一進一退、こりゃ今年もツラそうだぁ~:笑(コナカラカサタケ属な方?)
==ご注意:ワタシは単に「気持ちのヨイ山中でタケを眺めるコトが好きな、タケ採り(撮り)ジイ」です。いわゆる「きのこ人」ではありません。記載の種名/その他諸々は「あくまで外見的特徴だけによる類推」となりますんで、アテにしないでください~。※:科/属の分類も、1
ちょっと見ぬ間に、こんなになったケヤキの・・・ 01番です。 元芽まで刈り込みました。 肥やしはふんだんにくれています。 ↓この下の写真が盆栽ポチボタンです…
桃は採れたが・・写真1 一見、美味しそうに見える・・写真2 裏を見ると・・虫に食われていた・・まだ木が小さいので、今シーズンは、無理、と思い、途中まで放ったらかし・・が、なぜか5個が大きくなってきたので、袋を掛けた。遅すぎた・・すでに虫がはいっていたようだ・・写真3 スイカ 蔓がてっぺんまで伸びたここから、ひっくり返して下に伸ばすか・・横に伸ばすか・・現在まで6個が順調に育っている。2mの錆びたワイヤー...
連日のバンド活動のた野菜たちに給水出来ずヤバイ水切れに!!「スイートパレルモ」初収穫!
http://blogranking.fc2.com/tb.php/642987https://ping.fc2.comhttp://ping.fc2.comhttps://ping.blogmura.com/xmlrpc/f4hrf3r2gubl/
balcony **✲xingxing✲** バルコニー✲です 、、、、、、と云いましても庭活では無く たまには洗った方が良いと販売員さんから聞い…
18番札所恩山寺の駐車場につき坂道を暫く登ると大きなお大師様の像が出迎えてくださります。歩き遍路で参拝すると山門をくぐって恩山寺に至るのですが車お遍路では見落としてしまう事がお多いと思います。石段を登ると瓦で出来た龍らしき物が目に入りました。今までの参拝でまったく気づかずにいたのが不思議でした。石柱に「一願龍」と刻んでありましたので一度に一つの願い事を叶えてくださる一言地蔵さんのようなものでしょうか...
昨日は大阪万博の会場で大曲の花火があがりましたね! 50分過ぎから花火が上がります。気象条件バッチリ~! もう「うわー」しか声でなかったです 多重芯もすごく…
師匠の元で茶事稽古、美味しいお料理もさることながら、、、、この茶事では、露地傘をつかうのですが、梅雨なので。これがなかなか大変なんです。次客が、傘を持ちます、…
ロマンチカ 今咲いているバラ クロードモネ ジュビリーセレブレーション
おはようございます~♪ まだ6月なのに四国地方は梅雨明けだそうで 暑くなりました。 こんなに暑いと庭に出るのも早朝しか出られなくて 午後は引きこもり生活です。 まだ咲いてるクレマチス
ヤブレガサは、朝鮮半島や日本の本州以南の山地に自生するキク科の多年草で、傘状の葉が特徴です。6~9月に、長く伸びた花茎の先に、白く、細長い花を花序になって咲かせます。春に伸びた葉や茎は、山菜としてお浸
主役のつづきモーニング〜オイラがつくったシソver.男めし オイラのクッキング🍳男めし モーニング🍞 ピザ🍕トースト風 からの 主…
ライブドアアプリでフォローしていただければ嬉しいです💖おはようございます朝から暑いです夏の花エキナセアは元気に咲いてますダブルピンククレマチス踊り場暑さに負けず咲いてます最盛期を過ぎたラベンダー9年目のオレガノにお花いい子ですコンボルブルス今日のバラたち
6/21(土)橙の木の様子 & ミニトマト『ジュエル』おかしい株を抜く & キュウリ収穫始まりそう & 収穫他
6/21(土)朝のM爺畑です畑の片隅にある橙の木の様子ですものすごい数、着果してますね今後、自然落果分もかなりありますがかなりの数が残りそうですやはりミニトマト『ジュエル』この株だけ変ですね抜きましたこちらは自宅育苗分のミニトマト『ジュエル』ですちょい徒長気味ですが・・・畑にちょい立ち寄ったKさんが欲しいとのことなのでプレゼントですKさん、Msさん、Sさん達が元やってた畑は造成が始まるということでこちらの畑に移ってきましたがどうやらすぐには始まらないらしくまだ使ってよいと言われたとのことでKさんの弟さんが耕うん機を持って来て耕してくれるとは聞いてましたがKさん、Msさん立会いのもと、この日やってるらしいですSさんが耕耘機かけてくれるのを待ってたようですがお忙しいらしく・・・最近全然お会いしてませんそれにし...6/21(土)橙の木の様子&ミニトマト『ジュエル』おかしい株を抜く&キュウリ収穫始まりそう&収穫他
6月28日(土)さて、本日は朝から片付けたりなんだりして、昼から梅収穫の助っ人akさんと和歌山南部のツアーに出かけました。まずは日高川町が誇るやまびこかよく聞こえるヤッホーポイントです。しっかりヤッホーが響きました。 それから龍神の道の駅で、しいたけバーガーを食べて。しいたけがめちゃめちゃ大きいんです。とても美味しくて、お腹にも溜まるバーガーでした。そして目的地の龍神温泉へ!ゆっくり温泉に浸かって、梅収...
