*これから咲く春のお花達*今が見頃♪パンジービオラの寄せ植え*
こんにちは♪*you*です。気温は低いけれど風もなく穏やかな曇り空の1日です・*パンジービオラ達…ここまで来たらもう 好きなように咲かせてあげたいですね♪予定…
この紅梅殿(Turbinicarpus horripilus),ラベルを見ると10年前に西武屋上で手にしたことがわかります.ブログに初めて登場したのは その2年後,その頃は小さな単幹の株でした.そのうち基部から仔をふき始め,ゆっくりとそれが増えて行き,だんだんと群生株に近づいています.実生自根でどれくらいまで大きな群生株になるのか見極めたいなと思っています. 蕾や花の様子はこの仲間によくある形で,花の拡大を見せられると他種...
薔薇の鉢増し これはセミダブルでは?? 残り物に福があったクリスマスローズ♡
昨日の朝ピーチヒルに上がる前 そう言えば長いこと娘の声を聞いてないなと電話して お互い元気か確認したあと 暖かくなってきて薔薇の季節が近くなって来たけれど…
3/28から、ズッキーニの種蒔きを始めていました。 種は去年の残りのアタリヤさんのズッキーニ グリーンと100均のズッキーニグリーン…w 種袋の後ろを見ると、どちらも「青馬」という品種で、同じみたいです。(内容量はアタリヤさんが3ml、100均が0.9mlで、12粒と3粒だったと思います。) ズッキーニの発芽日数は3~5日ということで、早いですw 発芽温度が高めなので、ちょっと浸種して温めると、翌日には根っこがちょっ...
可愛すぎ♡桜チョコ作ってみた&母の日にピッタリな贈り物クッキー缶とフレンチフライ
#PRお買い物マラソン4日から※事前エントリー忘れずに※東京は桜が満開になったというのにトチギーヌ国ではまだまだ‥かなあちこちで見かけるキレイな桜の投稿を見て…
今日は綺麗に晴れている福岡。晴れ続きになりそうです。ちょっとは雨を・・・ こんにちは 昨年農作物にカメムシの被害が多かったのですが、家の畑も漏れなく被害に遭いました。 トマトなんかはカメムシだ
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。木肌に時代が乗り荒れが凄い “黒松・模様木” (No.056) です。今まで植付けていた鉢が深く樹と合っていなかったので鉢替えを考えていました。先日丁度良い寸法の鉢が空きましたので、“植替え” ることにしました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね■ 「Bl...
プレステラ 通常型 白 90型 12個セット+専用ハーフトレー付きトレーセット 多肉植物 鉢 エケベリア楽天市場 今日は長らくコタちゃんの生命維持のためにお…
最近、バイクもクルマもハロゲンバルブの「切れ」が相次いでいます。 銀ちゃんのヘッドライトが切れ、修理したと想ったらフォグランプが切れました。 そうこうするうちに今度はクラウンの左ヘッドランプが切れそれ
三齊流さんのお席は松籟亭でしたのでお庭がきれいです向うに見えているのが待合むかしの大寄せと違って最近は割とゆったりとしたお席ですむかしの地区大会等ずら~~~~と並んでお菓子頂いて次のお席でまたずら~~~~と並んでお茶いただいて待ち時間も長くてなんだか自分がブロイラーになったみたいで最近は椅子席が多くなりましたけれどこれぐらいの規模のお茶会だとゆったり畳に座っていい雰囲気で一服嬉しいです花は小米桜と糊こぼし?違うような気がしますが?糊こぼしはこれくらい開くと白の斑が出ていると思います小米桜は雪柳のことではないでしょうか?🙇色々と小姑根性が出てまいりました千家は杉板濡らしますけれど三齊さんはこのままなのかなお点前はひじょ~~~~に複雑でとても覚えられません武家手前ですので刀は左帛紗は右三角のとがったほうが前に...出雲伝承館春茶会三齊流
今日、2つ目の投稿 ヤマハ発動機(7272)から選択した株主優待品が来ました。 カズチー & ホタチー にほんブログ村
今日も強風が吹きまくる当地 気温は上がって来てますが・・・強風に体感温度を奪われ寒すぎます でも!今日から4月です!いろいろなスタートが始まっていますね~そんな気分に便乗していろいろと 気分で行きましょう今日も玄関フード内のベンチの上の様子ですベンチ・
今日は2日連続のお泊まりになった三人孫 今日もとても寒いので家の中で 遊びました。 でも外にも出たがるので公園に行ったり。 夕方スーパーに買い物に行って帰ってきたら 次男孫が寝てしまい、触ったらすごい熱😱 測ったらまた39℃超えてビックリ‼️ 薬を飲んで寝ていましたが そ...
