今年持ってる全てのウリの種を蒔いた。 と言っても、ちゃんとポットにまかずに どうせ芽が出ないだろうと 柑橘類や果樹の周りにパラパラと。 気づくと、かなりの種から 芽が出ててビックリ🫢 間引けば一回り大きくなったのかもだけど 育つかわからないと、そのままにしてました😅 が...
昨日の雨があがって、スッキリ晴れた今日は ほんと五月だ!って感じられる一日です♡ なんかそれだけで嬉しい(´∀`*)ウフフ 待ちに待った五月ですからね! サハラが咲きだして、ますます五月感がUP! 来たぞ来たぞ~♪って心の中は騒いでいます。 サハラ98、華やかなつる薔薇ですよね。 咲き始めはこんなにビビッドな黄色ですが だんだん色褪せてニュアンス色の美人さんに育っていきます。 庭から外に向かって咲くバラです。 道行く人が気付いて楽しんでいただけたら幸せ。 まだこのくらい。 これから脇の方でもバラが咲きだすと、今年はどんな感じになるかな^^ 今期待の蕾たちは ⇧ レイニーブルーとステファニー・グ…
端午の節句コーデで、『旧坂東家見沼くらしっく館』へ・2025
――――――さて、連休最終日はなかなかの冷たい雨ですが、皆さま如何お過ごしでしょうか。季節行事のコーデの着姿はさっさとアップしますわ。端午の節句コーデの着姿撮影は毎年恒例の『旧坂東家見沼くらしっく館』へ行きました~!毎年恒例の撮影地なので、特に変りばえはございません(笑)端午の節句の飾り付けはあちこちでやってはいますが、軒から菖蒲の葉っぱをぶら下げる『軒菖蒲』をやってる展示施設はここくらいなので、それの...
O邸のガーデンを夏秋バージョンに植え替えています。 O邸のガーデンには、大木のメタセコイヤなどの落葉樹が7,8本あり、これから秋まで枝葉が茂り半日陰で涼しげです。 とはいえ近年の猛暑、暑さに強いベゴニアをベースに植えています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ O邸ガーデン植替...
家で沢山あっても出荷してる時は 中々作れなくて今年の筍フライは 2回です😅 筍を味付けして煮て 小麦粉と卵と水を混ぜたバッター液につけて パン粉つけて揚げたものです。 天ぷらでも良いけど私はフライが好きです。 今日は家の裏のフキを採りました。 さっき塩ゆでして明日炒め煮に...
雨降りな本日もチップ・マリーへようこそ。5月11日は母の日ダリア写真写り悪いのよね〜!もっと、ほら!右の角度から撮ってくれたら私は右の角度に自信があるんだから!と、ダリアが言ってますが明日からは母の日営業で店舗一部のみでの営業となります。植え替えなくても、育
庭に 防草シートを敷いて 8年以上 経ちました。 今 できるだけ 防草シートを 剥いで 土の地面を 出すように しています。 防草シートの 下の土は 異様に かたい 防草シートを とりのぞくと なんだか 地面が よろこんでいるように 感じます。 これから より自然な環境に 近づき 生物の多様性が 増すことでしょう。 そんな環境で 育てるサボテンは 今までとは また ちがった感じに なりそうです。 写真は 花牡丹 実生株 ほんのり赤く 変色しています。 ランキング参加中植物
少し遅いくらいですが、このクチナシのキヨホマレの・・・ 18番も・・・ 切り戻しつつ・・・ 葉刈りしておきました。 コレは調子も良さそうなので、すぐに動いて来…
暫くの間HatenaBlogと並行して記事を載せます。気が向いたら下記リンクをクリックして新ブログで読んでみてください。https://nasu-star.hatenablog.com/---このところ、暖かくなって来て芝生も緑が多くなって来ました。でも、よく見ると芝の穂が大量に出ています。先日、天気予報を見たら夜間のみ雨。これは絶好の芝刈り日和。その日の夕方、今年最初の芝刈りをしました。庭の全ての芝を刈りましたが、収納袋1.5杯分刈れました。予想以上の量でした。この後、肥料を撒いて後は雨が降るのを待つのみ。翌朝。雨は予報どおりに明け方には止んでいて、快晴のいい天気。芝生も活き活きしています。これから益々青みを濃くしていきます。今年最初の芝刈り2025
今日は整形外科に通って、リハビリを受けてきました。 3月中旬に受傷して、もうすぐ2か月。まだ、痛みが消えません。 リハビリでは、マッサージをしたり、可動…
挿し木じゃない梅もどきの・・・ 38番です。 針金を掛け、一部は切り戻しました。 いずれにしろ難しい樹ですが、雰囲気で作ってみます。 ↓下の「盆栽ボタン」がポチボタン
未だ判別がついていなかった実生マユミの・・・ 2021-1と・・・ 2021-3ですが・・・ どちらも花が咲きました。 よく見ると・・・ どちらの花にも「ちんちん」が生えています。(コレ、師匠の受け売りです) ちんちんがあるのは、何故かメスです。 ということで、この2本には...