カワトク本店6階お買いものサロンにて常設展示販売しております。てブーケ注文・アフターブーケ注文を受注文承っております。盛岡市青山町田村フローリストにて、ア...
金曜日、昼前から遊びに来た娘と孫私の出勤と同時に支援センターへ私の帰宅と同時に再び実家へ夕飯を食べお風呂にも入りそのまま実家へ泊まるそして珍しく夜泣き(涙)娘も孫も可愛い可愛いけど…4時間のパートをこなし家族の食事…何より孫の食事はそれなりにも気を配り、工
梅雨が明けました。これから長い夏になりそうです💦 気温が上がりそうなのでに早めに出動。ひげが茶色く色付いたトウ…
前略:酒田より発信一昨日の深夜。。猫の鳴き声というか喧嘩の声で目が覚めるちゃっぺんが戦っているのだろうか?それとも他の猫か?一夜明け・・ちゃっぺんの様子を見に行く。普段通りで。。寝てた。。特に外傷は無し最近の暑さ湿度に参ってか・・ちゃっぺんは昼間はほぼ寝ておる。ぐったりと20センチ。。。半野良猫「ちゃっぺん」の近況vol.81
Four Seasons 四季の移ろい こちらで更新しました ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ 『 今年もオニユリが咲いて球根が浮き上がってる 』 今日もお越しいただきありがとうございます
\_(^-^o)今日の天気♪こんにちはー♪今日は、落花生のマルチ外しと果樹たちの様子です♪6/27昨日処理できなかった落花生のマルチ切り。1株目、マルチを丸く切ったら結構大きな円になっちゃって・・・・めくっちゃえ~~で、剝ぎ取りました草木灰入れて中耕しておきました♪
満開の紫陽花咲く6月…野鳥・リスに会える⁉︎初オープンガーデンへ2025
梅雨の間は、 シトシト降る雨とは…かけ離れたような、 急な雷に土砂降り・横殴りの大雨が降ったり… 雨がやんでも蒸し暑かったり…。 ただ気温や湿度が30度以下になると… かなり過ごしやすく、 昼はク
こんにちは 全国的な梅雨明けももう間近ですね 空気のベッタリ感がマシになった感じがします 今年はグリーンネットの日よけも兼ねて児玉清ではなく小玉スイカを育てています ようやく二つほど着果してく
今日は、先日小屋に見学に来てくれた幼稚園から、お礼のお手紙(絵や写真、コメントなどの貼り紙)をいただきました。とっても嬉しかったです。 小屋の中ではゴマダラチョウの蛹化。 これは多分、今季2回目の蛹化と思います。 オオムラサキは1年に一回しか羽化しませんが、ゴマダラチョウやアゲ...
