うちの温室の主であり、76歳の私の人生の半分以上に付き合ってくれている金鯱大苗。二和園さんで「短刺金鯱」としてテニスボール大の苗を入手したのは40年以上前のことでした。元来とても丈夫な性質を持つ金鯱のこと、多少の手抜き栽培の期間はあったものの、現在球体直径は50cmを超えています。従来は2年ごとに植え替え、苗を大きくすることをずっと目指してきました。しかしここまで大きくなると、重量や刺の強さから素手...
balcony **✲xingxing✲** いよいよ6月も最終日 今年の上半期が終わりますヨ~~~ 1年の半分・・・ 何してた??…
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいね こんにちは♪今日は小品の宝来ですぼんさいやあべさん産の宝来です芽数が増えるように…
かぼちゃの様子6/24日の記録から 『かぼちゃの植え付けしました【4/22】』 4/22日の作業内容からです。 かぼちゃの植え付けの様子です やっ…
日頃、目にしてはいるものの、なんにも手出ししない杜松です。 まあ、肥やしだけはくれていますけど。 で、久しぶりに中身を拝もうかと・・・ メクッてみました。 正直、期待ほどではない状態です。 ただし、杜松がすぐれているのは、こうしておいても元芽を失わないことです。 なので、ま...
今日も畑の草取りに追われます・・・ほんとやってらんないです。 さて今年の勝負野菜・・・ショウガなんですが、何とも悲惨な状況です。 いやぁ 去年初めてジンジャエールを作って飲んだらあまりにもうまくてね、今年は沢山作ろうと思って合計で3Kg、5,000円近くを払っ
落花生がなかなか大きくなりませんが、 花が咲き始めたので、 畝を広げました。 右に見えるのは野良の青シソです。 あちこちにあるのですが、残してみました。 畝を広げる際に、いつもなら梅雨前に
プチぷよとピンキーF3との比較 錆びた鋏を研いだ 貯蔵穴に保管したジャガイモ
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 👇は、プチぷよとピンキーです。どちらも皮が薄いと言う事で、人気のあ…
今日は「オニヤンマくん」がテーマです 棚場の守り神として出始めた頃に購入し吊るすのは今年で3年目です 今朝、棚場に行くとアゲハ蝶が飛んでいましたオオスカシバ…
メロンが順調に生長して収穫できる状態となりました。 大和プリンスSが1個です。 売り物サイズになっていて、早速食べましたが非常に美味しい出来となりました。 昨年ほどの豊作の気配はないのですが、後数個
おはようございます ゚・*:.。. ようこそ .。.:*・゜ アンティークレース今日は早朝と3時に水やりしたよ 『夏越しのカギ!…かもしれない』…
曇り空だったので、通路の芝刈りを始め、最後の一周の所で、水道の量水器の蓋が芝刈り機の刃に絡んでしまいました><持ち上げて、なんとか取ろうとしたけれど、ガッチリ食い込んでいて、私の力では取れませんでした>< 量水器の蓋 お父ちゃんは、昨日ちょっと無理をした力仕事が堪えて、今日は一日、パジャマ姿でのんびりタ...
人気ブログランキング 夏の花 グロリオサが咲き始めています 一度地植えしたら世話要らずで 毎年咲いてくれる球根植物です 去年植え付けたカサブランカ ↓ とてもいい香りです ゴージャス * 昨日カツラの木の下に 小さなフンが落ちているのを見つけました 見上げると遥か上の方に 茶色く葉脈だけになったカツラの葉が一枚 3週間前に消毒しましたが その後卵を産みつけられたかも… 蚊もいるのでスミソンを使うことにしました 強力な殺虫剤なので使いたくないですが 風で上から毛虫が降ってくるよりマシ ついでにダニ退治もしよう ダコニール1000 スミソン スターマイトフロアブル を使うことにしました 朝それを見…
にほんブログ村 ホッカンホールディングス の株主優待の案内 到着したよ~ 前は食品缶セット だけ、だったけど 去年からかな~ お菓子缶セットや 食品・お菓子缶セット が選べるように なっ
こんにちは昨日は突然のゲリラ豪雨天気予報で降水確率20とかそんなものぐらいだったのに突然夕方降ったり止んだりを繰り返して今日も殺ダニ剤撒けないのかとがっくりし…
゚・*:.。. こんばんは .。.:*・゜ 『そういえばモーちゃんの足ね』 おはようございます ゚・*:.。. ようこそ .。.:*・゜ …
薔薇の後には、クレマチスが咲きだして^^コンテス・ド・ブショー🌷小さな菜園では、じゃが芋の花が咲いています。 男爵 とうや🌷アーチではアメリカンピラーが元気に咲いています。アメリカンピラー今年、始めてのゲンコツ剪定を経験したバルバラは、しっかりとシュートを出して、咲きました(⋈◍>◡<◍)。✧♡オマージュ・ア・バルバラ 上のピンクはアメリカンピラー🌷西洋ニワトコのブラックレース...
