いてきました。地下茎でどんどんエリアも広がっていますし、ミョウガ密度がハンパないです。 ユーチューブを視ていたら、少し間引きをすると花ミョウガの収穫量が増えるということだったので、半信半疑で実行しました。もう通路も圧迫していますからね。で、覗き込んでみたら、小さな花ミョウガを発見。6月末だというの…
こんにちは、マルタです夜中のギャーギャーという🐒の声が聞こえなくなりました。どこかへ行ったのかな?ヤレヤレです。😮💨➰ 今日の収穫🍆🥒🍅🌶🫛いつもと変わ…
*こんにちは まゆまるです* 多肉以外の植物たち夏の朝の水やり 今はが出勤をする時と同時にあげてます。 隣の会社の方はまだ出勤もしてないお隣…
こんにちはソラマメのマメです(^^)今日で6月ラスト!いやー、2025年半年過ぎたよあっという間ですなーほんでもって、いきなりものっそい暑いけど暑さに負けず、ひとまず夏を乗り切りましょう!というわけで、暑い6月にお届けしたお花たちですどうぞご覧くださいねーご就任お祝いのお花病院の待合室に周年お祝いのお花お供えのお花オープンのお祝いに、かっこよく送別のお花送別のお花ブルーが好きな方へご結婚のお祝いにバラを入れ...
おはこんばんチワワ(о´∀`о)!お越しくださりありがとうございます\( 'ω')/全然投稿してないから多分💦ネタはあるはずなんです!あみってぃですΨ(`∀´…
ハイビスカス 6月26日~6月30日 フラミンゴ赤 黄色 八重赤 アドニスイエロー オレンジ大輪 ペインテットレディ アメリカンブラック ローザピンク
6月26日フラミンゴ 赤4輪目 フラミンゴ 黄色5輪目 赤...
一月があっという間ですね年々時の経つスピードが加速していきます先月末でしたかついについに‥そうですそうなんです走行距離10万キロとなりました!ここまでの道のり13年‥目指せ20万キロでしたのでやっと折り返しです車貯金はしていましたが物価高騰に加え年も取りましたハゲマル&ハゲオともにお世話になった思い出の車です手放すのが惜しい気持ちに加え心当たりのないボディーのへこみ直近でぶつけられたり(これは奇跡的無傷)譲り合いからの自損‥(修理費見積もり20万超)歯科治療と重なり修理する気持ちは消えましたペイントで錆止めしてごまかしていますバッテリーオーバー1回のみでこれといった不具合もなく13年車は足と割り切って走る所まで乗り切る気持ちが固まりました余談ですが同じく13年目の友人の外車の修理費はワタクシの新車が買える...【祝?】災い転じて心決まる
くすくす1954でパン数個とソフトクリームいただきくすくすから車で3分位佐賀文化会館へ10年前位に山下達郎さんのライブ見に来た時以来の久しぶりの文化会館ロ...
6月29日、朝から太陽が照りつける暑い中 鏡山に行ってきました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここから入って行くとホウジロが挨拶に来てくれた⤴⤴さっそくカキランが・・・鳴谷渓流ソクシンランホタル蛾テリハノイバラ 鳴谷池向こう側に休憩所があるので、そこで小休止 風が吹いて涼しい~~~!ノギランこんな所も通って しばらく行くと徒渉箇所が多く落ちないように何とか飛び越えてドボンもなく(...
今月の木曜日のお稽古は先週で終わっていましたが、東京の学生さんが帰省するのでお稽古したいということで来ました。 それと、今は希望者がいる時だけになっている土曜日です。 とはいっても元々木曜日の方の振
6月28日、友人宅でいけばなの稽古。 27日に、七夕フェスタ用の花を買いに行ったついでに、稽古用の花も買いました。 あまりの暑さなので、花材を1日、実家に置い…
今朝のNHKあさイチご覧になりましたか?意外な事もあって、とても参考になりましたので、書かせて頂きました。発酵性食物繊維の豊富な食べ物。麺類などが案外多くて以外でした。つい炭水化物の方を先に気にしてました。一度に炊いて冷凍しておくので、これは私もやっていました。テレビの画面を撮ったので、見づらいかもしれません😅これは関係ない事ですが、ニンニク🧄がいっぱいありましたので、またみじん切りやすりおろしを作って、冷凍しておきます。面倒ですが、大体1回分づつラップに包んで、ジップ袋に入れて冷凍します。これが1番私は使いやすいかな🤔左下は最後でしたので、ちょっと多めです😅すり下ろしも包んで冷凍しました。以前にも記事に書いた事ですが、悪しからず🫡腸活シン常識
ナメクジラこんなの聞いたことがないよナメクジをたくさん食べて死んだ人がいるネットで読んだことがあるでもねこんなこと聞いたことがないよナメクジが噛むなんてナ...
