毎日凄まじい暑さです💦まだ7月になったばかりなのにお庭は一気にジャングルそんな中凛として清々しいテッポウユリホワイトヘブンすごく素敵✨️こちらは昔ながらのテッ…
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいね こんにちは♪昨日の続きでケヤキの寄せ修復ですヤフオクでゲットした左端の木の替わり…
6月の日経225は6月3日の37,446円が底で、30日には40,487円となり、思いがけず大幅上昇しました米国との関税懸念が解消されず、日本の景気が減速ぎみ…
この花も昨年産直仲間からもらったものです。「あんた、花好きやで苗やるさ~~」と~~「名前?知らんちゃ~」ということで一生懸命ググりましたで~どうやらアカバナマツムシソウというらしい・・・ちょっと切り花には柔らかすぎて無理っぽい・・・赤花というより濃いピンク?牡丹色?本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
っと思い今年は早々にミスト設置やら何やらをしていますが、 6月で梅雨ってところで、 まさかの真夏日が連日続いています。 早めに色々作業しておいてよかった... 自動ミストがなかなか涼しいです。
花ほうろオリジナル花器山もも・クレマチスここ一週間は暑さと湿度でね~~梅雨が明けてしまったのでは?と思う陽気です。今はしっとりと雨の柏市です。今月もオープンしました『ギャラリー花ほうろ』あまりの気温に、ぜひどうぞご来店くださいとは少し言いにくいのですがご無理のない様にご来店いただくと嬉しく思います。ネットもございますので・・・馬場隆志さんの新しい窯で焚かれた新作左馬飯椀こちらの様に逆字で『馬』が記されております。所説はございますが、馬を逆から読むと『まう』縁起が良いや右に出るものはいないなどといわれております。色々な釉薬をのせて焚かれおりますので、お好みでお選びいただけます。ぽってり?ざんぐり?とした釉薬がなんとも言えず手にしっくりとおさまります。ぜひ、お手に取ってみてくださいねでは今月も8日までどうぞ宜...今月のギャラリー花ほうろ文月・2025
赤ネギの定植をした。 6月23日に屋敷内の畑に赤ネギを定植しているが、2年連続で軟腐病にやられたので、試しに場所を変えて300坪の畑にも定植して見た。 ■本当は違う場所に定植予定だったが、畑が固く
6月27日はランニング教室が主催する30km走。とはいうものの、2時間30分と時間制限を設けられましたので、出来るだけ走るというもの。設定は各々ということで、…
こんにちは!なっきーです 一週間予報の最高気温を見て、後悔しています。 一週間先の最高気温38℃。 日々最高気温が上がっていくってどういうこと? 今週のお題「上半期ふりかえり2025」 2025年も半年が過ぎました。 備忘録も兼ねて、振り返ってみようと思います。 娘が結婚して初めて迎えるお正月。 お正月はそれぞれお互いの実家で過ごすというので、娘だけ帰省。 今までと変わらないお正月を無事、迎えることができた。 今年は4回、シアターで映画を観ている。 『ベルサイユのばら』2回 『片思い世界』1回 『国宝』1回 『国宝』をもう一回観たいけどなー 4月にこんぴら歌舞伎を初観劇。 5月は、娘夫婦のウエ…
数日畑に着く頃には30度近く木陰で休んで暑さ慣れしてから作業開始してました。ゆかり今年のシュートに支柱立て続行中です。バラ二番花が開花して綺麗です。私は苗棚に残った少しづつの苗を植え付けし草取り続けてます。9月まで種蒔きお休み予定です。畑に着いた何時もの時間に小雨です。暫くして本格的に降り始めましたが、「雨と水やりは別」東側の出入口の通路脇の大型鉢にタップリ水やりです。カメラに雨粒ゴボウの花です。暑すぎて頑張れない、老化が進みそうなので無理しません。アハハ。前日畑服に汗でウエストに白く塩?、何時も剪定ばさみをウエストポーチに入れ下げてます。これもハサミ2丁とカッター1本程度でも長時間だと腰痛の原因に成ります。寝返り打てない程の日は一日バラの剪定して居たりしてました。最近午前と午後は別の作業するようにしてま...予報外の通り雨で涼しい
最近、鼻に水泡みたいなのが出来て気になっていた。見た目的にはこんな感じなんだけど、アトピーで通ってる医師に見て貰うもこの病院では処置が出来ないので美容皮膚科で見て貰えと促される。ということで宮崎市内のある美容皮膚科を紹介され行ってみたんだがそこの先生が言
こんばんはまいにゃんこです 晴れのち曇りの大阪南部真夏日だけど、この時間は落ち着いた気温になってます 朝からくしゃみと鼻水が止まらないワタクシです風邪薬は飲ん…
今日も猫写真だにゃ🐾ニコのアンラッキーは金曜日から始まった。本来ならこの日夜8時半到着のフライトで、ニコの元ルームメイトのメイちゃんが2泊で遊びに来る予定だったの。(なにがあったにゃ?)この日は夕方から雷雨になり、そのせいで1時間遅延になったとメイちゃんから連絡が入った。この日はメイちゃんを空港でピックアップしてそのままワインバーに行く予定だったニコとメイちゃん。ところが更に1時間遅延となり、それじゃ...