いやぁ、暑くなりましたね~ これから何か月もこの暑さが続く、というか もっと暑くなるんですから、かなりの覚悟がいりますね^^; 写真を撮っても、ほんと暑そうな庭(笑)。 今日は午前中に30分強、庭に出て草取りをしました。 そして、夕方も30分くらい庭活。 暴れているアナベルを切りました。 これで大きなゴミ袋はいっぱいに。 ゴミ袋が今日の頑張りの印(´∀`*)ウフフ 今から暑さに負けてると、これから先がね、心配になるので(笑) 暑さに慣れるように少しは頑張らないと。 明日は若い友達が、花屋さんまで付き合ってくれます❤ 車で迎えに来てくれるって(#^^#)♪ すごく楽しみです。 ダリアがどんどん咲…
挿し木5年程の大野性杜松です不要枝に曲を付けて取り木が掛けてありましたチョッキン根が落ち着いたら上部を整枝します一丁前の幹芸です先ずは両最下枝を追い込んで・・・ついでに樹冠部もチョッキン後枝に立て替えてコケ順を作ります整枝して手入れ終了幹芸は面白いのですが間延びした各枝がペケで懐と中間部に新芽が吹くのを待つのみです未来予想図個性的な幹模様が作れたので来春以降に数年間ザル培養して間延びした懐枝を接い...
こんにちは早寝しているので、身体は元気だけど、声がガサガサでしゃがれてます九州から近畿地方までは、早くも梅雨明けこちら関東はまだですが、梅雨明けしたかのような…
この時期、避けて通られないのが「庭の草取り」です。 本当なら梅雨明け前に一度済ませてしまおうと考えていたのですが、なんと一昨日に先に梅雨が明けてしまったせいで、今日はふだんにも増して熾烈な環境下での草
こんにちは ☀️30℃/16℃今日はまた暑いよ꜆꜄꜆꜄꜆無風。。。𖠿𖥧𖥣。さっきグリーン見に出かけたらちょうど良...
スマートじゃないEX &秋からが楽しみな多肉の植え替え(*Ü*)♬
こんちゃ新幹線なうスマートEXのチケット発券方をYouTubeで何度も勉強したのに発券機が無いようやく見つけてあたふたしながら無事に発券して発券機横の改札を…
ブルーベリーがびっしりと、実っています。 ブルーベリーは、大木にならないし、 青く色付けば収穫し、そのまま食べれるので、 庭で育つ実のなる木の中で、一番好きです。 本当は、大実と銘打ってる品種
今日は朝からガンガンに暑い昨晩は涼し気かったので調子に乗ってワイン飲んで韓ドラ見て夜更かし🍷【グッドボーイ】ボゴム痛そう【悪縁アギョン】怖すぎ【広場】この世界…
宿根フロックス・ダビットが咲きました。 ((⊂(^ω^)⊃)) こちらは1番直径が大きい花房で、直径7.5cm×8.3cmあります。勿論、花房を真上から見た写真になります。 こちらは横から見た花房の厚さが1番暑い花房です。花房の厚さは6.3cmあります。 こちらは最大花で直径2.7cm×2.9cmあります。 花房は全部で6房あります。5房に見えますが、右手前の大きく写っ...
イングリッシュローズで、珍しくなった?薔薇、ライラック・ローズ
(2025年5月28日撮影) イングリッシュローズの 薔薇、ライラックローズ、 発売された当時は イングリッシュローズの 希少な色合い、 紫系薔薇として扱われていました。 今はイングリッ
*こんにちは まゆまるです* 多肉以外の植物たち夏の朝の水やり 今はが出勤をする時と同時にあげてます。 隣の会社の方はまだ出勤もしてないお隣…
昨日、久しぶりに体重を量ったら何と!!2kgも増えてた~!!見たこともない数字が並んでてびっくり(@_@)!前回量ってから10日くらいしか経ってないのにそ...
今日、2つ目の投稿 カンダHD(9059) 図書カード1,000円、3名義分、計3,000円 にほんブログ村
こんにちは!なっきーです 7月にならないうちに梅雨明けしてしまいました。 ですが、なんといってもまだ6月。 朝は少しだけ風が涼しく感じられます。 これから長い長い夏が続きます。 水不足が心配😟 昨日は義母の絵画教室だったので、送ったついでにショッピングモールをウロウロしてきました。 9時半過ぎに駐車場に到着して、 いつもの場所に停めようとしたところ、、何故かいっぱい。 売り場を歩いていると、ミスドに行列が。 『ミスド 行列』で検索すると、 55周年を記念した新商品「もっちゅりん」の行列みたいです。 「もちもちのその先」を目指して開発したという「もっちゅり食感」のドーナツは、発売するやいなや瞬く…
アガパンサス。毎年、葉ばかりが繁って、 花が咲かなかったのに、間引いて減らしたら、 三本だけですが、今年は咲きました。 ボール状に集まっているひとつずつの花を見ると、 ギボウシの花とそっくりで
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす♪今日は、落花生と小玉スイカに獣被害対策を設置してみました♪6/29落花生と小玉スイカ昨年、落花生は掘り起こされ、スイカは2個食べられました。スイカに関しては、1個はつつかれた感じで1個は皮だけ残す食べ方・・・鳥と獣
青空の朝です暑い日が続く静岡県の沿岸部・・少ない雨が たまに降る・・程度の雨量ですテレビでは 梅雨明けは 来週くらい・・と言っていました 市内にあるホームセン…
お越しくださり、ありがとうございます。 インフルにもコロナにもかからない強靭体質が唯一の自慢だったのですが病院にいきましたところコロナ陽性でございまして・・・…
接木の台木として育てている袖ケ浦にいくつかの蕾が上がってきました。もうすぐ開花しそうです。かなり大きなサイズ、丁度エキノプシスの蕾ぐらいの大きさです。花色はピンクか白の様です。これまで台木として多くの袖ケ浦を育ててきましたが、開花を見るのは今回が初めてです。ネット上では1m以上に大きく育った袖ケ浦の苗が開花している様子を散見しますが、今回うちで蕾のついた袖ケ浦の苗は大きくて40cmぐらいです。敢えて...
