4月に入ってもまだまだ寒い当地です最高気温 6℃ 最低気温 3℃マイナス気温では無いけど・・・寒いわ~早く暖かい春よ~来~い さて、今日は先日紹介したエケベリア2種類を鉢に植え込みましたたまたま先日行ったHCでヴィンテージブックの鉢を見つけてこの子達にっ
【読者様へお願いです】一読して頂き再登録お願い致します!こんばんは☆まず、昨日のブログでスノードロップとスノーフレークを逆に書いていました逆というか文章がめちゃくちゃでした(>人<;)✳︎この時期は花粉症がピークで肌もカサカサでなんとなーく毎日体調不良ですオ
は~い TJ です アフターファイブに多肉狩りやまくらガーデンさんに見元園芸さんの小苗シリーズが入荷したとの情報を受け、土曜休日出勤の帰りに狩ってきた苗を紹介…
3月の着物まとめ3月は1回だけ着物を着ました。東京は25度の夏日だったのでこっそり単衣の小紋に高嶋織物の帯。3月22日・歌舞伎座へ。この調子だと年間15回?着…
昨日ダイソーで野菜の種を 見に行きました。 やっと春大根の種買えました😊 違う種類の大根は種蒔いて 芽が出ています🌱 少しずらして作ろうかな。 2個で110円なので、もう1つは パセリにしようと思ってたら 売り切れてました😅 月曜のダイソーは、あったんだけどなぁ💦 ...
「ほうれん草」が育った!「九条細ネギ」を収穫!きょうから新しいピアノトリオのバンドを作りました!
http://blogranking.fc2.com/tb.php/642987https://ping.fc2.comhttp://ping.fc2.comhttps://ping.blogmura.com/xmlrpc/f4hrf3r2gubl/
今日は流石に雨でしたが、標高の高いスキー場は、雪だったんではないでしょうか。 さて、今週末のスキーの予定ですが、鹿沢スノーエリアに行きます。 定番の湯ノ…
「こんなの、サイクリングの途中にあったら便利とちがう?」と妻が買ってきてくれたのは防災グッズの一つです。この圧縮されている消しゴムみたいなものがレギュラーサイズのタオルらしいです。こんなもの、使えるのか?取りあえず、一度水に浸してみよう。いやーすごい、みるみるうちに大きくなってきました。大きさは21×26cm、なかなかしっかりした生地なので、使い捨てはもったいない、何回か使えそうです。これが8枚入っ...
今月のパターン 『王様のエックス』 (King's X) 型紙2枚の シンプルなパターンです。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 少し日に…
雨の靄で椿がぼけてしまいました。双葉の会でした。ふーちゃんは春休みで孫の守子でパス^^アッキーに1980円の半袖ティシャツをベルーナで私のパンツ^^購入パンツはベルーナで十分です^^千葉産のあさりをみつけました小さいのでお味噌汁においしかったです2割引きのティラミスサンサン卵!ランチはフレッシュネスバーガーで塩レモンチキンセットこればっかりフレッシュレモネードとポテトを合わせました。おやつはMITSUKOSHIで買ってきたきんつば桜の香りがしました^^小豆がピカピカに光っていました。水曜日はクルミッ子発売の日でゲットお一人様2個まで。うーちゃんにいただいた、木内酒造のスパークリング梅酒私からはお菓子と佃煮^^手作りのバッグに入れて強風と大雨でジャパンミート、雨漏りがして大変だったようです。我々が帰る頃には...双葉の会
ブログ友のところで突然のご不幸がありそれを読んで他人ごとではなくていろいろ考えた一日でした。ここに来てくださっている皆様の多くもきっとご存じできっと同じ思いだったのではないかとそんなふうに感じています。その方のブログにもコメントさせていただきましたがもう一度ここでご主人様のご冥福をお祈りいたします。私も、主人の最近のこともありこんなことがあったよ、と話したらKちゃん(夫)「おまえこそ気を付けろ」だって。たしかに。どっちが早く、どんなことで逝ってしまうかなんて誰にも分からないですものね。で、いろいろ考えた結果いつかそんな時も来るんだから今からグダグダ考えないで今は、今あることの幸せをありがたく大切に明るく元気に過ごしていこう!という結論になりました( ̄▽ ̄;)そして雨続きで、ずっと交換できないでいたシーツや...蕾は希望の塊*元気出していこう!
昨日4月1日は、春が来たなぁ~と感じられた良いお天気になりました。そして、義母の23回忌の法要が義兄宅で行われ、兄弟四人が集まりました。お寺さんは、義母の思い出などを交えてお話をして下さり、無事に法要が終わりました(^^♪7月の百合🌷 内地から、法要のために参加してくれた義弟からのお土産。とっても美味しいバームクーヘンでした!🌷暖かかったので、薔薇の雪囲いを解きました。グラハム・トーマスこんなに綺麗な緑色で出...