ライブドアアプリでフォローしていただければ嬉しいです💖おはようございます7月1日今日は半夏生の日です(昨日一日間違えました)半夏生とは夏至から数え11日目から七夕迄の期間をいいます農作業を休みタコを食べる風習があるそうですそういえばスーパーでタコが沢山並
大船フラワーセンターのシンボル花時計がやっと復活しました、綺麗な花が使われている花時計だったので撮って来ました、こんな綺麗なのは暫くぶりです。後は大船フラワーセンターの入り口の看板を撮って来ました、それと園内から見た入り口の写真も記念に撮って来たので載せます、今まで紹介して無かったので今回記事にしました。拍手ありがとうございました。...
ラッカセイは、千葉県の優良大粒品種「おおまさり」を作っています。5月2日、10カ所に播種しましたが、1粒播きのためか、6カ所からしか発芽しませんでした。遅れて発芽したものは、体が小さく生育量に差があります。あまりに発芽が遅いので、途中に、補植用に畑に直接とポッ
昨日も一昨日も真夏ですきっと今日も灼熱です湿度が高くて毎日たっぷり過ぎる汗をかきます洗濯量が自分の分だけ3倍です ペンタスの荷造り50ケース準備出来ました別日に半数ずつ詰めたので余裕を持って準備出来ました段取りってホント大事だなぁ今日の朝早くに集荷トラックが
ベトナム Pav. の後編 「水上人形劇と伝統楽器のライブ」 ~大阪関西万博 ㊺
ベトナムPav.の後編「水上人形劇と伝統楽器のライブ」~大阪関西万博㊺ベトナム・パビリオンでは1000年の歴史があるとされる水上人形劇が上演されていた。素朴で微笑ましい人形劇にベトナムの歴史や生活を垣間見た気がした。水上劇のあとはバンドによる音楽ライブがあって、とても、良かった。竹や水牛の皮などを使った伝統的な楽器による演奏だそう。ベトナムPav.の後編「水上人形劇と伝統楽器のライブ」~大阪関西万博㊺
今日は早く帰宅して、巨人阪神戦を自宅で観戦することに。 すると凄まじい雷音がして、電気が消えった!!停電。 5分もしたら復活したけど、久しぶりの真っ暗を…
(畑A全体雑草が伸び放題です) 2025年7月1日 ミニダイコンを初収穫しました。 ・左側:雑草が覆いかぶさり良く分かりません。 ・右側:雑草をかき分けて畝を見てみました。ミニダイコンが育っているようです。 洗浄 ・抜き取ったミニダイコンの葉を切り取り洗浄しました。 ※農園の共有洗い場です。 収穫 ・初収穫したミニダイコン2種類「ころっ娘 食べきりミニ大根」、「紅三太 年中栽培できるミニ大根」です。 収穫目安 : 播種(2025/05/04)後 50~65日 (7月初旬) ※今が収穫時期です! ちなみに・・・ 播種日 ・2025年5月4日 「ころっ娘 食べきりミニ大根」、「紅三太 年中栽培でき…
猛暑!雷!大雨!ベランダの花が傷みます!
猛暑の中のガーデニングは・・・
カサブランカが咲いたよ(*^^*)
可愛すぎるペチュニアの購入と摘芯と挿し芽と今日のうさ子
連日の猛暑でバラとへばっています。
スカシユリと鉄砲ユリとサルビアとモナルダとコレオプシスと
紫陽花やルドベキアの植え替えをしました(*^^)v
典夫とかつこ
やっと晴れて来ました♪待機苗が植えられる・・・
ピンクのスカシユリと純白の紫陽花とシャラノキとスーパーベナ
孫が初任給でお茶碗をプレゼントしてくれた♪
雨ばかり・・・花たちは?
強風で倒れたリクニス救出作戦!
グズグズしてるうちにバラが終わり
ラムズイヤーかと思ってたらリクニスだった!!