今回のアレンジは、 ”流れ”を表現したアレンジ。 ↑繊細な”流れ”を表現したアレンジになりました♪ 水を張った水盤に白ユリ。 暑さの中、涼やかな…
白花の長寿梅の・・・ 07番です。 普通に切り戻しました。 世話を怠ってきた割には元気みたいです。 ↓この下の写真が盆栽ポチボタンです
(途中経過)2025年6月30日 日記・出来た家事・やったことリスト
2025年6月30日今日は流しの祓えの日だね。妹は霧島の神社に行くって言っていたなぁ。私はどうしよう?昨日の夜、強烈にラーメンが食べたくなったから今日ラーメン食べに行く‼︎と思いながら寝たから今日は外に出られるか?暑さに負けて家から出られないかもだし。まあその時
『ウェルカムボード』レッスンにて生徒さんの作品です。 ヒマワリの作品が続きます🌻 アクアアクセントというアクアフォームを使った生花のウェルカムボード。 …
おはようございます2021年春から畑を耕し始めました畑とお庭のお話しと日々の暮らしの中での出来事の記録ですseason56月30日(月)☁️21℃ / 29℃…
近くで「つまみ細工」の講習会があると聞き、行ってきました「つまみ細工」。興味はあったのですが、昔、知人が自分の着なくなった服の布で友達へのプレゼントの髪飾りを作っているのを見て、「え~・・・なんかイヤかも・・・」と抵抗があり、ずっと手を出してこなかったんだよなまぁ、エコって言えばエコだけど。当時は衝撃的すぎたんだよね講座の見本が可愛らしくて、こんな作品も作れるんだ!と思い、申し込んでみました・・・ら、ハマりました講座は1時間半を2回。花火と金魚の額縁と金魚の髪留め?バッチ?を作りました基本の丸つまみと剣つまみで、こんな作品も出来るんですねいやはや・・・可愛いつまみ方自体は簡単なのねぇ~。ただ、精度を出すのが難しい。花火の部分から作ったのですが、あまり良く分からないまま作ってしまったので雑になってしまったそ...つまみ細工金魚と花火
横浜開港祭は花火とドローンショーを両方楽しめます。 花火がおわると次はドローンショー 少し、煙が抜けるのを待ってのスタートだったような気がします。 湾を囲…
昨年10月20日に錦糸町で開催された関東長生蘭同好会の秋の会で、福島県の会員Uさんから棚倉(たなくら)クレイの原石サンプル2個をもらい、小規模な試用をしていま…
2025年6月30日(日)、最低気温は20.1℃、今日は終日晴れており、最高気温は32.7℃と高く、2日連続の真夏日となりました。 今年は、サツマイモのツル…
今日も害獣ネタです。 前回のトウモロコシ略奪事件の2日後に畑に行くと・・・。 全てのトウモロコシが略奪されていました。。血も涙もない奴ら。情け容赦ない。 確か、8本くらい有ったはず。。今回収穫するつもりだったのに、、1本も残ってませんでした。 許さん!!!! と怒ったところで時すでに遅し。 先日被害時に全部収穫すべきでした。。涙 あと、うちの畑、、草刈りが追い付かず膝、腰高さくらいまで雑草が伸びています。獣共がこっそり忍び寄るには好都合な雑草群。。本来はしっかり草刈りが必要。。 とは言え、この炎天下、私一人でこの広い雑草エリアを草刈り出来ません。。 このままでは大事なスイカ畑まで食い荒らされる…
なんだかんだとバラが終わったのが6月15日頃切り戻し後、放置していたが昨日やっと薬剤散布をしたサプロール、モスピランを5ℓダニ剤も混ぜようか迷ったがとりあ...
ボルドーワイン・エクスペリエンス 2022 へ行ってきました・・・その1(最近続きが多いのぅ。by妻)
毎年恒例のエノテカさん主催のイベントです。 今年はグレートヴィンテージの呼び声が高い2022年ということで、残念ながらお値段 もぐっと上がりました。しかもノーマルコースとプレミアムコースに分かれています。 オッサンは悩んだ末にプレミアムコースに申し込みました。も...