梅もどきや山モミジにカマケテいるから、こんな調子の長寿梅・・・ 09番です。 こんなものでも、もう何年作っているんでしょうね。 なんか、昔からある気がします。 一番最初から見ればそれなりにはなりましたが、そこからは足踏みですねえ。 ところで・・・ 昨日も帰宅後に歩きに出かけ...
毎日30度の日々が来ます。小さい鉢植えのままだと夏越しが難しいアジサイや鉢物。二回り大きな鉢に植え替え鉢増しします。剪定は既に終わってます。午前中はアナベルの足元2か所ヤグルマギク片付けました。軽トラ一台分の茎有ります。暑い。モミジの木陰で作業します。午前中で既にヘロヘロ。午後からアジサイの鉢増です。今回はスリット鉢で5号から7号へ植え替えます。何時もの様に赤玉土大粒を入れその上に培養土元肥はマグアンプK大粒15グラム程度アジサイを抜きます。鉢を倒し上から押し隙間を作り、そのまま横に引き抜きます。根はびっしり回っているので新しい根が伸びる余地が有りません。最高気温30度になっているので根は切らずにそのまま植え付けます。ここで傷むと花芽が付きにくくなります。鉢の隙間に土を入れしっかり隙間が出来ないよう詰めま...鉢物の植え替え
本日は我が家の蘇鉄たちをご紹介します。何せ今は新葉が展開する蘇鉄がもっとも美しい時期ですからね。まずは、日本の蘇鉄(Cycas revoluta)から。フラッシュもほぼ終わりましたが、葉は数十枚出ました。葉が多いとサイズの割りにゴージャスに見えますね。お次は中国の蘇鉄で
なんだかんだとバラが終わったのが6月15日頃切り戻し後、放置していたが昨日やっと薬剤散布をしたサプロール、モスピランを5ℓダニ剤も混ぜようか迷ったがとりあ...
ボルドーワイン・エクスペリエンス 2022 へ行ってきました・・・その1(最近続きが多いのぅ。by妻)
毎年恒例のエノテカさん主催のイベントです。 今年はグレートヴィンテージの呼び声が高い2022年ということで、残念ながらお値段 もぐっと上がりました。しかもノーマルコースとプレミアムコースに分かれています。 オッサンは悩んだ末にプレミアムコースに申し込みました。も...
やたら 我慢せずエアコン と言うが それよりも大事なのはこまめな水分補給 であると実感した。 さほど暑さを感じなかった日の夕方 なんか気分がすっきりしない何もしたくない とうだうだ過ごし 軽い夕食後もすっきりせず 「違うと思うけどなあ」とH2Oを飲んでみた。 ぽかりやあくえ...
東京の日々はとにかく忙しい1日に3つの用があることも珍しくありません眠る頃にはよく今日も1日こなせた、、とホッとしますでも一つ一つの用はとても大切で嬉しい...
今日もユーフォルビアを見てみよう。 オベサ実生から。 表土が乾いたら即水やりしているから成長が早い。 春蒔いたばかりなのにもうこんな具合。 発芽した時期にずれがあるのでまだ双葉がついていたりする
今朝は5時に目が覚めて早すぎ😅 昨日は9時過ぎで暑かったのでね💧 とは言え今日は日曜だし早く出るのも 気兼ねして7時半に畑に出ました😅 案外気になってないかもですが 私が仕事していた時に 反対側の奥さんが土曜や日曜に 早くから畑で杭を打ったりで 週末にしなくてもと思っ...
2025年6月30日 蓬莱宮 咲きました
2025年6月29日 今日の花 & コウノトリ
2025年6月28日 サボテン結実・・・
2025年6月27日 梅雨が明けましたね
2025年6月26日 暑くて元気な植物
2025年6月25日 コウノトリの観察
2025年6月24日 今日の開花情報
2025年6月23日 新着苗 & 今日の花
2025年6月22日 新着苗です
2025年6月21日 即売会終了 ありがとうございました
多肉植物の植え替え㊼2025年6月(Adenium multiflorum)
2025年6月20日 明日は即売会です
2025年6月19日 夏仕様になりました
2025年6月18日 イベントのお知らせです
2025年6月17日 今日も頑張った・・暑かった
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)