イングリッシュローズの中でも、私が最も好きなクィーンオブスウェーデンが咲いた。まっすぐに上を向き、中輪でコロンとしたカップ咲で気品が溢れている。イギリスとスウェーデンの友好条約を記念して作られたバラのようだ。このバラが咲くと、私はみんなに自慢したくなるけれど、好みはそれぞれかな。庭は、だんだんバラに包まれてきた。1番好きなクィーンオブスウェーデン
先月11日に植え込んだ里芋5個が、全て発芽してくれました。 今回初めて半信半疑で【逆さ植え】に挑戦してみましたが、いやぁ 良かったですよ 発芽してくれて。 あとは追肥と水やり・・・これがおいしい里芋を作る必須の条件ですよね。 あのぅ 漢字ってよくできてい
は~い TJ です 東向きの軒下の棚の為、午前中しか陽が当たらず、花芽がみんな斜めってしまっているこの株達は・・・桃太郎立派な花芽を伸ばしてくれてますが交配の…
昨日、バラ祭りと書きましたが、このぐらい咲いています。今日はスマホですが、花曇りの方が綺麗に撮れているように思います。ピーカンだと明暗が大きすぎて白飛びしたり、暗くなりすぎたりするのですよね。そして、無情の雨が降っているので、また大量に散ったり、下手すると花房が重くなりすぎて枝が折れたりします。明日の朝が怖いです…。それから、三十五番手に二品種が加わりました。一つ目は、ロビンです。二つ目は、ロクサ...
2024年のキンズの挿し木素材と・・・隣町の産直市場で入手した地元のみかんを実生しました右側の太い幹はキンズの幹味と同じように見えるのは私だけでしょうかもう一本ペットボトルに小石を敷き詰めて実生してありましたが外周部に伸びた根は大した芸もなく真っ直ぐです トホホ今時 「種ありみかん」も珍しかったので悪戯心に火が付いたのですみかんとキンズを癒着させて根芸を作り太らせた後でキンズだけを残せば手っ取り早く太い素...
昨年6月に実生したロフォフォラ属の「烏羽玉」。ずっと空き家二階の室内窓際にて育てています。30粒ほど蒔いたはずですが、生き残っているのは10本前後。サボテンの実生としてはまあこんなものでしょう。球体の直径は1cmほど。3月ごろからムクムクと大きくなってきました。烏羽玉の種は毎年多量に採れますが、これらの苗の親は特別なものです。約40年前に中学時代の友人から譲り受けた小さな烏羽玉の苗5本。40年育て...
こんばんは。目指せ山木のような個性的な姿!ということで、今年は早春に真柏の挿し木素材を随分曲げました。枯らそうとは思っていませんが、枯れても仕方ないくらいの気持ちでキツく曲入れしたつもりでしたが、その素材たちの現状です。(4月下旬)まず完全に枯れてしまったものですが今のところは、鉢上げと同時に曲入れして植付けたグループの中から3本出ました↓挿し木4~5年くらいまでの育成期間にバラつきのあるものを、↑のケ...
全国の花屋&園芸店のブログランキングに参加しています一日 一回のランキング応援クリック 私 大変喜びます!↓↓↓ank">当店 連休させて頂きました母の日前なのに!お休みしていました皆さん忙しいそんな日に^^多肉風月さんのエケベリアの販売があります
九頭竜その後。 頭なのか花芽なのか違うのか? 調べればいいんだろうけれど 愉しみは後にとっておきたい。 先日寄った初めてのケーキ屋さん。 店頭と店内に多肉がずらっと並んでいた。 火星人や女王様もあった。 4・5年以上だろうな。 今度行ったら写真を撮らせてもらおう。 今日は ...
こんばんは、まりもですもうGWが終わっちゃいました早いなあGW明けても忙しくて、ブログを書こう書こうと思っているうちになんと木曜日また週末が来ちゃいそうです少…
5月5日で5歳になった孫。区民農園でパパが野菜作りを始めたので、お手伝いです。今日は、パパが居ないので、1人で2個ジョウロを使って水やりです。公園の花壇の水や…
あとどのくらい、、、
【管理】ローズマリーの花後のお手入れをしました
オベスム経過報告
密になってきた
ベランダ便り🌸
4月分の貸株金利と、コピー
GWも終わりそう / ちょっと失敗した剪定
うちのオリーブが4mに!? 剪定から暮らしへの活かし方まで付き合い方全部!