こんばんは♪ 7月ですね。この暑さは後3ヶ月ほど続くのかしら😰今日の耳鼻咽喉科は空いていて良かったわー滞在時間15分ほど。気になっていた実家と公園の間の草取り…
こんにちは、マルタです今日は朝から空気がドヨ〜ンと😰朝の6時に畑に出たものの、収穫するだけで汗がポトポト💦きっと湿度が高かったんですね😩午前中は病院🏥の予…
先月末は西と東の畑へ通い帰ってからは暑くて北と前の畑の作業は少ししかできず、昨日夕方はあまりにも北⑯の茄子が項垂れているのでホースで水やりを。 トマトを除き全般に水やりをし、特に茄子と⑰の胡瓜と27日に種蒔きした⑬ほうれん草Ⅳに多めに。 そして今日は膝のリハビリに行く日なので目が覚めたら5時ちょっと前、(先月前はもう出かけてました)前の畑へ行き中⑥のキャベツ春波を初収穫。
西部地区の新たな病院について - パートナー候補者選定のご報告
これまで、帝京大学ちば総合医療センターの移転に関して、特に市西部地区の皆さまからご心配の声をいただいておりましたが、このほど新たな病院開設に向け、パートナー事業者の候補者が選定されました。パートナー候補者は「医療法人社団寿光会」さんです。現在千葉県内で「岬病院(いすみ市)」、「栗源病院(香取市)」、「松戸牧の原病院(松戸市)」といった医療機関を運営されており、介護老人保健施設や有料老人ホームなど、高齢者福祉施設も多数運営されている実績のある法人です。計画されている新病院の概要は以下の通りです。施設名(仮称):姉崎のぞみ病院計画地:市原市姉崎地区(姉崎公園敷地内)施設計画:鉄骨造3階建て、建築面積2,500㎡、延床面積6,700㎡、駐車場203台病床数及び機能:療養病床198床救急対応:一次救急に対応(二次...西部地区の新たな病院について-パートナー候補者選定のご報告
フラワーアレンジメント教室 埼玉さいたま市Flower Eleganceです (アーティフィシャルフラワー) 1年の半分が あっという間に過ぎました…
字「岩谷」の畑に今年は250株のジャガイモ「キタアカリ」を育てていました。 順調に育っており、収穫を楽しみにしていましたが、6月7日の未明にイノシシから食害を受けてしまいました。下の写真は6月7日早朝に撮影したものです。 赤い部分、約70株、全体の3
「超密植栽培」で育てているオクラは、今のところ虫害もほとんどなく順調に背丈を伸ばしています。収穫も好調で、週に2回、1回あたり10本前後のオクラが採れています。ところが今朝、今まで元気に広がっていたオクラの葉が細くなっていることに気づきまし...
今日も暑い1日でした。朝起きてヒマワリを見ると、種の部分が喰われていました。これはカワラヒワの仕業で、食べ頃を見に来て、まだ熟してなかったので、帰ったようです。(花蜂が来ていました)今年も近所の緑道に半夏生が色変わりしています。色変わりした部分が葉で、伸び
恋する季節の花束コース・基礎編「6月の花たちを束ねる」7月・8月体験レッスン受付中〜♪
恋する季節の花束コース・基礎編より 6月はひまわりを主役に季節の花たちを束ねていただきました。 ひまわりが可愛らしくて・・・レッスン日ごとに組み合わ…
【サラダチキンを作る電気代】ポータブル電源3%減 お財布に優しい家電‼️
サラダチキンを作る電気代は?使った低温調理器はこれ↓ 即納【プレゼント特典あり♪】★低温調理器 スローマイスター ALC-750★低温調理初心者でも簡単に…
あなたは外向型 or 内向型?面白そうなポテチをローソンさんの割引コーナーで発見!性格別のポテチですよ~それがこちら外向型が赤丸で囲まれてますが・・・このポテチは外向型かな?あなたはどちら?外向型 or 内向型私はどっちかな・・・まぁ食ってから考えよ!とのことです。面白そうですし安くなっていたから購入です。何味?外向型は「唐揚げマヨ味」のようです。近年コンビニでポテトチップスを購入する若年層が比較的少ないことか...
母親が旅立ってから、早いもので3年となろうとしています。1年目は一周忌、2年目には三回忌の法要を行いましたが、丸3年は特に何もないようですね。でも、私も弟も歳を取ってきたので、顔を合わせる機会をなるべく作りたい。 特に法要ではないので、お坊さんも呼ばず、仏壇前で食事で終了です。久々に線香・ロウソクを盛大に焚きました。全員で11名なので、邪魔にしている座卓を引っ張り出しました。座卓もお高くてごっついのは処分。折り畳み式の安物だけを保管しています。 お昼は、ビールで乾杯。秋田から届いたサザエを中心に、盃を重ね焼酎で終了。 夕食の部は、冷凍保存していたヒラメの刺身に。人数が多いので、刺身も2皿を用意…
およそ4ヶ月半ぶりの登場、マミラリア属 白星(シラボシ Mammillaria plumosa)です。画像はクリックすると大きくなります。前回は開花中でしたが、その後開花せず、3輪で終わってしまいました。しかし株は充実して一回り大きくなった気がします。そしてよく見ると株元右下に仔吹きが出て来ていました!白星も群生株になる品種ですので、この時期仔吹きが出て来てもおかしくはありません。さてこの仔吹き以外にも出て来るでしょう...