手入れ前それなりの樹姿には成りましたがイマイチの感じです改作前の樹姿枝元のシャリ芸を作る為に右二本の枝が生かしてありました樹冠部をジンにして再改作棒立ちでは立ち上がりの幹芸が活きていません植替え後毎日の植替え手入れだけでは夕食後の「ひまつぶし」に悩んで記事になりそうな手入れだけをポチポチ投稿する事にしました三杯目にダシをかけたうな茶漬けに致すがよいワシも好みじゃ!(´・_・`)オヨヨ盆栽の神様 「ひつまぶし...
おはようございます~♪ 4月になりましたが、まだまだ肌寒いです。 というかこのくらいが普通なんだけど、 先週初夏のような気温を経験したせいか寒いと感じてしまいます。 最近はバラの薬剤散布
こんにちは!なっきーです 今日から新年度ですね。 新社会人の入社式も多いでしょう。 社会人3年目の息子、 4月から部署の異動がありました。 この2年間、週の半分もしくは繁忙期は毎日のように外出の伴う仕事でした。 始発電車では間に合わないため、車で送って行ったこともありましたし、 夜明け頃の出社時は、会社近くのホテルに宿泊したことも数回ありました。 しかし、今度の部署は社内に詰める業務。 5月からは夜勤ありです。 深夜の仕事は、学生時代に焼肉屋、カラオケボックスを経験しているので、それほど問題はなさそう。 9人でシフトを回して日勤、夜勤になるので、休みはかなり変則的にはなるようです。 (イメージ…
4月1日。 新年度。 私の新しいオンラインショップも 今日移転&リニューアルオープンしました。 扱うものは同じでも 全てのことがスムーズに進むのか ドキド…
一週間前の「交配します!」(精巧丸)に引き続き、今夜はその第二段「銀牡丹」です。前回の精巧丸も成長が遅いサボテンですが、同属ペレキフォラのこの銀牡丹も遅い遅い。実生8年目で直径3.5cm程度。二本の苗が生きています。これらの銀牡丹も数年前から開花が始まり、今年も蕾のようなものが見え始めてきました。銀牡丹もなかなか入手が困難なサボテンですので、手ぐすね引いて開花を待ちます。こちらもうまく開花が揃います...
寒いしか言葉が出てこないですね服装も 2月の時と一緒になって重ね着しましたハウスも真っ暗でも 今日もハウス作業です👍花火が到着して植え付けました最近はつぶつぶ…
こんにちは今日から4月なので雨ですが有機肥料と粉末薬剤を散布しないとです…本当は昨日やろうと思ってたのに1日ダラダラして終わりましたダラダラ大好きなので後悔も…
曇り空・・午後からは 雨の予報の御前崎・・風があって 寒い朝です 今日も引き続き 孫が大暴れすると思います行った先で 散らかしてくれるので 妻は後を追って片付…
工賃500円と2000円の違い 〜クラウン・フォグランプ交換〜
今日は職場から帰ってきて、駐車場でクラウンのボンネットを開けてずっと考えていました。 私の乗るJZS155クラウン前期型。 このクラウンはヘッドライトバルブとフォグランプバルブが隣同士に配置されていま
何だかわかりませんが、画像を小さく出来ません。 初めてのことです。どうしてかな。 タンチョウソウ。 気がつくと、小さな白いツボミが出ていました。 日ごとに伸びて、丹頂鶴の首を思わせます。
今作っている、トートバッグが仕上げ段階に入ったので、実家に行って母に教わってきました。 (私は、まだ初心者で、母に教えてもらわないと、進めることができないんです。(=^▽^)σ) 今日は、苦手なミシンで脇を縫って、端をまつりました。 実は私、小学生の時に、トラウマ体験があって、ミシンは大の苦手で…。(>_<) 小学生の授業で、ミシンの勉強があったんですが、母が日常的にミシンを使っているのを見ていたので、 OK、OK♪ すぐに、できる!(´∀`*) と思っていたんです。 だから、予習もろくにせず、先生の話もしっかり聞かず、ミシンに向かったら… 甘い考えとは裏腹に、初めて触るミシンに大苦戦。 ヽ(…
*雨の日の寄せ植え♪*多肉植物が楽しい季節 ( * ´ 艸`* )♡*
おはようございます♪*you*です。昨日は 前々から雨の日にやろうと思っていた多肉事を・*寄せ植えの仕立て直しです。主に長四角の鉢のエケベリアの寄せ植えといく…
こんにちは!友禅ですマイナス4℃の予報が出ていた週明けハウスの内張りを取った事もあり?戦々恐々の朝でしたが…結果はマイナス1℃ほど…こんな程度で良かった!!で…
雨のエイプリルフールと今年も観れた桜!最後の椿が咲きました。