真っ赤な ストロベリートーチと 濃いピンクの シレネピンクパンサー どちらも目立つな~ レンガ花壇の 前のお花達も あと少しで 満開です。
寝る前に風邪薬を飲んだので よく効きました。 やっと朝は爽やかです。 今日も頑張ろう💪夫は夜中に咳してましたが 何とか良さそうです。 孫ちゃん達を迎えに行きました。 今日は末っ子孫は保育園に行ったので 2人預かります。 1人減ると楽ですねー😅 車の中では2人でスマホの取...
3/31日にトウモロコシを植えました 『トウモロコシの種まき【3/8】』予約投稿です 今日のブログの内容はトウモロコシを種まきした様子をお伝え…
なかなか晴れまが少ないですね💦今日はひさびさカレー🍛バーモントカレー甘口にしてみたら少し物足りない感じ😺昨...
ペチュニアが可愛い! 道の駅で購入したのです。 よく咲くペチュニアの 種を蒔いて 脇芽を増やしながら 育てています。 ペチュニアも種類が多く
にほんブログ村のお花屋さんブログランキングに参加しています。 1日1回、こちらをポチっと押してくださると嬉しいです。 にほんブログ村こんにちは。入荷商品をご案内します。ペチュニア・ジュリエットいろいんな種類オステオスペルマム・ブルースティールスズランクチナシ栄養系ロベリアバーベナ・ピンクポップ宮坂さんのフレンチラベンダーピンクスターとビーブブリリアントスカビオサ・カメレオングリーンコデマリ ポ...
balcony **✲xingxing✲**昭和のアイドル代表格日本列島が皆同じヘアースタイルをしたあの永遠のアイドルさんの新曲PVを観てすっころんだ・・...
昨秋は何もせずに放っておいた挿し木モノの梅もどきです。 見たとおり、こうなっては手遅れです。 そこで・・・ 叩きました。 お次は・・・ これですが・・・ このあたりで追い込みました。 巻きかけの傷はありますが、どうにかなりそうです。 最後はこれです。 コケ順に難ありですが・...
4月1日 火曜日 雨模様の鹿児島市でちょっと寒いです新年度のスタートですが花子には何ら関係ないかなお勤めの方は新年度でバタバタの日かと思います(お勤めの頃はそうでした10年ひと昔・・)昨日買い物に一階のストアに行くとレジが混み合っている・・・年度末で1日からの値上げで駆け込みの買い物らしく、花子は何も考えず欲しい物だけ持ってレジへ前に並んだ母娘米を3袋レジの方が「お米は人家族1袋まで・・・」「戻し...
こないだ半袖で過ごしたというのに今日はまた冬に逆戻り!寒さがこたえます~(^_^;)朝の散歩の時、道路から庭を見上げると地味色のクリスマスローズが幾つも咲いているのが見えてこの色、好きだなぁ♡なんて思います。フェンスに誘引してあるのは、みんな薔薇。どんなに今日が寒くてもあと1ヶ月もすればバラが咲きだしますね^^モッコウバラはあと半月で咲きだすかしら?昨日は晴れた時間も多くて冬に作ったビオラの寄せ植えが溢れてきて可愛くてやっぱり作っておくものよ、なんて満足(笑)。インスタグラムをやってらっしゃる方も多いと思いますがみなさん、フォロー返しとかどうしてますか?私のインスタは、あまり更新もしなくてしたとしても犬ばかりだったりするんですけど時々、いくつものポストに「いいね」を連発して「フォローしました」(つまり返し...すごく寒い( ̄▽ ̄;)インスタのDM
今日もご訪問ありがとうございます♪今日は真冬みたいに寒い日でした(^◇^;)北風もビュービュー吹いてすごく寒かった(^◇^;)昨日のペンキ塗りは、アンブレ...
昨日焼いた食パンです🍞 全粒粉と強力粉を半々で作りました。 体に良いので最初なので半々にしましたが 割合をまた変えて作りたいと思います。 昨日買ったリンゴ酢カロリー0も 続けて飲んでます。 昨日わさび君🐈⬛が来て 今コタツの中にいます😆 まだ寒くてコタツを片付けてな...
2025年4月2日 花写真を撮りました & プランツジャンキーのご注意
2025年4月1日 アガベ・刺・少し花
2025年3月31日 花・刺・作業記録
【おすすめ】珍奇植物(ビザールプランツ)のすすめ 〜植欲爆発、沼にハマった〜
2025年3月30日 今日の花と次のイベント
多肉植物の植え替え㉜2025年3月(Matelea cyclophylla)
2025年3月29日 イベント終了しました
2025年3月28日 イベント準備しながら花写真
寒さに強いアガベ特集❄︎自分が実生した中で耐寒性のあるアガベをご紹介!!