ミモザは葉っぱを残して剪定しないと新芽が生えないのか?!検証
莫邪菊★美しいベニカナメ★夫婦喧嘩のメカニズム
暴れん坊のモンステラを大胆に剪定してみた!
ミカンの剪定、ブルーベリーにヒヨドリ、
観葉植物の剪定ベストタイミング|種類別・季節別の最適な剪定時期ガイド【2025年最新版】
井出掃除の前に自主的に作業を行います
「何でも屋」と思われる
人気ブログランキング銅葉の落葉低木アメリカテマリシモツケディアボロ(アメリカコデマリディアボロ)↓バラ科の植物で生育旺盛です地植えにするとなりたい大きさまでどんどん大きくなります小さな庭には不向きかも最初地植えにしていましたが庭のリニューアル時に地植えのものは処分し挿し木で増やした鉢植えだけを残しましたコデマリの花が咲き出しました↓ポンポンした丸い花がかわいいです葉は銅葉でつぼみはピンクっぽくて庭のいいアクセントになります2022年の秋によりコンパクトな品種を見つけて庭のリニューアル後はそれを地植えにしましたアメリカテマリシモツケリトルジョーカー↓去年4月の記事です↓コンパクトなコデマリ*リトルジョーカー*お花も可愛い-雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり人気ブログランキング昨日は朝の天気予報を見て曇...アメリカテマリシモツケディアボロやニオイバンマツリが
ゴールデンウィークに何処か行けないかと調べましたが、調べるのが遅すぎて特急券やら宿泊先の手配が無理なことが判明しました。そこで、日帰りで行ける場所を探しましたが、今の時期、植物の開花はやや微妙な感じがします。薔薇は少し早いみたいですから、他にはと検索する
明日のお薬師さんの手作り市は~人気商品のロールカラーブラウスを持参します前回の商品より丈(3㎝)長く袖ぐりと身幅は少しゆったり目にしましたロールカラーは4枚あります着心地が良いとのお客様のお声をさらに反映させていただきました¥4300
「淡海せぼねクリニック(近江八幡市)」の大型コンテナを夏秋バージョンに植替えました。 これからの梅雨、暑い夏に備え、とにかく暑さに強い花、ベゴニアやペンタスなどを植え込みました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 淡海せぼねクリニックの大型コンテナの植え替え(2025,5,7) しばら...
朝から良いお天気です風があって ちょっと寒いですが、ウグイスは 今日も賑やかです 庭先のシャクヤクのつぼみが大きくなってきましたなかなか咲かない・・まん丸なつ…
夕方団子三兄弟一家がやってきました。野菜を切って待っていました。シジミ汁もね!あと🍚と刺身もう一皿お刺身はありましたが写真撮り忘れ^^お肉はとうとが。今日は他にもプレゼントが届きましたよ!こんなにたくさんの新玉ねぎがお友達から!一個ずつ新聞紙に包んで床に転がしておきました^^こうしておくと我が家の台所の床って、直接土間に打ち付けてあるのでひんやりとしてお野菜たちには快適な環境。人間には厳しいですが(^▽^;)ありがとうございます!嬉しい!その新玉ねぎも一個すき焼き用に切りました^^そして、夕方。お誕生日おめでとう母の日(人''▽`)ありがとう☆と二つのプレゼントをもって^^やってきました。母の日にお誕生日に。ナッキーが選んだそうです(人''▽`)ありがとう☆すき焼きです!新玉ねぎ、とっても甘みがあって一個...大型連休最終日は私の誕生会^^
こんばんは〜😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇♀本日も、二度目の投稿、失礼致します🙇♀5月3日(土)㊗️しずく🐷と長女👩🏻と一緒に秩父の羊…
レタス初収穫 『レタスを植えました~』今日のブログの内容は3/8日にレタスを植えた様子をお伝えします。 『レタスの種まき【1/23】』昨日は…
こんにちは、堤です。先日バラの水やりをしているとこんなかわいいバラをみつけました👇毎日いろんな発見がある水やりタイム大変ですが楽しい時間です(^^)画像クリックでブログランキング上がります👆さて今度の日曜日は✨母の日✨大好きなお母さんにプレゼントはお決まりで
フェンスのバラ ピエールドロンサール アンジェラ 野ばら カクテル
今日も ガーデニング日和でした♪ 芝刈りをして 花ガラをつんで・・・ フェンスのバラが 咲いてきました ピエールドロンサール 今年もきれいに 咲いてくれました♪ 大輪の
2025.5.3(憲法記念日)レブチア アルビフローラが開花しました。ちょうど 1年前に 花色不明で購入してたんですがとても可愛らしい花色でした。翌日 2...