前記事では、大変ご心配をおかけしました。コロナは喉が腫れたお陰で重症化せずに済みました。甲状腺かと思って主治医に掛かったので抗ウィルス薬を出して貰ったので。あのままオンライン診療で風邪として寝ていたら今頃死んでたと思います。最後の椿、マーガレットデイビスが咲き始めました。薔薇の無い時期を彩って欲しくて育て始めた椿。今年は思惑通りに咲いてくれそう(変な時は薔薇と一緒に咲く)西洋椿苗マーガレットデービス挿木5年生苗6号(長期化成肥料付)【半日陰〜好日性植物】【椿苗ツバキ】【花木】【椿苗木】楽天で購入3月は20日頃からコロナに感染したので、ほぼ半月闘病する羽目に。でも入院は免れたのでヨシとしましょう(夫婦でなので医療費半端ないですが)10日ほどは人に感染させちゃうとの事で宅配便も出ずやっと日曜日に買い物に出たつ...雨のエイプリルフールと今年も観れた桜!最後の椿が咲きました。
ご訪問ありがとうございます(*^-^*) 桜が開花、東京など満開ですが花冷えですね。冷たい雨が続いている関東、気温は6℃位もう寒いの嫌だ~ …
去年はサツマイモの芽出しを、4/10から初めてやってみました(→サツマイモの苗作りは順調?…)。が、苗ができるのが遅かったので、今年は1か月前倒しで始めていました。 こちら、3/26のサツマイモ(紅まさり)の様子。いい感じでしょ?w 家で芽出しして育てたサツマイモの葉は、黄緑色でまるでポトスのライムとかイポメア(サツマイモの観賞用の品種らしい)みたいにきれいです。 これは、3本200円の値下げ品を購入し、1本を...
――――――さて、案の定桜満開後の天気の悪さなのですが、大丈夫、去年も同じパターンで『桜散らしの雨があああ…』と世間で騒いでおりましたが、ちゃんと風雨に耐えて花の見頃が長引きました。満開過ぎて、ちらほら花びら散り始めたかな?って頃に雨が降ると一気に散ってしまいますが、満開になったばかりのころだと桜もかなり頑張ります。まあ、ソメイヨシノがダメでもその次に八重桜が控えているので桜コーデを着たくてヤキモキして...
2025年4月2日 花写真を撮りました & プランツジャンキーのご注意
花写真を何枚か ツルビニカルプス・バラ丸 ・・ 濃いピンク色 マミラリア・影清(かげきよ) ・・ 咲き進みました アストロフィツム・兜(かぶと) ・・ 咲き…
👆画像クリックでブログランキング上がります👆ポチっとお願いします👐こんにちは!めいです🌱寒い日が続きましたが、少し、春めいた日だったのではないでしょうか🌞いろんなお花が咲いています~バラが咲き始めていました🌹いろんなバラが咲きますね!楽しみです😊💗👆画像
グレーのスリット鉢と憧れのウィッチフォード*その他購入品&レビュー
こんにちは、雨凪です フ・・とうとうウィッチフォードを買ってしまいました 購入したのはチェッカード ロングトム 正直、デザインが斬新すぎて最初は眼中にありませんでした でもレビューを見ると「実物はとても素敵」「意外と馴染む」 と概ね高評価で、え、そうなの?とあっさり掌返しw 実物はグレーの市松模様とその中にある小花が菊の御紋ぽくて 攻めたデザインの中にも和の落ち着きと気品を感じるような なんとも味わい深い鉢です(^^) グレーつながりでもう1つ ホームセンターナフコのオリジナルスリット鉢を購入しました ツヤのあるゴールドのラメ(白っぽい点々)が入ってのっぺりしてないし カーキ味を感じるグレーと…
イーストガーデン 昨日から降り続く雨は、今朝になっても止まず、気温も低いので、冬に逆戻りしたかのようです。 クリスマスローズの株分けも、昨日は、小雨…
春ジャガイモがしおれていました。3月31日の冷え込みで霜が降りたらしくジャガイモの葉先部分がしおれてしまっていました。ビニトンとシートを2重にかけていたのですが、やられてしまいました。ちょっとショック
wx 曇り小雨 10.8℃ Saka はハウスで作業、先日4本の支柱を立てたった1本の枝を守った露路植えの HT ローラを注視してくれました。 剪定時にこの少し若い枝を残し、全ての古い枝をナックルカットし、勿論若い枝も秋の状態の半分でカットしました。それから寒い日が続く3月を過ごし力強くベーサルの芽が現れました。 昨年から、良い花が見れる様になり喜んでいましたが、これで復活がなされれば嬉しい限りです。
極早生タイプのたまねぎの株元がだいぶ太くなってきました。 そろそろ収穫の時期が近づいてきているようで楽しみです。 ブログ村に参加していますので 押していただけると今後の活力になります。 にほんブ