今日も清々しい天気。友人たち6人とわんちゃん2匹で車山高原へドライブ。ロープウエイを乗り継いで、山頂は360度の眺望が広がります。高原からの景色も素晴らしいですが、見上げればいろんな雲の形がありました。珍しい彩雲も見られて、いいことありそう・・・
朝は太陽が出るまでが勝負です。この時間は涼しくて水撒きの気持ちいいことこの上なし~そして、基本、水を撒かない下の庭もウロウロキョロキョロと歩き回り好きなことし放題です。(笑)ここは鹿の遊び場でもありますが。。。真っ白だった柏葉アジサイの花がピンク色になってきました。終りに近いのでしょう。最近の暑さは半端ないので日焼けに見えます。そのすぐ横にキウイの木があり少し摘果をしました。7月に入ってからの予定だったのに1個捥いだら次々と目が行き気が付いたらこれだけ取っていました。(笑)小さいけれどいまだかつてないほど実がついているので毎日見に行っています。キウイには鹿は手を出したことはありません。同じく今咲き始めたリアトリスもあちこちにあるのに一度も食べられたことがありません。和名は「キリン菊」すくっと立って凛として...今年こそ~♪
ベランダ水耕栽培は50日目を迎えました ゴーヤーは現在定植50日目が1本定植43日目が1本定植40日目が3本定植30日目が2本定植10日目が2本 となってます…
およそ一週間ぶりの登場、6月3日から開花が始まったフェロカクタス属 紅洋丸(Ferocactus fordii)です。画像はクリックすると大きくなります。前回4、5輪目で2輪同時開花していたことをお伝えしました。そして6、7輪目の花芽の生長はかなり遅くだいぶ時間がかかりそうだとも書いていましたが、一つの花芽が干からびていました。そして2ヶの花芽はまだ枯れたりしたような色ではないので、大丈夫だと思いますが、一週間前とほとんど...
2日ぶりの登場、6月16日から開花が始まった、ギムノカリキウム属 翠晃冠(スイコウカン Gymnocalycium anisitsii)です。画像はクリックすると大きくなります。一昨日は4~6輪目で3輪同時開花しでしたが、本日は7輪目が開花して4輪同時開花していました!8輪目以降の花芽はまだ確認出来ていませんので、第1幕は7輪で終了の様です!昨シーズンは14輪でしかも9月中頃に終わってしまいました。このところ気温が高すぎてバテてしまい...
練馬で絵習字教室のあとお昼を食べようとうろうろ。いつものお粥にしようと思ったが、あまりに暑いので冷たいお蕎麦にしました。以前うかがった匙かげんへ。 前から気になっていた海藻を練りこんだ翡翠麺のもりそばにしました。冷たいそば茶とたこのマリネがつい
2025年06月29日定植72日目連日の酷暑で元気になったオクラ。背丈も急成長。生粋の夏野菜なんだねぇ。とはいえ、しばらくは早めに収穫して、株を弱らせないように気をつけよう。7月中に完全回復しそうだね。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
梅雨も、この地区はあがりました。でも気温は益々上昇してきました。毎年の気温には、恐怖を感じます。(((( ;゚д゚))) 庭の用事も、朝5時位から、7時くらいまでに済ませています。それでも汗が出ますので、シャワーを浴びて、涼しい部屋で朝食を食べて、用事以外は、もう外
ロイズ直売店限定ソフトを堪能!薔薇の庭にも感動
今日は銀行の日「Abacus(Germany)その2」
挿し木で戻って来た盗まれたセンティッドジュエル&ありがとう2025年の6月!
Rose Garden(番の州公園・2025年5月某日) その2
プランタジネット バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 鉢植え 画像 2025 6月
ライフ バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 バラの家 母のミニバラ ベランダガーデン 2025 6月
総竹扇子|婦人用総竹透かし彫り扇子4種|薔薇、麻の葉|洋装にもお勧めな総竹扇子7寸5分
今朝のベランダ*
真っ赤な薔薇は本当に真っ赤なのだろうか
フォトアート 11
今日はちらし寿司の日「The Stooges(United States)その3」
2枚の折り紙でバラの花と葉っぱを折ってみた(動画)
Rose Garden(番の州公園・2025年5月某日) その1
カリブラコア「シャル·ウィ·ダンス·デーィプイエロー」の種採取〜♬
今日は雷記念日「The Stooges(United States)その2」
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)