2025年3月27日 花 & 刺 & 新着苗
2025年3月26日 今日の新着苗
2025年3月25日 リプサリスが元気 & イベントのご案内
多肉植物の植え替え㉙2025年3月(Monadenium ritchiei f. variegata)
多肉植物の植え替え㉘2025年3月(Euphorbia polygona)
2025年3月24日 今日も花たくさんです
こんにちは♪昨年 ジャムイロのレッドベルベットを購入し1年経ちました。秋にはすっかりミドリイロになり再び ジャムイロに変化することを楽しみにしてました。ず...
明日東京に戻る予定でしたが急遽今日帰宅昨日なんだか頭痛に悩まされ中性脂肪の検査をもう一度してしまおうと帰ってきたのです八ヶ岳も寒かったけれど東京もすごく寒...
新芽が伸びた荒皮性のマユミの・・・ 01番です。 それほど多くはありませんが、遠くない位置に蕾も現れたので・・・ 蕾を確認しつつ切り戻しました。 実が小さい訳…
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼みなさんこんばんはあきなこです先日行ってきた淡路島の花友フェスタmini花友フェスタの翌日は園芸店に2件行って花ずくしの…
テラスの棚の上 ー2つのネメシア・5つのキンギョソウ・ゼラニウムー
明るい色合いの花で春らしくなっていますテラスの棚の上。 一番手前にありますのはネメシアですが、 2月の時と比べますと 花数もぐっと増え、花色も濃くなっています…
孫と遊んだ久保公園! パパが連れてくるのですが、 2歳位から一人で 土曜日は お泊りしてました。 ジーちゃんにはとっては 可愛いくて! 歩いて行ける 公園をすべて孫と一緒
タマネギは、春になり大きくなっています。暖かくなると発生するのがべと病です。同じ菜園クラブ仲間のタマネギにも、べと病が見られるようになりました。私の畑よりも少ないようです。防除をしているのに、なぜ、私の畑に発生が多いのか。悩みます。しかし、今年は、新
昨日の記事の続きで、海外でネットを使いたいなという話です。一番簡単なのはスマホを持つこと。でも僕は、あんなものは持ちたくありません(笑)じゃあどうしよう??正直、スマホとタブレットとノートPCの違いだってよく分からないんですよね。スマホが大きくなると、タブレット?タブレットには電話機能は無い?でも電話機能が付いたタブレットもあるらしいし。タブレットとノートPCの違いはキーボードの有無?でもタブレットに...
朝方目が覚めたらん?雨音 全く今日雨が降ると思ってなかったからビックリ でも、早々と雨は止んだのでガーデンは潤おってちょうど良い雨でした 今日はお友達とラ…
人気ブログランキング今朝も雨です春は雨が多いですね春はひと雨ごとに庭が変化していきますね先週末から私の車の調子が悪くアクセルを踏むと変な音がします日を追うごとに音が大きくなっていて早く修理したいのですが交換部品が欠品しているそうで修理は部品の納品待ちになっていますどうか走っている時に止まりませんように…玄関のビオラの寄せ植えがとっても綺麗で可愛いです花殻摘みは忙しいのですが花に囲まれた生活はやっぱりいいですね植えてよかったジェミニバスケット寄せはカゴとのバランスがおかしなくらいもりもり真ん中の草丈が伸びた小輪ビオラはHCのお手頃価格のビオラです↓お手頃なお値段だったビオラは春になって伸びてしまうことが多いですよねお花はたくさん咲いてくれるのですが…暖かくなる前に一度切り戻せば春に形よく咲いてくれたかもしれ...ラナンキュラスラックスヘラとクレマチス白万重
ゆずぽんちでまだまだ木に残っていた柚子ですが、柚子のマーマレードを作ることにしましょう。ごしごしときれいに洗います。分解縦に1/4にしました。中心部のスジの硬いとこはカットしました。果汁昨年果汁を含めすべて使ったものと果汁を使わなかったものと2種類作りましたがどちらかというと果汁を使わないものの方が好きだったので果汁はゆずぽん用に回しましたゆずの皮はワタの部分のスジを取って細切りに中袋(果実を若干包む半透明の薄皮)も細かく刻み柚子の皮のみ3回茹でこぼし柚子の皮の刻んだもの、ティーバッグに入れた種、グラニュー糖、中袋の刻んだもの、そこに水を適量入れ火にかけます。種から出るペクチンがとろみになります。このティーバッグに入った種は途中で引き上げます。アクを取りながら様子を観ながら煮て出来上がり。保存瓶を煮沸して...柚子マーマレード作りました^^
月曜日と火曜日の朝の最低気温は-2℃と0度でした。遅霜対策したジャガイモとサンチェです。 みんな元気かな?サンチェは大丈夫です。 ジャガイモもきれいなままです…
今夜はメガネ屋さんに行ってついでに外食だったのでお休みモード うちのクモマグサ軍団の写真でも載せておこうかな メダカの甕の上に乗ってます^^ メダカも水替…
追い込んであった一才性のズミを取り木した・・・ 2023-01の方です。 一才性なので、こんなものでも蕾が出ます。 芽はこんな出方ですね。 お次は02ですが・・・ この右側を中心に芽が吹きました。 さて、どう作りますかねえ。 それと・・・ これは、ワルザザードからマラケシュ...