今日は曇りのち雨、気温21℃/15℃曇空、今にも降りそうでどんよりじゃがいも🥔順調に成長中メークインとキタアカリ花が咲いてきたこの2種類の花は白いグランドペチ…
430MHzのFM機、音量ボリュウムの不良です。 スケルチはOKですが音が出ません。 表示部を外してボリュウムユニットを外します。 ボリュウムを外します。 …
4月末にキュウリの苗を5本ほど植えました。あれから、キュウリの下から5,6節の脇芽や小さな実は摘み取りました。やっと数日前に実が数個付きました。キュウリの実が付きだす
ちょっと小さいけどレタスを定植するよ!!種蒔きから1ヶ月ちょい♪♪
4月27日(日)作業ようやくレタスの定植をしていくよ☆種蒔きをしたのが3月19日だから1ヶ月ちょい経過したってことだね!!昨年と同じ品種なんだけどな~~今年の…
ピンクで八重の巨大輪のシャクヤクが咲きました。 \(^o^)/ こちらは最大花で直径14cm×12.5cmあります。 全部で7輪咲いているのですが、写真中央の花が先ほどの最大花です。草丈は75.5cmあります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 応援はこちらにほんブログ村FC2ブログランキング...
ナマステ! 今年の我が家の庭で採れた山菜は今のところ2つ。 一つは毎年少量ながらも採れてる行者ニンニク。 上の写真くらいの時が採り時だったんですが・・ちょ...
家庭菜園でとれたお野菜を使った日々の料理がメインのブログです。他にもガーデニングや手作りお菓子など。絵画や宝塚や歌舞伎など観劇も好きですが基本的にお家大好きです。舌下免疫療法でスギ花粉症よくなりました。IBSは一生のお付き合いと覚悟しています
今日は朝から青空が広がり、気温も20℃まで上がってりんごの花が結構咲きました。午前中は田圃の作業で用水の泥上げで、昼前には終わり、まだ田圃の作業委はあるのですが、りんごの花が咲いているので、午後は授粉をする。優先順位ではりんごの花が先です。今年の花の状態ですが、花の数は十分ですが、雪が多かったせいで、遅くまで雪に隠れていた下に付いてる枝はまだ開花していない部分もあり、バラツキが多い。2台のラブタッチで「ジョナゴールド」の授粉に入る。風はあまり強くないので授粉には良い条件でした。夕方までかかり「ジョナゴールド」は終わり、明日から「ふじ」に入る。我が家の車庫に2年ぶりにツバメが戻ってきました。一昨年、卵を産んで抱いている頃、雌が巣から離れた際に、ハヤブサの襲われて残念ながら死んでしまいました。そして、巣にある...ラブタッチで授粉
ニンニクから芽がアチコチ出てきました。 婆様に芽欠きをしてもらいました。 以前は食べてたけど、今年は芽が小さいうちに芽欠きするので処分します。 ジャガイモの花…
蜜源になるかと冬野菜を片付けずに花を咲かせていましたが、花も終わりミツバチは訪花しなくなり片付けることにしました。キャベツといちご大根、キャベツ、ブロッコリー…
ゴールデンウィーク明けの今日もとってもいいお天気♪ 絶好の園芸日和に心が弾む季節♫ このまま母の日までも穏やかでお天気保ってほしいところですよね(^_-) 今日はその母の日に向けての仕入れの最終段階の
紅はるかの芋づるが手に入らない~。ホームセンターに入荷してもすぐ品切れになるらしい。まぁまだ今月いっぱいくらいはチャンスがあるかな?去年は運よく入荷したての時に買えたのでわからなかったな~。カボチャの種も発芽しはじめた。スーパーで4分の1カットで買ったカ
エゴノキの花と茉莉花 今日のバラ ダフネ クチュールローズチリア
業スーに通いつめてやっとゲットできた物!
雨が降るとバラが大変・・・ バラの景色とアンブリッジローズ
じわじわ咲き進むバラ ローブアラフランセーズ アイズフォーユー
クレマチス サムシングブルー マチルダ グルスアンアーヘン
観葉植物植え替え/お花を買った!!/おうち朝ごはん&おやつ
玄関前の花壇 クレマチス レディオブシャーロット シューラネージュ
すずらんをつくりました。(クレイフラワー)
アブラハムダービーとアンブリッジローズ
アーチ崩壊の危機 庭の花とバラ エリザベススチュアート エーデルワイス
★洗面室の収納〜と花の名前??
開花が進むクレマチスとバラ グラハムトーマス マーガレットメリル メアリーローズ
バラが咲いてきた! & あさごはんを食べ過ぎた。
庭の花とバラ みさき フィオーラ マーガレットメリル
庭の景色とバラ ボレロ ジュリエット アンブリッジローズ
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)