これまた庭で(放置で)愛でていた…というか、もはや存在を忘れていたギボウシ…ななななんと美しい葉っぱをだしてくれていますつやつや…そして葉っぱどころか…花も‼…
明日の新寺こみち市は~アトリエnon野は46番になります林香院の裏側です暑さが厳しいようなので熱中症にお気を付けくださいませ私も夏場は木陰の場所を選んでいます商品といたしましては 夏定番の浴衣ワンピと 昨年好評だった ガーゼ、晒の肌着です肌に優
〈5月28日撮影〉 矮性のモナルダ”ブライト・パープル” 巨大になったフジバカマに駆逐されそうになり 一昨年、フジバカマを伐根したところ 昨年、復活し 小さな庭の一番日当たりのきつい 南のエリアで、元気に咲いて 株もどんどん増えています 蕾からにょきにょきと角みたいに 花弁が伸びて来る この姿が好きすぎる! この、モナルダを守る為に 今年はオルタヤも抜いてしまったけれど そうなると、やっぱり背景が淋しい 過酷な場所なので 暑さに強くないと生き残れないし… さて、これからどうしたものかと悩ましい ところで、6月も後半過ぎたと言うのに まだ、5月の庭の写真 さっさと先に進めようと思いつつ この、モ…
サンリンソウの緑花令和7年6月12日(木)晴れ山行4:23休憩1:04合計5:27歩くペース:ゆっくり1.6~1.7距離:7.3km■コース状況/危険箇所等一般的な登山道ですが、田代湿原及び花咲湿原周辺は田んぼ状態のドロ沼道です。長靴必須です。~まずは出発前の自宅より~5:30田舎暮らしは老後の生活に不安があるものの、こんな景色を見ると住んでて良かったと思える。自宅近くから見る皇海山と錫ヶ岳からの日の出☀️の瞬間5:31野菜王国昭...
いつの間にか花芽だらけな桜吹雪と未解決事件って事はさ……の話
いやー、 暑い(;´ д`) 雨降っても気温下がらないし横の空き地のせいで多肉ガーデンは蚊とトンボだらけです💧 多肉観察も捗らなくって(. . `) でもこの気温だしちょこちょこ様子を確認しないとリカバリー効かな
春からずっと庭中に咲き続けて今は種がこぼれ始めている チドリソウを抜いている今日この頃です。 チドリソウは背も高いし、バラが陰になったりしていました。 そして、そのチドリソウ達の中から出てきたの
6月もあと少しになりました今朝のピュアエール庭のお花から ピンク色の紫陽花はー 日に日に色が濃くなって赤紫にと変化してきました そのお隣にはー 白い紫…
こんにちは!なっきーです 黄斑前膜手術から4年経過。 nackyishiwougatu.com 3カ月ごとの定期検診に行ってきました。 ホント言うと4ヶ月過ぎちゃいました。 手術したのは右目。 左目は手術するまでもないけど、ちょっと怪しいとずっと言われ続けてます。 確かに、片目ずつ見るとどっちも歪んでみえます。 両目で見れば、お互いを補いつつ見るので、それほど歪んで見えません。 『現状維持』だとずっと言われ続けてます。 今回はなぜか画像をしげしげ見る先生。 なんかイヤーな予感(๑•﹏•) すると、 「左の(黄斑前膜の)突っ張りが薄くなってる」 えっ?! 自然に治ることはありえません。…
『レイントップス』と『きら星のドレス下』で【夏の夜景デートコーデ】
今日は、ドラクエ10のおしゃれ装備が発売されました。 あまり期待してなかったのですが、仕事の休憩中に考えたコー…
お値段以上の満足感!今年の夏もUVカットつば広バケットハットで決まり!
#PRこれ以上シミが増えるのは断固拒否絶対に日焼けしたくない!!でも家に閉じこもってるわけにもいかず‥紫外線ガンガンの夏の定番大きいつば広帽子毎年よく売れてい…
皆さまおはこんにちばんはー(・∀・)つ🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵 202506生ブッセ ラムレーズ…
黒スグリ(カシス、カーラント)のチタニアの育成記録(∩´∀`∩)少しだけ実り
皆さまおはこんにちばんはー(・∀・)つ🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵 カシス(スグリ、カーラント)の品…
〇京都&奈良への旅-6(京都:建仁寺の紅葉、)2009/12/09~12/10、京都&奈良へ紅葉を愛でる旅をしました。12/09に訪れた京都:建仁寺の紅葉の模様です。◇京都:建仁寺建仁寺(けんにんじ)は、京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の大本山の寺院。山号は東山。本尊は釈迦如来。開基(創立者)は源頼家、開山は栄西である。かつて京都五山の第3位であった。「建仁寺の学問面」などと呼ばれる。06/30奈良京都への旅-18(建仁寺の紅葉、)06/30奈良京都への旅-18(京都:建仁寺の紅葉、)