2020年に秋に播種したディンテランサス「稜耀玉(バンジリー)」。基本的にディンテランサスはリトープスのように二枚葉の態様を保って育ってゆくものですが、しかし中には変わり者も現れて、一本三枚葉の苗として育っているものがありました。その苗が今年春ようやく正常な形に変化しつつあります。三枚葉の旧球の内側に、分頭した一対の二枚葉の新球が現れてきました。異形の姿がずっと気になっていましたが、ようやく正常な...
3月31日(月)作業もう4月になってしまったなぁ~追肥をしてから3週間経過して……玉ねぎは順調に成長しているよ☆葉の数も増えてきて5~6本に(^^)/それと根…
今日は午前中にイオン系のスーパーに 行って来ました。 いく途中でガードレールに思いっきり ぶつかってる車を見て💦 広い二股の道で信号機も無いのに? 前がメチャクチャになってたので 直すより買い替えないとって 感じでした💦 人は見当たらなかったなぁ。 大変だなぁ💧 気を...
こんにちは、おばちです。 日本駐車場開発1000株保有者の株主優待で行く朝食付き那須別荘の宿泊予約が4月1日正午から予約開始でした。 今日は5・6月予約分です。 obachanseesaa.hatenablog.com 去年6月に行った時にとても良かったので、12月上旬も予約したのですが、相方が急遽鍵盤断裂で入院手術となりキャンセル。 キャンセルすると再度の予約ができない決まりなのでその後の利用ができませんでした。 残念・・・ そして、今回1月末の優待権利をまた取ったので、再度予約しました。 今回は1泊のみのせいか(去年の1月権利は2泊分だったと・・)12時過ぎでも余裕で予約可能でした。 でも…
2月に行った筑波実験植物園の記事も本日で最後です。前回は熱帯雨林温室に入り上から見ていましたが、今回は階段を降りて1階を廻りました。湿潤なジャングルの林床といった雰囲気です。キョチク(巨竹) Dendrocalamus giganteus高さ30m、直径30cmになる世界最大の竹。そういえ
おはようございます。 先日のトンジギ行くときのお話ですが 近くの団地で信号止まると小動物 キツネ 横断歩道わたって歩道歩いて横に来て目が合いました 仕事帰…
マジカルポット 90 2.5号×50個 約300cc 肉厚 サボテンAmazon(アマゾン)ヨネヤマプランテーションさんに寄ったお話のつづきです。屋外売り場を…
この二日間(3/31~4/1)は「最低の気分」で、ホント落ち込んで いました。 3月30日にミニトマトの苗を屋外で作業をしていました。ポット に植えたミニトマトの苗を寒さ対策として、不織布やマルチも せず、家の中にも入れずに、作業途中に別の作業をしたことで完全 にミニト...
休み1日ですから体力回復が優先です。 晩ご飯 まじ残り物💦レタスの塩麹かけケチャップライスの🍙高野豆腐の煮物 明日から残業付き3連勤😱 昼休みに 人参スーパ…
++新しく お迎えした多肉ちゃん(その1)*++
朝から車を飛ばしたお得な3日間&裏庭のセダム花壇(*Ü*)♬
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
雨で濡れた多肉寄せ植え&破裂フェネストラリア(×_×;)
ホムセンで多肉狩り&伸び伸びセダムの正体(*´ノ∀`*)
伸び伸びセダムを買ってきたら&寄せ植えに水やり(*Ü*)♬
多肉今のところ元気です!
豪華に見えるブーケ多肉&ブーケ多肉(アエオ)の作り方(*Ü*)♬
暖かくなって調子が上がってきた多肉ゴルビューとLINEスタンププレミアムが解約できない旦那の話。
活力注入後の多肉&過去のキモカワ多肉(*´ノ∀`*)
センペルビウムバニラシフォンの栽培:根が出ず大きくならない原因と植え替え
多肉ムスコーサの仕立て直しとお局モドキと誓約書の話
多肉用に買った充電式扇風機&アガベのザックリ植え替え(^^;)
気温差で疲れた多肉に活力剤&キモカワ多肉( ´∀`)♬
初心者でも簡単に増やせられる多肉植物「ジョビバルバ」
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)