今日&明日は雨予報&低気温の為ホムコラウンド⛳️をキャンセルしました🙇♀️日曜日ホムコにて今年度初女子研修会⛳️クラブハウスに向かう道路は桜のトンネルになっ…
今日は冬が逆戻り冷たい雨の1日でした3月の送別シーズン終わった途端4月の入社式、入学式のお花の準備アチコチに納品させて頂きました入社式入学式大雨でしたが配達は…
゚・*:.。. こんばんは .。.:*・゜ ちみは可愛いから許す 『またピカチュウ… またソコ?!』 おはようございます ゚・*:.。. よう…
春キャベツは、寒さと風により外葉が傷み、枯れが目立っています。真冬を乗り切ったキャベツの姿です。しかし、春になり生長点がある葉の中心は緑が濃くなっており、巻き始まった株もあります。キャベツは、外葉が大きくなり光合成をして、中の葉に栄養を運び、丸くなります
この記事は10日前に予約投稿したものです 温室の植え替えは大球に移行中 急ぐ必要はないから一時中断して トロ箱フレームの植え替えに着手 接ぎ台を養成しているが 鉢底から こんなに根を出す 水耕栽培に近い 台木を終え替えるのは予定外ですが 仕方なく鉢をサイズアップする 当然 鉢の数は減る 底の水抜き穴をふさいで水を張る こんな具合に 植え替え直後は整理出来ている 両隣りのトロ箱はごちゃごちゃですが ...
バラ、新芽が縮れ現象💦シエルブリエの花色、デルフィニウム チアブルー
お早うございます(^^)/4月早々、新芽が縮れてパリパリになっている🌹が多くて😳最初はバラゾウムシの仕業かと思いきや、気温差25度から一気に15度以上下がり、気温差障害かもと、つれあいの診断です。ラナンキュラスラックス ティーバ初開花さて、東庭のシエルブリエの花色
マイカー 通勤中 共鳴させながら 母音の発声練習を しています。 そのせいなのか!? ふだんの生活で ときどき カラダの表面に ピリピリと 微電流が流れているような ふしぎな感覚が ある。 風邪の ひきはじめの悪寒とは ちがう これまで 経験したことのない 肌感覚です。 しかも 人生最高レベルに 気持ちが 高まっている。。。 何なんでしょうか? この充実感。。。 立て続けに ちょっとしたミラクルな できごとが 起こるし。。。 これまで 神仏など まったく信じて きませんでしたが これは もしや!? 神様の仕業?? 。。。信じるものは 救われる そんな状態に なっています。 エープリルフール(ジ…
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいね こんにちは。冬の間はまったくやらないので、先日の日曜が今シーズンの初ゴルフロッカ…
レタスの様子をお伝えします 玉レタス「シスコ」の様子 『シスコの種まきとサラダレタスなどの植え付け』こんにちは、kazuちゃんです~(^…
ジャガイモの畝に除草剤のトレファノサイド粒剤を散布した。 秋ジャガから除草剤を散布するようになったが、全く草が出ない訳じゃないけど、かなり抑えられてる感じがする。 玉ねぎの畝にもトレファノサイド粒剤を
こんにちは今日はメチャメチャ寒い🥶ちょっと前まであんなに暖かかったのに〜改めまして、ネットショップのご利用、そしてオークションの入札にお見守り、落札してくださ…
まずアガベ アガベ・チタノタ フィリグリー綴化 バックヤードから掘り出してきた これも綴化 アガベ・ベッドオブネイルス 次いで刺 フェロカクタス・鯱頭(し…
ならしたどの子がお好き?25品種が咲きました
原種水仙と原種チューリップ
桜咲く4月
バラのガク割れ/今年は何もかもが早い
クレマチスアーマンディアップルブロッサムの花ががいっぱい!
蕾が膨らむ桜 今日のクリスマスローズ バラの蕾
挿し木から育てるテナチュール
びっくり!バラが咲いてる⁉ 今日のクリロ 去年の春の庭のバラ
ワスレナグサとムスカリ 今日のクリスマスローズ 去年の春のバラ
0324 春の花が戻ってくる頃 今日のクリスマスローズ 去年の春の庭のバラ
花壇のクリスマスローズ 去年の春の庭のバラ
駐車場の花壇のクリスマスローズ 去年の庭のバラ
ラックスのお手入れ/ガーデンエッジの仮留め
桜の下のクリスマスローズ 去年の春の庭の花とバラ
優しい色のダブルのクリスマスローズ 去年の庭の花とバラ
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)