〇奈良京都への旅(紅葉の銀閣寺)2009/12/09~12/10、京都&奈良へ紅葉を愛でる旅をしました。12/09に訪れた京都:銀閣寺の模様です。◇銀閣寺銀閣寺は、京都市左京区にある臨済宗相国寺派の寺院で、正式名を慈照寺といい、室町時代後期の東山文化を代表する建築物です。銀閣寺は、金閣寺(鹿苑寺)をかなり意識した造りになっていて、観音殿(かんのんどう)である銀閣は金閣寺の舎利殿(金閣)を模して建てられています。そしてこの銀閣を含む寺院全体を銀閣寺と呼んでおり、古都京都の文化財として世界遺産に登録されています。銀閣寺は室町幕府の8代将軍足利義政が応仁の乱によって焼失した浄土寺の跡地に建てた東山山荘を義政の死後に改めたもので、寺号は義政の法号である慈照院からとっています。(滝本仏光店のホームページから引用)(...06/29奈良京都への旅-17(紅葉の銀閣寺)
キャベツの周年栽培安定して収穫できるように励んでいますがトラブルもありなかなか思うように出来ていません。 キャベツの植え付けしました 梅雨明け後、当地…
本日は久しぶりに読んだ本の話をしましょう。本はまあそれなりに読んではきましたが、植物関連の本というとそれほどは出版されないため、なかなか良い本には巡り会えないものです。さて、前置きはこれくらいにして、本題に入りましょう。本日、ご紹介するのは、2024年に淡交
おはようございます~♪ 7月になりました。 今年は6月に梅雨が明けて 猛暑が毎日続いています。 これから8月になってもこれが続くのかと思うと ぞっとします。 アガパンサス 水
こんにちは!なっきーです 一週間予報の最高気温を見て、後悔しています。 一週間先の最高気温38℃。 日々最高気温が上がっていくってどういうこと? 今週のお題「上半期ふりかえり2025」 2025年も半年が過ぎました。 備忘録も兼ねて、振り返ってみようと思います。 娘が結婚して初めて迎えるお正月。 お正月はそれぞれお互いの実家で過ごすというので、娘だけ帰省。 今までと変わらないお正月を無事、迎えることができた。 今年は4回、シアターで映画を観ている。 『ベルサイユのばら』2回 『片思い世界』1回 『国宝』1回 『国宝』をもう一回観たいけどなー 4月にこんぴら歌舞伎を初観劇。 5月は、娘夫婦のウエ…
総合公園のボランテァさんの鉢植えのブルーサル日後赤井サルビアのコラボです 暑い夏の盛りはあかいサルビアが季節を感じさせるのでブルーサルビアより目だっています
オペルクリカリア・デカリー�このひょろひょろ伸びてる枝の一部だけ残して、今年も切りまくる✂️��とにかくゴン太の幹を作りたいのです�残したひょろ伸びの枝もいずれカット�挿し木にしてみよう���にほんブログ村�
医食同源。【人生の法則】良いことがあったから感謝するのではなく感謝するから良いことが起こる。幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せになる。チャンスがきたら動くのではなくまず動くからチャンスがくる。準備が整ってから始めるのではなく始めることで準備が整う。あ
野菜の切れ端などを肥料に、と庭の菜園コーナーに埋めていた中に、じゃがいもの皮も含まれていたのでしょう。いつからか記憶にはないけれど、毎年毎年、芽を出してじ...
毎日暑くて暑くて、外での作業は長時間は無理エアコンの効いた部屋で休んではまた作業を繰り返しながら頑張ってます! 曇ってる時間を使って少しずつ少しずつブルーベリ…
プランタジネット バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 鉢植え 画像 2025 6月
ライフ バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 バラの家 母のミニバラ ベランダガーデン 2025 6月
最速で梅雨明け
バラ新雪 + マラセチってるこの季節
初夏の薔薇 メーヴェ エドゥアールマネ ライフ 環~美空~ 2番花 開花 画像 2025 6月
シーシェルアイズ バラ コマツガーデン 2番花 開花 樹形 樹高 画像 2025 6月
夏が始まる前が好き…昭和の少女マンガ『リップスティック・グラフィティ』
ジャボチカバの花とジューンベリーの実
衣類の断捨離!
名前を勘違いしてたバラが瀕死の状態(´;ω;`)
怒涛の二週間
ポルトブルー バラ ボーリング 切り戻し剪定 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025春
3年生レオナルド ダ ヴィンチの蕾にアブラムシ→薔薇咲き///→無農薬の病害虫対策2025
病害虫被害→ピエールドゥロンサール満開の薔薇咲き2025+常識ない人
シーシェルアイズ バラ コマツガーデン 1.5番花 花後剪定 鉢植え 樹形 画像 2025 春
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)