こんばんは~大阪府茨木市の花屋、フラワーショップ花ごころです。 7月になりました!!朝から暑いですね。ちょっとそこまでの配達でも驚くほど暑い!8月が怖いで...
白いトウモロコシ被害&ブロッコリー収穫☆葉山農園(7月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 2025年7月1日は『半夏生(はんげしょう)』、 七十二候の一つ『半夏生(はんげじょうず)』です。 半夏とは烏柄杓
今日の午後、関東は大荒れ雷ゴロゴロカミナリが怖いそらちゃん洗面所に入って出て来ませんおやつの声にも動けず立ったまましばらく籠もって避難のつもりかな U^ェ^U…
朝から暑い こうなったら無理せずに ダラダラ ゆっくりやりましょうね ------------------------------------では 暑さに強…
今年もやってきました!マンゴーの季節です🥭 マンゴーの生産量は県別だと沖縄県が一位。市町村別では宮古島が一位です! 6月からが収穫シーズンとあって、マンゴー祭りを開催するなど、島をあげてのマンゴー推しが始まりました。 珍しい地下ダムの建設
前回から3日間あけての畑作業へ2025年の夏野菜きゅうり 14本なす 05本中玉トマト06個ピーマン 09個【紫外線99%カット】 日除け帽子 4way …
2期目トマト(ホーム桃太郎EX)11本の下葉を取って追肥し土寄せ。今年タキイに会費払ったので月イチ冊子が送られてくる。去年は高温障害で農家も苦労されたんだな、夏野菜の暑さ対策がいろいろ紹介されていた。なかで「トマトの株元に三尺ささげを播く」言うのがある。トマトの根元にささげの種を直播すると、ささげのつるが自分でトマトの枝につかまって伸び、葉を広げてトマトに日陰を作るっていう。ささげ(マメ科)が窒素を...
2日(水)・3日(木)は、定休日のためお休みですよろしくお願いします今年も、美味しくいただきました♪※5日(土)・6日(日)は都合によりお休みさせていただきますm(__)mご来店の際には必ず事前に駐車場のご確認をお願いいたします☆駐車場のご案内【お願い】花束やアレンジメントをご希望の方は事前にご予約くださいますようご協力をお願いいたしますm(__)m花と雑貨 ソラマメ〒924-0020住所:白山市新成3-165TEL/FAX:076-259-0...
まだ早朝5時前、もう強い日差しが射してるベランダです。朝きれいに咲いてるバラも夕方にはドライフラワー夏にはエキナセアが元気はつらつ!2番花ブロドリー、たくさん咲いてきれいです。セントポーリア増やしすぎてとうとう棚に置きました。暑くて外に出られないからキッチンの掃除に励んでいます。捨てたくなる容器がたくさん出てきた。洗ってしまい込む、ダメな私です。あっ!雷がひどくなって来た。今日はこの辺で・・・応援...
今日は、オカワカメとスイスチャードを、スープに入れてみました
サツマイモのツルが伸びてきました
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
今日は、コールラビをサラダにしてみました
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
2025年の実山椒を期間限定でネット販売中
これからは、カラマンシー入り野菜セットがおすすめです
フィンガーライムの実が着いています
今年は、久しぶりにツバメが子育てをしています
もうすぐジャガイモの探り堀りができそうです
シンアマナツ(新甘夏)の販売を再開しました
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
生き返るわぁ。
クラピアの記録2025年06月定点観測画像
今年2回目の芝刈り
一台二役の京セラ芝刈りバリカンがメチャ楽!
クラピアがもたらす涼しさと猫も喜ぶ秘密の庭
GREEN WALKフォーマルガーデン。
午前中の新宿御苑・高齢者の服装選び
「花が少ない」はずのクラピアK7、その実態
芝生づくりの極意
今年のクラピアは一味違う!除草剤なしで実現
都会のオアシス「新宿御苑」初訪問レポート|無料開放日とおすすめの過ごし方
環境に優しい雑草対策!人にもペットにも安心
【危険雑草】メリケントキンソウとは?特徴・被害・対策まで徹底解説!
芝生の排水とエアレーションの関係を徹底解説~目土と目砂の性質の違い
『毎週水曜日のバンフ・ファーマーズマーケット』『友人の店も出していた』『風はやや冷たいが太陽の陽射しは暖かい』『芝生の緑が気持ちいい』*「記事書き」はBanff,Canada
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)